fc2ブログ
私、加藤が営んでいる趣味自動車の販売修理をしているSHOP ‘Bless‘の日々を中心に私のその日の行動・目にしたもの・珍しい物・そして趣味車の解説修理風景など色々紹介して行きます。

秋田納車その2

先ほど、PM4:30頃Blessに帰って来ましたが昨日の秋田納車

の続きですが納車前に下書きしていて時間が無くなってしまったので

タイムアップでしたが

秋田中央インター無事に下車

DSCF1821.jpg

その足でお客様のところへ向かい不足していた書類を頂き

秋田陸運局に直行!!

ですが、丁度お昼が絡んだので登録前に高速道路と雨模様で

汚れてしまった2.5-16vをスタンドで手洗い洗車!

DSCF1822.jpg

地方納車で洗車するときは、スタンドはエネオスと決めているのです!

それは、洗車の仕方が色々選べるのとすごく丁寧に細かく洗車&拭き上げ

してくれるのでそうしています。

で手洗い洗車してもらい綺麗に成っていざ秋田陸運局に

DSCF1825.jpg

今年の7月にもこの秋田陸運局には訪れているのでもう

慣れた物でササッと登録完了でナンバーが付きました!

image1_20090930184025.jpg

この後納車させて頂きましたが非情にお客様には喜んでいただき

末永く大切に乗って行きたいとの事でした。

総走行距離660Km余りでしたが、私加藤も非情に楽しく快適に

走りきり、チョット物足りない位でした!

で日は変わり本日朝10時過ぎの秋田新幹線で帰路に着きましたが

DSCF1832.jpg

チョット人が少なかったので電車オタクの気持・・・・・?

を味わうために「パチリ!」

今回じっくり秋田新幹線を堪能してきましたが秋田駅から盛岡駅の

間は、一般の線路を走るため景色も楽しめるのでなかなか良い

旅行気分を味わう事が出来ました。

何枚か撮ってきたのでどうぞ!

DSCF1834.jpg
DSCF1840.jpg
DSCF1842.jpg
DSCF1838.jpg

一般的な新幹線からの景色とは全然違って景色も楽しんで来ました!

画像でも分かると思いますが秋田晴れ!

仙台を過ぎて次第に雲息が怪しくなってきて大宮の手前では

雨模様に変身!

DSCF1850.jpg

とこんな感じで無事納車も出来チョット旅行気分を味わいながら

帰って来ました!

今度は、北海道にでも納車に行きたいな!!

何て、勝手に思っている私加藤でした!

スポンサーサイト



[ 2009/09/30 18:54 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

秋田納車

定休日明け私加藤は、納車で秋田へ出発!

朝6時前Blessを出て圏央道入間から高速道路に

でも天気はあいにくの雨ですが納車する

メルセデスベンツ190E2.5-16vは絶好調!

DSCF1808.jpg 

雨の中でも楽しく乗れるのでついついスピードが・・・・・・・・・・・

危ない危ない!

安全にお客様に届けなければ

車も道路状況も順調に問題なく進んでいきます!

気持ちよく走っていたので写真のとりわすれてすでに仙台通過!

順調に進み秋田道JC通過がAM11:00ごろ

秋田道に入ったからと到着ではないのです。

前回の秋田納車でも書きましたが秋田道に入ってからおおよそ

秋田市内まで100Kmほど有ります。

ここで本日タイムアップ


又明日続きは書きます。

撮った写真がうまくアップ出来ないので総集編で明日までお待ち下さい!
[ 2009/09/29 18:32 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

Blessではめずらしい!

この車なんて言うか知っていますか?

image1_20090927173947.jpg

知っていますよね!

ルノー4です!

この車両をお客様の依頼でこのモデルの初代の使用に作り直す

事を頼まれたのですが部品はお客様が時間をかけて集めたので

部品の組み付けをするのがBlessの今回の仕事ですが

こんなイメージでしょうか?

ルノー4

と言う事で早速チョット手を付けて見ましたが

DSCF1798.jpg

サイドのパネルを外してみるとパネルをとめるピンがボディから生えていて

これを削り落とし平にして今回はとりあえずタッチペンで

ドアミラーとドアハンドルをメッキのものに交換!

どおですか?

一枚目の写真より見栄えが変わってきて居ませんか?

image1_20090927175017.jpg

これが作業前の状態で

image1_20090927175215.jpg

この上の写真が作業後の写真です。

これに上のイメージの写真がありますが、サイドにモールを

取り付け後グリルも交換して全体像が見えてきますがこれからが

大作業ですが、この後は加工用のパーツ見付が有るので

乞うご期待です!

このルノー4の進み具合もこのブログでお伝えしていきましょう!

それと9月29日に秋田県に納車に伺う車両の最後の仕上げ磨き

完了です!

DSCF1801.jpg

29日に自走で秋田県まで道のり700Km余りを自走で走り

納車に伺います!

私加藤は、結構運転も好きで楽しみにしています!

納車とは言え私加藤が好きな車で700Kmものドライブを楽しめ

るのですからわくわくしますよね!

9月29日のブログも納車道中ご報告できると思いますのでおたのしみに!

明日定休日ですので宜しく御願い致します。

[ 2009/09/27 18:02 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

入庫!

久しぶりの190Eです!

メルセデスベンツ190E2.6入庫です!

ホームページ新入庫車両にもアップしましたのでご覧下さい。

動画も此方からどうぞ!

ネオクラッシク入門に最適車両です!

Blessは車が無くて困っています!

Bless的車両をお持ちの方で処分をお考えの方買取りお問い合わせ

大歓迎ですので御連絡下さい!

納車も買い取りも全国何処へでも伺いますので御連絡

お待ちしています!

[ 2009/09/25 19:06 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

インシュレーター

今日は、メルセデスベンツ190E2,6のインシュレーターの

張替えをしたのですが比較的簡単に思われがちなこの作業

結構地味な作業で時間がかなり掛かります。

先ずインシュレーターが駄目な状態ですから下地作りからですが

こんな状態に成っているので大変ですが

DSCF1793.jpg

このボンドとスポンジが残っている状態を全部取り除きます。

綺麗に取りきらないとインシュレーターを新たにはっても剥がれる

原因に成りますからこれは大切な作業です。

DSCF1794.jpg

半分はがし終わったところですがこれで2時間強掛かっています。

これを全てはがしインシュレーターを張るのですが下地を作ってしまえば

張るのは、10分ほどの作業ですのでわけ有りません。

張り終わったのがこれ!

DSCF1795.jpg

下地作りが5時間くらい掛かり張るのに10分で終了!

非情に地味な作業ですが必ずBlessでは納車整備で駄目に

成っていればここも張り替えるのです!

やはり納車時は、綺麗なほうが良いですからね!



[ 2009/09/24 18:26 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

連休最終日

連休最終日皆さんお疲れなのでしょうか?

Blessは通常通り営業していましたので9月21日月曜日はお休みを

頂きましたがそれ以外は営業していました。

20日、メルセデスベンツE500 ご契約のS様有難う御座いました!

今年に入ってからの土日祝祭日の高速道路¥1.000-はBlessにも

思いがけない効果が出ていまして週末や今回のような連休に車を

見に来られる方が増えていますし比較的遠方からのご来店も増えています!

Blessは日本全国納車致しますのでどちらから見に来られても

問題なく契約納車させて頂きます!

今日は、連休最終日と言う事も有って比較的静かな日ですが

明日から皆さん通常通りの日が始まりますがお疲れ状態を改善して

明日から頑張ってくださいね!

言い方を変えれば後2日仕事すれば又休みですよ!

土日のBlessへのご来店お待ちしています!


[ 2009/09/23 17:29 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

AMG !

先日Bless入庫のAMG S600L エクスクルーシブ!

Blessで在庫車両として考えると非情に珍しい部類に入るW140

でもAMGブランド車として考えれば十分Bless在庫車両のターゲット!

その中でもこのAMG S600L は普通のAMGでありながらこのお洒落な

色のバランスと程度の良さに見る人を納得させる魅力が!!

DSCF1791.jpg

この希少ボディカラー マラカイトグリーンメタリック 

そしてAMGたる細かな特別仕様は

DSCF1769.jpg

内装のいたる所に革を使いその切り替えし部分は全てステッチ縫い仕上げ

そして細かなウッドの使い込みも

DSCF1772.jpg
フロントドアハンドルから肘掛スピーカー周辺のパネルそして
DSCF1782_20090922173703.jpg
リアのドアにもフロント同様な仕様のウッドを使い
DSCF1778.jpg
リアシートにセンターコンソールを置きそこにもウッドパネルをそのうえ

リアシートはセパレートシートで左右独立していてスライド&リクライニング

機能が付いて尚且つシートヒーティーングも装備で至れり尽くせり!

そして細かい所にもAMGの主張が!

DSCF1771.jpg

ステアリング下部左右に2つAMGの刻印が有り見た目はノーマルの

スポーツステアリングのようですがこのステアリングもAMG専用品!

そしていたる所に AMG の仕様を証明するロゴマークやステッカーが

DSCF1774_20090922174527.jpgDSCF1775.jpg
DSCF1785.jpgDSCF1786_20090922174713.jpg
DSCF1787_20090922174751.jpgDSCF1788_20090922174846.jpg

と説明し出すと切がないくらいのことが・・・・・・・・・・・・

そして一番大切な走りですが通常の12気筒エンジンだと

4000回転を過ぎた辺りからチョット頭打ちのようなもうすぐトルクバンド

と言う感じですがこのAMGチューンの440馬力は3000回転チョット手前

辺りから突然音が変わりトルクが湧き出し一気に6000回転近くまで

パワフルに気持ちよくこの2トン超えの車両加速させて行きます!

W140特に12気筒モデルは故障が多いと当時言われていましたが

AMGで制作された車両はオーバーヒートも無くバランスが良いとやはり

当時から言われていましたので今乗ってもとても良い車両だと思います!

当時新車価格が¥23.800.000-のこの車両がBlessで

¥2.180.000-で買えてしまいます!

細かい現在の内容はこちらでご確認下さい!


[ 2009/09/22 18:02 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

連休その2

連休二日目皆さんは、どこかへ旅立ち状態でしょうか?

Blessは、通常通り営業している訳ですが連休中は部品の入庫も

止まってしまい修理のお客様も車を使うのでチャンス!!

この時に在庫車両を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

じゃなくてオースチン ヒーリー3000MKⅢを と思いオーダーしていた

デフサイドシールの交換とその他もろもろ開始!!

DSCF1758_20090920214733.jpg

で開始ですがこの車両センターロック!

解らない方にご説明しますとこの二枚羽根をハンマーでたたいて閉めたり

緩めたりする訳です!

で当然ホイルを外す訳ですから緩めるのですがハンマーでたたいて外すと

こんなふうに

DSCF1759_20090920215208.jpg

でかいねじが出てきます!

なんせこの車両1964年生産の車両で、このモデルBJ8の最終前期モデルで

この後のBJ8後期モデルが末期モデルです!

という事は、初代モデルはもっと前という事は、設計自体はそのモット前!

ていつごろでしょうか?

解説しますとこのオースチンヒーリースリーズは100シリーズが1950年代

から始まり進化して行き最終でBJ8シリーズで終わっています。

BJ8が有るのだからBJ7も当然有りましてBlessが在庫して居る車両は

BJ8前期モデルで簡単に説明しますとBJ7の巻き上げサイドガラス付き

と言う事に成りますが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

詳しいモデル構成は又の機会に!

私加藤が想像するにたぶん1940年代後半から1950年代前半・・・・・・

という事は、あなた生まれて居ますか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そう言うように考えてみると、私加藤は1964年製ですから・・・・・・・・・・

えらいことです!

車文化は、非常に興味深いしわくわくして来ます!

で気がついたパーツを拾って見ましたが

DSCF1760_20090920220118.jpg

ホイルを外すとこの様にセンターロックですが、よく見るとこのセンターロックの

周りに5本のボルトが・・・・・・・・・・・・・・

今普通に見るとこのセンターロック後付け?

みたいな状態ですが、当時はたぶんこれが常識か、スポーティーな

車両の代名詞だったのでしょうか?

といろいろ想像ができて楽しく成って来ます!

そしてBlessメカニック鈴木が作業を進めて行きますが

このベアリング         現在ならと考えると

DSCF1767_20090920221910.jpg

ローラーベアリングが現在普通の中これは、ボールベアリングですが

よく観察して見るとボールベアリングが二重構造でロールベアリング状態を

作り出していて非常に興味深いパーツです!

当時の、考え方が手にとって見れます!

そしてもっとよく見ると「メードイン イングランド」と刻印が撃たれています!

現在のイギリス車にどれだけ「メードイン イングランド」の刻印があるのでしょうか?

と今度は、色々考えさせられます!

と今日は、私加藤が楽しんで仕事?

を していましたが午後3時過ぎころからBlessに来店されるお客様が多く

この時間のアップに成りました。

車好きのお客様と車談義に花を咲かせて仕事なのに楽しい時間を頂ありがとう御座います!

明日は定休日ですので宜しくお願いします。

この連休は、通常通り営業致しますので火曜日以降も営業して居ます!



[ 2009/09/20 22:29 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

連休!

私加藤は、今日から連休だと言う事をすっかり忘れていました。

世間では、シルバーウイーク成る連休で朝起きてテレビを着けたら

大渋滞のニュース

木曜日に続いて渋滞かよ・・・・・・・・・・・・と思って居たら

皆さんは今日から5連休

Blessは通常営業していますので9月21日(月)は定休日ですが

後は通常通り営業しています!

皆さん遊びに来てくださいね!

[ 2009/09/19 19:13 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

一日大渋滞!

昨日は、朝から仕入れで千葉県野田市に出掛けたのですが

何時ものルートでBlessを出て圏央道入間インターに入り関越道で

練馬方面に行き外環から常磐道流山と言うルートで向かうのですが

昨日もそのルートで向かう途中関越自動車道川越から

「事故通行止め!」

マジかよ~

で川越インター付近はこの有様

DSCF1716.jpg

そして大渋滞!

DSCF1719.jpg

もう川越インターで出るしかないのですが大渋滞で時間との戦い

ですがこのまま降りて国道16号に出てもずーっと渋滞なので

ETCゲートを出て直ぐユーターンして関越道を戻り圏央道を川島方面

に出て大宮方面から抜けていこうと思いユーターン!

関越に乗り直し鶴ヶ島ジャンクションへ

逆車線は大渋滞!

DSCF1720_20090918194745.jpg

結果これが正解でユーターンしたのがAM11:00頃でしたが

オークション会場には12:45頃到着できとりあえずOK!

で下見開始したのですが目標の車両はどれも駄目!

で結果空振り

ですが、この日の楽しい車はこんな車種です!

DSCF1725.jpg

メルセデスベンツウニモグです!

欲しいとかではなくてチョット興味が有ったので鍵を借りて見て見ましたが

前進8速後進も8速でフットブレーキ・サイドブレーキがエアー式で何か作動

させると「シュパー」と大型トラックみたいな音がして背も高いので楽しそうでした!

DSCF1726_20090918195345.jpg

メーター周りもこんな感じでまさにトラックでした!

もういちだいは、良いこの憧れ!

image1_20090918195625.jpg

ACコブラレプリカですがこれは、チョット心が動いたのですが

エンジン不調でエンジンかからず電気系も調子が悪い車両でしたので

今回は、見送りましたがこの魅力には惹かれますね!

そのうち仕入れてレポートしたいと思います!

と昨日はこんな調子で帰りも大渋滞!

おかげで車内でノリピーの保釈会見をじっくり見れましたが

帰り着いたらPM9:00を回っていました!

大渋滞の一日でした!

新入庫車両!

1994年 メルセデスベンツE500 動画アップしましたのでご覧下さい!

M,ベンツE500動画はここをクリック




[ 2009/09/18 20:00 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

入って来ました!

昨日のブログで書きましたが予定より一日早く入庫して来ました!

DSCF1708.jpg

1994年 メルセデスベンツE500 

ディーラー車のW124/500最終モデルでボディー色がボーナイトで

内装が黒革シートで内外装非情に綺麗な車輌です!

早速お掃除開始!

DSCF1715.jpg

とその前にテストドライブして来ましたが非情に良く手が入っているようで

走行距離104000KmですがとてもピシッとE500らしい走りをしてくれます!

エアコンも快調に効きますしエンジン/オートマチック共にとても素直に快調に

走りやはりメルセデスベンツらしさの極まりを体感させて頂きました!

この頃W124/500系は良い車輌になかなか巡り合えず仕入れ出来ずに

居ましたがやっとお目に叶ったものが入庫致しました!

と言う事で良い素材プラスBlessの納車整備で満足行く車輌になりますね!

細かい詳細は明日ホームページにアップしますのでご覧下さい!

そして本日納車整備終了したメルセデスベンツ190E2.5-16v予備検査に

八王子陸運局へ行き当然ながら一発合格で帰って来ました!

この車輌も月末には、秋田県に納車予定です。

又納車の珍道中もこのブログでご報告します!

そしてもう一台納車整備待ちのポルシェ911カレラⅡが整備開始です!

DSCF1706.jpg

何箇所かエンジンオイルの漏れを確認しましたので各部のガスケット

とエンジンマウントその他数箇所交換部品の拾い出しを開始!

Blessでは、ポルシェは比較的少数派ですが同じように手を入れて行き
 
試運転を重ねて完成させ納車します!

明日は、又仕入れでオークションに出掛けますが明日の仕入れは

お客様より注文が有った車輌の仕入れですがどうなるのでしょうか?

それでは又明日!!


[ 2009/09/16 18:03 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

500Eの世界へ

先ずは、

本日納車のM,Benz500Eです!

image1_20090915192237.jpg

1992年モデルディーラー車で195000Km走行していますが

Blessの納車整備でリフレッシュ!!

シッカリ走り500Eの世界を満喫できます!

私加藤も今までM,Benz500Eは全部で6台乗ってきましたが

走行距離と程度は比例しません!

と言う事を言い切れる車輌だと思いますし「距離が少ないから好い車だ!」

と言われる神話的な話を変えた車だと思います。

どの車輌にも共通する事では有りませんが、今まで私加藤が乗ってきた

500Eは、どれも手を加え非情に良い状態になりお客様の手元に

旅たって行きましたがどれもこのくらいの距離で多い距離の車輌だと

23万Kmを超えた車輌も有りましたがちゃんと整備して上げれば良い

車輌に生まれ変わり500Eワールドに行けますよ!

現在は、W124/500の在庫車輌は無いですが週末には一台入庫予定

有りますよ~!!

1994年 E500 のディーラー車で尚且つ憧れの外装色がボーナイト!!

ディラー最終W124/500ですね!

金曜日辺りには、このブログでご案内出来ると思いますので宜しくお願いします!

Bless的考えですが、この頃W124/500もかなり金額的に落ち着いてきた

感じが有りますので比較的購入しやすく成って着たきがします!

そのうえBlessでの納車整備でシッカリリフレッシュして乗れば満足できる

車輌に巡り合えますよ!

M,Benz500E/E500現在お考えの方ご相談下さい!

[ 2009/09/15 19:40 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

今日のBless!

本日Bless午前中の様子です!

image1_20090913173854.jpg

BMW2002・ジャガーXJ6L・M,Benz280SEクーペこれみんな

修理や車検点検等で入庫した車輌で本日皆さん引取りに来ますが

昨日天候不順の為本日に引き取りを延期されたお客様もいます。

そして夕方又数台点検に入庫!

そして本日の作業は横田基地の兵隊さんの車輌のキーレスエントリー

取り付けですがこの車輌

DSCF1671.jpg

この手の国産スポーツカーの改造車は日本の米軍基地内では多く

やはり映画の「ワイルドスピード」の影響らしいのですが基地の周りに

改造パーツの取り付けをしてくれるSHOPが無く良く頼まれます!

DSCF1673.jpg

Blessメカニック鈴木は、一番初めはトヨタのディーラーのメカニックで

その後某大手中古車SHOPの整備工場勤務ですので国産車も

知り尽くしている自動車整備のスペシャリストですのでこの辺の

作業もお手の物です!

日曜日は、部品待ちに成るケースが有るのでこのような作業を

スポットで入るケースが多いのです!

と、本日はこんな感じでした!

明日月曜日は定休日ですので宜しく御願い致します。

来週の連休ですが通常通り月曜日のみ定休日で営業致しますので

どうぞご来店お待ちしています!
[ 2009/09/13 18:29 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

AMG入庫!

数日前に仕入れたAMGですがW140のAMG S600L エクスクルーシブ

AMGジャパン物で走行55.000Kmで外装色がマラカイトグリーン内装が

ベージュXクリーム革の超極上車なのです!!

ベーシックエンジンモデルでは無く、440馬力モデルです!

image1_20090912181837.jpg

で内装も超豪華エクスクルーシブ!

DSCF1663.jpg

Blessでは、余りW140モデルは在庫しないのですがこの車輌

見てしまったら欲しくなってしまい仕入れました!

あなたも見てしまったらヤバイですよ!!

そして動画も本日撮影しましたのでどうぞ!

AMG S600L エクスクルーシブ 動画はここをクリック!

ホームページも先ほどアップしましたので細かい内容はどうぞ!

[ 2009/09/12 18:27 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

納車整備!

Blessでは、お客様にお買い上げ頂いた車輌の納車に当たってチョット

普通の車屋さんに比べると時間が掛かります。

と言うのもBlessとして一番大切なのが納車整備前の状態の把握と

納車整備そして納車整備が終了してからのテスト走行そして最終の

ダメ直しと何度も段階を超えてやっと納車に成ります。

車検整備級の整備ではとうてい納車出来る状態には届きません。

と言うのも車検整備は日本国内で決められた期間内に一般道路を

走行する許可を国土交通省よりもらうだけ

けしてその車をオーナーが満足した常態で動かしているかどうかは

かんけい無いのです。

だいぶ前(7~8年)にある若いお客様のお父さんからこんな電話が有り

言われたのですが、

「車検を取ってもらったのにクーラーが効かなくて

どう言う整備をしたんだ!」


私加藤は初めに話の趣旨が理解できずに居たのですがよくよく聞いてみると

車検整備は何も知らない人からだと何か壊れていれば車検が取れないと

思っていたようです!

その整備の内容は、クーラーからラジオステレオに至る所まで入ると

思っていたようです。

自動車の部品は何万点と有るのに車検整備の点検内容は実に

60点前後しか現在は無く一昔前でも倍の120点前後でした。

この点数では、Blessが扱っている車種を満足行くように乗れるまでの

内容にはとうてい届きません!

それでも、納車後何か起きてもカバーできるようにBlessでは、

保証を付けています!

ですからお客様には納車まで時間を多く頂きますが私加藤並びに

Blessメカニックが納得いかない出来では納車しません!

と言う事で現在納車整備中の売約車輌M,ベンツ190E2.5-16v

国内調達分のパーツですがこれです!

DSCF1652.jpg

現在第一弾として本日入ってきたのがこれ!

リアショックアキュームレーター・A/Tオイルフィルター&パッキン・

エンジンオイルフィルター・スタビブッシュ・F&Rブレーキホース

運転席ヘットレストレールです!

この後は現在アメリカにオーダー中で数点これから到着します。

先ほど各パーツの組み込み交換が終了してBlessメカニック鈴木が

一度試運転に行きましたが、

「ステアリングギアBOXの遊びが気に成るので調整仕切れなければ

オーバーホールしたい」

との事で現在調整作業に入っていますが結果は明日に成りそうです!

と言う感じで納車整備が進んで行くのですがテスト走行もメカニック鈴木が

行い最後に販売担当者が走行テストしてOKを出して納車日が最終決定

と言う運びです。

道のりは長いですが、Blessで車を買って良かったとお客様が思って頂き

趣味車の世界を楽しんで頂きたいです!





[ 2009/09/11 19:07 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ぞくぞく入庫!

本日仕入れで千葉県野田市のオークション会場に出掛けました。

お目当ての車輌が早い時間のせりだったので10時前には

もう会場に到着して早々に下見!

ですが、お目当ての車輌が思いのほか外装が悪くBless的には

仕入れ対象では無い車両ですのでガッカリ

で朝早くおきて着たのに当て外れでウロチョロしていると何故か目に

止まった車両が・・・・・・・・

DSCF1649.jpg

色々見ていくとやはり引かれて行き本日の仕入れはこれに決定!!

4時間待ていざ勝負じゃ無くてせりスタート!

無事落札!

車輌の内容は土曜日までにホームページで!

カッコいいですよ!
[ 2009/09/10 19:13 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

タイヤのお話

第2週目は、月・火曜日と連休を頂いていますがお客様には

ご迷惑をお掛けしていますが月に一度連休をするように成ってからは

休んだと言う気分を味わい良いリフレッシュが出来仕事も順調に行き

良い結果が出ています。

之からもご迷惑をお掛けしますが宜しく御願い致します。

で話題は変わりますが先日有るお客様よりタイヤのご相談を受けました。

私加藤としては、タイヤに関しては3つに分けてご案内をしますが

先ず第一に見た目!

この見た目を損なうと車全体のバランスを崩してしまうのでこれは基本的に

一番大切ですが、タイヤですから性能面も重視して行かなくては成りません

と言う事で性能ですが、走行性能を取るか静かさを取るかはお客様の

好みですが今回のお客様は性能は現在のタイヤはそこそこ有るので

静かさと言う点を私加藤は重視してご案内したのですが今一番走行中の

ノイズを軽減できるタイヤはこれだと思っています!

そのうえ比較的価格が安い!

ル・マン LM703 特殊吸音スポンジ付きのタイヤ!

タイヤの内側にこんなスポンジが付いています。

DSCF1645_20090909183413.jpg

このスポンジで音を吸音するのですが始は半信半疑でしたが

何人かのお客様から

「ビックリするほど静かだよ!」

と言われて今まではレグノGR8000とかを進めていましたが

値段が高くて無理だと良く言われていたのでこのル・マンは

コストパフォーマンスにも優れた理想のタイヤです。

このタイヤにBlessでは、プラス窒素ガスを充填するので静かさは

天下一品だし夏時期のタイヤのダレも少ないし申し分なしです。

ただこのタイヤホワイトリボンはありませんのであしからず!

サイズも豊富にあるので選び易いと思います!

性能を重視すると走りは際立ちますがやはりロードノイズはかなり

でかくなりタイヤの減り方も非常に早いです。

良く消せる消しゴムは減るのも早いのと同じですね!

良い例がピレリーのP-ZEROというタイヤ

このタイヤタイヤの溝が無くなるまで性能は変わらずハイグリップなのですが

ナンセ音がうるさい!

やはりどちらを取るかと言われたら私加藤は静かさを優先してしまいますね!

あくまでもタイヤは、好みですので音をとるか、性能を取るか、見た目を取るか

ですね!

そうだ!   もう1つ価格で選ぶかですが価格で選ぶと

危険も伴うかも知れないので気をつけてください!

そして又話は変わり本日はお客様の車輌の車検で八王子車検場に!

この車輌今回大幅にリフレッシュしてバンパーのReクロームと錆が

浮き出した所の修理で非情にサッパリオトコマエに変身です!

image1_20090909184432.jpg

当然車検も本日一発合格です!



[ 2009/09/09 18:55 ] 未分類 | TB(0) | CM(1)

ご報告

毎月第2週目の火曜日は定休日ですので月曜日と合わせて

連休に成ります。

昨日遅くまで仕事をしていてブログUP出来ませんでした。

水曜日9月9日合わせてブログUP致します。

ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。
[ 2009/09/07 22:02 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

言われてみてきずいた!

今日ご来店したお客様が言いました!


Blessさんは、新しい車もやるんですね!」

私加藤は「え!」と聴きなおしてしまいましたが

これを見てです!

image1_20090905190105.jpg

こんな新しいBMWが有ったのを見て思ったようです!

実は、私加藤はBlessを始める前は某ディーラーの販売協力店に

勤めていて新車も結構販売していたので未だにその頃のお客様からの

車輌のオーダーや修理で依頼を受ける事も多いのです!

実に有りがたいのですが今のBlessを見ると不思議に思うお客様も

居るようです。

Blessを始める前といってももう12年近く前の話ですからやはり当時販売

していた高額な中古車は現在blessの取り扱い車種の中でも高年式で

すがやはり現代の車輌が置いてあるとそう思うお客様も居るようです。

言われてみて初めて自分でも気が付く事って結構多いですね!

[ 2009/09/05 19:12 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

動画配信中!!

本日は、朝から忙しく画像が一枚も取れていません

画像は無いですが、ダイムラーW6センテナリーの動画は撮りましたので

ご覧下さいどうぞ!



この画像の音声が非情にうるさい音が入っていますが

何故か、横田基地に又F22戦闘機が来ていてこの音は離陸のときの

音が入ってしまいました。

話は、元に戻ってどうですかこのダイムラーW6センテナリーは

色といい、内装と言いとても美しいでしょ!!

この車輌お探しの方お早めにどうぞ!!



[ 2009/09/04 18:28 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

Daimler W6 Centenary 入庫!!

本日、新たに在庫車輌入庫致しました

2ヶ月ほど前にも入庫しましたが又この希少限定モデルです!

ダイムラーW6センティナリーです!

DSCF1636.jpg

今回のダイムラーW6センティナリーはなんと実走行17.500Km

超低走行車輌で尚且つ内装がブラックレザーでグレーパイピング

DSCF1628_20090903183731.jpgDSCF1633.jpg

そしてボディカラーは正式名称は只今調べ中ですが色の表現としては

ダークチェリーメタリックとでも言いましょうか濃いワインメタリックとでも

言いましょうか夕方写真で撮ったのでこんなに黒く写ってしまいました。

DSCF1631.jpg

実際は、一番上の画像センティナリーのネームプレートの色が一番

良く出ていると思います。

内外装非情に綺麗で色のバランスも内外装とてもお洒落な一台です。

なかなかでない超低走行の極上車

「ダイムラーW6センテナリー」ダイムラー100周年記念特別限定車の

最後の12気筒お探しの方必見です!!

細かい詳細は、後日ホームページアップ致します。

お楽しみに!!


[ 2009/09/03 18:52 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

満足してますか

本日納車させて頂きました!

シトロエンCX2400パラス

image1_20090902191402.jpg

Blessはドイツ車とイギリス車だけだと思われている方も

多いと思いますがBlessは国は選びません!

楽しい車を世界から・・・・・・・・・・・・・・?

どこかのディーラーのキャッチフレーズのようですが私加藤は

ミーハーなのでしょうか?

この国のこの車と言う感じに決められないのです。

私加藤の好きな車輌を集めてお客さまに販売してお客様に

満足して頂き楽しい趣味車の世界にどっぷりつかって頂きたいです!

そして私加藤も楽しめます!

そうです!    こう言う事を職権乱用とでも言うのでしょうか!!

でも一番は、お客様が満足して頂けるかどうかです。

車の事なら何でも相談して下さい。

でもハイブリッドの事は聞かれても分かりません!

皆さん趣味車で楽しみましょう!



[ 2009/09/02 19:30 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

台風で

昨日は、定休日で毎年8月最後の定休日は夏収めで九十九里の

某穴場海水浴場プラス穴場海の家に出掛けているのですが今年

最後の8月定休日はなんと台風上陸で海になんて行ったら自殺行為

に成ってしまうため中止にしてというか中止にしざろう得なくなり何処の

行こうかと思っていて

「そうだ!映画を見に行こう!!」

と言う事でこのブログにも前に書きましたが

私加藤と我が家の長男は20世紀少年におおはまりで

映画の第1・2話は当然見ているし原作本(漫画)も全部21巻+上下巻

全てを読んで把握している「20世紀少年」ファンなのです!

で最終章は九月に入ってから見に行こうと思って居たのですが

この天気ではと言う事で前倒しでと言うか棚から牡丹餅と言いましょうか

見に行きました!

image1_20090901181427.jpg

全3部作で1・2部と見た方は最終章は見たくてしょうがない

でしょうが今ここで書いてしまうと顰蹙を買ってしまうので辞めておきます。

でも、最後の10分ほどで原作とは違う内容になっていてと言うか

まだ続きがあったのね!!

ナンだこう言う事だったのか!!

と言う事に成ります!

と言う事だけ書いておきましょう。

気に成ってしょうがない方は映画館へどうぞ

ちなみに「20世紀少年」の回し者ではないですから!
[ 2009/09/01 18:21 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
フリーエリア
プロフィール
私加藤が営んでいる東京都は米軍横田基地前に構えるBlessの一日と私の一日や面白い事自動車趣味に関する事その他いろいろくだらない話も真面目な話も全部有りのブログです。

Bless.co

Author:Bless.co
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック
ブロとも一覧