fc2ブログ
私、加藤が営んでいる趣味自動車の販売修理をしているSHOP ‘Bless‘の日々を中心に私のその日の行動・目にしたもの・珍しい物・そして趣味車の解説修理風景など色々紹介して行きます。

自慢の在庫車の取材です!

今日は、午前中からカー&ドライバーの取材がBlessで有りました。

半年に一度ほどのペースで取材して頂いています。

ライターの横田さんには何時も御世話に成っていますが

その横田さんかなりの車好きで何時も取材に来るときには違う

車で来ます。

前回取材して頂いたときは、メルセデスベンツE500LTDで

今回乗ってきた車両はこれでっす!

image1_20091031174818.jpg

これ、オートマチックじゃないですよ!

ペダル3つのMT車ですよ!

ボンネットはカーボン製で走り使用のアルファ147ツインスパーク

でしょうか・・・・・・・・・・・・?    聴いておくの忘れました!

で取材の車両ですが、当社自慢の一台 メルセデスベンツ190E2.5-16V

早々取材開始です!

色んな角度やパーツを撮影していきます!

DSCF2167.jpg
DSCF2171_20091031175516.jpg
DSCF2172.jpg

大凡2時間弱くらいで撮影終了です!

この取材の内容は11月後半号のカー&ドライバーでご覧下さい!

この取材を受けた車両ですがカー&ドライバーの横田さんが

「本当に綺麗な車両ですね!」 と連呼していただき私加藤は大満足です!

で話は急に変わり現在在庫のこの車両

DSCF2178_20091031175913.jpg

チョットクラシカルな仕様にしようと思い部品を集めてみました。

先ず、ホイルを純正のアルミホイルからスチールホイルに交換しようと思います

で、只今スチールホイルを綺麗に製作中!

DSCF2180.jpg

でスチールホイルと来たら当然タイヤはホワイトリボンタイヤ!

DSCF2181_20091031180201.jpg

で・・・  こう来たら当然ホイルキャップは当たり前なので

DSCF2183.jpg

取り付けします。

そして部品を持っているのですが取り付けようか今悩んでいるのがこれ

DSCF2184.jpg

フェンダートリムです。

之は、純正と言う訳ではないのですが何故かあるのでチョット考え中!

とこの位で、とても雰囲気が出てくると思うのですが

当然最終モデルの380SLCなので当時はアルミホイルが標準で

ホイルキャップはオプションにも無かったです。

之が、有ったのは450SLCまでですね!

来週には、出来上がると思うのでご期待下さい!

もういちだい同じ年式で色・仕様がまるっきり同じモデルを在庫しているので

チョット考えて作ってみようと思いました!

でマタマタ話は変わり納車整備中のメルセデスベンツ280CEですが

最終大詰めの段階に入ってきました!

DSCF2174.jpg

スタビライザーリンク交換

DSCF2175.jpg

ブレーキホース交換

DSCF2176.jpg

トランクラーナーは長年の使用でお疲れでしたので之も交換

DSCF2177_20091031181542.jpg

やはりこう言うところも交換すると綺麗に決まりますね!

等々その他も終了してメカニック鈴木が試乗チェックにお出かけ!

DSCF2182.jpg

かなり手を加え部品交換・修理・調整として着たので試運転の結果

かなり高得点の完成度でOK状態です!

検査に疎なへライトや排ガスその他調整して来週早々予備検査に

出かけますが、その時私加藤がテストランでチェック予備権取得後

最終調整&外装の板金塗装を終了させて納車という事に成る予定ですが

まだ終っていませんので気は抜けません!

と だんだん先が見えてきました!

スポンサーサイト



[ 2009/10/31 18:24 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

今日一日!


今日は、午後車検で八王子陸運局に出向き当然一発合格でしたが

車検ラインを出たところで多分ユーザー車検で持ち込んで

リアのブレーキか何かで検査に落ちてそこで整備を始めて

しまっている人が

image1_20091030195341.jpg

旧車のユーザー車検は非情に難しいのでユーザー車検を

どうしても受けたい場合はちゃんと整備をしてから持ち込んだほうが

良いですよ!

この車両ローウインドウですしナンバーも1500だから

SRではなくてSPですかね?

と色々と考えながらBlessに戻って来ましたが途中国道16号が

非情に込んでいたので裏道で帰っている途中16号をまたごうと

信号待ちをしていたらBMW M5(E28)が目の前を通過

その車両今日Blessに車検に持ってくるお約束のYさんでは

ないですか!!

16号は込んでいるので声を掛け 「着いて来てください!」

無事時間短縮できBlessに到着です!

着いてみるとアメリカよりオーダーしていたパーツが到着!

UNI_1042.jpg

これ現在納車整備中のメルセデスベンツ280CEの部品

ウオーターポンプ・リアスタビロット左右・ブレーキホース4本・・・・・etc

ウオーターポンプなんか日本で取ったら8満数千円もするんですよ!

これアメリカから取ると15.000-位です!

その他デフマウントも日本の金額の役半額!

これこそ企業努力で整備部品日本の値段より安く同じものを使い

安く仕入れた分を納車整備に還元して徹底的に納車整備!!!

之が、Blessの考え方です!

部品のしたに引いてあるものは、ただの敷物ではなく

トランクマットです!

之も納車整備で交換です!!


[ 2009/10/30 20:08 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

愛着全開!

Blessには、色々な車両が車検や修理に入庫します

いま修理入庫している車両は、度々このブログに登場している

私加藤の先輩で渋谷はキラー通りでビンテージ自転車&Costom SHOP

HIP HIP SHAKE  を営んでいる田宮氏のメルセデスベンツ300TE

image1_20091029182140.jpg

このW124もう12年近く田宮氏の愛車として活躍していますが

これ右ハンドルですからディーラー車かと思いきやイギリス並行で

年式もW124ワゴンの初代のものですから外装もリニューアル

そして驚く無かれの内装ですが

DSCF2128_20091029182418.jpg

この内装ダレが見ても1990年以降の仕様

DSCF2131_20091029182515.jpg

DSCF2129.jpg

この内張りもどうみても後期仕様で

DSCF2132_20091029182701.jpg

リアドアの内張りもそしてリアシートも革で当然革は

後期仕様ですからソフトレザーの革が使われたシートです!

内装から外装まで全てそしてエンジンもすみからすみまで色々

手をかけてきています!

もう手をかけすぎて愛着全開で乗り換えの気がまるっきり無いし

まだまだリフレッシュは続くのです!

もうこのW124ワゴンにいくら掛かったか判らない位かけています!

ここまでしてもらえば車も本望ですよね!

でもこの車両W124の初期型ワゴンでうからもう25年近く経とうと

していますがそんな雰囲気は全然ありません!

今回外装の前後バンパーの交換&ペイントと車検整備で入庫

ですがもう私加藤もこのくるま田宮氏が購入してからずーっと見て

来ていますので私加藤も何故か愛着がある車ですからこの先も

頑張って整備を重ねて乗り続けられるお手伝いをして行きたいと

思いますので宜しく御願いしますね!

[ 2009/10/29 18:37 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

今帰って来ました!

今日は、AM10:30からBless積載車で車検上がりの納車から

スタート!

東京都日野市のお客様に納車に伺いそのまま今度は

横浜市元町のお客様の修理の引き取りに向かうため神奈川方面

そして第三京浜に乗り

DSCF2134.jpg

元町に引き取りなのでお昼ご飯は中華街でと思い到着が

PM1:00過ぎ

お客様との約束の時間がPM2:00前後の約束だったので丁度

良いタイムスケージュールでした。

中華街と本町の間の高速ガードしたの道は駐車禁止ではないので

積載車でも駐車可能なのでそこに止め中華街へ

適当なお店に入り昼食を注文

「あ・・・・・デジカメ積載車に置いてきちゃった

なので中華街は一切画像無ですが良く考えてみたら

携帯電話持ってんじゃン・・・・・・

て今気が付きましたのでやはり画像なし・・・・・  

で丁度良い時間に成ったのでお客様にTELして引き取り完了!!

その後このまま第三京浜の港北インター付近で同業者と待ち合わせ

だったのでこのまま直行

と第三京浜に入って直ぐ低くて良く目立つ車両発見!

近づいてみると・・・・・

DSCF2152.jpg

ロータスエリーゼです   それも良く見るとエクシージです!

そしてよくよく見てみると珍しいです左ハンドル

今は、スーパー7からの乗り換えの方が多いと聴いていますが

セブンもエリーゼもどちらも走りが楽しい車両ですね!

第三京浜まで行ってしまいましたがチョット戻って横浜赤レンガ倉庫

近くの風景

DSCF2142.jpg
DSCF2143.jpg

古い建物と新しい建物が立ち並び横浜ならではの風景です

そしてこの近くに有る

DSCF2146.jpg

横浜みなとみらいです

昔に比べると規模がだいぶ拡大したきがしますが昔は

私加藤の記憶が確かなら前は「パシフィコ横浜」と言う名前だったような

きがしますが違う地区を言うのでしょうか?

と右手に「みなとみらい」を見ながら行くと直ぐ首都高速ののり口

DSCF2148_20091028185229.jpg

で前後してしまいましたが港北インターで待ち合わせの同業者

との約束場所に到着

一足先に着いたのでしばし待つこと10分ほどでしたが実は

ある車を買って欲しいとの事でその車を見せてもらう約束で待ち合わせ

一通り見させていただきBlessの在庫にさせてもらう事を約束して

後日デリバリーの日程を打ち合わせと言う事で商談成立!!

で   その車両は  これです!!

DSCF2153.jpg

多少の手直しと整備は当然必要ですが非情に良い素材でした!

で又珍しいですがW114の本当に初期のモデルで1969年モデル

昭和44年登録の当然ウエスタンモータース物で取扱説明書・記録簿その他

色々揃っています!

ですから、シフトゲートもメッキでシフトノブもプラスチックの丸いノブ!

現在オーディオは違うものが着いていましたがベッカーのラジオも有るとの

事ですのでそれは当然戻さなければいけませんね!

と言う事で本日は一日外回りで先ほどPM6:00過ぎに戻って来ました!

入庫は来週に成ると思いますが入り次第ご報告しますので

お楽しみに!
[ 2009/10/28 19:07 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

検査合格!

本日は、午前中に先週末予備検査でバンパーの指摘を受け

再検査でヒーリーを八王子陸運局に

DSCF2119.jpg

やはりこの手の車両は、陸運局でも目立ちますので

「又あの車来てるな!」

何て思われてと言う事は先週検査で落ちたんだと言う事も

きずかれている訳ですね

まあこう言う車両はなかなか基準が難しいので一回でOKを

もらうにはなかなか難しいかも知れませんね!

でも、落ちたのはバンパーのすきまだけですからこのすきまを

無くせばOK!

で先週も書きましたがこんな方法で

DSCF2085_20091023185628.jpg

でOK!  でした

と言う事で結果合格!

DSCF2123_20091027180322.jpg

で、これ予備検査ですからこれで普通に乗れるのではなく

後は、普通の登録で住むのですが私加藤もこう言う車両ですから

チョット意識して希望ナンバーなるものを取りましたが一日勘違い

していて明日からの交付なので今日のところは予備検査で終了!

今週は、もう忙しいので来週天気を見計って登録して晴れて

公道を自由に走れます!

で先ずは、来月21日に青梅市でのクラッシクカーのイベントに

出ようと思いますので宜しくお願いします!!

[ 2009/10/27 18:09 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

寒く成りましたね

関東地方は、朝から雨で最高気温14度と寒い一日ですが

狭いようで、広い日本ですから地域によっては晴れている

所も有るようですが、こんな天気の日は余りお客様が来る

事も少ないのです。

と言うのもBlessのお客様は基本的に自動車趣味の方ですから

この天気では、趣味車の出動は不可能で普段使いの足車での

お出かけはお買い物か、家族サービスですから当然Blessの前を

通りすぎてもよる事は無いようです。

ですから本日は、非情に来店が少ないです。

昨日は、数件のご来店が有り一番遠くのお客様は福岡県からの

ご来店でした!

と言う事で本日はオースチンヒーリーの幌の交換作業の続きを再開

DSCF2106.jpg

で内装も紺なので今回の幌の色は紺色で行きます!

今まで黒い幌でしたが今回紺にした事でイメージチェンジです!

リアスクリーン周りが終れば、半分終ったも同然!

DSCF2108.jpg

午前中の作業でここまで終了

お昼を済ませて再開

今度は、前周りの取り付けですがこれから乗り付けの作業です

DSCF2109.jpg

余る部分を大凡カットしてボンドで張っていきますが

このときボンドを付けて直ぐはろうとすると付が悪いので

7割ほど乾燥させてから貼り合せるとシッカリ着きます!

こうやってはさんで小一時間ほど置き

DSCF2110.jpg
のりしろ部分は細かく切りR部分のしわが着かない様に

寄せて貼り付けます。

後は、細かいモールやカバーを取り付け終了!

大凡全工程6時間ほどの作業で完成です!

DSCF2117.jpg
DSCF2118.jpg

どうですか?

結構うまく貼れているでしょ!

このヒーリーの幌の張替えは今回私加藤がやりました!

我ながらお見事!!     だと思って居るのですが!

DSCF2115.jpg
DSCF2116.jpg

と言う事で完成です!


明日10月26日は定休日ですので宜しく御願い致します。

[ 2009/10/25 18:17 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

車検証入れ完成!


Blessの新しい車検証入れが完成致しました!

今までのは、ごく普通のこの車検証入れ

DSCF2102.jpg

で 開いてみても

DSCF2104.jpg

ごくごく普通の物でした。

で色々探してみたのですが形は良いのに色が無いとか

色々試行錯誤した結果良いものが出来ました!

これです!

DSCF2097.jpg

色は、同じつやなしのシルバーで別に名刺大の大きさで

ステンレスのプレートを制作して之を貼ったシンプルですが

とても良い感じに出来ていると思いますがこれ大きさが絶妙に良い

と言うか、Blessで取り扱う車種にはとても良い大きさと言うか

A4の大きさを三つ折にして物!

で開いてみるとこんな感じです!

DSCF2098.jpg

余り見ないというか良い感じじゃあないでしょうか

このアルミのプレートは右上か、左下か未だに悩んでいるのですが

今回は、右上で行きました!

旧車には、良い大きさでコンソールやドアポケットなどに納まる

ジャストサイズだと思います!

もう之は、自己満足の塊りですので皆さん気にせず私加藤に

自己満足で喜ばせていて下さい!!!

と言う事で、先日のキーホルダーに車検証入れと車屋さんの

小道具は全て整った感じですね!

そして、本日 ダイムラーW6センテナリー ご制約のY様

有難う御座いました!

[ 2009/10/24 19:13 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ヒーリー予備検査!

今日は、午後から私加藤の現在のおもちゃ・・?の

オースチンヒーりー3000MKⅢの予備検査取得でお昼ご飯も

取らず八王子陸運局へ

仕事だか何だか分かりませんが自分では仕事だと思っています!

とかってな解釈で自己防衛していますが

自分のことだと昼めしも忘れ一目散にと言う感じですが

やはり金曜日と言う事も有り車検のラインは長蛇の列で並んでから

ラインに入るまで40分も掛かりました!

DSCF2083.jpg

ブレーキ検査と速度検査で一度目は落とされましたが2回目の

検査で無事合格と思いきや

初めの保安部品等の検査が新人君のため細かい所をやけに見られ

抹消謄本を見て「昭和39年じゃ何も基準が無いですね!」

ラッキー!

あ 」   ナンだよ!

バンパーが・・・・・・・・ これすきま有り過ぎです!

3センチじゃないの・・・?    と私加藤

いいや 2センチです!

「あっそ!」

心の中で「あ・・・・・・ばんぱーのすきますっかり忘れていた」

実はこんなにすきまが

DSCF2084.jpg

実は2~3センチどころではなく5センチ弱もすきまが

之では引っかかりますよね!

でこのバンパーの部分だけの再検査でOKとの事なので

休み明けの火曜日にもう一度行ってきますが対策としては

こんな感じ

DSCF2085_20091023185628.jpg

ウレタンを貼りすきまを無くしました!

で作業をし出すとドンドンはまっていく傾向に有る私加藤は

幌の張り替え作業に時間がもう無いのに着手し出してしまい

ドンドン外して行き

DSCF2088.jpg

この状態が

DSCF2086_20091023185959.jpg

この部分の細かいモール類も外し

DSCF2090.jpg

幌は、取り外されて明日新しい幌に明日と書きましたが

あしたかあさってまでには形を付けたいと思っていますが

幌とカーペットKITは新品を取って持っているので作業を開始すれば

比較的進んでいくと思いますがやはり1964年製の車両だけ有って

一部釘で止めている所も有るのでビスや釘は明日錆び防止も兼ねて

ステンレスのものを購入しようと思っています!

とこんな感じでヒーリーは作業中ですが納車整備中の売約車両

メルセデスベンツ280CEも作業が進んでいて昨日大変なことに成っていた

ラジエターは、本日夕方男前に成って帰って参りました!

DSCF2094.jpg

コア交換してサッパリすっきり昨日の物とは別物ですね!

で後は、コンバーターシール・クランクシール後からオイル漏れが

ある様なので本日A/Tミッションも脱着です!

DSCF2074_20091023190819.jpg

ミッションを下ろしてしまったのでフライホイルが見えます

DSCF2073_20091023190906.jpg

ミッションもフィルターとオイルも交換でついでに洗浄して

長年の汚れも落としサッパリすっきりです!

そしてオルタネーターもオーバーホールで見た目も性能もOK

DSCF2076.jpg

と此方もドンドン進んで行きます!

ヒーリーは来月早々にはナンバーが付きイベントで活躍する

予定ですので又そのレポートお楽しみに!!


[ 2009/10/23 19:19 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

バッチリ整備しますよ!

本日売約車両のメルセデスベンツ280CEがエアコン修理と

オルタネーターのオーバーホールから帰ってきたので本格的な

納車整備開始です。

DSCF2071.jpg

ラジエターも余り良い状態ではないのでオーバーホールに

出してリフレッシュ!

DSCF2070_20091022182137.jpg

外して見ると各所に手直しした跡がありもう何でこんな修理

をするんでしょうかね   と言うくらいいい加減な修理です

で外注のラジエター屋さんに引き取りに来てもらいオーバーホールに

明日には、見違えるほど男前になってこのラジエターは帰ってくることでしょう!

ついでにウオーターポンプも交換した方が良さそうなので

DSCF2072_20091022182639.jpg


本日まだアメリカよりパーツが届いていないので追加オーダー

やはりこの手の車両は整備しだすとあっちもこっちも都色々出てきますが

これも想定内なので全部整備してしまいましょう!

整備が終了してから外装の塗装の補修を板金屋さんに出して

車検を取得して納車ということの成りますが来月の半ば過ぎ辺りを

納車の目標に頑張ります!!

で   一昨日入庫した2台がホームページにアップ致しましたので

ご覧下さい!

動画もアップしていますのでどうぞ!

1990年 メルセデス ベンツ190E2.5-16V 動画
1987年 BMW M5 (E28) 動画

[ 2009/10/22 18:34 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

Bless仕様

Blessでは、仕入れた車両をあるていど仕上げて行きますが

今回は、チョットこれからBless的な車両仕上げが必要な段階に

入ってきた車両の商品化についてのお話

でその車両ですが、昨日ご紹介したメルセデスベンツ190E2.5-16V

この車両もうそろそろ20年を経とうとする車両になってきているのですが

この頃仕入れている車両は非情に程度の良い車両が続いて入庫

してきていますが、よくよくその車両の経歴を調べて行くと

前オーナーが細かい所まで手を入れている車両であることが

分かってきました。

そこで今回仕入れたこの80000Km弱の車両もそのようにBlessで

手を入れて販売をしていく予定の車両です。

で第一に私加藤が何時も見て気にしているこの車両の弱点とでも

言いましょうかルーフとガラス周りのステンレスモール

このブログを見ている方なら分かると思いますがこのモール

酸性雨のせいで大変なことに成っている車両が多いいのですが

今までは、このモールを磨くクリーナーで曇りを取っていました。

がやはり色も薄くなり新車時のようには行かないのが現状です。

DSCF2052.jpg

この色が本来の新車時のモールの色なのです!

で今回交換してみたのですがフロントガラス上のモールと

Aピラーからルーフに伸びているモールはBlessで交換出来るのですが

リアガラスのモールはガラスを脱着しなければ無理でこんなに

モールの差が出てしまう

DSCF2054.jpg

この色つやの差が分かりますか!

こんなに変わってしまっているのです!

で今回中途半端な仕上げは許せない私加藤はリアガラスも

業者に依頼して脱着してモール交換しました!

DSCF2055.jpg
DSCF2056.jpg
DSCF2058.jpg

と言う事でモール周り完成です!

DSCF2059.jpg

モールがチョット汚れていますが先ほどの写真との色の違い

分かると思いますがこのモール交換で車両全体のイメージと

見栄えが一気に変わります!

もう20年経とうとしている車両ですからこれからレストアとまでは

行かなくても綺麗に内外装を仕上げてBless使用の車両を作って

行きたいと思っています。

そしてBlessでこのような車両を仕上げた証としてエンジンルームに

このプレートを張るようにしようと思っています!

DSCF2066.jpg

このステンレスのプレートの付いた車両はBless仕様の仕上げを

した証明のプレートです!


[ 2009/10/21 18:58 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

今日の出来事!

今日は、朝から忙しく出たり入ったりとやっと今PM7:00

ですが、落ち着き本日のブログに着手いたしましたが

今日の午後は、積載車で納車に出かけたのですが途中

一緒に成ったこの名車

image1_20091020191557.jpg

この写真分かりますか?

積載車のミラーに映ったものを撮ったのですが

この赤い車 フェラーリ328GTS です!

とても綺麗な車でした

で後姿も

image1_20091020191918.jpg

で本日入庫致しました!

先ずはこれ!

DSCF2048.jpg

そして、この車両もマタマタ入庫です!

DSCF2050.jpg

そうですね!   Blessが得意な車種が続々入庫して来ています!

先ず、 BMW M5 (E28) ですがこの車両綺麗ですよ!!

そしてもういちだいは、 メルセデスベンツ190E2.5-16V  です!

この2.5-16Vは先週告知していた車両ですが走行79000Kmの

車両です!

1~2日の間にホームページにアップできると思いますので

お待ち下さい!

そして、今日たまたま目にしたのですが横田基地第5ゲート前で

こんな光景を

DSCF2043.jpg

車の影になってチョット分かりずらいですが警察官と外国人が

押し問答中なのですが次に

DSCF2044.jpg

良く見ると横田基地内のポリスとその奥にはマシンガンを持った

アメリカ軍の兵隊が登場!

この黒人と白人の女性が大きな声で何か言っているのですが

だけどこの騒ぎの周りにカメラを持った人が何人かいて写真を撮って

いるのですがこの人たちは報道関係者のような感じの人たち

で見ているとゲートが閉められてしまい

DSCF2045.jpg

こんな状態に

で反対側はと言うと

DSCF2046.jpg

何かの訓練か?   それとも事件か?

良く判りませんが・・・・・・・・・・・・・・・?

先週も第2ゲートで同じような光景を見たのですが・・・・

ナンでしょうか?

翌日の新聞やニュースにもなって無かったし・・・・・?

野次馬根性が出てしまい気に成ってしょうがないので何か

ご存知の方は、ご一報お待ちしています!



[ 2009/10/20 19:38 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

久しぶりに

この頃、余り見なかったのでもうBlessの前にはこの人たちは

来ないと思っていたにですが今日はいました!

DSCF2026.jpg

こんな風に一斉にみんな脚立を持って走り出して渡って行くのですよ

で見ていたら「お~」綺麗な車が一台

image1_20091018174545.jpg

カッコいいですね~

メルセデスベンツ450SLCですね!

やはり沢山の中で走っていても「キラリ!」と光っていますね!

でこんな一杯飛行機ヲOクの人たちがいるのでなんか珍しい飛行機でも

飛び立つのかと思い見ていたら出てきましたよ

DSCF2029_20091018175201.jpg

同じ方の戦闘機がもう一機離陸準備に

そして珍しく2機一緒に並んで離陸して行きました!

DSCF2032.jpg

DSCF2033.jpg

昨日、日本の航空自衛隊で航空ショーがありそのショーに

米軍の空軍が呼ばれてデモ飛行をしたのを今日の朝刊で

見たので多分それで横田基地から今日飛び立ったのだと

勝手に私加藤が思っているのですが多分そうだと思います!

と今日は久しぶりにBless前の横田基地ネタを書いてみました!


[ 2009/10/18 18:04 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

進行しています!

先日、メルセデスベンツE500の部品がアメリカから届きましたが

その時一緒にオースチンヒーリー3000MKⅢの部品も取っていて

今日は、少し時間が出来たので作業をして行きました!

取った部品はこれ

DSCF1998_20091016171637.jpg

クラッチ3点とフロントディスクローター・Fブレーキホース・

フロントブレーキオーバーホールKIT・キャリパーピストン

マスターシリンダーと言う感じです

ブレーキ周りからの作業開始ですが

DSCF2016.jpg

とこのときAM11:30ですが私加藤はチョット仕事でお出かけで

帰ってきたのがPM3:00頃です

すでにローター交換作業その他終盤に差し掛かっておりました!

DSCF2017.jpg

DSCF2019.jpg

とこんな感じですが現在PM5:30なのですが私加藤またまた

お出かけしなければ成らずもうBlessには本日戻らないので

この時間にアップしましたが引き続きは又明日か明後日

お知らせします!!



[ 2009/10/16 17:27 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

この頃の自動車周辺機器


この頃の車にはナビやオーディオは絶対に普通に

付いていますが、Blessで販売している車両には絶対に

付いている確率が少ないのが先ずは、ナビ

で現在はとても便利なものが有りまして

このポータブルなのですが

DSCF2006.jpg

非情に便利で私加藤も地方への納車の再このナビには

大変御世話に成っているのですがこのナビセンターコンソールや

助手席などに置くのも使いづらいしかといってフロントガラスに

吸盤で取り付けるKITは付いているのですが視界に

問題が出る車両も中には有る訳で今回も売約車両の

メルセデスベンツE500を購入されたお客様はこのナビを愛用

しているのですがこのE500はオプションの小物入れ(めがねケース)

が着いていてこれを利用してポータブルナビを使いたいとの事ですが

置いてみると

DSCF2005.jpg

シガーライターから電源を取るようにしておくと安定感が無く

このようにだらしの無い向きになってします。

と言う事で私加藤が作ってみました!

安定するようにウレタンを加工して設置台とでも言いましょうか

DSCF2008.jpg

之だけだとなんだか分かりませんがちゃんと設置すると

DSCF2007.jpg

之でだらしなさが無くなりちゃんと置けるし操作もちゃんと

出来るし以外にピッシリ固定出来ています!

でもチョットいびつなので之は、お客様にプレゼントです!!

ともう1つこの頃手に入れたオーディオ機器?????です!

DSCF2012.jpg

SONYウオークマンです!

これ4ギガで一万円しないんですよ!

で之を取り付けて

DSCF2015.jpg

これこのウオークマン専用のFMトランスミッターです!

これもシガーライターから電源が取れて尚且つ本体も充電しながら

使える優れもの!!

でオーディオをちゃんと組んでいる車輌だとFMトランスミッターですから

音に不満が出ますが残念ながらBless的趣味の車はそんなに

気に成らないのでこれで結構行けます!

とこの所色んなものを試しています。

が実は、このウオークマンは我が家の子供たちが持っていて

なにやらパソコンから色んな音楽がただで取れるのを知り

自分でも欲しくなり購入したと言う子供からの受け売りでした!!



[ 2009/10/15 18:46 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ちょっと思ったこと

本日連休前にアメリカより発送してもらったパーツが到着!

本来なら昨日到着予定でしたが12日月曜日祭日により

通関できなかったので本日の到着と成りましたが

一般的に海外(アメリカ)からの荷物は1週間から10日位

かかるものですと2週間くらい輸送に時間が掛かるのですが

Blessが御願いしているところは実に早いです!

大凡発送から手元に届くまで賞味3日前後です。

本当に早く成ったもんです!

DSCF1996.jpg
DSCF1997.jpg

実際問題何でもアメリカや海外から取れば安いと言う事も無く

何時もBlessでは、国内と海外で見積を取り安いものを取っているのですが

今回の部品を見てもらえれば分かりますが

DSCF1999.jpg

これ全部純正部品!

売約車両のメルセデスベンツE500のパーツです。

この長いステンレスのレールはリアドア三角窓のたてモールです。

そしてビニール袋の入っている三角のパーツはサイドミラーの

ゴム製のカバー

メッキのモールはリアトランクのハンドルです。

これ社外パーツが絶対に無い部品で国内定価の25~35%OFFと

言う感じでしょうか!

でこれお客様のオーダーパーツでは無く納車に当たって私加藤が

気に入らない状態なので交換するパーツ!

納車整備用のパーツです!

それ以外にも消耗品やその他パーツ交換しましたがこれは国内でも

十分安いパーツが流通していますので国内調達で交換済みです!

と何時も書いていますがBlessの納車整備はここまでして行きます!

とあるお客様にこんな事を言われたことが有ります。

「友人が、OOOオートから車買ったんだけど内装の天井が垂れ下がっていて

何で納車前にOOOオートは直してくれなかったの?」

と聴いたそうです。

「別にお金をもらえれば直しますよ」   「て言われたから」

その答えをBlessのお客様は聴いて

「僕が買っている車屋さんはやってくれるけどな!」

そうしたら「別にお金払わないでそんなにやってくれる中古車や何て

あるわけ無いじゃん!」

それ以上は会話にならなかったそうですがお客様曰く

「他の車屋さんもBlessみたいにやってくれると思っていたのに

違うんですね!」

この内容には私加藤もチョットこの中古車業界の嫌な一面を

見たような気がして心苦しかったのですがそのままの状態で納車

してしまう業者にあるいみ腹ただしささえ感じました!

中古車を商品にして商売しているのだから商品化して行かなければ

いけないのに中古車をそのままで売っていれば個人売買と変わらない

では無いですか    プロとして恥ずかしいですよね!

こう言うような業者と一くくりにはされたくないと思ったのと同時に

私加藤がBlessとして之からも頑張って正して行きたいと思います。

なんて思いましたがまだまだ半人前なので何か気が付いたお客様が

いましたら何なりと言って下さい!


[ 2009/10/14 18:30 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

忙しい事は好い事なのだ!!


何故かこの頃忙しくて写真も撮ったりする暇も無く・・・・・・・・・・

忙しい事は好いことなのですがやっと自分のデスクに座り

これから書類の整理等とその前にブログの更新

と思いきや 

今日も画像ないじゃん!”!

でも本日又入庫致しました!

メルセデスベンツ190E2.5-16V

この頃やっと出てきだしました!

で有るときに良いものは仕入れなければと言う事で

今回は、79000Kmです!

私ながら良く見つけてきますよね!

と言う事で先ほどBlessに到着したばかりですので

ホームページにアップするのは明日以降に成ると思いますが

少々お待ち下さい!

[ 2009/10/13 19:40 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

営業してますよ!

今月も又連休でしたがもう本日最終日です。

で・・  Blessは連休中も営業していましたよ!

本日も、本来なら定休日ですが連休中ですので営業していました!

昨日は、午後3時辺りからお客様のご来店が何組かあり気が付いたら

もうPM8:00を回っていて・・・・・・・・・あ

ブログアップ出来ず!

その前の土曜日は、交代でお休みを取っていたので

私加藤がお休みで

皆さんはここ2日ブログアップなしだったので

「カトウは、連休なんかしてんのかよ!」

何て思われていたかも知れませんがしていませんよ!!

ここの所何故か連休に成ると忙しく過していてブログがアップ

出来ない事もしばしば


まああ   忙しい事は良いことなのでブログアップ出来なくて

ご迷惑をお掛けしていますがお許し下さい。

この連休の中Blessの車両を見に来られてお悩み中の趣味車ファンの

お客様  大いに悩んで楽しんで下さい!

この悩んでいるときも楽しい物です!

でも、Blessに来て車両を色々見ると悩むお客様も多く居ます。

良く言われるのですが

「どれも好きな車両で悩みますね!」

私加藤も同じでやはり悩みますよね~

やはり好きな車両ばかり集めて居ますから当然です!

そんな中悩んでいたお客様が本日ご来店

悩み続けて早一ヶ月弱結論を持っていらっしゃいました!

メルセデスベンツ280CE 本日ご制約有難う御座いました!

納車までは、Blessで徹底的に整備しての納車に成りますので

一ヶ月以上は見て頂くように成りますがやはりBlessとしても

納得して収めさせていただきたいのでお時間を頂くことに成りますが

出来上がりの満足感もひとしおです!

お楽しみにお待ち下さい!

[ 2009/10/12 17:39 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

近年趣味車事情

昨年9月のリーマンショックから一年が経った現在自動車業界

それも新車を扱っているディーラー各社とその車両を生産している

各メーカーもやっと息を吹きかいしたかんがあるきがしますが

日本では来年の3月末で減税対象が終ってしまうとこの後又

昨年のような事にならないか不安で・・・・・・・・・・・・・

と各自動車紙や新聞各所で言われていますが

私加藤もそのような事を聞かれますが実際問題私加藤が営む

Blessは昨年9月のリーマンショックやニュースや新聞で騒いでいる

のは知っていますが、Blessとしては実害ゼロ!

それより、この不況と言われる中年度末付近のご契約されたお客様は

ほとんどが法人のお客様でその方たちは口をそろえて言うのが

「景気が良くても大きく利益は上がらないが、景気が悪くてもそんなに悪くない」

と言う業種の方々

そしてBlessで車を買われる理由としては、

「今の車は、つまらない上に新車を買っても値段の落ち方が異常で」

そしてお客様たちが思うのは

「それなら今乗っている車両は普段の足で使い趣味の車両を増車しよう!」

という考えが圧倒的のようであります。

お客様の意見はこのようなのですが、そんな事を聞いた後に有るお客様から

こんな事を聞かれたのですが

「バブル期にあれだけあったベンツ560SELやSEC何処に行ってしまったのかな?」

確かにそうなのです。

私加藤はバブル前からこの業界に居ますが一番売った車両がW126の560SEL

ですが、多分この業界に長く居る方であれば皆さん一番売ったと口をそろえて

言うと思いますが今現在ほとんど見ない状態!

でよくよく調べてみると最終モデルに近い90/91年のモデルで走行距離が

7~8万Kmのブルーブラックやミッドナイトブルーなどはドイツからバイヤーが

日本に仕入れに来て持っていってしまっているようです。

「ジャパニーズスペック」成る車両になりドイツで販売されているようです。

確かにネットで検索して調べてみると出てきます。

価格も3万ユーロ前後で販売されてります。

俗に「里帰り」と言う現象が起きていますが理由はと言うと

日本ディーラーが販売してメンテナンスをしている車両は過剰整備というくらい

完璧なメンテナンスを受けている車両が多くドイツでもネオクラッシクブーム

が始まっているとの事らしい

ネオクラッシクと書きましたがこれは日本でのこのへんの年式の車両をさしていますが

ドイツでは「ヤングタイマー」と言うらしいのです。

そしてその「ヤングタイマー」を趣味にしている層でその車両を普段使いしている

人たちは20%ほどしか居ないらしいのです。

逆をかいせば80%の人がクラッシクカーのようにたまにうごかすかイベントの時に

乗るという趣味の世界になっていると言います。

日本もドイツもこのくらいの年式の車両がここ数年人気が出てきて新しい世界を

構築しているようです。

確かに現在の車両と比べると私加藤がよく言う各メーカーの「らしさ」の最後が

この1990年代前半で終わりを告げこの後は利益主義に各メーカーも変わり

家電品のような事に成ってきているのが現状です。

車を、使う方たちがどのように思うかは別ですが少なくてもBless

ご来店されるお客様は車を「道具」としてだけではなく「趣味」や

「コレクション」として愛情を持って接して頂ける人たちだと思いますので

之からもドイツのバイヤーに「里帰り」させずに日本で楽しみましょう!!

でも「里帰り」は、ドイツだけではなくイギリスやアメリカでも有るんですよ

バブルの頃に日本に並行輸入で沢山持ち込まれた車両の逆が

日本で起きていますので日本国内から無くなってしまわないように

気をつけましょうね!

と本日は、写真無の文章のみですが誤字脱字山ほどですが

ご勘弁下さい!



[ 2009/10/09 18:10 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

台風

関東地方は、8日早朝から台風の影響で交通機関が乱れて

大変な思いをされた方も多いと思いますが私加藤は朝起きたときには

台風はもう去った後かと思うくらい静かな状態でしたがテレビを見ると

まだ長野県の周辺でこれからと言う所でした。

Blessに出社する時間のチョット前から風が強くなり雨も又振り出し

これからかよと言う感じでした。

通勤途中もこんな感じで雲が真っ黒で

DSCF1891_20091008175924.jpg

これから本格的な状態になる事を思いつつBlessに向かうと

Blessの横に物置が有るのですが屋根が飛んでいて無い状態で

Blessにも被害があったかという感じでした。

ですがAM11:00頃に成るともう天気は回復状態で天気になり

台風一過(この字で良かったかな・・・?)の影響でしょうか天気が良くなり熱い位で

DSCF1893_20091008180323.jpg

先ほどまでの天気がうそのように晴天です。

と言う事で新入庫車両の撮影も出来ホームページ動画もアップ

出来ましたのでどうぞご覧下さい!

M,Benz190E2.5-16V動画

[ 2009/10/08 18:10 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

2.5-16V入庫!!

先週のこのブログで告知致しましたが

Bless一押し車両 メルセデスベンツ190E2.5-16v入庫致しました!

この車両走行距離は100.000Kmを制覇していますが

今までの整備内容と内外装の手の入れようは半端ではありません!!

image1_20091007183549.jpg

なんと整備記録・交換パーツ・等々今までの記録がスクラップ

ブックなんと2冊にも渡り有ります!

そしてその細かな交換パーツと来たらビックリするほどの点数!!

そして一番ビックリしたのがこれです!

DSCF1887.jpg

皆さん分かりますか?

なんとディーラー車の2.5-16vには設定の無いシートヒーターが

純正パーツで取り付けされているではありませんか!!

と言う事はこのウッドパネルも交換してあるということ!!

念のためヒーターのスイッチをONしてテストしてみましたが

見事にお尻が温かくなりました!

そして何時も私加藤が気にしているこのモールの色!

DSCF1886_20091007184152.jpg

まさしく正しい色艶のステンレスモールです!

これで今までの保管状態は良い事を証明しています!

何しろ、見たらビックリする位綺麗で細かいパーツ類を交換していて

内外装全て完璧!

エンジン・ミッションも 申し分ないとても状態の良い2.5-16vです。

この車両にBlessの納車整備でもう言う事なしで完璧な一台ですね!

M,Benz190E2.5-16V 現在お探しの方

この車見ておかないと後悔しますよ!

だけど、見たら絶対欲しく成ってしまいますから気をつけてくださいね!

・・・・・・・・・売り物なのを忘れて居ました!

興味の有る方は、お早めに!!



[ 2009/10/07 18:51 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

こんな日は!

今日は、天気も良く皆さん1000円でどっかに出掛けてる方や

お子様の運動会とかで家族サービスでしょうか?

Blessも今日は、比較的静かな一日でした。

午後2時過ぎから時間が取れたので

こう言う日は、Blessスタッフの車両を久しぶりにリメイクするチャンスに

してあげています。

車屋さんは、自分の車もさぞ状態が良いのだろうと思われがちですが

自分の車をいじる暇が逆に無くたまに仕事中でも時間が取れると

こう言う日を作ってあげて自分の車両もグレードアップするように

しています。

と言う事で本日はこんな感じでした。

10月第2週目ですので5・6日は連休に成りますので御願いします。

[ 2009/10/04 18:02 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ルノー4後編

先日、お客様よりお預かりしたルノー4の車検整備と

ビンテージルックの後編ですがモールの取り付けとグリル制作と

取り付けを開始いたしましたが

先ずは、グリルですがお客様が用意した初期物のグリルにメッシュの

網を取り付けるためホームセンターに行き色々検討の結果いいものを

見つけて来ました!

DSCF1873.jpg

この網バーベキュー用の網のふちを切り後したもの

網だけを探しに行くと鉄の肌の物やビニールコーティングされた

ものしか無いのですが一般的にバーベキュー用の網はクロームメッキ

仕上げの物が多く網だけにしてみると見栄えも良く綺麗です。

ジャガーMKⅡのライトカバーの網のかたちに非情に似ているので

カッコ良いですよ!

でこれを加工して取り付けするのですがこんな感じに纏まりました!

DSCF1876.jpg

結構やる気満々状態でカッコ良いでしょ!

取り付け前の顔がこんな状態で

image1_20091003172526.jpg

取り付け後はこんなにすっきり!

image1_20091003172745.jpg

結構見栄えが変わる物ですね!

そしてボディー周りのモールですが現在も作業中なのですが

こんな工程で行きますが先ずは

DSCF1872.jpg

テープで仮止めして正確な位置だしです。

これを失敗するとラインの通りが揃わなくなり最悪に

イチをシッカリ出したらパネルごとに加工をして取り付けですが

DSCF1879.jpg

位置をシッカリ出して罫書して固定穴の位置をポンチで決めて行き

DSCF1880_20091003173349.jpg

ドリルで穴を開けとめていき完成!

DSCF1881.jpg

左側面完成です!

ボディ周りの作業は失敗すると見栄えに影響があるので慎重に

片側を終了するのに本日午後から作業開始していますので大凡

5時間くらい掛かる作業に成ります!

仕上がるのは、明日になるでしょうが出来上がりが楽しみです!

こう言う仕事は進んでいくと変化が楽しめるので非情に楽しい作業

ですね!

明日モール類が終れば、来週車検取得して終了です!

お楽しみに!





[ 2009/10/03 17:39 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

昨日と今日!

昨日は、夕方からお客様のご来店が多く気が付いたら

営業時間を越えていてブログアップ出来ず本日、まとめてアップ!

で昨日、継続車検で八王子陸運局に出向いたのですが何だか

分からない車両を発見!

image1_20091002173816.jpg

日本車をベースにした車両には見えないのですが右ハンドルで

エンジンは、ミッドだしライトウエイトスポーツと言った感じ

ロータスやジネッタといった車種でも無いようですがイギリスの

バックヤードビルダー的車両でしょうか?

陸運局でしたので余り近くで写真など取りづらくこんなカットですいません!

で話は変わり本日納車納車のため最後の掃除

DSCF1858.jpg

Blessでは、少数派のポルシェ964カレラⅡです!

これは、Bless本間が担当での納車ですが嫁ぎ先は新潟県です!

そして話は又とびBless本間はマイカーを購入したのですが購入した

車両がこれです!

DSCF1865_20091002174411.jpg

1966年 フォルクスワーゲンタイプⅠ 通称名ビートルですね!

私加藤も20数年前に1967年のモデルに乗っていましたがなかなか

乗ってみるとはまる車両デスヨ!

今回Bless本間は、どうしてもタイプⅠが欲しくて探し当て購入に!

なかなか自分のくるまは販売しているように手がかけられないのですが

定休日にせっせとやるようです!

で他にも本日お客様からのオーダー車両も入庫!

image1_20091002174952.jpg

BMW330Ciカブリオレ Mスポーツ です!

この車両黒以外の車両は比較的安く有るのですが圧倒的に

黒が人気者で価格で不人気色と価格を比べると50万円以上価格差

が有る車です!

お客様のご希望でやはり今回も黒希望ですので多少他の色よりは高い

ですが頑張って予算内で販売します!

これもBlessの努力です!

本日は朝から雨なのでチョットさえませんが仕事は忙しく過ぎていきます!

と今日はこんな感じですが、まだ閉店時間ではないので頑張りましょう!!

入庫情報です!

1990年メルセデスベンツ190E2.5-16V(W201)来週入庫致します!

1987年BMW M5(E28)今月中入庫予定です!

詳細をお聞きしたい方はお早めにお問い合わせ下さい!




[ 2009/10/02 17:56 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)
フリーエリア
プロフィール
私加藤が営んでいる東京都は米軍横田基地前に構えるBlessの一日と私の一日や面白い事自動車趣味に関する事その他いろいろくだらない話も真面目な話も全部有りのブログです。

Bless.co

Author:Bless.co
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック
ブロとも一覧