fc2ブログ
私、加藤が営んでいる趣味自動車の販売修理をしているSHOP ‘Bless‘の日々を中心に私のその日の行動・目にしたもの・珍しい物・そして趣味車の解説修理風景など色々紹介して行きます。

仕事納め

本日は、今年最後の営業日です。

朝から、お約束のお客様のご来店が続き結構忙しく

今チョット手が空いたので時間が有るうちにとブログアップを

しだしましたが、今日はまたもや画像撮れず無です

チョット急がしさと年内最終営業日と言う事も有りてんてこ舞い状態でした。

来年もいっそうの飛躍有る年にしたいと思っています!

この自動車業界は、不況で各メーカーや自動車関連業種が大変な時代に

順調に仕事をさせて頂いて今年もBlessに関わっていいただ居たお客様や

協力頂いている各業者の皆様にも感謝しています。

来年も、色々と面白い車両や良い商品をドンドンやって行きたいと思って

居ますので、宜しく御願い致します。

今年は、本当に有難う御座いました!

この、ブログを何時もご覧に成って頂いている方や、当社Bless

関わっていただいている方々に来年も良い年でありますように!

そして、来年も宜しく御願い致します!

本日、12月28日は、年内最終営業日です。

明日29日~1月7日までお休みさせて頂きます。

1月8日から通常通り営業致しますので宜しく御願い致します。

ブログは、時間を見つけて休み中もアップしますのでお楽しみに!

スポンサーサイト



[ 2009/12/28 17:30 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

昨日の事!

昨日は、時間が無くて報告だけでしたので本日二本立て

で、昨日午前中大きな荷物が到着!

DSCF2753.jpg

アメリカより今年最後のパーツ類が到着です!

到着した荷物の中身は

DSCF2752.jpg

アウディクーペクワトロのリアマフラー

これ国内だと16諭吉位確かしましたが

この部品は、お客様のではなくBlessの在庫車両のパーツ

Blessは、在庫車両も仕上げは完璧!

DSCF2755.jpg

これ社外パーツではなく純正パーツです!

そして

DSCF2754.jpg

そしてこれは、お客様のオーダー品ですがW114の

フロントガラスのストリップとグリルモール

これも日本で買うより非情に安いです!

そしてお昼に納車!

納車した車両は

image1_20091227180346.jpg

メルセデスベンツ280SLです!

この車、オーナーは横浜の方ですが転勤で現在は新潟に単身赴任

している方ですからスタットレスタイヤで新潟を走る予定です!

この手の車両を普段使いするのは、カッコいいですよね!!

Blessの営業は、明日28日が年内最後の営業日に成ります

年明けは、1月8日から通常営業いたしますが年末29・30日と

毎年恒例の忘年会旅行に出かけます!

近場ですがそれもこのブログでアップしますのでお楽しみに!

明日は、午後から大掃除です!




[ 2009/12/27 18:11 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

早退です!

本日、知人との忘年会で早上がり

させてもらいます!

時間が無いので今日と明日の

年末大忙しは明日アップ致します!


image99.jpg
[ 2009/12/26 17:09 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

今日は、年末のお話!

昨日は、クリスマスのお話でしたが今日は年末のお話で

もう仕事納めが今日の会社も有るようですが登録や

車検取得等は今日と28日で終わりです。

今日車検で八王子陸運局まで出かけましたがやはり年内最終日

目の前なので比較的混んでいる状態でしたがまあ何時もより多少

多めといった感じでしょうか!

ですが、Bless的には、ここに来て修理車両が多くギリギリ

この車検も取れたといった感じで明日部品が届くものも有ったのですが

今日車検だけはパスして置けば明日部品交換で納車できる状態です!

忙しさでうっかり胸のポケットにデジカメを入れたと思ったら

出先ではまるっきり役に立たない会社の電話の子機を持って出かけていた

非情に間抜けな加藤でした!

と言う事で陸運局の画像は無いのですがここに来て何故か金額の張る

パーツの不良車両が続出!!

今日届いたのは、90年代ベンツには鬼門のスロットルアクチュエーター

DSCF2749.jpg

国内定価¥161.000-!!

年内に修理を上げたいと言うお客様の要望もあり修理依頼が今週でしたので

海外発注は出来ても年内発送は間に合わず国内オーダーに

これ海外オーダーでしたら2割は、確実に安く成ったと思います!

もしかしたらもっと安いかも

でも年の瀬ですから仕方ないですしやはり年末年始が代車と

言うのも大変なので仕方ないですね!

で本日交換作業中ですが

DSCF2751.jpg

年々、年末ギリギリの作業は減ってきていて昔のように

駆け込みのお客様は少なかったのですが何故か今年は年末で

トラブル発生のお客様が非情に多いいのです。

出来れば、どの車両も年内に納めて年越しはオーナーの手元で

させて上げたいのですが・・・・・・・

Blessはギリギリまで頑張って納めさせて頂きます!!

でも後3日だけしかないのです・・・・・

そして、今年は部品屋も26日が仕事納めと言う事で

部品が来なければお手上げの車両も有るので何処頑張れるのでしょうか?

[ 2009/12/25 18:27 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

メリークリスマス!

先ほど、Bless近くの駅JR東福生駅に用事があり出かけたのですが

駅前は、

DSCF2747.jpg

クリスマスイブなのにこの程度

この駅は、米軍横田基地に一番近く兵隊さんが比較的利用する駅です

でも、気にして横田基地内を見ても今年はイルミネーションは非情に

少なく、やはりここも不景気のあおりでしょうか?

Blessは、何時も特別クリスマスだからといって飾り付けたりは

しないので、自分たちも余り気にしていないのですが今年は例年より

イルミネーションはどこも控えめなきがします。

立派なのは、原宿は表参道のイルミネーション!

P1150305.jpg

この町は、町全体が明るいし何時も人が一杯だから活気が有りますね!

この町原宿ですが、私加藤がまだこの自動車業界に入る前に2年ほど

仕事をしていた町です!

このブログに度々登場する HIP HIP SHAKE の田宮氏と

知り合ったのもこの町です

この町で、仕事をしなかったら今の私加藤の感覚は出て来なかったと

思っているので、私にとっては人生を変えてくれた町として大げさではなく

思っているのです!

まあこの話は、又今度機会を見てここで書きたいと思います!

では、クリスマスですので皆さん計画が沢山あるかたもない方も

メリークリスマス

[ 2009/12/24 18:23 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

比べてみました!

今日は、チョット面白い比べと言うか並べてみました

メルセデスベンツのSLモデルが3世代Blessに有ったので

同じ角度で見比べて見ましょう!

image1_20091223170113.jpg

皆さんご存知W113型です

DSCF2739.jpg

そしてW107型これは、オープンモデルでは無くクーペですから

SLCですがこのW107だけクーペモデルが存在するのです!

そして

image1_20091223170520.jpg

R129型SLです! メルセデスベンツSL500

これは、Blessに珍しく入庫した最終のSL

もうこの型になるとかなり現代的ですね!

で後姿は

image1_20091223170825.jpg

この頃のW113型モデルはリアテールの小ささが特徴でエンブレムや

その他マーク類は全て金物でバンパー周りもメッキですっきりしています。

DSCF2736.jpg

この頃のW107型になると安全基準等の問題があり少しデザイン等に

W113型のような時代の流れが少なくなってきますがこの頃の

メルセデスベンツのデザインはこの段付きリアテールが主流です!

image1_20091223171440.jpg

そして、R129型になるともうメッキのパーツはマフラーカッターのみ

で定評のあった段付きテールはこの最終型で廃止されこの様なテールに

現在のメルセデスベンツのもののデザインと同じ様な感じでトランク

フードには、ハイマウントストップランプまで付いてしまう有様

そして、

DSCF2742.jpg

内装のハンドルそしてメーター周りですがやはりこの時代の物は

1つ1つが丁寧かつデキのよさが細部に見えてきます!

このステアリングを握ってドライブすると普段なんでもない景色が

良く見えて来そうです!!

DSCF2743.jpg

私加藤にとっては、一番なじむステアリングとメーター、周り

この年代の車両は、憧れの車ばかりでしたので一番落ち着きます

上のW113は、憧れと言うより手の届かない存在でした!

DSCF2744.jpg

もう、R129の最終モデルに成るとデジタル化は裂けて通れないですが

現代の車の特徴とも言えるデジタル表示!

時代の流れを感じますね!

当然私加藤は、アナログ時代の生まれなので後者より前者のほうが

馴染みが有り接している時間も長いのです!

そして、昨今エコとか言って居ますが現在の車は前者のように長く

愛用していけるのでしょうか?

何か、現在の自動車産業の政治指導を見ていると使い捨て文化の

成れの果てを推進しているようにしか思えませんがどうでしょうか?

Blessが古い趣味車を中心に扱っているからでは無くこの頃の

自動車業界そして政治の世界はその場しのぎの事しかしていないのでは

と思ってしまいます!

もうチョット古いものを大切に使う事も大人は子供に教えなくては

いけない気がしますが・・・・・・・・

皆さんどう思いますか?

13年以上経っている車はエコ減税の恩恵で廃車にすれば25万円

支給してくれるらしいですが、25万円に吊られてエコカーに

乗り換えてしまわないように!

その前に、相談して下さいね!

新入庫車両 メルセデスベンツSL500 動画アップしています!


[ 2009/12/23 17:41 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

チョット感じた事!

定休日明けの22日ですが、よくよく考えてみるともう

一週間で今年の仕事納め!

明日は、祭日で今日は年末の忙しさでBless修理車も

いっぱいで、大忙し!!

と言う事で本日ギリギリブログアップですが忙しくて画像が有りません

と言うか、撮り忘れてしまいました!

で昨日お休みで久しぶりで前にBlessの店舗が有ったJR秋川駅前

に用事があって夕方言ってみたら駅前はクリスマス気分一色!

DSCF2723.jpg

そう言えば、毎年JR秋川駅前から駅前通りはイルミネーションが

綺麗だったな・・・・と思い

久しぶりに前の店舗周辺の事を思い出しました!

Blessを始めてもう11年も経ってしまいましたが「あ」と言う

感じで過ぎていった!     と言う感じです

東京都あきる野市では、Blessは丁度10年間営業しましたので

やはり、スタートの地ですので懐かしい思い出があります

私加藤は、あきる野市に住んでいるのですが住んでいるだけなので

ここ1年半の秋川駅周辺の事は、分からず色々移り変わって

行っている事を久しぶりに感じました!

と、今日は昨日チョット感じた事を書きました!

[ 2009/12/22 19:51 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

見ないと思っていたら

この頃、見ないと思っていたら今日は出てきました!

DSCF2718.jpg

これで全部では無いので多分100人以上

この光景解らない方にご説明しますが、Bless前の米軍横田基地

に離着陸する飛行機を目当てにカメラと脚立を持って現われるのですが

この飛行機ヲOクの人たちが来ると歩道も歩けなくなるくらい着てしまい

Bless前は、人だかりに成りで近所の人たちは大迷惑!

そしてこの人たちが帰った後は、タバコの吸殻とか落ちていて

非情に迷惑ですしBlessのフェンスに脚立を掛けたり寄りかかり

曲がり出している始末です!

私加藤も何度か注意しているのですがその時だけでもういい大人なんだから

少しは、周りの事を気にして欲しいものです!

と言う事なのですが本当に今日はすごい数

もう、ノリピーが保釈された湾岸警察前状態ではないでしょうか!

で、こんな事はいいのですが本日は年末前で各部分の修理部品待ち

のお客様が来店で遠くは静岡県からマフラー交換に

image1_20091220165245.jpg

排気漏れを何度か補修しましたがもう限界で交換!

DSCF2714.jpg

遠くからわざわざご苦労様です!

修理もBlessでと思って頂いています!

非情に嬉しい事です

他にも数台修理にいらしたのですが写真取り忘れました!
チョット忙しかったので

新潟県のI様 メルセデスベンツ190E2.5-16Vご注文有難う御座いました!

納車は、年明けに成ってしまいますがシッカリ整備してお届けしますので

しばしお待ち下さい!

明日12月21日は定休日に成りますので宜しく御願いいたします。

[ 2009/12/20 16:59 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

予防整備は大事です!

日ごろ気に成る箇所が有ると車に乗る度にその不具合箇所の場所ばかり気に成る。

で、本日そんな状態でこの頃乗っていた方が一気に修理

R129 メルセデスベンツ500SLです。

Blessで収めさせて頂いた車両では無いですが購入されてまだ半年程ですが

「納車後すぐに今回の箇所は、気に成っていた」とこの車両のオーナー様は

言っていましたが、やはり良く聞いてみると値段で買ってしまったとの事

で、Blessのお客様のご紹介でご来店

色々相談の結果やはりパーツを安くご提供できるので今回全部気に成っている

所を整備してしまいましょうということに成りました!

で先ず

DSCF2685.jpg

Newエンジンハーネスですが、もうヤバイ状態で走行中たまにエンジンチェックランプ

が付くらしいのですが購入先の車屋さんでは「外車はチョコチョコ点きますから

気にしないほうがいいですよ!」

と言われていたらしいのですがとんでもない話ですよ!!

それは、これが原因です!

で外したものを見てみると

DSCF2705.jpg

そしてここも

DSCF2708.jpg

これでは、エンジンチェックランプも点きますよね!

これは、高価なパーツですがこれを怠ると大変な代償に成りますので

皆さんも点検してみてくださいね!

前にも、このブログで書いた事がありますがこの手のハーネス不良は

Blessでは、納車整備の内容に入っていますからね!

それとこのエンジンマウント

DSCF2691.jpg

左が、新品パーツで右が車両に付いていたパーツ

2cm近く下がってしまっていてこの中にオイルが入っているのですが

ゴム部分に大きなクラックも有り

DSCF2692.jpg

これはもうマウントとしての役目はしていませんね!

それと、ストラットのアッパーマウント

これもデカイクラックが

DSCF2694.jpg

右が新品で左が車両に付いていたものですが

DSCF2695.jpg

もう交換時期に成っていますのでこのパーツは早めに交換しないと

中側が抜けて最悪はボンネットを突き破る可能性がありますから

早めに点検して交換して行きましょう!

皆さんも、気に成る箇所が有ったら早めに修理したほうが良いですよ!

人間と同じで悪いところをだましだまししていると他にも広がって行ってしまい

大事に成りますから早目の修理が楽しく快適にそして安全に車に乗っていける

事につながりますのでご自分でも点検してみて下さい!



[ 2009/12/19 16:20 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

Blessには珍しい!

Blessには、珍しい只今在庫している車両をご照会しましょう!

本日は、アウトビアンキA112アバルト 70HP です!

この車両一昔前は、台数も結構有り今は無いですがJAXが

正規ディーラーだったような記憶が有ります 間違っていたらごめんなさい

で実の所私加藤もこのアウトビが好きで乗っていたことも有ります!

このサイズで70Hpは、かなり楽しく乗れます!

今まで乗ったアバルト系はフィアットアバルト131と

フィアットウーノターボアバルトと3台載ったことが有ります!

どのモデルも良い物があれば取り扱いしたいのですが現在は

非情に難しいレアモデルだと思います!

Blessで在庫しているアウトビは実に前オーナー23年所有で

私加藤の自宅の近所に生息していました!

前々からお持ちに成っていることは知っていましたがまさかBlessに

来るとは、夢にも思いませんでした!

で、この車両先ず非情に錆が少ないのです!

アウトビの一番駄目になるフロントサブフレームが錆がほとんど有りません!

では、先ずエンジンルームから!

DSCF2664_20091217175645.jpg

元色が赤でしたのでエンジンルームに元色が残っていますが

非情に綺麗なエンジンルームでオイルクーラーも増設

DSCF2665.jpg

真夏のエンジンのダレを防げる・・・・?

かは、購入した方が試して見て下さい!

でも無いよりあったほうが効果的なのは当たり前!!

そして下回りですが

DSCF2671.jpg

この下回りの綺麗さ!!!

こんなに錆びの少ないアウトビは無いのでは・・・・・・

マフラーなんかもピシッと!     してますよ

そして内装の天井は落ちやすいのですが

DSCF2668_20091217180149.jpg

綺麗に張り替えられています!

そして運転席周りは

DSCF2674.jpg

左右レカロのリクライニング機構付きシートに交換済みで

サッパリしあがりもOK!

そして全体像は

DSCF2672.jpg

全体も非情に綺麗でGOOOOOOOD!

ナンバーも八王子55の二桁ナンバーでもう文句無しの一台です!

アウトビアンキA112アバルトさがされている方見るだけの価値も

そして、本気の方は一目ぼれしてしまいますよ!


[ 2009/12/17 18:08 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

整備終了で快適です!

今日の、修理依頼車はBlessには珍しい

ケンメリR仕様です!

DSCF2645.jpg

これL28公認で米軍横田基地の兵隊さんの車両

と言う事は、アメリカ人です!

年齢23歳の若い兵隊さんで日本の基地に赴任して来たら

絶対にケンメリのR仕様を買おうと決めていたらしいのです!

そして、日本に来て早々物色して手に入れてチョコチョコ改造

そして、メンテナンスをしているのです!

今回の修理はマスターバックとマスターシリンダーの交換

DSCF2647.jpg

それとキャブから少しガソリンが漏れるのでキャブのガスケット交換

DSCF2648.jpg

なかなかエンジンもまとまっていて

DSCF2646.jpg

結構すっきりしているでしょ!

チョットしたパーツ交換は自分でしているようですので来るたびに

何か変化が有るようです!

やはり、国内外関わらず車趣味の人たちは臭いをかぎつけて

やってくるのでしょうか?

夕方は、試運転を兼ねてスペアーキーを作りに出かけました!

試運転は、売約車両のメルセデスベンツ280SL

DSCF2654.jpg

非情に快適に乗れて整備状況も完璧です!

DSCF2650.jpg


さすがに、メルセデスベンツです!

1969年の生産モデルでも普通に乗れるので快適です!

このW113を買われたお客様はこの車両を普段使いするので

このレベルまで整備がされていれば快適に乗れる事でしょう!


[ 2009/12/16 19:14 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

到着!

本日、オーダーしていたパーツがアメリカより到着!

今回は、チョット大きめのパーツが多かったので

パッケージも大きめ

DSCF2636.jpg

パッケージのサイズは、180X70X30 位のサイズなので

通常の国際宅急便サイズではないのですが何時ものように

ロサンジェルスを11日の夜出てBlessの手元には

15日のAM11:30に到着!

ロスの11日夜は、日本では12日の午前中という感じなので

賞味3日間で到着!

はやいもんですね~!!

で中身は

DSCF2637.jpg

ぎっちりですが先ずは

DSCF2639.jpg

これ、オースチンヒーレーのパーツでトノカバー・トノサポート

フロントマフラー・左右ドアミラー・その他もろもろ

そしてこれは

DSCF2640_20091215184118.jpg

お客様からの修理依頼パーツで

エンジンハーネス・エンジンマウント・ストラットマウント・

クーラントサブタンクです!

これR129のパーツですが通常の価格よりかなりお安くお客様には

提供できるので工賃を入れても日本で取る部品代以下で全部終了!!

そしてこれも

DSCF2643.jpg

レギュレターとモーターこれも日本で購入する約半額!

で来れも依頼修理分パーツ

DSCF2642.jpg

そしてこのマフラーも依頼修理分でが日本国内より格安!

とこれは、納車整備中のW113/SLのデフアッパーマウントと

ドアレールモールです!

DSCF2641.jpg

見ての通り純正パーツですが、日本の定価より格安にて入庫!

時間が急ぐものはしょうが無いですが、事前予防的なパーツは

このように、海外オーダーで格安に取れるものが有りますから

Blessに予防整備を依頼するお客様はお徳に出来ますよ!!

これが俗に言う企業努力というものでしょか!!
[ 2009/12/15 18:53 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

谷保天満宮旧車祭Vol1参加して来ました!

今日は、このブログでご紹介していましたが東京都国立市の

谷保天満宮にて開催された、「旧車祭」に参加して来ました!

第1回目と言う事でエントリーしましたが情報が無くどう言う

内容かは、行ってのお楽しみでしたが谷保天満宮での開催でしたので

クラッシクカーと神社とが良くマッチして雰囲気も良かったです!

DSCF2587.jpg

私の止め位置は神社のまん前のお札を売っているまん前と言う特等席

でチョット緊張状態です!

DSCF2591.jpg

集合時間がAM8:30からと言う事ですが結構皆さんお集まりで

私もAM9:00チョット前には止めてエントリー

ここで取った写真をご紹介

DSCF2589.jpg

これは、MG3台です!

DSCF2590.jpg

右がオースチンヒーレーMK1で左がオースチンのエンブレム

ですが、チョット不明です

ボーイズレーサーでカッコいいですね!

DSCF2592.jpg

モーガン4+4でしょうか!

DSCF2593.jpg

これは、MG TDでしょうか?

DSCF2594.jpg

これは、おなじみメルセデスベンツ280SLですが

MT車でした!

DSCF2599.jpg

左からメルセデスベンツ170でしょうか?

でその隣が、メルセデスベンツ170DSと確かエンブレムに

そして、ヒルマンのチョットモデル分かりません

DSCF2601.jpg

ジャガーEタイプSrⅢ

DSCF2612.jpg

そして開会式の様子です!

境内の前で今日の予定とこの「旧車祭」の発足までの様子を

案内していただき、この「旧車祭」の意味の深さを感じました!

右下が私加藤のビッグヒーレー!

DSCF2622.jpg


そして最後に国立市内を走行会です!

スタートするときは大勢のギャラリーに送られて

DSCF2628_20091213175016.jpg

DSCF2632.jpg

国立駅前の大学通りで一旦整列!

DSCF2633_20091213175422.jpg

私の前方向と

DSCF2635.jpg

後方向です!

ここから国立市内を走って流れ解散でしたが非情に楽しい

一日を過せ主催者の皆様の努力に感謝いたします!

皆さんお疲れ様でした!

又、このようなイベント参加して行きたいと思っています!

非情に雑で情けない動画を取ってきたので見てください!

谷保天満宮旧車祭Vol1 その1
谷保天満宮旧車祭Vol1 その2


[ 2009/12/13 18:05 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ダイムラーW6入庫しました!

本日ホームページアップしています!

新入庫車両 ダイムラーダブルシックス走行距離45000kmの

極上車両です!

12気筒好きの私加藤が試乗しましたがやはり12気筒は良いです!

特にダイムラーの12気筒はこの6000ccに成ってからは

非情に乗りやすく故障が非情に少ないので良いですよ!

動画もアップしていますのでどうぞ



そして明日は、谷保天満宮旧車祭で私加藤もエントリーしています。

第1回目の開催なのでどのようなイベントか分かりませんが

楽しんで来たいと思っていますのでもし見かけたら声を掛けて下さい!

[ 2009/12/12 18:52 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

これも有りです!

Blessで力を入れている車両のアウディクーペクワトロ

この車両のオーナー様で、ネットで結構部品を集めている

お客様の車両が、修理で入庫したのですが

DSCF2558.jpg

マフラーの排気漏れ修理と

DSCF2559.jpg

今回は、やっと手に入れた角目4灯KIT!

これ、クワトロの前期の仕様のライトです!

DSCF2569.jpg

現在はこのようなライトです

image1_20091211183359.jpg

これを4灯に配線の加工等をして

image1_20091211183641.jpg

2時間ほどの作業で完成です!

image1_20091211183904.jpg

どおですかこの顔 結構男前でしょ!!

こう言う楽しみ方も有りですね!

[ 2009/12/11 18:40 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

車は楽しく乗りましょう!

昨日は、時間が無くブログのアップをサボってしまいましたが

本日は、朝市から仕入でオークションに

狙いの車両は無事ゲットしましたが本日チョット気に成った車両は

先ず

DSCF2552.jpg

ジネッタ G4 です!

これ、気に成ったと言うより乗ってみたいのです!

内装も走ることしか考えていないこの状態で

DSCF2553.jpg

超やる気にさせますが閉所恐怖症の人は要注意が必要かも!

それと、私加藤にとっては非情に懐かしい車両

DSCF2544.jpg

フォルクスワーゲンゴルフⅠですね!

この方のゴルフは好きで3台ほど自分で乗っていたのですが

やはりドイツ車のすごさを感じたモデルで高速走行時の安定感と

エンジンのトルクの太さに感動しました。

当時の日本車はこのサイズだとせいぜい1200ccも有れば

良いほうでしたがこれは1700cc有り非情にパワーを感じたのを

覚えていますが、今乗ったらどうなのでしょうか?

グリルのGOLFが鏡文字に成っているのが憎いですよね!

そして

DSCF2545.jpg

ナローポルシェだと思って近くによって見てみたら

チョットでかくないでしょうか???

これポルシェ911SCSをナローに改造しているようですが

ホイルも15インチだったら完璧ですが・・・・

それとSCSだからボディがカレラボディですからRS仕様のほうが

まとまったかも知れませんがこれは見る方の好みでどうぞ!

と上げ出せば切がないのでこのくらいで本日仕入れた車両は

DSCF2557.jpg

積載車の上ですいませんが ダイムラーW6です!

DSCF2564.jpg
DSCF2563.jpg


これは、通常車両ですがロングホイルベースでサンルーフ付で

珍しい左ハンドルそして何時もながら良くあると関心させられる

少走行の45.000Kmで記録簿シッカリ有ります車両です。

12気筒最終のこのX300非情に乗りやすくてよい車両ですよ!

Blessは、「12気筒は壊れやすい」と良く言う人が居ますが私加藤は

もう12気筒モデルを何台も乗ってきましたが今まで大きなトラブルに有った

事は一度も無く「12気筒に乗ると他のエンジンの車両に乗れない!」

と思ってしまうほど満足して乗ってきました!

Blessで取り扱う12気筒、ダイムラーだけでなくM,BenzやBMW

の12気筒は私加藤が自身を持ってお勧め出来る車両です!

現在在庫している メルセデスベンツAMG S600L も内外装機関系

全てにおいてパーフェクトな車両です!

本当に、良い12気筒を乗ると病みつきに成りますよ~!!

[ 2009/12/10 18:18 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

この頃チョット気に成る事

定休日明けの本日工場の作業はW107のエンジン載せ変えの

折り返しに突入!

すでに、エンジンは載せ終えましたがここからが大変です。

細かい配線やバキュームラインそしてウオーターライン等々

かなりの数をつなぎこんで行きその後オイル・エアコンガス

そしてクーラントといえていきますがこのW107 は

先日書きましたがメンバーが溶接止めなのでマフラーと

A/Tミッションは下ろさなくては成らないのでこの部分が

普通の載せ替えより多い作業に成って来ます!

image1_20091208181957.jpg


明日には、エンジンに火が入れられるでしょうかと言う段階に

成っていますが、下ろしてきが付いたエンジンマウントの不良ですが

部品が、木曜日着なので完成はそれ以降に成ると思われます!

そしてこの頃チョット気に成っている事が有ります。

それは、値段だけで個人売買や某オークションなどで車を買ってしまい

いざ乗り出してみるとあちらこちらが不具合でBlessに修理の

相談に来られるお客様が多く成って来ていること

当然Blessは修理はお受けしますが良く私加藤がお客様に

お話する事が有りますが、自動車には、中古車でも相場がシッカリ

有りますから、良い車がそんなに安く買えるわけが有りません!

世間の価格より安ければそれなりに不具合があると

思って買わないと怪我をしますよ!

Blessで買って頂いた車両は、細部に渡り点検整備していますから

お買い上げ頂く時は、チョット高いかもと思われる方も居るかと思いますが

納車後の満足感が高くなかった証に変わると思っています!

良くこのブログで書きますが「Blessで車を買って良かった!」

と思ってもらえれば私加藤は満足ですしBlessの考え方を

理解して頂けるお客様が又一人増えたと思います。

こんな言い方は良いか悪いか分かりませんが

「だまされたと思って一回Blessで車を買ってみなさい!」

絶対後悔させない自信が有りますから!!

[ 2009/12/08 18:32 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

エンジン載せ変え

昨日、部品取り車から下ろしてエンジンを載せる車から

今日は、エンジンを下ろさなければいけないのですが乗せかえる側の

車両は、慎重に扱わ無ければいけないので先ずは各部のマスキング

image1_20091206174717.jpg

マスキング開始からスタートですがこのW107は、昨日も

書きましたがメンバーが邪魔するのでミッションを下ろしてから

エンジンを下ろすので通常のエンジン下ろしより手間が掛かります。

通常のエンジンでしたら3時間前後で下ろせるのですがこのW107は

6時間ほどかかりました。

DSCF2527.jpg

ミッションのコンバーター周辺がチョットオイルが飛び散って

います。

これは、コンバーターシールからの漏れが始まっているようです

これは、良い機会なので交換したいと思っていますが

そしておろし終えたら良いとこ取りで補記類を入替えて行きますが

これも結構時間が掛かりますがエンジンを2機並べての作業です

DSCF2530.jpg

と言う段階で本日はタイムアップです!

後2日ほどで終らせられれば良いのですが乞うご期待です!


明日は、定休日なのでお休みさせて頂きます!

[ 2009/12/06 17:58 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

歴史的な自動車イベント


昨日下ろしたエンジンの洗浄を開始

DSCF2509.jpg

細かい所ブラシ等で洗浄して後は一気にスチーム洗浄

DSCF2510.jpg

洗浄後は、エアーで水分を飛ばしデストリビユーター等をばらして

エアーで水分を飛ばし終了

昨日到着予定の部品が飛行機の遅れで本日に到着

image1_20091205173633.jpg

到着したパーツの内容は

DSCF2514.jpg

W113用ブレーキホース1台分・キー付きメッキガスキャップ・

エンジン/ガソリンフィルター・ミラーレンズ&リング

W114用三角窓ハンドル&カバー

といった内容のものですが、消耗品はやはり日本の価格は

とても高額ですのでこう言うときには混載して取っています。

納車整備中のメルセデスベンツ280SLの残り作業開始で後

もう少しで納車整備終了です!

DSCF2524.jpg

そして来週12月13日に東京都国立市の谷保天満宮にて

「谷保天満宮旧車祭」と言うクラッシクカーのイベントにエントリー

していたのですが、開催事務局より通知が届きました!


DSCF2487.jpg

封書の内容は

DSCF2488.jpg

エントリー番号等とその日入場時間等が記されているものですが

そもそもこの「谷保天満宮旧車祭」と調べてみるとこう言う事のようです

今から100年前、日本で初めてのガソリン車遠乗会(ドライブツアー)
が開かれました。
先導されたのは「自動車の宮様」と呼ばれた有栖川宮威仁親王殿下。
第一生命保険の創業者・矢野恒太や大倉喜八郎(大倉財閥創始者)
の息子・喜七郎など、財界の重鎮たちが参加する、
華々しいドライブツアーでした。
一行は自慢のタクリー号やダラック号に乗り込み、
出発地点の日比谷公園から甲州街道をのんびりドライブ
(タクリー号はこの前年に誕生したばかりの国産初のガソリン車)。
実はこのドライブの目的地こそ、国立の鎮守の守・谷保天満宮でした。
谷保天満宮が交通安全発祥の地と言われる由縁はここにあります。
谷保天満宮では日本で初めての自動車クラブ
「オートモビル・クラブ・ジャパン」も設立されました。
それは今や世界に誇る日本の自動車産業、その隆盛に向け
第一歩が刻まれた瞬間でした。
そして100年後の現在、日本初の自動車遠乗会が国立でよみがえります
。」

と     かなり日本では由緒正しい自動車のイベントです!

今回が、第1回と有りますが去年100周年を記念してこの文面にも

あるように「日比谷公園」からスタートして「谷保天満宮」まで

100台でドライブしたのは、私加藤も新聞で読んでいましたが

こんなに由緒正しいイベントとは知りませんでした。

毎年これから開催される予定のこのようなイベントに第1回目から

参加できるのは、非情に嬉しい事ですので楽しみにしています!

この「谷保天満宮旧車祭」の詳しい内容はここをクリックして下さい!

勿論、参加する車両は私加藤と同級生の

64yヒーレー

このオースチンヒーレー3000MKⅢです!

会場で見かけたら声でも掛けてやってください!!

「谷保天満宮旧車祭」の当日の模様は当然このブログでご報告致します!

お楽しみに!


[ 2009/12/05 18:12 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

修理依頼

お客様からの修理依頼も多いのですが本日の依頼はエンジン不調

での修理をしたいと一ヶ月ほど前に診断させていただいた車両ですが

image1_20091204183340.jpg

メルセデスベンツ450SLです 外装もオールペンし立てで

非情に綺麗なのですが、

エンジンから異音が出てしまい診断の結果左バンクカムの山が減ってしまい

尚且つバルブガイドも減ってしまっていて音だけ聞けば

クランクの叩く音にも聞こえるほどの大きな音

で部品の見積を取ってみて概算で工賃も入れると

4~50諭吉様と言う感じの修理に成りそうなのです。

そこでBlessに有るメルセデスベンツ450SLCの部品取り車の出番です!!

Blessでは何時でも取り扱いの多い車両は部品取り車を持っていますので

いざと言うときにはこの車たちが頑張ってくれるのです!!

と言う事で本日この部品取り車からエンジンを下ろしのですが

DSCF2485.jpg

W107はフロントのメンバーが溶接止めなのでミッションを先に下ろさないと

エンジンが下りないのです

なので下回りの作業から開始ですがマフラーを全外ししてから

ミッションを下ろし後は、

DSCF2480.jpg


エンジン周りの補記類や配線等を外して

ざっと4時間ほどで無事エンジンを下ろし終えました

DSCF2481.jpg

これから、エンジンのクーリングラインの掃除と外回りの

清掃そして各部点検して現車のエンジン下ろしをスタートさせますが

今度は、部品取り車では無いのでマスキングをシッカリしてから

作業に入らなくてはいけませんね!

明後日からの作業に成ると思いますが先ずは、下ろしたエンジンの清掃です

このエンジンは、非情に調子も良く静かなエンジンなのでお客様も

気に入って頂ける事だと思っています。

これも有る意味古いものを大切にするエコな作業だと思っています!!


[ 2009/12/04 18:52 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

納車整備

この、ブログで度々Blessの納車整備をご紹介していますが

今回は、W113 メルセデスベンツ280SL

DSCF2469_20091202181418.jpg

本日鈑金塗装から帰って来て納車整備も折り返し

板金塗装は、ハードトップにキズが4cmほど有りその修理と

これは、Blessからプレゼントですがトップと同色のホイールキャップ

DSCF2465.jpg

ホイルキャップも板金屋さんでペイントしてもらい2セット

気分でトップと同色か、ボディと同色にという事でプレゼントです!

で本来は無いのですがボンネットフードのインシュレーターも取り付け

DSCF2462.jpg

これ結構効果がありまして夏時期だとてきめんに効果が出ます

お客様も無いのを気にしていたので取り付けしました。

そして、Blessではポイント点火の車両には付けるようにしている

DSCF2468_20091202182219.jpg

セミトランジスターKIT !

これは、ポイントの負担を無くし点火をトランジスターで行うので

通常ポイントのままだと2000Km前後で調整が必要になりますが

これを、取り付ければ基本的には無調整でOK!

これは、旧車乗りの人は常識ですね!

これも、納車整備の内容に入っています

そしてこれも

DSCF2459.jpg

リア左のバンパーにチョット凹みがあったのでBlessでたたいて

直し表面を面取りして再メッキに出して本日完成!

新品のような出来に我ながら感激!

と途中段階ですがこんな感じです!

金曜日の午後には、最後にオーダーしたW113用のパーツがアメリカより

到着するのでこのパーツ交換でほぼ納車整備終了でその後テスト走行をして

最終調整で最後に掃除そして磨きで納車になるわけですがまだ先は遠く

今月末あたりの納車でしょうか!

お客様の満足なお顔を見れればOKです!

[ 2009/12/02 18:31 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

何が起きたのか?

先ずは、昨日お休みの話ですが私加藤の今の愛車はこのブログ

でも書いていますが、オースチンヒーレー でうが普段

この車を乗るわけには行かないのでもう一台普段使いの車が有りまして

でもこれも普通の車の訳も無くで現在の普段使いの車両は

この頃アルミホイルからキャップの鉄ホイルにホワイトリボン

と色気付いている・・・・メルセデスベンツ380SLCです!

DSCF2406_20091201190157.jpg

でこのSLCに事件です!

と言うのは、大げさですが折れました

DSCF2438.jpg

クルーズコントロールのレバーがいきなり「ポト・・・・・」と

落ちて「ああああああ・・・」

何で折れたのでしょうか?

部品は注文したのですが・・・・・何で??????

そして今日は、横田基地の滑走路に戦闘機が着陸したと思ったら

「ぎゅぎゅーーーーーー!」と変な音がして停止

そしたら見る見るうちに消防車が何台か遠巻きに

DSCF2454.jpg

消防隊員がだんだん近くによっていって

見ているほうは爆発でもするんじゃないかとどきどきはらはら

で時間にして5分ほどで何も無く終ったのですが何か

変な焦げ臭いにおいがしてやはり何か燃えたのかも・・?

でも普段聞く戦闘機の離着陸の音とは、明らかに違う妙な音がして

止まってしまったので何か異常があったのでしょう

でも本当に爆発しなくて良かったと思います。

となんともくだらない話ですいませんでした!
[ 2009/12/01 19:34 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
フリーエリア
プロフィール
私加藤が営んでいる東京都は米軍横田基地前に構えるBlessの一日と私の一日や面白い事自動車趣味に関する事その他いろいろくだらない話も真面目な話も全部有りのブログです。

Bless.co

Author:Bless.co
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック
ブロとも一覧