fc2ブログ
私、加藤が営んでいる趣味自動車の販売修理をしているSHOP ‘Bless‘の日々を中心に私のその日の行動・目にしたもの・珍しい物・そして趣味車の解説修理風景など色々紹介して行きます。

400回以上書いていました!

このブログを始めたのが2008年10月17日ですが

このブログの前はBlessのホームぺージの中で「日記

と言うコーナーを設け日々の事を書いていました。

今日調べてみたのですがこのブログが今日の内容も含めて

もう、308回目の内容なのです!

そしてこのブログの前の「日記」が96回書いていまして

始めた日が2007年3月14日です。

もう私加藤がこのように書くようになって2年8ヶ月書いています!

サボってしまった日も有りましたが頑張って書き続けています。

現在では、多い日には、200人前後の人が見ているようで非情に

感謝していますし誤字脱字が多く学の無い状態が丸見えに・・・・

でもBless的趣味車と私のくだらない日常の事を興味持って頂き

感謝しているのと、このような車両が好きな方が多いのに私自身

ビックリしています!

車を趣味にして楽しいカーライフのお手伝いをこれからも続けていき

尚且つこのブログで皆さんにいろんな事を配信して行ければと思っています!

と言う事でお客様からの声を聞こうと考えています!

Blessでは、「こんな修理は出来るか?」とか

「これからこう言う車を購入しようと思っているのですが・・・・・・・」

とか、Bless的車両のご相談コーナーを儲けてQ&A的にお答え

して行ければと思っています!

この、ブログのコメントに書いて頂ければ翌日のブログで紹介して

お答えもしたいと思って居ますのでどうぞお気軽に!

でも、相談は車の事だけで御願いします。

人生相談とか、恋愛相談は余り得意ではないので車の相談は

ドンドンお答えします。

あ・・・後  車でもハイブリットとかエコカー減税とか

私加藤に余り関係の無い車の相談も分からないと思いますのでさけて下さい!」

と言う事で、お待ちしています!!

スポンサーサイト



[ 2009/11/29 17:46 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

今日一日

今日は、朝から出っきりで今Blessに帰って着たのですが

朝市で・・・・・といっても私加藤の朝市はAM10:00の事ですが

朝市で埼玉県桶川市に納車に出かけたのですがチョット前までは

埼玉県桶川市と言うと2時間近く時間を見ないと行けない場所でしたが

圏央道が鶴ヶ島から先に伸びたおかげで相当近く成り行きやすく成りました

圏央道鶴ヶ島の先川島が現在圏央道の終点なのでそこで下り行くのですが

何やら空に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

DSCF2429.jpg

飛行船ですね!

多分この辺に飛んでいる飛行船は調布飛行場は立川の昭和記念公園

の近くから上がるのでしょうか?

まあそんな事は良いとしてだんだん近くなって着たのですが

何て書いてあるのか・・・・・・・・・・・・・・

DSCF2430_20091128174015.jpg

どうも、「ダイワハウス」と英文字で書いて有るようです

コマーシャルなら「ダイワハウチュ」ですけどね!

そんな事もどうでも好いですがどれくらい実物は大きいのか

興味有りますよね!

で高速を下り走っていると綺麗なジャガーXJ6が前を

DSCF2431_20091128174437.jpg

この頃の週末は自慢の愛車でドライブの方は多いい時期で

このてのネオクラッシック車やクラッシクカーなどが良く目に付き

楽しい時期に成ってきましたしクラッシクカーイベントもこの頃多く

開催されるように成って来たので私加藤も楽しみですし参加して

行こうと思っていますのでどこかで見かけたら声を掛けてくださいね!

でその後無事に納車を済ませてこの後八王子に知り合いの人から

チョット見に来て欲しい車が有るから来て欲しいと言われていたので

そのまま直行

で途中で合流してその車がある所に行ったのですが

これです!

DSCF2432.jpg

20年近くこの状態で置かれていたそうですが非情に

もったいないですね

もっと早い時期に見させて頂ければ・・・・・・・・・・・・・

持ち主はもう亡くなられているのですが何やら当時新車で購入後

持ち主の方が亡くなられるまで動いていたらしいのですが乗らなくなり

この状態で20年近く置かれているらしいのです。

見させていただいて私加藤も如何しようか・・・・・・・・・・

色々検討して見たいと思っていますが・・・・・・・・・・・・如何しましょう

と言う事で本日は帰って来ましたが色々調べて見たいと思います。

とこの頃出かけることが多いのですがその分情報も私加藤の所に

色々と入ってきて居ますので面白い情報が有れば何処でも出かけて

行きますので情報お待ちしていますね!!


[ 2009/11/28 17:58 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

チョット思ってみました

昨日今日と出かけていて帰りが今日は今(PM7:35)で

ギリギリブログアップセーフ!

ですが、世間はもうクリスマスムードいっぱいです

Bless近くの福生駅西口はもう数日前からイルミネーションで

DSCF2423_20091126193730.jpg

チョットボケボケの画像ですがこれが西口駅前で

あきる野方向に伸びている道はもこんな感じ

DSCF2424_20091126193849.jpg

これも走行中に撮っているのですいませんがボケボケ

でイルミネーションです!

私加藤はまだまだクリスマス気分にはなれず

「チョット早いんじゃないの!」      と言った感じです!

つい最近シルバーウイークなんて言って連休してなかったっけ・・・?

年々時間が経つのが早く感じていますが皆さん如何ですか?

もう数日で2009年も最後の月に成ってしまうなんて・・・・・・・・・・・・

2009年もう一ヶ月増やして13月もやりませんかと言う感じです!

皆さんもそんな感じではないですか!!

本日新入庫車両追加です!

83yA1121.jpg

アウトビアンキA112アバルト 70HP です!

結構私加藤はこの車両好きで昔乗ってたこと有るんですが

小ぶりなのにパワフルでさすがアバルトチューンと言う感じです。

この車両前オーナーが大切にしていて23年間持っていたものを

Blessに譲って頂きました!

詳しい内容はホームページでどうぞ!!

動画も 此方からどうぞ!!

[ 2009/11/26 19:50 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

やれば出来る!!

自分で出来るかな~・・・・・?

と 思ったことは何でもやってみなければ気が済まない私加藤は

今度は、ダッシュボードの表面の張り替えにチャレンジ!

現在このようにクラックが入ってしまった居るのですが

DSCF2410.jpg

そしてここも

DSCF2411.jpg

このダッシュボードW113/280SLの物でこれは助手席前で

同じ素材で貼らなければいけないので結果全部貼る事に

メーター上も張替え

DSCF2408.jpg

メーターの形になっているところの又返しがあるので形状を

取るのにこのようにしてホットガン(本当はドライヤー)で炙り伸ばし

冷やしてから接着するのですが右側が貼り終わり左側を強制中です!

そして貼り終わり仮付けしてみましたが

DSCF2415_20091124183046.jpg

我ながら良い出来に大満足!

DSCF2418.jpg

フロントガラス越しに撮ってみましたが申し分なし!!

こう言う事も自社で作業出来れば外注に出し長時間掛かる事も

無いのですし、Blessは作業を分担してこなすので結果効率よく

早くお客様の手元に納車できるのです!

これからも色々チャレンジそして勉強して技術を向上させて行きたいと

思っていますので宜しくお願いします!

そして新入庫車両に アウディクーペクワトロ 登場です!! 

そして動画もアップしましたので 動画はこちらから これをクリックして下さい!

[ 2009/11/24 18:34 ] 未分類 | TB(0) | CM(1)

イメージチェンジ第2弾

今日は、数日前の続きでイメージチェンジシリーズですが

前回のメルセデスベンツ380SLCの続き!

で今回は、フェンダートリムを付けようか?

如何しようかでイメージをつかむため仮付けして見ました!

無い状態がこれですが

DSCF2406_20091123172147.jpg

これでも十分カッコよいのですが付けてみるとこんな感じで

DSCF2403.jpg

取り付けてみると又雰囲気も変わりイメージUP 

DSCF2404_20091123172554.jpg

フロント周りはこんな感じでスマートに成った感じです!

そしてリア周りは

DSCF2405.jpg

チョット重いイメージも出ますが全体的には良い感じで

仮止めなのでチョット悩んでみましょう!!

でもこのフェンダートリムは、私加藤の記憶が確かなら

1990年代前後丁度バブル期の頃非情に流行った思い出がありますが

これに、ベンツの大きなマークが付いたエミールのアルミホイル

そしてブーメランアンテナ・・・・・・etc

バブル期の車のスタイルをつい思い出してしまいましたが

非情に懐かしく思いますがもう早20年近くが経とうとしていて

あんな時代は二度とないな~    と思ってしまいます!

話は、チョットヅレてしまいましたがフェンダートリムはチョット悩んで見ましょう!!

[ 2009/11/23 17:34 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

楽しい一日でした!

昨日、私加藤は連休の初日交代でお休みを頂き先日このブログで

書きましたが青梅宿アートフェスティバル2009の中のイベント

懐古自動車パレードに参加して来ました。

今回で、15回目らしいのですがBlessをOPENした年に参加して依頼

2度目の出場と言う訳ですが前回は10年近く前の参加でしたので

もうかってが変わっていて集合場所すら変わってしまいました。

集合場所が良く判らない私加藤はBlessのお客様で何度かこのブログに

登場しているダットサンSP311のオーナーさんの小倉さんと自宅近くの

コンビニでAM10:00に待ち合わせ

DSCF2347.jpg

ナビゲーターに私加藤の奥様と愛犬のミミちゃん!

DSCF2372_20091122170005.jpg

いざ出発!

ざっと集合場所まで30分ほどの道のりもこの手の車両は

楽しいものです!

DSCF2348.jpg

集合場所は、青梅市の鉄道公園の隣のグラウンドの駐車場

DSCF2349_20091122170715.jpg

もうすでにほとんどのエントリー車両が集まっています!

私加藤もエントリーを済ませ参加車両の見学に!

DSCF2353_20091122170842.jpg

トライアンフTR3A この車両が一番今回のエントリー車の中では

高齢で1956年モデルですが各所レストアされ綺麗な車両でした。

そして

DSCF2352_20091122171048.jpg

W113 M,ベンツ280SL 2台  今回はメルセデスベンツは

これ2台だけでした。

DSCF2369_20091122171213.jpg

和製スーパーカー トヨタ2000GT この車両のオーナーは

福生市で自動車修理工場をしている社長でこのほかに

スカイラインの箱スカ2DrのGTRとケンメリGTRそして

トヨタスポーツ800とコンパーノスパイダーと5台の国産

絶版車を所有するコレクターでこの辺では有名な人です!

DSCF2391.jpg

国産絶版車でニッサンブランドが多い中台数が非情に少ない

ニッサンチェリーX1Rです!    非情に綺麗でした!

DSCF2354.jpg

奥から ダットサンSP310そしてSP311とSR311と全揃い!

DSCF2356.jpg

マツダポーターキャブ   何故かこの頃軽トラにも興味が・・・・・・

DSCF2393_20091122172241.jpg

輸入車がやはり少ないのですがBMW2002ターボは皆さん

良くご存知の車両です!

そして私加藤の横には怪しいアメリカンポリスに成り切った軍団が・・・

DSCF2362.jpg

この成りきり軍団の人たちは、毎回参加していてあるいみ有名?

らしいです

内の愛犬ミミちゃんも見入っていました??????

AM11:30に挨拶と今回の説明が始まり12:00にスタート!

私加藤は最後の方でしたので最初の車がスタートした頃にお弁当を

食べ始めても余裕のスタートでしたが10年前に出場した時とは

やはり違いギャラリーも結構多いです

DSCF2371.jpg

やっと私加藤車名のアナウンスを受けスタート!

DSCF2374.jpg

駐車場をスタートして街道に出るまでにクラッシクカー渋滞で

街道に出るまでにすでに30分近く掛かりやっと走り出したのですが

DSCF2378.jpg

こんな感じで町の中で参加車両とすれ違うのでもっぱら

昭和にタイムスリップといった感じでしょうか

青梅市街では、色んなイベントが開催されていてたまに道路を止められ

DSCF2383.jpg

ピエロが出没したり

DSCF2381.jpg

赤塚不二夫会館が青梅市にはあるので赤塚不二夫に

ちなんだイベントがあちらこちらに

DSCF2387.jpg

ステンレス製の看板に映りこんだオースチンヒーレーをパチリ!!

と走りながら色々見れてついでに見られて集合場所に戻るコースですが

ざっと1時間ほど走ってもっどて来ました

久しぶりの車のイベントで楽しい一日が過せました。

Blessを始めてから忙しいのと暇が取れず10年以上ぶりの

自動車イベント参加でBlessを始める前には本当に良くこの手の

イベントには参加をしていたので之を機会にドンドン参加して行きたいと

思っていますので一緒に参加したい方はご一報下さい。

みんなで行けば怖くないじゃないですがみんなで参加して楽しみましょう!

と昨日は充実した一日を過させて頂きました!!

そして本日久しぶりの入庫です!!

image1_20091122174943.jpg

1983年 アウトビアンキA112アバルトです!

前オーナー23年間所有で今回Blessにて買取らせて頂きました!

八王子二桁ナンバーも魅力ですが何と言ってもボディの状態が非情に

良い個体で内外装シッカリ綺麗な車両です!

近いうちにホームページアップしますのでお楽しみに!!




[ 2009/11/22 17:38 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

出っきりでした!

昨日そして今日も朝から出っきりでやっと今Blessに帰って来ました!

昨日は、横浜元町のお客様の所に出向いたのですが神奈川県

全域で結構な雨で傘を持っていかなかったので途中で買う羽目に

で雨が振る予定ではなかったのでこの車で行ってしまい

P1010002.jpg

雨でも晴れでもカッコいいですね!

ここは、横浜中華街と元町の通りのガード下で土日は車と

人でいっぱいのところも平日で雨と来るとこの状態でしたが

この画像携帯で撮ったのですがカメラは持っていたのですが

電池を充電して入れ忘れてしまい役立たずのカメラでした!

で本日も朝Blessには来ないでそのまま買い取りに又横浜へ

で途中多摩テックを遠めに見る所を通るのですが何時も目にする

物が見当たらない・・・・・・・・・・・?

よくよく見てみると・・・・・・・・・・・・・・・・「あっ!」

DSCF2341.jpg

観覧車が解体されているでは・・・・・・・・・・

そう言えば、多摩テックはホンダが経営しているのですが

リーマンショック以降ホンダ自体も売り上げが落ちてしまい維持できず

閉鎖になりましたが、もう解体処理する必要が有ったのか・・・・・・・・

実に早いですが私加藤は横浜や川崎方面に行くときにこの道で

良くこの観覧車を見ていたのですが・・・・・・・・・・・

やはりこう言うものがなくなるのも寂しいものです・・・・・

DSCF2342.jpg

これじゃ、何だか分からないですよね

この先で多摩テックの入り口の横を通るのですがやはりバリゲートで

封鎖されていました。

まあ、閉鎖したのだからしょうがないですが

で、本日何を買取したかはもうチョットお待ち下さい!

そして明日東京都青梅市のクラッシクカーの集まりに参加します!

天気が危ぶまれましたが何とか持ちそうですがそのイベントの

内容も今回は、シッカリカメラに電池とカードの確認をしてちゃんと

撮ってきますのでお楽しみに!

私加藤が之に参加したのが最初大凡10年ほど前で今回で15回目を

数えるらしいのですが台数も規模も大きく成ったらしいのでお楽しみに!

ご報告は、明後日に!

[ 2009/11/20 18:58 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

イメージチェンジ第2弾

今日は、イメージチェンジ第2弾としまして在庫車両の

メルセデスベンツ380SLCをチョットいじってみました。

と言うのもBlessでの在庫でまるきり同じような容姿の380SLCが

2台有ってどうせならと言う事で一台は容姿を変えてみましょうと思い

チャレンジしてみました。

そもそもメルセデスベンツ380SLCは、SLCの最終型!

で1972年後半SLのモデルチェンジに伴いW113型から

W107型に移行する際SLの追加モデルで発表されました。

今では、W107以後SLCと言う車両は(SLの5人乗りモデル)は

生産継続されていないのである意味メルセデスベンツでは歴史的な

車両と思います!  思っているのは私だけ・・・・?


DSCF2335_20091118180919.jpg

380SLCでは、このアルミホイルが標準ですがホイルキャップの

設定は380では、無です。

で、チョットクラシカルなイメージで行きたいので

今回やったのは、Blessでは定番中の定番でホワイトリボンタイヤ!

ですが、このホイルにホワイトリボンタイヤでは、ただのやっつけ仕事

に成ってしまうのでこのように

DSCF2337.jpg

スチールホイルにホワイトリボンタイヤです!

でこのままだとチョット勘違いされてしまうので当然

DSCF2338.jpg

ホイルキャップ装着でGOOOOOOOOOOD!!

全体的にはこんな感じで

DSCF2340.jpg

どおですか?

結構行けてないですか!

今までがこんな感じでした

380SLC1.jpg

さあこの次は、このメルセデスベンツ380SLCな何しようかな!!

お楽しみに





[ 2009/11/18 18:19 ] 未分類 | TB(0) | CM(1)

寒いね!


日曜日は、天気も良く半そででも良いくらいの天気で・・・・・・

何て書きましたが今日は打って変わって雨

それも、気温も低い

先ほど、熊本県からお客様がいらっしゃったので駅までPM3:40頃

お迎えに行ったのですが外気温度計を見たら「9.5℃」

あ~ さむ!!

熊本からいらしたお客様も 「雨と一緒に来ちゃいました!」

と言っていました。

まあ もう11月も半ばですから寒いのは当たり前ですが寒いのは

本当に嫌いなので憂鬱です。

で 土曜日にご来店していただいた横浜のお客様でもう6年ほどの

お付き合いになるお客様ですがBlessの在庫車両の

メルセデスベンツ280SL ご契約有難う御座いました。

10年ほど前にW113の250SLにお乗りに成っていたらしいのですが

忘れられなくて、又W113/280SLを手に入れたのです!

又、楽しい趣味車の生活をエンジョイされる事でしょう!

納車まで、お時間を頂きますがシッカリ整備して収めさせて頂きますので

少々お待ち下さい!

明日は、ダイムラーW6センテナリーの納車です!

最後の仕上げの最中ですが

DSCF2328_20091117181623.jpg

本当にこの車両も綺麗な車両です!

この先探しても出てこないのでは・・・・・・・・・・・・

でもこう言う車両を見つけて仕入れたときと

お客様に「良く、こう言う車両を見つけ出すよね!」

と言われる時は、やはり「自分の目に狂いは無い!」

と思う瞬間です!
[ 2009/11/17 18:20 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

今日思った事

今日は、天気が良く日中は半そででも良いくらいの天気でした

11月も半ばに差し掛かるのに天気が良くなると初夏のような暑さで

これも、温暖化の影響でしょうか?

でも天気が良くなるとBlessの前の国道16号はまさしく趣味車の

メッカとでも言いましょうかボーと車を眺めているだけでも

「あっ!」と言う様な車が通り過ぎていきますしなんと言ってもとても

多いのがオートバイですがハーレーです。

普段余り見慣れない古いモデル ナックルやパンヘッドのモデルや

ジョッキーシフトのモデルなどこんなに乗っている人がいるのか!

と思うほど週末はBlessの前を通りすぎて行きます。

余りバイクは好きなほうではないのですが週末は本当に多いです。

多分日本一ハーレーが走っているのでは? と思うくらい多いです

午前中は、違法か合法?かは知りませんが旧車会とか言う連中の

爆音で悩まされますが台数が多いので白バイが一台くらいだと

見てみないふりと言うなんとも警察も情けない状態

そして午後に差し掛かるとファミリーずれの趣味車が

それも国産絶版車だったりアメ車のモパー系の70年代前後の

ヘミエンジンの軍団だったりその後にはスーパーカーが居たりと

本当に色んな趣味車の人たちが車たちが通過して生きます!

この状態を見ると景気が悪いとあちらこちらで耳にしますが実は

そういっていないといけないから言っているだけ?

何て思うことも有ります。

実際問題TVやマスコミ等で言われている不景気は本当なのか?

Bless前の国道16号の走っている車を見ていると思います。

いずれにしても趣味人は、景気が悪くても好きな趣味の物や

事をしていたりする時にいちいち景気が悪い事なんて考えない

ですからね!

と言うのが結論でしょうか!

明日定休日ですので宜しく御願い致します。
[ 2009/11/15 17:36 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

こんな車両も注文で販売!

今日は、注文車両の商談です!

お客様に頼まれた車両はこれ

DSCF2323_20091114173833.jpg

MCCスマートクーぺです!

この車両、Blessのお客様の奥さん用に注文を受けたのですが

これ通常は、白いナンバーの普通車登録のスーマートなのですが

これを、軽登録して黄色いナンバーで乗りたいとのリクエストです!

お客様のご希望にこたえるのがBlessのお仕事です

前期モデルは排気量が600ccなので軽登録が可能なのです

でもこの車両乗ってみると結構楽しいのです

600ccと言っても之にターボが付いているので日本の軽自動車

の早いヤツにも結構付いて行けるしボディーがシッカリしているので

結構シャキッと走ります。

ミッションも2ペダルのMTモードとATモードで走れて決行MTモード

にすると楽しく走れますよ

Blessも社用車で欲しいな!!

と密かに私加藤は検討段階なのです!

そして明日納車予定のメルセデスベンツ280CEも最終段階

最後にサイドガラスのウエザーストリップも交換

これこの頃の2ドアモデルに多いのですがこのように

DSCF2313.jpg

三角窓とAピラーのところのウエストが毎回開閉時に押されたり

引っ張られたりで裂けているのが多いのです。

ですから之も交換毎回言っていますが之も納車整備の内容です!

DSCF2309_20091114175059.jpg

この辺もしかり変えてサッパリです!

で掃除も終了納車準備OKです

と言う事で納車前の最終の儀式です!

DSCF2317.jpg

リアガラス中央下にBlessのステッカーを貼らせていただき

納車準備完了です!

明日から新しいオーナーの元で又可愛がって頂けることでしょう!
[ 2009/11/14 17:55 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

Bless的趣味車続々入庫!


先週入庫致しました メルセデスベンツ250CE ですが

早速! イメージチェンジ開始です!

見てください

DSCF2301.jpg

やはりこの手のクラッシクメルセデスにはこのホワイトリボンのタイヤ!

やはりこのスタイルで決まりです!

DSCF2302.jpg

このホワイトリボンタイヤまだ新品で入手出来ますのでご安心を!

そして、久しぶりに入庫しました!

アウディクーペクワトロ!

DSCF2300.jpg

本日入庫したばかりですのでまだこれからあちこち手を入れて

仕上げて行きますが

DSCF2299_20091113173239.jpg

この車両、ディーラー車で2オーナー

新車時からの記録簿が全部揃っています!

そして当然ながら取り扱い説明書付きの完全オリジナル車両!

Blessは、アウディクーペクワトロ も力を入れている車両の一台ですが

ここの所、入庫予定が全然無くBlessで収めさせて頂いた車両は皆さん

オーナー様が 「一生持っている!」 と言う感じの状態です。

なんせ、このアウディクーペクワトロ 新車時にはベーシックの定価が

¥10.800.000-と高額だった為ヤナセ自体の販売台数も全体で

86台ほどと聴いています。

当時この価格ですから私加藤は、スーパーカー的な車両だと思って見ていました!

本当に数がもう少なくて何処に行ってしまったのかと思っていたところ

メンテナンスにBlessに何度か入庫していた車両でしたので前オーナー様も

手放すときは「Blessに!」と思っていただいて居ましたので

今回入庫することに成りました。

前オーナー様も平成9年に手に入れ平成18年当時メンテナンスを任せていた

工場に「もうこの車両は部品が無いから修理は出来ない」と

見放されてしまい「GERMAN CARS」で

「そう言えば、クーペクワトロの好きなSHOPが有ったはず」

と言う事でBlessに来店されその時は手放そうかと思っていたのですが

私加藤が当時「好きな車でしたら維持はお手伝いしますから乗りましょうよ!」

と言う事でもう一度メンテナンスをして乗り出す事を決意して今回は

本当に乗らなくなってしまったので 「Blessで引き取ってもらい

好きな方に可愛がってもらえれば」  と言う事で入庫に至りました!

走行86000Km程ですので内装も綺麗で良い車です!

Blessで細かい所をチェックして仕上げて行きますのでお探しの方

どうぞ見に来てくださいね!

まだ何も手を付けていませんが良い車両ですよ!

[ 2009/11/13 18:01 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

加藤の連休

毎月第二月・火曜日と連休を頂き身も心もリフレッシュ

と言う事でこの2日間天気も良く私加藤は奥さんの実家で

柚子の木と格闘してきました!

実家には、柚子の木が10本前後有り毎年この時期に柚子を取りに

行くのですが、昨年は全然出来なかったのですが今年は豊作で3時間余り

格闘してこんなに!

DSCF2288.jpg

これ奥側にももう一列有るので全部で12箱!

取ってる様子はこんな感じで

DSCF2286.jpg

もう果実園のオヤジ状態ですがたまにはこう言う事もして

之もリフレッシュと言う事です!

でもこんなに取ったのにこの量でおおよそ3分の一程度ですが

こんなに持って帰ってどうしょうか?

と言う感じです!

でお話は変わり現在納車整備中の売約車両 ダイムラーW6センテナリー

ですが日曜日に内装の天井の張替えをしました!

毎回言うようですが之も納車整備の一環でリアシートの上部が

少したれ出してきてて気に成るので張替え

DSCF2256.jpg

ちょっと分かりずらいですがガラス側がチョットもこもこしていて

これ浮き出している初期症状です!

でこの天井を

DSCF2275_20091111181832.jpg

全部はいで張り替えるのですが本来なら天井を外に出し

張り替えたいのですが大きくて外に出せない為室内での張り替えです!

DSCF2281_20091111182035.jpg

で張替え終了!

と作業にして7時間程度です!

何時もBlessが目指しているのはBlessで車を買って良かったと

思っていただけるように、そしてBlessの車の納車時の仕上がりは

他とは全然違うとお客様に満足していただける車をご提供できるように

心がけて行きたいと思っていますのでこれからもご期待下さい!

そして車をきっかけにお客様と長く良いお付き合いが出来るように

心がけています!

欲しい方が居れば、柚子差し上げますよ!

Blessにも持ってきておきますね!

[ 2009/11/11 18:30 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

大渋滞!


昨日都内に仕入れに行きあちこち仕事を済ませ帰ろうという時間帯

首都高速外苑から高速道路に入ろうとしたら何故か白バイが入り口閉鎖!

聴いてみると「交通規制で30分間閉鎖です!新宿から乗ってください」

「新宿からだと中央道にいけないんですが?」

「じゃあ永福から乗ってください!」

完璧に人事です!

しょうがないのでそのまま甲州街道に出て新宿駅前に出て永福で乗って

何て思い真っすぐ行くともうこの先が動かない

渋滞にどっぷりはまり外苑のり口に行ったのが6:00頃で

永福インターに乗れたのが7:00過ぎで首都高速に入っても渋滞!

もう最悪でBlessには帰れる時間ではなさそうなので電話をして

直帰する旨を言って戻らなかったので昨日ブログアップ出来ませんでした。

で仕入れた車両は2週ほど、前に告知しましたが之です!

DSCF2247.jpg

このメッキのシフトゲートにこのシフトのノブ!

完全に、メルセデスベンツの1960年代モデルですね!

と言う事でこれです!

DSCF2280.jpg

メルセデスベンツ250CEクーペです!

1969年モデルですから初期型のモデルです。

非情に珍しい年式のモデルですが昨日昼間は厚かったので

クーラーを使って乗って今明日が都内の渋滞も非情に快適で

DSCF2246.jpg

帰りの高速や超渋滞も普通に乗ってこれましたしなんと居ても

高速道路が普通に快適に乗れるので本当に普段使いできるビンテージ

メルセデスです!

ホームページにもアップしていますのでどうぞ!

動画はここをクリックして下さい!

で一昨日前のあのりんごがビンの中に入っているののナゾの

答えですがJ、HIRANOさん正解です!

DSCF2235_20091108172641.jpg


木に成った小さいビンの口から入る大きさのときからビンに入れて

成長させてから切り取るのが正解です!

このりんごをもらった青森の友人に直接聞いて見たのですが

このりんごを作った本人だそうです!

ですから間違いありません!

今週は第二週目なので月・火連休に成りますので宜しく御願いします!

[ 2009/11/08 17:28 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

どうやって?????


昨日仕事が終わり自宅に帰ると私加藤の奥様が

「これ、どうやて作ったのかな?????」

と普通の疑問ではない感じで私に見せたものは

DSCF2235.jpg

これ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?

普通の酒屋さんで売っているVSOPのビンの中に立派な

りんごが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?

ビンを割ったりきったり細工したり何の形跡も無い

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?

別の角度から見ても

DSCF2234.jpg

これ青森の知り合いの方が毎年りんごをこの時期に贈ってくれるの

ですが今回はこんなに不思議なりんごも一緒に贈っていただきました!

明日御礼を兼ねてお電話してこの不思議なりんごの正体を聴く事に

まあもったいぶるわけでは無いですが答えは又後日ご報告致します!
もったいぶってるじゃねえかよ!

で本日は、ナンバー取得後チョット悩みが出てきたヒーレー君ですが

この時期でオーバーヒートする事がわかり原因を調べたのですが

まず第一にこの頃の年式の車両は、ファンにカップリングが着いて

いない為アイドリング状態のときは全然風が入ってこない

DSCF2245.jpg

この4枚羽ではいくらも風を入れられない!

で電動ファンは着いているのですが力不足の上もう老体状態

DSCF2236.jpg

で今回パワーの有るタイプの電動ファンに交換してみる事に!

DSCF2238.jpg

結果からご報告ですがこの時期でアイドリング状態で温度が

上昇していたのですが今回の電動ファンで解決です!

電動ファンONで5分ほどで正常値まで下がり成果は絶大でした!

夏時期になる前にラジエターをオーバーホールすれば後はOK

といった感じです。

前のオーナーも結構水温には苦労したようでサーモスタットも入って

無かったし色々試したようですがサーモスタットを外すと渋滞にはまったり

アイドリング状態や長時間の運転などは水温が上がりやすく成ってしまい

余り効果は無いですし逆に冬時期等はオーバークールでヒーターも

使えない状態に成るのでサーモスタットを抜くのは余り進めませんね!

車の本来の性能を出すためには人間と同じで良い状態を持続させる事が

必要ですから無理をしてその場しのぎはやはり車にも良くありませんね!

そして話は戻りますがこの不思議なりんごの正体知っている人は

一報下さい!  お待ちしています!!

このりんごの正体は明日ご報告します!

[ 2009/11/06 18:42 ] 未分類 | TB(0) | CM(1)

騒ぎです!

ここ2週間位Bless周辺は物々しい感じで警察官や機動隊が

いっぱいで警備にあたっています。

やはり来週アメリカ合衆国大統領オバマ氏が初来日するに当たって

の警備なのでしょうがすごい警察官の数です。

先週爆弾騒ぎがあった場所も毎日私加藤が通勤で通る道の脇で

その時も警察のパトカーや消防車救急車等道路を埋め尽くす

勢いでさながら西武警察のワンシーンのようでした 古いか!

でも何時も生活している人や仕事をしている人たちにしてみれば

非情に迷惑な話ですよ!

こんな爆弾騒ぎや先日の基地前のゲートでの騒ぎや普通の

状態では無いですからね!

DSCF2044_20091105191944.jpg

いずれにしても早くこう言う状態は終ってほしいと思っています!

[ 2009/11/05 19:26 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

やっと着きました!

やっとナンバーが着きました!

本日午前中八王子陸運局に登録に行ったのですが天気も良く

オープン日和!

DSCF2226_20091104173122.jpg

AM10:30頃八王子陸事に到着

仮ナンバーで走るのも最後の姿なのでワンショット!

DSCF2220.jpg

登録印紙と重量税の印紙を購入して登録の窓口に出し

10分ほどで「加藤さ~ん」    無事車検証と検査ステッカーを頂き

次は、税申告に構内に有る都税事務所へ

初年度登録を見て税事務所のお姉さん・・・? が

「古いですね~」 と言われ私加藤は 「古い車を大切にしてるんだから

減税してよ!」 と言ったら 笑ってごまかされました!

まあ当然の事ですがエコカー減税何て物が有るんだから古いものを

大切にして何十年も使用していたら何か得点が有っても良い気がしますが!!

一割アップしている自動車税を納め次はナンバーを買うのですが

今回私加藤も実は希望ナンバーを取りました!!

DSCF2221.jpg

このオースチンヒーレーの年式です!

この年式私加藤と同じ年!

と言う事は、私加藤も古いのか・・・・・・・・・・・・!

ナンバーを取り付け車体番号を確認して頂き

DSCF2222.jpg

封印を打っていただき

DSCF2223.jpg

これで大手を振って走行出来ます!

今度の11月21日の青梅宿レトロカーパレードに参加しますのでお楽しみに!

すでにエントリーしていますのでこの青梅宿レトロカーパレードが

デビュー初参加のイベントです!

このイベント青梅宿アートフェスティバルの中のイベントで

10年位前に一度参加しましたがその時は台数がざっと50台ほどで

非情に質素でしたが今は結構な台数がエントリーしていて私がエントリー

した参加証のナンバーは今回No99でした。

DSCF2224.jpg

そして午後は売約車両の予備検査で又々八王子陸運局に

検査に出かけたのはこの車両

DSCF2227.jpg

結果から言いますと勿論無事合格!

で初年度登録が古い車両は前軸重と後軸重が記載が無く車両重量が

記載されている事が多くここ数年で前後軸重が無い車両は車検時に

測定しなおしする事が多く成って来て居ます。

今回の車両もこの前後軸重が記載が無く再測定する事に

image1_20091104180656.jpg

拡大してもらえば分かりますが車両重量は記載が有りますが

前後軸重には、重量の記載が無いのです

でここが腕の見せ所ですが良く見てみると車両重量が1510Kg

と言う事は10Kg減量すれば重量税が下の金額に換わるのです!

と言う事で何度も言いますが腕の見せ所で検査後の車両重量ですが

image1_20091104181525.jpg

と言う事でダイエットも成功です!

自分のダイエットは余りうまく行きませんがこう言うダイエットは

本当に腕の見せ所です!!

そして先週ご報告したメルセデスベンツ250CEですが

今週土曜日に入庫致しますのでお探しの方必見です!!

[ 2009/11/04 18:19 ] 未分類 | TB(0) | CM(1)

木枯らし一号

今日は、今年?一番の冷え込みで昨日の夜の強風は

「木枯らし一号」だと発表が有りました。

確かに昨日の夜から非情に寒くなり今日の朝は本当に寒かった

のでこのままもう冬に成って行くのだろうと思っていますが

又木曜から東京は22度くらいになる様なので寒さの嫌いな

私加藤は今日・明日の我慢と行く事に成る訳ですが冬に成ると

一様ウインタースポーツをやる私加藤はこのまま暖かいと雪が

降らずにスキーが出来ないので困る

でも寒いのは嫌いでスキーに

出かける時はスキー場に着いてリフトのチケットチケットを買いリフトに

乗るまでは余りテンションは上がらず滑り出すまでは

「寒いな・・・・・・・・・・」この連続

でも、リフトを降りていざ滑り出すと気分一転寒さなんか忘れて

がんがん行きまくりで「寒いって何の事?」

見たいな事に成ってしまうのです!

でもやはり四季の有る日本ですから寒さも楽しまなければいけませんね!

で日曜日のブログアップはタイムオーバーでアップできませんでした

で日曜日に、私の先輩のHIPHIP SHAKEの田宮氏が車検上がりで

Blessに来店したのですがその時持って来た自転車が超カッコよくて

引かれてしまいましたのでご紹介!

DSCF2187_20091103174248.jpg

この自転車イタリア製なのにかなりアメリカンで自転車の事が

全然判らない私加藤も何故か引かれてしまいました。

そしてこのリアのギア?がとてもレアなパーツらしいのです!

DSCF2189_20091103174448.jpg

よくよく見ると「CANPAGNOLO」   スペル間違ってる?

車の世界でもホイル等で有名なあのメーカーですが自転車の

世界でもトップのブランドとして君臨しているとは知りませんでした!

でこの自転車バルセロナオリンピックでアメリカの自転車の選手が

乗っていたのと同型のものらしいのです!間違っていたらすいません

でも実にカッコ良いです!!

DSCF2188_20091103175106.jpg

ナンセ自転車はまったくの無知なので間違いだらけかも知れませんが

何も判らない私加藤が見てもカッコよく見えるのですから判る人が見たら

かなりレアな自転車なのでしょう!

田宮氏のSHOP 「HIP HIP SHAKE」はこう言う自転車のお店です!

今日は、乗り物でも自転車のお話でした!

[ 2009/11/03 17:55 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
フリーエリア
プロフィール
私加藤が営んでいる東京都は米軍横田基地前に構えるBlessの一日と私の一日や面白い事自動車趣味に関する事その他いろいろくだらない話も真面目な話も全部有りのブログです。

Bless.co

Author:Bless.co
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック
ブロとも一覧