fc2ブログ
私、加藤が営んでいる趣味自動車の販売修理をしているSHOP ‘Bless‘の日々を中心に私のその日の行動・目にしたもの・珍しい物・そして趣味車の解説修理風景など色々紹介して行きます。

週末は

今日は、週末と言う事でお客さまの出入りがやはり非情に多い日です。
午前中だけでも車検の引き取りやお買い上げ頂いた車輌の必要書類を届けて頂いたりと
5~6人くらいのお客さまが来店して頂きましたがそんな中修理依頼でBlessには珍しい車輌が
image1_20090131182622.jpg
初代トヨタカローラ2ドアセダンDX
このお客さまわざわざ千葉県からご来店です。
もう10年近くのお付き合いで全てBlessに任せていただいています。
写真を拡大すると分かりますが左ドアとモールが凹んでいます。
なんと当て逃げされたらしく非常識な話ですよね。
でお預かりしました。
で何故か後ろに国産車が有りますがこの車輌先日このブログに書きましたが
私加藤とは15年近い付き合いのお客さまのご紹介でオーダーを受けた車輌です。
suifuto.jpg
Blessはこのような車輌でも販売致します
この車輌スズキスイフトですが乗ってみると何故か、ヨーロッパ車の小型車を乗っている様な感覚に成るのですが思わず「私だけ!」と何故かどっかの女芸人のような事を言ってしまいそうに成ってしまいますが乗ったことのある方感想をお聞かせ下さい。
と本日も忙しい一日でしたが嬉しい悲鳴です。
今日で2009年1月も終わりで  と言う間に一月も終わり・・・・・でよくよく考えてみると今まで年始の1月は比較的忙しくなく正月気分が抜けずに終っていたようなきがしますが今年の1月はとても忙しく充実した月でとても感謝しています。
世間では、合言葉のように同業者に合うと「暇ですね」とか自分の事なのに「つぶれちゃいそうだよ!」なんて言っていますが私加藤が前から思っている事ですが自分がそう言う事を口に出すとよけい暗くなり良いことが無いので言わないようにしています。
スキーを初心者に教える時に「行きたくないのにそっちを見ちゃうとそっちに行っちゃうから行きたい方を見ろ!」とそれと同じで言わなくても良い事を言うとそうなってしまうみたいな事だと思うし
これも1つの「暗示」とまでは行きませんが自分が口にしなければ思わなく成るのでこの手の言葉は回りに良い思いをさせないと私加藤は思っていますし言わなければ頭の中にインプットされないので余計な事を考え無くても済むので先ずは気持ちからと何時も思っています。
それじゃ無くてもTVを点ければ、聞きたくも無いのに某自動車が大赤字で社員までリストラ対象に何て言うのが毎日のように報道されてマスコミももうチョットこの手の不景気ネタは自粛しないと良くないと思うのですが・・・・・・・・

皆さんどう思いますか?

何故か何時もと違う展開に成ってしまいましたがこの頃チョット思ってしまった事を書いてみました。
ご意見がある方は、コメントお待ちしています!

スポンサーサイト



[ 2009/01/31 19:06 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

行ったり来たり

今日は車検が3台有りBlessと八王子陸運局を3往復でこの雨の中もう疲れました。
DSCF1890.jpg
と言っても最後は私加藤のベントレーターボRスポーツでやっと今日からのれまーす!
でもさすがに3往復すると疲れます。
で帰ってきて書類整理しているときにお客さまがご来店!
先日よりご商談していた K様がご契約して頂ける事にその車輌は BMW Z3
ご契約有難う御座います。
とその間アメリカから待っていた荷物が
DSCF1891.jpg
これは、前回お話したW114のパーツと売約車のAMG E400のエンジンハーネスです。
DSCF1893.jpg
これがエンジンハーネスですがW124だと1991年位の車輌からこのハーネスがぼろぼろに成りエンジンルームの配線がショートして不具合が生じます。
AMG E400もこんな風に
DSCF1896.jpg
交換していないと配線の被服が取れて配線がむき出しに成りショートしてしまいます。
Blessでは、この辺も点検して交換した様子が無い車両は納車整備で交換しますがその際に追加で料金を頂いたりはしていませんし在庫した際車輌を点検していますからもう当然売約車に成れば交換しますよね!
交換するとやはりしんぴんですからこんなに綺麗
DSCF1898.jpg
念のため外したハーネスをばらしてみたらえらい事に・・・・・
DSCF1902.jpg
ご心配の方は、ご来店頂ければ直ぐに診断致しますのでお気軽にご来店下さい。


[ 2009/01/30 19:14 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

取材

今日は、毎月21日に発売している「輸入車中古車情報」の取材が午後一で有りました。
カラー見開きで2ページのコーナーで題して
「横田晃の買う気で商談」
と言うコーナーです。
このページを担当している横田 晃さんはフリーの自動車ライターで今回で2度目のご来店!
前回もこの「輸入車中古車情報」の「プロの話」と言うコーナーで取材を受けた事が有りました。
でこの横田さんすごく記憶力が良いみたいで前回の取材が確かもう4年ほど前でしたがそのときのお話の内容を記憶していました。
私加藤もビックリでした。
で取材の内容はBlessで在庫しているBMW Z3をユーザーに変わって商談して見積とその車輌の状態を細かく案内するコーナーです。取材風景はこんな感じ
DSCF1886.jpg
当然右に居るのが横田さんで左がカメラマンの方
DSCF1888.jpgDSCF1885.jpg
と写真を撮りながら私加藤にQ&Aして進めて行きます。
この横に見える黄色い車これ横田さんの愛車です。
やはりライターの方は好きでこの仕事をされている方が多いのでご自分で乗られている車も面白い車に乗っていますね!
ご存知だとは思いますが「スマート ロードスター」と言う車です!
と言う事で来月の21日発売の「輸入車中古車情報」お楽しみに!
でやっと私加藤の愛車に成る予定のベントレーが車検整備開始です。
このベントレー「ターボRスポーツ」と言う限定車で足回りに「アクティブサス」みたいな物が付いています。
DSCF1883.jpg
でそのフロントのブレーキキャリパーがこれ
DSCF1878.jpg1つのディスクローターに2つのキャリパーが付いていてそのローターの厚みが4cm位有ります。
DSCF1884.jpg
何もかもがデカイし大きいでシフトレバーを動かしてみると手応えがあまり無いのですが結構昔のモデルからシフトは電磁式で用はレバースイッチのようなものでモーターでリンクを動かしシフトチェンジするのですが、そのブラックBOXがこれ
DSCF1880.jpg
奥がオートマチックMTのオイルパンで手前のBOXがモーターの入っているBOXですが普通はシフトに直接リンクで動かすのですが、ロールスロイスやベントレーは一手間掛けているのです!
普通のメーカーは考えないですよね!
でも何かのTVで昔見たことがあるのですがその解説者が「ベントレーはスポーツカーです」
なんて言っていましたが、確かにターボRは早いのですが、スポーツカーかどおかは・・・・・・・・・・・・
どうなんでしょうか?
まあこれから乗り出してみて判断したいと思います。
明日車検を取得しに陸運局に行って来ますので又このブログでご紹介致します!


[ 2009/01/29 19:11 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ネタ切れ?

今日も一日忙しくて写真を撮り忘れてしまい今PM7:00ですが
「写真を撮り忘れた」と今に成ってきずいてしまいました。
と言う事で今まで撮った画像のお見せしていないものを取り上げてみますが
先日横田基地の中に入った事はお伝えしましたが
横田基地の南北に伸びている道路の丁度中心辺りにこんなオブジェ
DSCF1689.jpg
チョットゆれる車に乗っていたので画像がぼけていますがこれが飾ってあり一緒に行ったアメリカ人のロドニーは今35歳で子供の頃父親がアメリカ軍の兵隊さんで横田基地にきていたときにもこの戦闘機は合ったと行っていました。
多分25年位前らしいのですが。
ちなみに一緒に行ったロドニーは今東京都青梅市に住んでいます。
免許証も日本の運転免許で免許の本籍のところにカタカナでアメリカと入っているだけでした。
そんなんでいいの?
で夕方5:00に成ると突然走っていた基地内の車はハザードをつけて止まって歩いている人もその場所で止まり日本の「君が代」が流れ出しそのあとアメリカの国歌が流れ出しおよそ5分弱くらいその間は停止状態でこの時止まらないとその周辺に居る軍の関係者に連行されて「怒られる」らしいのですが一緒に行ったロドニーは一度子供の頃にその時間に「スケボー」で走っていて軍の人に捕まりお父さんが呼び出されて相当怒こられたといっていました。
基地施設の中はやはり決まりごとを守らないと大変らしいのですね!
で先日このブログで紹介したバイク好きの軍人さんと昨日あったのですが
「カトーサンワタシキョウカラグアムニ3DAYSイッテキマス」
勤務で行くのですがニコニコしていたし12時頃合って1時の飛行機と言って居ましたが
本人の格好は、半ズボンにTシャツ姿でどう視ても仕事じゃなくて遊びにしか見えないカッコでした!
と今日は何故か忙しかったのですが時間に負われ内容がはっきりしない一日だったのでこんな内容でごめんなさい。

[ 2009/01/28 19:22 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

色々な工夫

昨日は、定休日で群馬県の川場スキー場に行って来ました。
子供が振り替え休日で学校がお休みだったので子供の友達も連れてスキーに行ったのですが
家の子供以外初心者で午前中はスキースクール状態でしたが子供は覚えが早いのでもう2時間弱でどうにかすべるという所までには成りその後多少は自分も滑ることが出来ました。
DSCF1846.jpg
この写真は私加藤の子供です。
小学6年生で身長が170cmを超えているので何処に行っても子供料金だと疑われてしまうので何処に行っても保険証を持って行くのが我が家の常識に成ってしまいました。
と言う事で昨日は、今年初めてのスキーに出掛け本日筋肉痛でのBless出社です。
Blessは、ドイツ車だけの専門店ではないのですが、良い車輌が有れば扱う車種の中にシトロエンCXがありまがこの車輌先ず日本にパーツが無いのです。
で当然Blessではアメリカやドイツはルートがあるのですがフランスには部品調達のルートが無く今現在で探していたルーフの水切りモールが生産中止で在庫も無なので何か代用品は無いか探していてやっとどうにか良いものを見つけました。
これが劣化してしまったモールです。
DSCF1853.jpg
本来はメッキのモールなのですがもうグレー色に成って変形しだしています。
でこれでどうでしょうか?
DSCF1857.jpg
上の写真と見比べても下の写真のほうが良いと思いますが!
このモール左右取り付け工賃合わせて¥26.250-で交換可能です!
ご興味の有る方御連絡下さい。
そしてまたまた話題は変わってBlessの納車整備ですが先日売約に成ったAMG E400 ステージ ですがこんな所までと言うか当然交換します。
DSCF1862.jpg
内装の天井(ヘッドライナー)です。
W124のセダンは比較的この後ろの部分が落ちやすいのですがピンのようなもので押さえてごまかしている車輌をたまに見ますがやはりカッコ悪いで
すよね!
Blessでは当然新品部品と交換します。
DSCF1864.jpgDSCF1865.jpg
交換後はこんなに綺麗に!
DSCF1868.jpg
後はこの車輌メインハーネスが未交換でもう駄目な状態ですので現在アメリカオーダー中ですが数年前までは日本にも格安のメインハーネスKITがありましたが今はもう無いようです。
多分日本の在庫だと10万円以上すると思いますが、今回Blessでオーダーしているものは(勿論純正パー)で¥79800-でご提供できます。
でもこのAMG E400は納車整備の中で作業していますのでお客様から代金を別に頂いて作業しているわけではないですよ!
交換しないといけないと思われるパーツはBlessは納車整備の中で作業していきます!
国外での部品調達で今まで以上に整備内容を充実させたいと思っていますが予防整備も国外のパーツ調達で割安に出来ますのでご相談下さい。
[ 2009/01/27 18:37 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

昨日は

昨日は、某会の新年会が有りPM5:00過ぎにBlessを出てしまったのでブログのUPが出来ませんでした。
今日は二日酔いで調子がいまいちなのですが頑張ってUPしますが
現在修理に入っているちょっとBlessには珍しい車です!
image1_20090125172303.jpg
FORDブロンコです。
1980年前半モデルでこれもネオクラッシクのモデルですからBlessでも当然扱いますが非情に珍しいですね!
この頃の車両はどのメーカーも個性があり楽しいですよね
楽しく乗るにはやはり整備が必要ですが、アメ車の場合気に成っていてもエンジンのトルクが大きいのでパワーで故障が分かりずらい事も結構多いですのでやはり定期的に点検をしたほうが良いですね
このブロンコもフロントのブレーキが引きずり気味ですがパワーがあるので分かりずらかったです。
で話はガラッと変わりますが昨日は午前中雪が降りとても寒かったです。
DSCF1797.jpg
これは雪がふり出した頃ですが一時は積もるのではと思うくらいふってきましたがこんなときでも飛行機の写真を取りに来ている人たちが
DSCF1796.jpg
夕方には戦闘機が4機も着陸して来て爆音でした。
これ動画を撮りましたのでどうぞ!

今日は、もっと人がいっぱいでしたが写真取りそびれました。
明日は定休日ですので宜しく御願いします。
[ 2009/01/25 17:48 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ビビッと来たぜ!

今日は、午前中から仕入れの為オークションに出掛けましたが空振りでした。
まあBlessから車で10分もかからないところに有る会場ですので空振りでもお昼前にはもうBlessに帰って来れますからあまり気に成りませんが会場はこんな感じです
DSCF1774.jpg
前にご紹介した会場のグループ会社ですがその会場の規模の十分の一くらいの規模でしょうか?
ですから車両の数も多分1500台前後の台数だと思いますが、せりをする会場内も
DSCF1776.jpg
同時に2台競る訳ではなく一台ずつ交互に競って生きますので前回ご紹介したところよりはのんびりゆっくりと言う感じでしょうか。
でお目当ての車両ですが、私加藤の15年来のお付き合いの有るお客様のご紹介で国産車を頼まれて走行距離の少ない車両が有ったので来たのですがその車両の車内がタバコの臭いが結構したのでパスしたと言う訳です。
やはり、臭いは嫌ですからね!
で衝動買いというのでしょうかなんと言うのでしょうか買ってしまいました!
現在私加藤はダイムラーW6に1年半ほど乗っていますが1台の車両(普段乗っている車両)で一年半乗るのは長いほうと言うかもうこれ以上乗ってしまうと走行距離が伸びてしまうというか諸々ですが買ってしまいました・・・・・・・・・・・ジャーーーン
DSCF1782.jpg
ベントレーターボRスポーツ限定車です!
本来ウットパネルに成っている所が全てカーボンパネル
DSCF1788.jpgDSCF1790.jpg
ステアリング&シートもライトグレー&ダークグレーのコンビ
DSCF1786.jpgDSCF1787.jpg
久しぶりに自分に車を買おうと思いビビッと来たと言うのでしょうか久しぶりにやっちゃいました!
昔このBlessを始めて2年位経った頃にロールスロイスシルバースパーに乗っていてその後2年後くらいに又ロールスロイスに乗っていてこの頃ベントレーも乗っておきたいな何て少し思っていてたまたま見つけてしまった運命の車の様なきがします!
色も黒ぽく見えますがワインの濃いようなダークチェリーと言うかぶどう色というか良い色です。
Blessに出入りしている輸入車専門の部品屋さんに
「あのベントレー社長が乗るんでしょ!・・・あれ色で買ったんでしょ」
何で分かるんだよ!
Blessのホームページのリンクのところに出ているイタ車と共に暮らす喜怒哀楽の笹本氏も昨日プントにスタッドレスを入れる為来店して
買っちゃいました!」と話したら良いですね!カッコいいですよ!」
笹本氏のブログにもそのうち「変人Bless加藤号!」何て出るかも知れませんよ!
でもここ数年私加藤はイギリス車に嵌り気味です。
私が乗るイギリス車ダイムラーW6やベントレーはほとんどの人に言われるのが
「壊れるでしょ?」「燃費悪いでしょ」ですが
故障に関してはそんなに無いですねでも燃費は良いわけ無いですねと答えています。
その前にあまりそう言う事は気にしない様にしていますと言うか考えていませんと言うほうが正解でしょうか!
でも今車検が切れているのでまだ乗り出せないのですが今は忙しいので何時から乗れるかな~
[ 2009/01/23 18:30 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

2日分ですよ

昨日は、時間が取れずにブログのUPが出来なかったので本日まとめてUP致しますが昨日は
久しぶりに電車で都内へお客さまの車両の引き取りに出掛けました。
Blessが借りている車両置き場から歩いて5分くらいの所に拝島駅があり只今リニューアル工事真っ最中ですが
北口は工事が終っているらしく綺麗ででした。
DSCF1757.jpgDSCF1758.jpg
で久しぶりに電車に乗りましたが今の中央線や山手線はモニターが付いてるんですね!
超おのぼりさん状態でしたが画像まではチョット取れないので文章でご納得下さい
で目指すはJR山手線の大崎駅ですが車で行けばどちらに行けば良いのか分かるのに
電車で駅に降りると分からないのです。
で目に付いたのがこれ
DSCF1759.jpg
これで自分が今どこに居るのかが理解でき無事にお客さまのところに行けました。
丁度お昼時に伺ってしまったのでご迷惑をお掛けしてしまいましたが快くして頂けました。
で車両を受け取りBlessを目指して首都高速そして中央自動車道路テストをしながら戻りました。
その後お客さまが数人お見えになり対応に追われ気が付けばああああ・・・・・・・・・・と時間がで昨日のブログはそんな感じに・・・・
で本日も午前中は昨日出来なかった書類の処理でああああと言う間に午前中終了
午後は八王子陸運局に継続検査で出発で国道16号を走行中そう言えばこの辺の
基地の中で火災があり日本の消防にも要請がありかなり燃えたとニュースでやっていました。
DSCF1760.jpg
ここは、Blessから昭島方面に走り第2ゲートの直ぐ先でこの建物はハイスクールですが多分この裏手のほうかもしは
DSCF1761.jpg
この第2ゲートの奥の建物が火災にあったようです。
そして先ほどPM5:30位に丁度Bless前の基地内滑走路で戦闘機が変な音で着陸してきてまん前で止まり基地内の消防車やポリスカーやらで何か大騒ぎに成っていて画像を撮ってみたんですが暗いしチョット離れていて良く取れなかったのですがこんな事に
DSCF1767.jpg
てチョットこの画像じゃ分からないですよね!
でもこの頃戦闘機の離着陸も多いし先週の土曜日曜は離着陸が非情に多かったです。
大統領の就任式で横田基地からアメリカに戻った兵隊さんや横田基地の偉い人たちは
アメリカに戻ったのですかね?
何故か、先週から少し横田基地の中は騒がしいようなきがしますが気のせいでしょうか?
と今日はこんな日でした。


[ 2009/01/22 19:03 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

多忙です

すいません
本日多忙でやっと机に座れたのがもうPM7:55で今日撮った画像の整理もまだ出来ず
明日まとめてUP致します。
今日は、本当に疲れましたが忙しい事は良いことです!
明日も頑張るぞ~! 
[ 2009/01/21 20:00 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

こんな車も売りますよ~

18日のブログで書いたワゴンRが今日陸送で名古屋から来ました。
DSCF1726.jpg
このワゴンRをオーダーして下さったお客様は、確か先月このブログに書いたE30アルピナB6/2.7のオーナーの方でこのワゴンRは仕事用の車両
DSCF1176_20090120184550.jpg
そうですこの2台体制で完璧自動車趣味人なのです。
でこのワゴンRプッシュボタンスターターが付いています。
DSCF1727.jpg
そのプッシュボタンが之ですがお客様に
プッシュスタートボタンて何?」
と聞かれ私加藤はフェラーリとかに今付いてるセルボタン!」
でお客様もあ~・・あれね!」・・・・・・・・・・・くらべるなよ!
こんな会話が成り立つのも自動車趣味人の証拠です!
で午後は、車検で八王子陸自へ・・・・・・・・・・ですが実は私のアウトドア号が車検だという事を先週気が付き急いででもまいりました!
重量税がこんなに高いというか体重有りすぎというか2.5t超ですよこいつ
DSCF1720.jpg
まあ自業自得ですよね!
でその車検の帰り何時もこの国道16号を通っていて信号待ちになったときに気に成って居たのですがこれです!
DSCF1722.jpg
このお店16号沿いに有るお店なのですが何時も普通に通過していてつい最近何時もあのベンチに居る人・・?が気に成っていてたまたま今日は信号で引っかかり丁度このお店の前だったのでデジカメで
「パチリ」とタイミング良く取れました!
ちゃんとアップも有りますよ!
DSCF1721.jpg
まあ興味の有る人は見に行ってみて下さい。
第②ゲートと第⑤ゲートの間にあるお店です。
それと私加藤が楽しみにしていた映画の第2作がとうとう今月末に公開に成ります。
新聞の三面記事欄にも出てしまったこの映画です。
DSCF1718.jpg
そうです「20世紀少年」
なぜだかハマってしまい一作目を映画館で見て漫画を全21巻プラス上下巻読んでしまい映画の第2作    やっと始まります!
全三部作ですから中盤ですが漫画に出てくる容姿と映画の出演者が良く似ていてその辺も面白いです。
漫画をまじめに読んだのはもう30年ぶり以上だと思います。
今回は、珍しいくらい嵌りました!
[ 2009/01/20 19:57 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

昨日と今日

昨日は、とても忙しく気が付くともうPM8:00に・・・・・・忙しくてブログを「自宅でUP」と思っていたにですがすっかり自宅に戻ったら忘れてしまい本日2日分まとめます!
昨日は、AM11:30にBlessを出発目黒区まで納車
PM1:00丁度約束通りお客様のご自宅に到着
納車ですが初対面なのです!
と言うのもこのお客様の息子さんがBlessのお客さまで車の仕立てを息子さんに任せて居たので納車時に初めてお会いしたのです。
当然車自体も息子さんしか見ていないのですが現車を見て気に入って頂きました。
一時間チョット操作説明や保険等のお話をさせて頂き無事納車後PM4:00の約束にチョット余裕が有ったので昼食を済ませ永福から首都高速に乗り八王子インター方向に走っているとなにやらアメリカの道に走っていそうな物が
image1_20090118161831.jpg
なんかカッコ良いですよね!
でお客様をその足であきる野市までお迎えに行きそのお客様のご紹介で横浜からお客様が来るので拝島の駅までそのままお迎えに行きBlessに戻りました。
Bless
京都のお客様から去年お預かりしたW124 300CE-24vのシートの張替え作業中
張替え作業といっても先日このブログでお伝えしたアメリカで車の内装を製作してくれるSHOPの物ですが純正品とそん色なくとてもクオリティーが高いです。
張替え前がこんな感じで
DSCF1655.jpg
張り替え後がこれです!
DSCF1705.jpg
DSCF1667.jpgDSCF1668.jpg
DSCF1669.jpgDSCF1670.jpg
仕上がりはこんな感じで本当に綺麗に生き返ります。
メルセデスベンツはほとんどの車種が作れるようです。
Blessからオーダーを入れて出来上がって来るまで大凡1ヶ月弱で届き張替え作業自体は、二日前シートで三日頂ければ仕上がりと思います。
他の車種も有りますので気になる方はお問い合わせして下さい。
他に、カーペットや内張り・天井なども有ります。
現在W114の天井(ヘッドライナー)もオーダーしていて来週末には届くと思いますのでその辺もご紹介致します。
私加藤は横浜よりご紹介でご来店したお客様のお車のご相談を受けていました。
その後新型のワゴンRを頼まれていたお客様が来店!
金曜日のオートオークションで登録未使用車のワゴンRFXリミテットを落札したのでそのご契約を頂きと忙しい一日を昨日は過しました。

で打って変わって本日日曜日・・・・・・忙しい日は毎日は続かずというか週末はどちらかの日が超忙しくてどちらかの日がマッタリと言うのがBlessのパターンで今日の日曜日はマッタリですが基地の中に人がいっぱいいてというかこれマラソンの大会かなきかでしょうか?
DSCF1714.jpg
この列がかなり続いていました!
で何故か今日は、日曜日なのに横田基地の飛行機野離着陸は非情に多いです。
ということで2日分です!
明日1月19日(月)は定休日ですので宜しく御願い致します。
[ 2009/01/18 17:05 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

基地の中へ

今日は、朝から横田基地の飛行機の離着陸が多くそう言う日は、やはり飛行機を目当てにBlessの前はこんなです!
DSCF1645_20090116180304.jpg
で今日は、違う国の軍用機が飛び立って行ったのでチョット気に成って激写
DSCF1648.jpg
ROYAL THAI AIR FORCE  
タイ王国の空軍ですかね?
チョット横田基地ではあまり見ないですね私加藤もあまり分からないので以上です。
で午後3時くらいに良くBlessに遊びに来るアメリカ人のロドニーが基地の中に買って欲しい車があるからと言うので来週と思って居たのですが本日予定が開いたから行こうと言う事に成り横田基地の中に行って来ました。
中に入るのに基地の中の「オートホビーセンター」のマネージャーの方に迎えに来ていただき中に入る手続きをして基地の中へ
DSCF1676.jpgDSCF1675.jpg
走っている車は日本車がほとんどですが、建物や景色はアメリカですね!
DSCF1679.jpg
見に行った車はこのメルセデスベンツ280SE3.5クーペ
もう乗らなくなって1年以上経っているらしいのですが、さびがすごい
Bless的には「レストアベース」の車両ですが時間を掛けてやっていけば良い車になるのでほしいけど値段が合うかどうか連絡待ちで後は色々ホビーセンターを見学させて頂きました。
DSCF1684.jpgDSCF1685.jpg
もうこのとき4:50頃で基地の兵隊さんはもう仕事も終わり若い子たちは車いじりを開始らしいですがこう言う風景を見ると私加藤も若い頃は仕事が終ればみんなで集まって車いじりばかりだった頃を思い出し少し懐かしいと思いつつ今の若い日本人は車に興味が無いからこう言うのは無いだろうなと思いました。
さすが自動車大国アメリカと言う感じで若い人たちも車好きな人が多いと思いました。
また続きは明日
[ 2009/01/16 19:59 ] 未分類 | TB(0) | CM(1)

ご近所

東京都あきる野市からこの場所に引っ越してきてすでに8ヶ月が経過してもう成れて来ましたが私加藤が住んで居るのもあきる野なので前のSHOPの場所をたまに通りますがやはり未だに空き店舗の状態
で久しぶりに前のSHOPの近所の人と会ったりする事もあり冗談で
「何時に成ったら戻って来るの?」
何て言われたりすることもたまにあります。
毎日犬の散歩をしていた人とかと立ち話を良くしたりしていたので仲良くなった人も比較的多い
東京と言っても田舎なので夜はBlessの展示場の照明が結構明るくて逆に安全だと喜ばれていたので今、夜前を通ると真暗で引っ越して以来特に寂しくなったてしまったらしい。
でももう8ヶ月も経つと人間は環境の変化に柔軟と言うか忘れやすいのか私加藤としては特別何も思わなくなり今の環境でもう10年もやっていますなんて顔をしているようです。
前の場所から比べると環境もまるっきり違えば、米軍横田基地が目の前なのでアメリカ人との交流も出てくる
特にこの場所に移転してから仲良しになった横田基地の兵隊さんがこの人
DSCF1639.jpg
年齢は多分25歳位だと思いますが彼は、横田基地の兵隊さんの割には日本語で話そうと努力をするので会話が良く成り立つ
そしてバイクが好きでパーツの交換をするときに困るとBlessにやって来る。
やって来ると言っても前のマンションに住んでいるので毎日あっています。
このバイク何だか分かりませんが日本車で黒い日章旗柄なんです。
この彼の仲間で同じバイクで迷彩柄や色んな柄の仲間が居て暖かい頃は毎週末みんなでツーリングに出掛けていて日本人と変わらず「今日はお台場に行きました!」何て言っている時も有りました。
今日は寒いのに午後3時過ぎにバイクで出掛けていきました。
この画像のときですが、「寒くないの?」と聞いたら
「気合です!」
「日本人かよ!」とツッコミを入れそうになりました!
でも横田基地の兵隊さんはみんな礼儀正しくてBlessに来た事の有る兵隊さんは毎日顔を合わせる兵隊さんは必ず挨拶をしていきます。
この辺は、日本人も見習うべきだと思いました。
今日は、忙しくて画像がこれだけしかとっていなかったので画像はこれだけです。
来週は、タイミングが合えば基地の中に車両の買取りに行く予定があるのでご紹介できれば又ご報告しますのでお楽しみに
[ 2009/01/15 18:54 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

今日一日

今日は、午前11:30から「GERMANCARS」の取材で副編集長の早川さんとカメラマンの方とモデルの女の子と3人でBlessにいらっしゃいました。
「GERMANCARS」もこの頃W124やW123よりもっと古いW114やW113を記事にする事が増えてきてその車両のパーツの入手の取材や車両の取材そしてBlessの部品の調達方法や国内との価格差のお話などをしましたが私加藤も去年のお店の移転記にパーツの入手も日本国内では限界を感じて海外(アメリカ)との直接取引で日本やドイツに無い(生産中止)パーツを再版しているSHOPがアメリカに多数有るのを調べて在るルートの協力も得て色んなパーツの調達に只今チャレンジしています。
日本ディーラーやドイツ本国でも生産中止になっているものでアメリカのSHOPで再版している物をいくつかとって見ましたが今現在Blessで調達してみた 物は、製品のクオリティーもかなり良い物でオリジナルと比べてもそん色ないもので自身を持ってお客様に提供出来る物ですので興味の有る方やパーツが無くて困っている方はご相談下さい。
今回の「GERMANCARS」の取材記事も参考に成ると思いますので発売日は2月8日だと思いますので参考にしてみて下さい。
DSCF1634.jpg
で取材を終らせ早々本日も車検で八王子陸運局に昼食を後回しにして先に車検を終らせてしまおうと思い向かいました。
今日の車検の車両は昨日ブログで紹介したBMW M5 アイディングです。
このM5パワーがすごいので車検の行き帰りも楽しく運転させて頂きました・・・・が
車検に落ちてしまい早々Blessに戻り対策を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実は、このM5マフラーもアイディングで制作したもので音がデカイ            で静かに気づからない様にしていたのですが
「マフラーノーマルじゃないようなので計りましょう」    マジですか
音の計測をされるともう駄目なのはうすうす気が付いていたので
「もう駄目だ」      案の定103デシベルまでがOKで107デシベルで出てしまい検査官もニコニコしながら
「残念ですね!」 と笑顔で斬られました!
他の検査は無事合格で早々TELして内容をメカニック鈴木に報告しBlessに戻りサイレンサーをメカニック鈴木の手作りで制作してもらい又陸運局へ戻り検査
無事「合格」して2年取得して帰って来ました!
[ 2009/01/14 17:57 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

チューニング車

今日は、車検整備で入庫したBMW M5アイディングを見比べて見ました。
先ずノーマルと比べると一目瞭然で違うのがヘッドの色
ノーマルでも迫力有るエンジンですがノーマルは黒の結晶塗装そしてアイディングはこれ
DSCF1628.jpg
このエンジンノーマルより80ccチョットしか排気量は上がっていないのに相当のパワーが出ています。
当然カムやバルブ等も交換されポート等も研磨したり各部品のバランスと等こまかな事を山ほどやっていますがそれにしても超早いです。
そして全ての回転息でかなり太いトルクも出ているので何処からでも力強い加速をして行きます。
この車両コンプリートカーで当時相当高い金額だと思います。
フロントのブレーキローターもE34M5の物が付いていてホイルも18インチ鍛造ホイルで結構カッコいいです!
DSCF1623.jpg
DSCF1630.jpg
多分超少数の車両だと思いますので滅多にお目にかかれないですよ!

で話は変わりますが本日は午後車検で八王子陸運局に行きましたが車検のラインでチョット気に成る車を発見しました。
DSCF1622.jpg
多分1971年とかのダッジチャレンジャーだと思いますが特別車が気に成ったわけでは無くこの車超爆音マフラーでした。
それで検査官に聞いてみたんですが
「あんなにうるさくて検査取れるの?」 て
そうしたら取れるらしいのですがどうもマフラーの排気の位置によって音を測定する距離が変わるらしいのですがなんと通常音が大きいと思われる車両(マフラーが交換されている車両)は50Cmくらい後ろで音の測定をするのですがマフラーの排気位置によってはなんと20m後方で測定するらしいのです!
まさしく検査の法規を理解していれば出来る神業だと思いました。
ずいぶん前にハーレーの多分パンヘッドだと思いますがマフラーチョッカンのがユーザー車検でパスしていたのを見て聞いたときも
「ハーレーは1989年3月製造までは排気音の規制が無いんですよ、だから消音装置が無くても車検には問題無く通りますよ」
何て検査官が言っていたのを思い出しましたが色々方法があるもんだなと思いましたが今日は八王子陸事の検査官も苦笑い状態でしたが「しょうがないね」何て顔をしていました。
本当に爆音で検査ラインで会話が成り立たない位でした。
当然私加藤が車検に持ち込んだ車両は何も無く無事にパスしました。
でも本当は車検のラインで写真撮影しちゃいけないんですがね!
[ 2009/01/13 18:44 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

連休最終日

今日は、成人式  私加藤は成人式は2回目を超えていて全然関係ないですが確か20数年前成人式の当日は二日酔いで寝ていたような記憶が有り夜に又記憶を失ったどうしょうも無い記憶だけ残っていますがこの連休は、交代でお休みを頂いていますがBlessの新人君も晴れて・・・・・・・・?成人です!
で本日は、私加藤とメカニック鈴木が出ていました。
連休と言うとBlessは比較的おだやか~な状態が多いですが昨日・本日と来店が多く非情に嬉しい状態です。
でそんな中昨日入庫致しました!
DSCF1611.jpg
Blessで4年ほど前にお買い上げして頂いた車両です。
1985年シトロエンCX25GTi
1985年と言う事はCXボビンメーター最終モデルで走行も62000Kmで又自分で乗りたく成る車両の入庫です!このシトロエン実はBlessでもう3人のオーナーに購入していただき皆さん満足して次のシトロエンの「泥沼」を選ばれたオーナーさんも中には居るくらい「シトロエンワールド」を満喫出来る最後のモデルだと思いますし実用にも使える優等生?かも知れません。
このシトロエンBlessで10年位は見ていると思いますので愛着もあります。
オーナーさんの愛情一つで色々楽しめる車両です。
実は、私加藤も20年チョット前にお客様にたのまれてシトロエンBXブレークを当時販売したのがきっかけでシトロエンの良さを知り「泥沼」にはまった一人ですがこんな「泥沼」なら嵌るかいが有るかも知れませんね!
ちなみにボビンメーターはこんな感じで作動します。

「ボビンメーターてナンだ?」
と言う方にご説明しますとミシンの糸を巻いてある筒をボビンと言うの知っていますか?
その糸が巻いて有る奴は、自分が回るじゃないですかそれと同じでガラスに線があって(その線が針の役目です)数字自体がボビンに書いてあり数字が回る(ボビンが回る)事によって数字を刻んで行くという仕組みです。
成れないと目が回りますよ   でもこう言う細かい芸当がやはり昔の車はメーカーの個性であり人を引き付けて長年愛される理由だと思いますが・・・・・・・・・・・・
私加藤はこう言う各メーカーが個性の塊りだった頃の自動車が
大好きです!
と言う事で明日にはホームページの在庫車&新入庫にUP出来ると思いますのでお楽しみに!
そして昨日メルセデスベンツ280ご来店並びにご購入の神奈川県K様有難う御座いました。
そして本日AMG E400 StⅡご来店並びにご購入群馬県T様有難う御座いました。
[ 2009/01/12 18:28 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

連休初日

今日は、今年初の連休ですが午後3時過ぎから去年お買い上げ頂いたBMW M5を納車に都内へセルフローダーで向かいました。
やはり三宅坂手前から渋滞ですがやはり連休とか土日は日曜ドライバーのような人が多く平日に比べ非情に走りずらくマイペースなドライバーが多すぎるので皆さん注意してくださいね。
で中央自動車道から首都高速に入る料金所でこんな状態のトラックが・・・・
DSCF1586.jpg
これ多分荷台に廃材か何だか分かりませんが積み過ぎて高さが高くなり料金所のゲートの上にぶら下がっているものにぶつかったらしく騒ぎになって居ました。
車はこの時少ないのにこのせいで少し混みだしていました。
気を付けてくださいね!
本日は、車も多く道路状態は平日より良くなかったので時間が読めず大変でした。
でも納車はちゃんと出来良かったです。
この連休Blessは店自体は休まず交代でお休みを頂き営業いたしますのでご来店お待ちしています。
ちなみに明日は私加藤がお休みですがBlessは営業していますのでお待ちしています。
[ 2009/01/10 19:49 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

なぜかドキドキ?

今日は、朝から雪と言う予報でしたが朝起きて外を見たら雨、午後から横浜まで修理車の引き取りが有り雪だと困ったなと思っていたので一安心
テレビをみると新橋駅前は雪が降っていて「あれ、ヤバイ」と思ったがまあ西側は大丈夫かと安心しているのか居ないのか?
中途半端に本日はBlessに出社しました。
もし夜雪になると家に帰れないので今日はダイムラーではなくキャンプやスキーその他で大活躍のGMCユーコンで出社しました。
何でアメ車の四駆なんて乗ってんだよ!」
といいたい方も居ると思いますが私加藤はキャンプやスキーその他アウトドアも結構やるのです!
でその時使う車を昔はW124のワゴンとかW123のワゴンとかも使いましたが今一使いヅラくて8年位前にアストロのAWDを購入してスキーへ行った時結構雪道に強いし高速道路とか長距離が結構燃費が良く荷物も山ほど入るのでそれ以来アウトドア号として1台別に所有するように成ったのが理由なのです。
これは、キャンプ用品とかスキーの道具とかと同じ意味での用品として考えた結果使いやすくてこうなったのです!
ただ変なもんでこう言う車を持つように成るとドンドン大きい車が欲しくなってきてしまうのが不思議ですねと言う事で現在は、GMCユーコンデナリです。
image1_20090109181532.jpg
この右の白いデカイやつです!

突然話は、変わりますが今日確か11:00頃タクシーから普通の格好をした30代半ば位の人が降りてきて突然Blessの中に・・・・・・
でスタッフ本間に何か話しかけたと思ったら今度は1階の事務所の中に急ぎ足で・・・・・
ドアをいい勢いで開け「私こう言うものですが。」
ドラマじゃ無いけど同じ事言うんですね!
こし丈のジャンパーをまくり上げ何を出すのかと思ったら
警察のバッジを出して「チョット捜査中で車を止めさせて下さい・・3~5分ほどで終ります」
何の事だか分からず私加藤は何故か「うちですか?」
Blessに捜査が入るのかと思ってしまいました。
刑事さんは、笑って「違いますよ」・・・・・・私加藤は「はい・・どうぞ」
どうもBlessの前か敷地内でタクシー強盗か乗り逃げか何か有ったようでそのタクシーで来て状況をタクシーの乗務員と確認に来ていたみたいです。が
いつの間にか居なくなったと思ったらチョットしてその刑事さんからTEL・・・
「先ほど伺った○○警察署のものですが有難う御座いました」
私加藤も「はい・・・・・」
「何でBlessの電話番号知ってるんだよ!」
良く分からない刑事さんでした。
その後は、無事横浜引取りに行き帰ってきた頃雪がちらほら始まって来ました。
なんか変な一日でした!
[ 2009/01/09 18:35 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

本日始動開始!

本日より2009年新年度営業開始です
と言う事で朝市郵便局員が「おはようございま~す!」
大きい荷物を持ってやって来た!
DSCF1576.jpg
荷物を見て思い出した。
年末アメリカよりオーダーしていた荷物が届きました。
今回オーダーしていた荷物は、お客様より注文があったw124のフロントシートの革地の張替KITで
純正のパーツはもう本国も生産中止で前回在庫車のメルセデスベンツ280SEクーペのシートの革を取ったSHOPからオーダーで作ってもらったものが届きました。
で早々箱を開封してチェック
DSCF1574.jpg
DSCF1575.jpg
フロントシートKITでオーダーするとシート以外にヘットレスト・アームレストのカバーも付いてきますと言うかセットで来ます。
でこのKIT純正品ではないのですがもう純正と言っても好い位出来が良いのです!
細かい部分も純正品を忠実に再生していて最高のクオリティーです!
W124以外にもほとんどのメルセデスやBMWその他色々有るようですので気に成る方はオーダー出来ますのでお問い合わせ下さい。
価格も為替によって変わりますが、純正品よりは安いですよ~
作業に入ったらこの辺もUPしたいと思いますのでご期待下さい。
で本日今年の始動開始で修理もかなり依頼が有り今日一日でも4台入庫で2台出庫
明日も2台入庫予定です。
在庫車両のお問い合わせも本日より開始で多数お問い合わせ有難う御座います。
で本日も珍しい車種のご紹介!
アウディRS2 です!
image1_20090108192556.jpg
ちょっと画像が暗いので見えずらいかも知れませんが現在のRSシリーズの元祖です!
今のRSシリーズは排気量もデカイですが、このRS2は2200ccで315ps6速MTでフルタイム4WDリアデフロック付きの超モンスターマシンでアウディとポルシェの共同開発車です。
なんといってもこの車の特徴はレッドキャリパーでそのキャリパーにPORSCHEの文字が
そして当時のポルシェ964のカップホイルが純正で付いているのです!
(この画像のホイルはスタットレス用に964のホイルです)
正規輸入車が存在せず並行輸入で日本に輸入された車両しか存在せず確か当時世界限定で600台とか800台とかのあまりさだかでは無いのですが生産台数だったようなきがします。
アウディ80ワゴンがベースなので実用的にも最高の一台ですがBlessでも10年間で2台しか取り扱いした事が無い車両です。
良い車両が有れば取り扱いしたいのですが、なんせ無いです。
又今年も「このくるま珍しいですね!」
と言われて頑張っちゃう車集めますから期待して待っててくださいね!
[ 2009/01/08 19:41 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ウオーミングUP!

新年明けでまだ正月ボケ全開なのでウオーミングUPを自宅でする意味でブログUP致します。
笹本さま新年ごあいさつ有難う御座います。
此方も、本年もよろしくお願い致します。
怪しい前兆気に成りますのでご連絡お待ちして居ます。
で前回の続きですが、伊香保のおもちゃ&自動車博物館のお話!
ここは、去年3月私加藤の先輩でこのブログでも何度か登場しているhip hip sheikの田宮氏と昔お世話になった先輩のお墓参りで群馬県渋川市に訪れた時に伊香保温泉に一泊して帰りに立ち寄り気に入ってBlessのスタッフに話をしたら全員一致で「連れて行って!」でしたので今回忘年会旅行で訪れました。
たぶんBlessの取り扱う車両が好きな方は、日本の絶版車も好きだと思いますし、昭和の物も好きだと思いますのでお勧めですよ!
で様子は!
2008~2009 070
2008~2009 072
ここに来るとまずこの様な建物が現れ想像と違うので内容がわからなく成って来ますが
2008~2009 042
まず入館料を支払うとセルロイドのキューピー人形をもらいます。
この人形はこの博物館で作っていてタイミングが合えばその作業風景も見れます。
大きさは、7cm位で肌色の物です。
でそれを貰って入館すると先ずは、ティディーベアー人形の山です。
結いつこの博物館で私加藤の興味が出てこないゾーンです。
でその先を急ぐと
2008~2009 045
昔懐かしい駄菓子屋さんの店先が現れたり
2008~2009 043
昔見たことの有る薬のパケージが現れたり
2008~2009 044
そして懐かし~
2008~2009 048
家の子供たちは、「これコマーシャルのやつでしょ?」
まあ確かに「巨人の星」がコマーシャルに出てくるのは有りますが
そして
2008~2009 047
人形の山でつい最近の物も有ればかなりレアな物まで
で自動車博物館に突入です
2008~2009 054
初代マツダキャロルです。
はじめに日本が誇る軽自動車がずらりであまり画像を出すと行った時に感動が薄れるのでチョイとで
2008~2009 059
この自動車博物館の私加藤のお気に入りマジで欲しい!
ブルーバードP312レーシング???
多分昭和37年位の年式だと思いますが間違っていたらすいません。
この車私加藤の記憶が確かならプラスアース車だと思いました。
あと日本が誇るスーパーカー
2008~2009 061
トヨタ2000GT前期モデルで昭和42位のモデルに成るのでしょうか?
それにしても5ナンバーサイズにこの迫力あるボディーデザインを収めたのは素晴らしいと思います!
やはり前期のほうが格好良いですね。
たぶん自分で勝手に考えましたがアメリカ輸出のために規制が変わりライト等サイズを後期モデルは変えたのかと思いますが・・・・・・勝手に考えました。
画像はかなり撮りましたがあまり出すと行って実物を見る楽しみが無くなると思いますのでこの位にして置きますがこの伊香保おもちゃ&自動車博物館はどれを取っても状態がよく車両に至ってはすべてレストアが施され良い状態ですべてを真面目に見て歩くとたぶん2時間以上掛かると思うくらい懐かしかったり状態にびっくりしたりとかなり面白い博物館だと思います。
私加藤にだまされたと思って一度訪れてみてはいかがですか!
Bless大凡、一時間半~二時間弱で着けると思いますのでこの博物館を見学して水沢うどん食って温泉浸かって日帰りドライブコースには、最適だと思います。
ちなみに場所は伊香保おもちゃと人形自動車博物館を参照して下さい。
水沢観音のすぐ下です!
一月八日から通常営業開始致します。
長期お休み大変ご迷惑をおかけしていますが、
2009年がんばりますので宜しくお願い致します
[ 2009/01/06 22:44 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

新年!

明けましておめでとう御座います。
本年も宜しくお願い致します

昨年中Blessは、発展の年で在り店舗を移転し飛躍して行きました。
今年は、去年の気持ちを忘れずもっと踏み込んだプロフェッショナルとしてお客様に満足して頂きBless
車の購入や修理等をして良かった!」
と思われるよう今まで以上に努力して行こうと思っています。
と言う事で年末は一泊二日で忘年会旅行に皆家族も一緒に伊香保温泉に出かけました。
2008~2009 012
温泉街の石階段です。
階段を登って行くと温泉街らしい看板があちこちにあり気分を盛り上げます。
2008~2009 013
2008~2009 014
私加藤は何度と無く伊香保温泉に訪れて居ますがこの石階段に訪れたのは初めてです。
旅先ではちゃんと名所にはいかないといけませんね!
東京からだと一時間ちょっとで来れるので日帰りでも面白いと思いますよ!
2008~2009 015
石階段を登り切ると神社が有りここが頂上のようです。
ただこの先に伊香保温泉の源泉が在りちょっと先まで行ってみました。
2008~2009 021
階段の往復で観光をしながらで約二時間強といったところでしょうか
結構面白かったですよ!
この日は早々ホテルにチェックインして今年の疲れを温泉で取るべく?・・・・・・・・・・・・・
と思ったのもつかの間早々のアルコール依存大会に突入で・・・・・・・・・
画像はちょっと個人情報に触れそうですのでNGです!
で翌日と行きたい所ですが現在初詣から帰宅し新年1月1日AM4:00
伊香保温泉のおもちゃ博物館と自動車博物館は見応えがかなり有りますのでしっかりご報告致しますが
お疲れ状態なのでつづきは又後日にいたします。
今年もよろしくお願い致します
[ 2009/01/01 03:49 ] 未分類 | TB(0) | CM(1)
フリーエリア
プロフィール
私加藤が営んでいる東京都は米軍横田基地前に構えるBlessの一日と私の一日や面白い事自動車趣味に関する事その他いろいろくだらない話も真面目な話も全部有りのブログです。

Bless.co

Author:Bless.co
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック
ブロとも一覧