今日は、チョット面白い比べと言うか並べてみました
メルセデスベンツのSLモデルが3世代
Blessに有ったので
同じ角度で見比べて見ましょう!

皆さんご存知W113型です

そしてW107型これは、オープンモデルでは無くクーペですから
SLCですがこのW107だけクーペモデルが存在するのです!
そして

R129型SLです!
メルセデスベンツSL500これは、
Blessに珍しく入庫した最終のSL
もうこの型になるとかなり現代的ですね!
で後姿は

この頃のW113型モデルはリアテールの小ささが特徴でエンブレムや
その他マーク類は全て金物でバンパー周りもメッキですっきりしています。

この頃のW107型になると安全基準等の問題があり少しデザイン等に
W113型のような時代の流れが少なくなってきますがこの頃の
メルセデスベンツのデザインはこの段付きリアテールが主流です!

そして、R129型になるともうメッキのパーツはマフラーカッターのみ
で定評のあった段付きテールはこの最終型で廃止されこの様なテールに
現在のメルセデスベンツのもののデザインと同じ様な感じでトランク
フードには、ハイマウントストップランプまで付いてしまう有様
そして、

内装のハンドルそしてメーター周りですがやはりこの時代の物は
1つ1つが丁寧かつデキのよさが細部に見えてきます!
このステアリングを握ってドライブすると普段なんでもない景色が
良く見えて来そうです!!

私加藤にとっては、一番なじむステアリングとメーター、周り
この年代の車両は、憧れの車ばかりでしたので一番落ち着きます
上のW113は、憧れと言うより手の届かない存在でした!

もう、R129の最終モデルに成るとデジタル化は裂けて通れないですが
現代の車の特徴とも言えるデジタル表示!
時代の流れを感じますね!
当然私加藤は、アナログ時代の生まれなので後者より前者のほうが
馴染みが有り接している時間も長いのです!
そして、昨今エコとか言って居ますが現在の車は前者のように長く
愛用していけるのでしょうか?
何か、現在の自動車産業の政治指導を見ていると使い捨て文化の
成れの果てを推進しているようにしか思えませんがどうでしょうか?
Blessが古い趣味車を中心に扱っているからでは無くこの頃の
自動車業界そして政治の世界はその場しのぎの事しかしていないのでは
と思ってしまいます!
もうチョット古いものを大切に使う事も大人は子供に教えなくては
いけない気がしますが・・・・・・・・
皆さんどう思いますか?
13年以上経っている車はエコ減税の恩恵で廃車にすれば25万円
支給してくれるらしいですが、25万円に吊られてエコカーに
乗り換えてしまわないように!
その前に、相談して下さいね!
新入庫車両
メルセデスベンツSL500 動画アップしています!