新年明けでまだ正月ボケ全開なのでウオーミングUPを自宅でする意味でブログUP致します。
笹本さま新年ごあいさつ有難う御座います。
此方も、本年もよろしくお願い致します。
怪しい前兆気に成りますのでご連絡お待ちして居ます。
で前回の続きですが、伊香保のおもちゃ&自動車博物館のお話!
ここは、去年3月私加藤の先輩でこのブログでも何度か登場している
hip hip sheikの田宮氏と昔お世話になった先輩のお墓参りで群馬県渋川市に訪れた時に伊香保温泉に一泊して帰りに立ち寄り気に入って
Blessのスタッフに話をしたら全員一致で
「連れて行って!」でしたので今回忘年会旅行で訪れました。
たぶん
Blessの取り扱う車両が好きな方は、日本の絶版車も好きだと思いますし、昭和の物も好きだと思いますのでお勧めですよ!
で様子は!


ここに来るとまずこの様な建物が現れ想像と違うので内容がわからなく成って来ますが

まず入館料を支払うとセルロイドのキューピー人形をもらいます。
この人形はこの博物館で作っていてタイミングが合えばその作業風景も見れます。
大きさは、7cm位で肌色の物です。
でそれを貰って入館すると先ずは、ティディーベアー人形の山です。
結いつこの博物館で私加藤の興味が出てこないゾーンです。
でその先を急ぐと

昔懐かしい駄菓子屋さんの店先が現れたり

昔見たことの有る薬のパケージが現れたり

そして
懐かし~
家の子供たちは、「これコマーシャルのやつでしょ?」
まあ確かに「巨人の星」がコマーシャルに出てくるのは有りますが
そして

人形の山でつい最近の物も有ればかなりレアな物まで
で自動車博物館に突入です

初代マツダキャロルです。
はじめに日本が誇る軽自動車がずらりであまり画像を出すと行った時に感動が薄れるのでチョイとで

この自動車博物館の私加藤のお気に入りマジで欲しい!
ブルーバードP312レーシング???
多分昭和37年位の年式だと思いますが間違っていたらすいません。
この車私加藤の記憶が確かならプラスアース車だと思いました。
あと
日本が誇るスーパーカー
トヨタ2000GT前期モデルで昭和42位のモデルに成るのでしょうか?
それにしても5ナンバーサイズにこの迫力あるボディーデザインを収めたのは素晴らしいと思います!
やはり前期のほうが格好良いですね。
たぶん自分で勝手に考えましたがアメリカ輸出のために規制が変わりライト等サイズを後期モデルは変えたのかと思いますが・・・・・・勝手に考えました。
画像はかなり撮りましたがあまり出すと行って実物を見る楽しみが無くなると思いますのでこの位にして置きますがこの伊香保おもちゃ&自動車博物館はどれを取っても状態がよく車両に至ってはすべてレストアが施され良い状態ですべてを真面目に見て歩くとたぶん2時間以上掛かると思うくらい懐かしかったり状態にびっくりしたりとかなり面白い博物館だと思います。
私加藤にだまされたと思って一度訪れてみてはいかがですか!
Bless大凡、一時間半~二時間弱で着けると思いますのでこの博物館を見学して水沢うどん食って温泉浸かって日帰りドライブコースには、最適だと思います。
ちなみに場所は
伊香保おもちゃと人形自動車博物館を参照して下さい。
水沢観音のすぐ下です!
一月八日から通常営業開始致します。
長期お休み大変ご迷惑をおかけしていますが、
2009年がんばりますので宜しくお願い致します!