fc2ブログ
私、加藤が営んでいる趣味自動車の販売修理をしているSHOP ‘Bless‘の日々を中心に私のその日の行動・目にしたもの・珍しい物・そして趣味車の解説修理風景など色々紹介して行きます。

今週話題の!!

今日は、何だか忙しく一日がパット過ぎてしまいブログは

何を書こうか今悩んでいます。

今月1月は本日で最終日ですがBlessは一月も忙しく

仕事をさせて頂き「あ」と言う間に過ぎてしまいました!

そう言えば、相撲界も朝青龍の暴行事件で大変な事に成っていますが

車の中に監禁して暴行して警察に助けを求めてその場で朝青龍も居て

何でその場で逮捕されないんでしょうか?

SMAPのクサナギ君(PCで漢字が出てきません)が公園で

酔っ払って一人で騒いで素っ裸に成って逮捕されてしまったのに

他人の鼻を殴って折ってその上車の中に拉致して被害者は

警察に助けを求めたのに逮捕されない?????????

警察官もお相撲さんには弱い・・・・?????

相撲は国技と言う事は、お相撲さんは公務員みたいなもの????

同業者を警察官は甘くしてあげたの??????

なにか良く判りませんよね!

もし私加藤がこんな事をしたら今頃は某警察署の留置場に・・・・

と言う事に絶対成ると思いますが

政治の世界も相撲界も良く判らないですよね

こう言う世界の人は、親方日の丸で怖いもの無しなのでしょうか?

いずれにしてもこの先相撲界は、貴乃花親方に頑張って頂くしか

方法が無さそうですね!

と今日は、私加藤がチョット気に成っている世間話・・・でした!

明日2月1日は定休日ですので宜しく御願い致します。

スポンサーサイト



[ 2010/01/31 18:31 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コストダウンの結果・・・・・・

今週アメリカから届いたパーツ類の中に現在私加藤が

ツーリングやイベントに参加して大のお気に入りの車両

オースチンヒーレー3000MKⅢのパーツも又取っていたのです!

デフのプロペラシャフト側のシールからオイル漏れが有ったので

その辺のパーツを取るのに一緒に取ったパーツなのですがこれ

DSCF3064.jpg

ライト用のストーンガードです!

取り付けてから撮影したのですがつける前は

DSCF3063.jpg

そして取り付けた後は

DSCF3067.jpg

と、たいした事は無いのですがチョットクラシカルなレーサー?

ぽい感じでしょうか!

お餅を焼く網を付けた訳では無いですから!

お気に入りの車両をチョットいじるだけでわくわくするのは

私加藤だけでしょうか?

まあ、自己満足ですから!!

そして話は変わり現在修理で入庫のアルファロメオGTセレスピード

ですが、現在の車はラジエター交換するのに昔の車とは違い前から

ばらして行くので作業中は見るからに大事です!

DSCF3060.jpg

ここまでばらすので何の車両か全然解らなく成ってしまいます!

そして、バンパーは

image1_20100130182406.jpg

ごっそりこんな状態で外れます!

で、現在の車のパーツの構造上必ずラジエター漏れはここから

DSCF3071.jpg

基本的に、私加藤が考えるに自動車部品のトラブルと言うのは

経年劣化が大半と思いがちですがこの頃の車両は製品上の問題だと

思います。

こんな合わせ方をすれば当然この合わせ目から漏れるは当然

どの車両もこの手の作り方をしているラジエターはここから

漏れ出すのですが新しい車両ほどそのパーツのもちが悪い!

この頃実感しています!

このアルファGTは2005年モデルで走行距離もまだ3万キロ台

でこのトラブルはチョット前の車両には考えられなかったトラブル!

でもう1つのトラブルがこの

DSCF3062.jpg

この点火システム(ダイレクトイグニッション)です!

これも、現代の車両の多いトラブルの箇所ですね!

このアルファGTは、4番(左から4番目)でミスファイヤーが

出ていたのですが昨年ディーラーで1つ交換しています!

この手の点火システムの車両のオーナーにこのトラブルが出たら

「1つ駄目に成ったら順番に来ますから!」

と言って置くのですが当然来れも製品上の不良ですから困ります

そして壊れやすい割りに高いパーツで尚且つプラグ1本に1個必ず

付いています!

昔なら、プラグコードの交換で済んだんですけどね!

結果プラグコードセットくらいの値段でダイレクトイグニッションが

1個の値段と言った所でしょうか!

いずれにしてもどのメーカーもコストダウンでパーツの制度が

落ちているのは確実ですがコストダウンしているのだからパーツは

安いはずなのに何故か高い!!

困った物です!

私加藤は、良くお客様にお話するのですが現在の車両が中古車に成り

メーカーの保証が無くなったらいったいどれくらいの維持費がかかるか?

もしかしたら新車を買ったほうが安いなんて事が起きてしまうのでは・・・・・

この頃新しい車両が修理に入ると考えさせられる事が多いのです!

でも、これは私加藤の見解ですが私が好んで乗っていたり商品として

お客様に提供するために仕入れてくる車両はこう言う事は無い車両

ばかりです!

何故かは、Bless的車両はメーカーが気合の入っている頃の車両で

コスト重視の前の製品重視の頃の車両ですからそんなに大金を投じなくても

楽しく維持していける車両なのです!

車は、安い物ではないので長く楽しく付き合えるのが一番ですよね!

[ 2010/01/30 18:50 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

部品が届きました!

本日お昼頃、アメリカよりパーツ到着です!

今回は、

DSCF3044.jpg

大きさとしては、高さ50cm幅20cm長さ130cm

と言う感じのパッケージですが中身は

DSCF3046.jpg

一番大きいのがこのマフラーです!

M,Benz190E2.3-16v用中間マフラーです。

そして

DSCF3047.jpg

これもW201用のセンターカウル(センター吹き出し口)

来れも同じく純正品で価格はOEM品なみの価格でご提供!!

それとこれ

DSCF3050.jpg

これ、どう見てもハンマーです!

何に使うかと言うと

DSCF3052.jpg

ノックオフ用もハンマーです!(センターロック用)

これ、頭の部分が鉛で出来ていてこれじゃ無いと

ちゃんと閉まんないんです!

それと前回このブログでも書いた

DSCF3049.jpg

アウディクーペクワトロのシフトノブです!

これは、在庫車のものが革部分が切れているので交換です!

後何点か部品を取っているのですがBIGヒーレーの部品 私加藤のです!

のなので後日ご案内!

で、話はがらりと変わりオールペンでお預かり中のルノー4ですが

途中報告です!

ブログを読んでいる人もそしてこの車両のオーナー様も

途中報告が無いので気に成っていると思いますのでご報告!!

現在の状態は、こんな感じです!

DSCF3054.jpg

DSCF3055.jpg

DSCF3059.jpg

と言う感じでサイドパネルの止めていた後とステップのへこみを

現在処理の途中ですがキャンパストップも外しています。

フロントガラスはひびが有る為交換!

と現在下地段階です!

こう言う状態を見ると仕上がりも気に成りますよね!

進行状態もご報告しますのでオーナー様もブログを見ている方も

お楽しみに!!


[ 2010/01/29 19:20 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

今日の整備車!

現在、Blessに入庫中の修理車両ですが

image1_20100128190051.jpg

先ず、BMW525(E34)です。

今回車検での入庫ですが思い切って悪いところを全て

リフレッシュ!!

前後ショック・ラジエター・水周り・そしてこのE34の

悪名高きジャトコのオートマチックミッションもリビルト品

で交換!

これで後10年は、乗ってやろうじゃないか仕様でやれる所は

全てやってしまいます!

もうこのお客様は、14~5年乗っていると思いますが他に

欲しい車も出てこないのでこのE34にとことん掛けて行きます!

そしてBlessには、珍しくイタ車の修理入庫です!

image1_20100128190733.jpg

アルファロメオ164QVです!

Q4は、度々入ってきますがQVは珍しいですね!

どちらにしても部品が極めて難しい車両ですが難しい車ほど

オーナー様がご自分で部品を集めている方が多いですがこの

お客様もご自分でかなり集めています!

そして、このお客様は今でも164をもう一台所有していて

それは、新車で購入してずーっと持っています。

これ以外に一時期は、164Q4も所有されていた

164フリークです!

そして、これまた年式も車種もBlessには珍しい車両の

修理です!

image1_20100128191832.jpg


2005年アルファロメオGTセレスピード!

点火系とラジエター水漏れ修理ですが年式も車種もBlessには

珍しいですね!

珍しいい車両ですが、Blessメカニック鈴木曰く

車は、車だから調べて行けば、問題なく修理できます!

別に、ジェット機や飛行機の修理を頼まれている訳ではないから!

でも、昔の車両と違って部品の使い方や内部の部品は、開けてみたら

なんか、他のメーカーの物と同じなんて事も良くあるので

逆に応用力があれば比較的行けてしまう事が多いようなきがします!

と本日の工場の車両の顔ぶれでした!

[ 2010/01/28 19:22 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

納車に出かけました!

今日は、何時もより早く自宅を出て納車に出かけました。

納車先は、新潟県長岡市です。

雪が心配でしたが、天気に恵まれ道路コンディションも良好

圏央道から関越自動車道路に入り一路長岡へ

DSCF2985.jpg

今年は、雪が多いと聞いていましたが群馬県の昭和インター

周辺は、こんな状態で雪が非情に少ないのですが関越トンネル

に差し掛かり

DSCF2992.jpg

多少雪が見えてきました

そしてもうすぐ関越トンネル突破

DSCF2995.jpg

そして湯沢手前は

DSCF2996.jpg

周りは、雪国ですね!

天気が良いので道路は完全に乾いていますがやはり雪国です!

今年は、まだ私加藤はスキーに行けていないので初雪国です!

周りの景色も

DSCF2998.jpg

当然雪国です!

DSCF3005.jpg

チョットボケちゃってますが、前を走る国産乗用車と横の雪の

高さが同じくらいと言う事は1.3~1.4m位の積雪でしょうか?

今年は、雪がやはり多いようです!

走行すること3時間弱で新潟県の長岡陸運局に到着!

DSCF3012.jpg

到着時刻AM10:15!

登録を済ませお客様のご自宅に!

image1_20100127190418.jpg

今回の納車は積載車でうかがいました!

Blessの積載車は、スタットレスタイヤ装着で雪道仕様で

この時期でもOKです!

お客様のご自宅にAM11:30頃到着!

車両を確認して頂き無事納車させて頂きました!

帰り際にお土産まで頂きお気使い感謝致します!

本来なら、納車に地方に出かけたときはその地方のおいしい物でも

昼食にしてから帰りたい所ですが本日はこのまま大泉学園の手前

(西東京市)までこの足で修理車の引取りが有り急いで帰路へ!

で長岡市内の雪の状態は

DSCF3014.jpg

除雪して道路わきに有る雪の高さが積載車のこの位置ですから

大凡2mほどあるのでしょうか?

東京に住んでいるとほとんど今は雪が降っても積もらないですが

雪国は、大変だなと思いました!

で、長岡インターから一路所沢インターまで

DSCF3016.jpg

PM12:15頃長岡インターに入り途中で

昼食を取り関越自動車道所沢インター下車がPM3:10くらいです!

我ながら驚異的に早くないでか!

乗用車ではなく積載車ですよ!

一体Blessの積載車は何キロ出るんでしょうか?

具体的な速度は直接聞いて下さい!

ちなみに。Blessの積載車は一番デカイエンジンが載っているヤツ

なのです!(5200ccにターボ付だぜ!)

まあ、そんな事はどうでも良いのですがそしてお客様から修理車を

お預かりしてBlessに到着がPM5:00丁度!!

とても、早く予定通り・・・?

帰って来ました!

昨日まで、雪が降っていて長岡を出るときには新潟方向はもう

雪で速度規制が出ていました!

日本は、狭いようで広いですね!

つかの間の天気に恵まれ良いタイミングで納車に行けて本当に

良かったと思います!

納車にうかがったお客様にも喜んで頂き本当に良かったと思います!

車に、なじんで頂き楽しいカーライフを送って頂ければ幸いです!

[ 2010/01/27 19:26 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

悩みか・・?はたまた・・・・・

この頃、私加藤は悩んでいます!

で何の悩みかと言うと現在イベントやツーリング等で

オースチンヒーレー3000MKⅢに乗って参加する機会が多く

すごく自分でも気に入っている状態です!

で、あちらこちら部品交換やリメイクしていて非情に楽しんでいて

あるいみ、職権乱用だと叱られる状態ですがやはり私加藤は仕事と

趣味が一緒だから理解して下さい!

理解してもらっている・・・・・・?

で悩んでいるのはその事ではなく普段乗りたいと言う車両が無い!

正確に言うと無いではなくて出てこない!

ですから今現在はキャンプやスキーに使っているデカイ4WDの

たまにこのブログに出てくる車両を普段使っているのですが

これが、でか過ぎて普段使いには合わなくて困っています!

銀行やファミリーレストランの駐車場に止めると自分が乗り降り

出来ない時が有り困り・・・

チョット細い道に入っていけば同じ普通車なのにこんな道に

こんなでかいので入ってきやがってみたいな顔をされとやはり

普段使いに困っています!

かといって、普通の車に乗る気はさらさら無いので非情に困って居ます。

じっくり気に入った車両に乗りたいのですが本当に私加藤が乗りたい

車両は、この頃出てこなくて困っています!

で何に乗りたいかと言うと今密かに思っているのは

ロールスロイスシルバーシャドーⅡなんか出てきたら欲しいな!!

シャドーじゃなくてコーニッシュクーペなんか出てきたら

絶対欲しいなとか、ジャガーXJシリーズⅡの12気筒モデルとか

新しい所では、ジャガーXJ-Sコンバーチブルとか今私加藤が
          新しくないか!

頭の中で自分の車を妄想中なのは、イギリス車なのです!

でも、悩んでいるのではなく楽しんでいるのかも知れませんね!

それにしても、何でこんなに車が無いのでしょうか?

Bless的車両有ったら教えて下さい!!

宜しく御願いします!!

[ 2010/01/26 18:49 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

寒いです!

日中は、日差しがあれば暖かいのですが

この時期は、前に高いマンションがあるので午後2時を過ぎると

1階の工場と前には日が当たらなくなり非情に寒くなり

おまけに今日は、午後から風が出てきて寒さが増します!

今日は、数人のお客様のご来店で比較的静かな一日でした!

来週新潟に納車に成るメルセデスベンツ190E2.5-16v

今日は、内外装の仕上げ!

DSCF2975.jpg

非情に、内外装も綺麗な車両なので一段と男前に変身です!

来週27日に納車に出かけるのでそれまでしばしお待ち下さい!

明日、1月25日は、定休日ですので宜しく御願い致します。

[ 2010/01/24 18:41 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

久しぶりに入庫しました!

久しぶりの入庫です!

メルセデスベンツ300SEL3.5です!

DSCF2968.jpg

お尻ですいません!

もったいぶっている訳では無いのですが入庫時の

点検中のときに撮影したのでこんな状態です!

300SELといえば、ご存知のようにエアサス!

このエアサスの乗り味は私加藤は大好きで自分でも一度は所有

したい車両の一台です!

で先ず初代のW109型300SELなので内装のベロアの縫込みも

チョット違うのです!

DSCF2972.jpg

そしてリアシートも

DSCF2970.jpg

とても高級感があります!

革シートよりベロアシートのほうが高級ですし私加藤は好きです!

そして、ラジオも

DSCF2973.jpg

ベッカーの当時物です!

そして、何と言っても絶対に仕入れようと思わせた最大の物とは

DSCF2974.jpg

スライディングルーフです!

ディーラー車(ウエスタン自動車物)でこのボディにサンルーフ付

は、非情に珍しく昔欲しくて探した事が有りましたが巡り合えませんでした!

これ、まして電動で作動します!

これから、あちらこちら直していきますが状態が比較的良いのでかなり

良い車両に出来上がると思います!

このW109/300SEL3.5もBless仕様に仕上げたら

満足行く車両に成る事でしょう!

少し、仕上がるまでに時間が掛かりますが少々お待ち下さい!

でも、外注で仕上げるわけでは無いので途中経過もBless

見られますから興味の有る方はご来店お待ちしています!

[ 2010/01/23 18:48 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

もう出てます!

今日は、今年初めての仕入でオークションに出かけました

今年初めて何てずいぶんサボってるな!

て感じに見えますが、欲しい車両が出ていないので行っても

しょうがないので行っていませんでした!

で今日は、目に留まった妙な車両は先ず

image1_20100121180642.jpg

エクスキャリバーです!

この車両もバブル期に相当日本に入ってきた記憶が有りますが

久しぶりに見ましたが迫力は有りますが幌とかにガムテープで

補修されているのを見てバブルとともに滅びた感じが出ていました

image1_20100121181415.jpg

そしてここは、スーパーカーとか雨晒しにしたくない車両の置き場

なのですが、ここを見ていると何と去年発売に成ったあのポルシェの

4枚ドアが付いているヤツが!

image1_20100121181938.jpg

ポルシェパナメーラです!

もう出てくるのですね!

ナンバーは付いていますが新車です!

本当に、オークション会場を見ているとこんなに早くもう

せりの出てくるのです!

新車買わなくてもこれのほうが安く買えるのでしょうか?

いずれにしても早いですね!

で、お目当ての車両はちゃんと仕入れ出来ましたよ!

日曜日には、ホームページにアップ出来ると思いますが

仕入れた車両は、Bless仕様にリメイクするのでチョット

完成までは、お時間を頂く様ですがお待ち下さい!





[ 2010/01/21 18:27 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

今日は!

何故か、今月15日を復に非情に忙しくなり

正月ボケも一身と言う感じの超スロースタート状態ですが

忙しくて逆に感謝しています!

本日、メルセデスベンツSL500 ご契約の

株式会社 S 様 ご契約有難う御座いました!

忙しくて画像が一枚も撮っていませんでした

そう言えば、昨日の新聞にガソリン税が廃止に成らないものの

160円を越えた時点で一時的にストップして3ヶ月をめどに

130円に戻ったらガソリン税を再開するなんて法案ですが

ようは、159円が最高値と言う事ですよねこのかかくはガソリン税が

乗っている価格で見るのか乗っていない価格で見るのか・・・・・・

160円になったらガソリン税が25円分下がるので135円に成る

と言う理解でよいのでしょうか?

そうしたら、ここから5円下がれば130円に成ってしまうのだから

これに25円ガソリン税が乗るので155円に成ってしまうと言う

事ですよね!

でも、課税前で言っているとしたら160円プラス25円で185円ですよ

そうしたらハイオクは大体10円高ですから195円・・・・

いずれにしても税金が無いとガソリンは結構安いもんなんでしょ!

まあ納税は国民の義務ですから仕方ないですが

この税金を、JALの再建とか、政治家の為に使うのだけは

違うと思いますけどね!

政治家さんも、国民の為に政治をしているのなら

自分たちの給料も少なくとも2割ほどカットしてみては

如何なものでしょうか?

でも、選挙に当選して3日ぐらいで一か月分の給料が

出ても誰も返そうとしない人たちですから無理か!!

と何か解らない愚痴に今日はなってしまいました!!

[ 2010/01/20 19:22 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

取材が有りました!

今日は、朝から取材が有りましたが何時もの取材とはチョット

変わった感じの取材ですが

「輸入車中古車情報」と言うかなり前から売られている

輸入車の中古車雑誌  書いてあるから解るか!

その雑誌の「ショップ突撃!!注目物件生情報」

ともやけに妙な題名のコーナーの取材でいきなり店頭でこんな撮影

DSCF2933.jpg

モデルの女の子が来て車の紹介をする的なコーナーです

DSCF2937.jpg

車に乗り込んでこんな風に撮ったり

DSCF2938.jpg

車が主かモデルが主か私加藤も撮影を見ていると良く解らなく

なりでも出る雑誌は輸入車の本なのでライターさん曰く

車中心でお願いしますと

カメラマンに言っているのですがカメラマンはそれを聞いて

不機嫌そうな顔をしながら撮影しているのですが

モデルに話しかけるときは何故かにこにこ満面の笑みで話しかける

なんとも妙なものを見た気がしました!

DSCF2939.jpg

たまには、こんな取材が有ってもいいか!

来月21日発売の輸入車中古車情報に出ると思いますが

立ち読みでも良いので見てやって下さい!

ダイムラーダブルシックス 埼玉県のT様ご制約有難う御座いました!

[ 2010/01/19 18:37 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

好天の遠乗会!

今日は、このブログで書いていましたが東京都国立市の

アンティークカークラブの主催で国立から国会議事堂そして

赤坂御用地までのチョットツーリングに参加して来ました!

天気にも恵まれとても良い気候で快適に楽しめましたがスタート地の

国立市の大学通りのガストの駐車場にAM9:30集合でしたが

私たちが到着したのは、AM9:00と時間厳守で到着

早く到着したのでガストでお茶タイム!

そうこうしている内に続々と到着で時間を見ると良い感じなので

駐車場に出てみると集まってますね!

DSCF2875.jpg

そしてこっちにも

DSCF2876.jpg

かなり楽しい顔ぶれですが

DSCF2882.jpg

早々主催者からの本日のコース説明と予定を聞きスタートです!

image1_20100117174741.jpg

先ずは、通りに出て整列!

このM,Benz220SEクーペはBlessのお客様です!

DSCF2888.jpg

そして何時も私加藤とイベント等に出ているダットサンSRのお客様!

助手席は、今回車好きの高校生O君ですが今時の子の割りに車好き

今回私加藤が誘ってあげてナビゲーターでエントリー!

DSCF2890.jpg

そして前を行く2台もBlessのお客様で左M、Benz280CEのH君と

右トライアンフスピットファイヤーMKⅠのN氏です!

DSCF2894.jpg

そして、現在72歳で元気はつらつ私加藤とはもうかれこれ20年近い

私の親みたいな人が乗るダットサンSPLですがこの人他にこの方の

フェアレディーを数台所有する自動車マニアのT氏です!

たまにBlessに出現しています!

と身内は、私加藤を含めて6台の参加です!

甲州街道(国道20号)を新宿方面に走りその後四谷を抜け付き当たり

半蔵門を右折して、外堀通りに出て日比谷を右折帝国ホテルを過ぎ信号を

右折して国会議事堂手前で一旦停止!

image1_20100117180706.jpg

そして再スタート!

国会議事堂前を通過皇居を左手に見ながらぐるり一週して

靖国通りに出て市ヶ谷駅前を右折直ぐ突き当たりを左折そして

直ぐの二股を左折して後は直進で赤坂御用地に到着!

DSCF2908.jpg

DSCF2909.jpg

DSCF2911.jpg

DSCF2923.jpg

全部で25台ほどの走行会でしたが他の顔ぶれをチョット紹介

image1_20100117181543.jpg

かなりエンジンをいじっているアルファロメオ1750GT

オーナー様はこれからこれでレースに参戦予定だそうです!

image1_20100117181834.jpg

このアンティークカーオーナーズクラブの会長車両!

image1_20100123190350.jpg


そして谷保天満宮旧車祭世話人会幹事 C氏のミニモークですが

かなりお金を掛けていてとても早いのでついて行くのにかなり

大変でした!

DSCF2917.jpg

そして私加藤のBIGヒーレーMKⅢも無事赤坂御用地に到着!

全員で記念撮影をしてここで自由解散です!

ここから、Blessのお客さんと

帰路に着いたのですが調布辺りから私加藤のヒーレーちゃんが

チョットご機嫌斜めに!

国立で昼食を取ろうとして駐車場の手前で「キュルルルル!」

なんか焦げ臭くなりアイドリングが落ち込み「ヤバ!」と思い

ふかしたら正常に戻りましたがチャージランプが点等!

ダイナモが行ってしまいました!

でもここは、旧車の強い所!

走行中は、今の車両と違いプラグの点火しか電気を使っていないので

Blessまで無事に帰って来ました!

こんな事は、可愛いものです!

これを直せば、当分ダイナモは壊れる事は無いでしょう!

1つずつ直してよい車になって行くのです!

でも、今日は楽しい一日でした!

もう少し暖かくなったらBlessでもツーリングを企画したいと

思いますので是非興味の有る方は告知しますので

お問い合わせ下さい!

みんなで走ると楽しいので自動車趣味を盛り上げましょう!!

今日は参加した皆さんお疲れさまでした!

[ 2010/01/17 18:37 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

やって見るもんです!

Blessでこの頃パーツで苦労しているのが

アウディクーペクワトロのパーツです

色んな、手を尽くしてあちらこちらで在庫確認や

見積依頼を掛けています

で、結構不思議なのですが年末に見積在庫確認しても

最後の一個と日本国内では出て本国在庫なし!

で年明けそのパーツを注文して本日入荷したのがこれ

DSCF2873.jpg

アウディクワトロ中期モデルのシフトノブ!

これつい最近までクーペクワトロのオーナーの中では欠品扱いのパーツ

で本日届いた分は、国内最後のパーツだと部品屋が言っていました。

そして、昨年12月アメリカでも見積を取りましたがアメリカ欠品で

本国(ドイツ)も欠品でしたが、定価は出てきたので期待をしていました

そして、本日本国在庫有りと連絡有りました!

と言う事は、やはりあちらこちらで見積依頼・在庫確認をすると

パーツは出てくるのですね!

クワトロのオプションホイル(8J)を2年前2セット手に入れた

時もそうでした!

何年も欠品だったのですが定価設定だけは残っていたので熱心に

見積在庫確認していたら出て着たんですよ!

8Jのオプションホイルが!

で、現在も見積してみると在庫有りで本国は出てきます!

他のメーカーは解りませんがアウディ見積&在庫確認してみると

何度かしているうちにパーツが出てくるケースが多々有ります!

ベンツのように専門店や再版パーツが少ない分苦労しますが

コツがだんだん解ってきたようなきがしますのでこれからも

頑張って、絶版ドイツ&ヨーロッパ車を元気にさせて行きたいですね!

それと、今度の日曜日17日に東京都国立市のクラッシクカーの

オーナーズクラブ主催で国立から国会議事堂までの遠乗会(ツーリング)

が有り参加します!

走るコースは良く判りませんが甲州街道(国道20号)を新宿方面に

走行していくルートだと思います。

AM10:00頃国立をスタートする予定ですので見かけたら

声でも掛けてやって下さい!

毎度おなじみのBIGヒーレーで参加していますのでヨロシク!!

DSCF1646.jpg

この子と一緒に行きますのでヨロシク!

[ 2010/01/15 18:16 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

綺麗に直ります!

今日は、自動車の内装の修理のお話!

で、在庫車両のダイムラーW6ですが前オーナーがナビを

取り付けるさいにモニターの台を固定するのにビスで止めて

しまいこんな状態に・・・・・・

DSCF2862.jpg

でこれの修理ですが非情に目につく所ですが綺麗に直るのです!

DSCF2864.jpg

先ずは、綺麗にマスキングして他の所に飛ばないように

そして

DSCF2866.jpg

革用のパテで修正するのですが一回ではやはり痩せてしますので

何度か入れていきます!

DSCF2868.jpg

これが、数回パテを入れた後面取りした最後の下地の状態

もうでこぼこした感じは、写真で見ても無いですね!

そして、色を入れるのですが仕上がりはこんなに!!

DSCF2870.jpg

こんなに、綺麗に仕上がるのですよ!!

近くで見てみても

DSCF2871.jpg

一番上の写真と見比べてみて下さい!

皆さん、ご自分のお気に入りの車両なのに内装がくたびれているとか

革の部分を引っ掛けて傷になっていて気に成っているとか無いですか!

何でも、ご相談下さい!

お気に入りのご自分の車両は、綺麗に乗りたいですよね!!

[ 2010/01/14 18:21 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

スタットレスタイヤ装備完了!

毎日寒いですね!

今年は、暖冬だとか冬に入る前に言っていた様な気がしますが・・・

日本海側は大雪ですし、何と九州福岡や鹿児島でも雪が降っているらしく

沖縄は、降ってるわけ無いですが

と、こんな天気なので思い切ってBlessの積載車も今年は

スタットレスに入替えました!

DSCF2859.jpg

チョット出費は、大きかったのですが雪の地方に納車や

修理の引き上げ等この時期だから行けません何て言うのも

「全国何処でも納車します!」何て言っているのに口だけじゃないの

と言われそうなので有限実行のBlessとしては,

備えあれば憂いなしと言う感じにして置きたいと思います!

Blessで窒素ガスに入替え出来ますよ!

で、タイヤ屋さんで入替えてきて戻ってきたら当然窒素ガス充填!

これ、トラックにも最高に成果が出るのです!

DSCF2860.jpg

窒素ガスタイヤに入れている人はわかりますよね!

良いものは、直ぐに取り入れるのがBlessの考え!

と言う事で、雪国対策もしましたので大丈夫です!

月末は、新潟納車が有るので積載車で行きます!!

[ 2010/01/13 19:06 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

RSⅡ談義?

今日は、朝から寒かったのでもしやと思っていたら

案の定昼前から雪が降りだしましたが2時間ほどで完全に

雨に変わりホットしました。

スキー場とかは、雪がないと困りますが普段余り降らない所に

雪が降ると大変な事に成るので余り歓迎は出来ませんね!

止み掛けの時ですがパチリ!

DSCF2850.jpg

で本日は久しぶりの修理車のRSⅡ!

image1_20100112181213.jpg

この車正規輸入が無かったので少数派ですが2200ccで

315hpですからゆうにリッター100馬力オーバーの怪物です!

多分M,Benz500Eのオーナーでもこの車両を知っていれば

ミラー越しに現われれば一応左によりやり過ごしてから追いかけてみる?

と言う感じに成るのでしょうか?

少なくとも私加藤はそうすると思います!

と言う位速いのです!

これがAT車ならそうでもないでしょうがこいつは6MTですから

6速目から1つ2つ落とされてフル加速してしまえばもう

餌食どころではないでしょうね!

当時1990年代半ばの自動車雑誌の言い回しのように成ってしまい

ましたが本当ですよ!

でこいつの修理は、パット交換とフロントドライブシャフト内側の

ブーツの交換ですが、こんな状態に

DSCF2852.jpg

この状態で乗り続けると代償がかなり怖いですよ!

多分数十諭吉様と言う感じに成るのでその前に交換しましょう!

DSCF2853.jpg

交換後はこんな感じに綺麗サッパリ!

と後は、ブレーキパットですがこのアウディRSⅡはご存知の通り

ポルシェとアウディがコラボして作られた車両ですが内容は

車両が、見ての通りアウディ80アバント

この車両に、足回りをポルシェでチューニングと言うかポルシャの

当時968相当の足回りを奢りブレーキもポルシェのものを

DSCF2856.jpg

奢っています!

ですから、ブレーキキャリパーにもPORSCHEの文字が!

でエンジンもポルシェのチューニングですからインジェクションの

所にPORSCHEの文字があります!

何時だったか忘れましたがこの車両が店頭で売り物だったときに

チョット車を知っています風の方が見えて

「こんなに改造するんだったらポルシェ買えば良いのにね!」

とマジ顔で言われたので傷つけないように「は・・・・

とだけ言った記憶が有りますが解らない人が見れば多分

「ポルシェの部品付けたかったんだろうな!」位にしか見えないでしょうね!

今は、余りこう言う車の作り方はしないようですが

こう言う作り方はやはり夢が有りますよね!

こう言う考え方が各メーカー復活してもらえると楽しいのにね!

でもこの頃のポルシェは経営難でポルシェのラインが空いていて

その為にこの車両が作られたとか?

確か、あとメルセデスベンツ500Eの俗に言うポルシェラインも

こう言う事で組み立てラインをポルシェでやったのでは・・・・・?

理由は、ともあれ歴史に残る車なのは間違いありませんね!

[ 2010/01/12 18:35 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

今日はこんな日!!

本日のBlessの状態は

image1_20100110181332.jpg

BMWのE34/540iのお客様の修理でスタート!

これは、パワーブレーキのシリンダー交換での修理ですが

部品は、お客様の持込で何でもE34オーナーズクラブの人ですが

本当は修理できないのに部品を発見して交換して格安にて終わらせる

裏技仕様の修理術での依頼修理らしいのですが私加藤は良く話を聴いてなく

良く判りません?????

ですが、修理は完了です!

で午後からは又マニアックな車両のお客様の修理ですが

DSCF2846.jpg

この車両はトライアンフスピットファイヤーMKⅠです!

比較的MKⅠは希少車ですが、昨年Blessで購入して頂き

久しぶりのご来店ですが、思いのほかトラブルが少なく

この手のクラッシクカーは初心者のお客様ですがかなり

普段使いされているようです!

近くのスーパーとかの買い物にもこれで行っているらしのです!!

でこの作業は、いたって普通でオイル交換です!

作業中にこのブログでも常連さんのダットサンSP311登場!!

image1_20100110182614.jpg

ツーショットで通行人の人も見ていましたが

お帰りが同時だったのでお帰りもツーショット!!

image1_20100110183002.jpg

その前後は何組かお客様がご来店していましたが写真を撮り

損ないましたが夕方先ほどお客様が車を見にご来店!

乗って着た車がまたBless的お客様!

image1_20100110183453.jpg

ジャガーEType SrⅢでしょうか!

綺麗な車両で尚且つ私加藤が好きな12気筒モデルではないですか!!

欲しいなー!!

でも個人的にはロードスターがいいなとか勝手に夢見ているのです!!

いやーーー  本日はこんな感じでしたが

自動車趣味バンザーーーイ!!

明日は、1月11日月曜日ですが営業してますよ!!


[ 2010/01/10 18:39 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

新年 その2

年明け初の週末皆さん如何でしょうか?

今年の年始は曜日周りが良くなくお正月3日間が過ぎたら

仕事始めが4日からと言う方も多いのではないでしょうか?

ですから今週末はお疲れ気味な方が多いのではないでしょうか

でも明日明後日と連休で好きな車に乗ってBlessに遊びに

来て車のお話でもしてリフレッシュして週明けから又気合を入れなおす

のも手だと思いますよ!

で年明けの私加藤の行動ですが大晦日は23時過ぎに家を出て檀家に

成っているお寺で大晦日恒例の鐘を突きに行き年越し10分前には

毎年行っている地元の神社で初詣です!

DSCF2819.jpg
これは私加藤ではありません!

本当に1月1日AM12:05分頃毎年神社で初詣です!

この初詣の初めの列の人は不思議と何年も同じ人なのですよ!

そして、毎年初詣なのにこのときしか会わない人が数人いるのです!

だから毎年初詣でしか会わないから年に一度しか会わない人が

数人知り合いで居るのです!

でこの後は、自宅に帰りうだうだして床に就くのが毎年3~4時位でしょうか

で翌日と言っても元旦は昼前後に起きて仕度をして何と

私加藤はもう何年も自宅の神棚を整え午前中にBlessまで来て

事務所にある神棚も整え御前利をして後は自宅に帰り

アルコール依存になり元旦終了です!

そして2日は毎年恒例の拝島大師にお札を頂きに行くのですが

今年は、例年に無く人の出が多く長蛇の列!

DSCF2827.jpg

やはり景気が物語っているのでしょうか?

でも逆に活気が有って良いのではないでしょうか!

で毎年祈願して「商売繁盛」のお札を頂き帰って来るのですが

毎年この拝島大師で手相を見て頂くのですが去年見てもらった時

「来年は、隠れ厄年ですからね!」と言われて居たので

「厄除け」も一緒にして来て又今年も手相を見てももらいましたが

今年も同じで「今年は隠れ厄年ですよ!」と言われ内心「ドキ!」

としました

それと、別に良いことも言われましたがこれはナイショ! です

で、後は何故か毎年我が家では恒例・・・?  に成ってしまったのですが

原宿・渋谷にお買い物!

上のお姉ちゃんに何故か毎年約束させられ買い物に行かせられるのです

でも何時来ても原宿は人だらけで今となっては疲れます!

で去年のクリスマス前から復活した表参道のイルミネーションは

綺麗ですね!

DSCF2834.jpg
これは、車で走行中!

DSCF2833.jpg
これは、表参道ヒルズ前

何時もてもここのイルミネーションは綺麗で華やかですよね!

と言う感じで過していました!

チョット中略しすぎでしたね!

で昨日より仕事始めでお正月休みと夏休みは何時も長めに取ってしまい

お客様にはご迷惑をお掛けしますがこの時しか家族サービス出来ないので

お許し下さい!

始まったばかりですが、お問い合わせ・修理依頼等昨日今日で

結構有り忙しくさせて頂いています!

年明けも、今まで以上に頑張ってお客様の支持されるよう頑張ります!

image1_20100109192347.jpg

仕事始め早々もBless工場内は整備待ちの車両でメカニックも

忙しいですが、逆に感謝です!

でも年明けスロースタートのBlessですがスタート

してみると意外長い休みが有った事を直ぐ忘れて仕事に

入れるものですね!

何時も長い休み明けは仕事できるかな?何て前日は思っていたり

するのですが結構大丈夫なもんですね!

今週は、連休ですが月曜日11日も営業していますので

ご来店お待ちしています!





[ 2010/01/09 19:31 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

明けましておめでとう御座います!

けましておめでとう御座います

本日1月8日年明け仕事始めですが休み中ブログがまるっきり

アップできずにいたので昨年29日の年末忘年会旅行から

ですが行き先は山梨富士山周辺と石和周辺で最初に富士山の

五合目まで行こうと思いましたが凍結で通行止め!

でしたので先ずは近くの忍野八海へ

DSCF2766.jpg

このため池は、何でも富士五湖につながっているという事で

水も冷たくすごく綺麗です

DSCF2770.jpg

透明度が高くこの池で推進10メートルも有るらしいのです!

DSCF2773.jpg

この後お昼も回ったので昼食は近くの吉田のうどんで有名なお店

ですが、名前忘れましたが河口湖インター近くの富士急ハイランド

斜め前に「吉田のうどん」と大きめな看板が有る所!

ここおいしいし安いし何しろ地元のお客さんが多いのでたまたま

2年ほど前行列になっていたのを見て立ち寄ってからは富士吉田

周辺に立ち寄ったときは必ず寄るお店です!

一度食してみて下さい!

そしてその後河口湖へ

河口湖では、こんなモーターボート2台貸切で

DSCF2774.jpg

思いのほか河口湖は細長く結構勢いの良いボートでしたが

河口湖一週コースでおよそ20分ほどのコースでもういちだいは

ガソリンエンジンで350馬力で結構荒っぽい運転だったらしく

DSCF2783.jpg

ボートから降りた後チョットご機嫌が優れないようでした!

で湖のあとは、山です。

河口湖が一望できる山にロープウエイで登りました!

DSCF2793.jpg

カチカチ山ロープウエイと言う位ですからこの山はカチカチ山・・・・?

上る事10分弱で頂上

DSCF2798.jpg

頂上から見た富士急ハイランド真ん中と右が富士山ですが

雲がかかって見えません

そして

DSCF2797.jpg

河口湖ですが、山の上から見ると大きさがわかりますよね!

先ほどのボートで奥の小島の先のほうまで行きました!

でこのカチカチ山ですが、子供は喜んでいましたが頂上は

チョットした公園と言ったところでしょうか!

で時間も3時過ぎに成ったので今日のお宿に向かいましたが

今年は、国内旅行で済ませる方が多いのかなかなか予約が取れず

結果、家族ずれで行って良いのか・・・・?

石和温泉に成ってしまいましたが結果・・・・・・・・失敗!

久しぶりの選択ミスです!

みんなの意見は、去年と同じ所でも良かったね!

でした

やはり石和は、宴会用の温泉でした!

で話は、とび翌日は昇仙峡へ出かけました!

まだ、昨日の飲酒が抜けたかどうだか解らない状態でした頑張って!

で途中で「お・・!」

こんな所で発見です!

image1_20100108172317.jpg

アウディクーペクワトロです!

旅先で、発見すると嬉しいですね!

こう言う仕事をしていると普段見慣れていますが外出先や

旅先でこの手の車両を見返るととても新鮮な気持になるのです!

で旅の続きですが、石和から昇仙峡まで大凡一時間弱の道のり

ですが、山道に入るともう何処でも同じような道になり景色

を楽しむのは運転していない人だけで運転している人は運転に

集中しなければ危険ですがついついよそ見して危険な事が起きそうに

成りながら峠を抜けて行き

DSCF2810.jpg

昇仙峡手前の駐車場で一休み!

しているとタクシーの運転手が下りてきて

「ここからタクシーに乗って昇仙峡まで行って帰りは歩いてこないか!」

と訳のわからない事でタクシーを利用しろと言う

タクシー運転手曰く

「昇仙峡に来たら歩かなければ意味が無い!」

そのくせ私たち全員15人なのにタクシー1台で如何するつもりか?

いずれにしても利用価値を見出せないので断ると態度が変わり

直ぐ近くにいた人に又タクシー利用の営業開始

でも誰も使うわけも無く断られ又ふてくされ状態!

と旅先には良く判らない事も起きますね!

で、この先1㌔ほどでもう昇仙峡ですが

ここに来るのは、私加藤は多分初めてだと思います!

が何故か、お土産屋さんはほとんど閉店状態か開店休業状態!

まあでも着たからには見て歩こうという事で出発!

ロープウエィ乗り場の駐車場に車を止めて歩きながらあちらこちらを

探索しているとアーケード状態になり観光地の雰囲気が

DSCF2811.jpg

アーケードみたいなお土産屋通りを抜けるとこんな

神社みたいな水晶の大きな玉を祭って有る所が有り水晶の

色んなものがあちらこちらに有ります!

ちなみに、この二人左が私加藤の長女で右が奥様

でこの先から階段に成るのですがここを下りて行くと昇仙峡のハイライト?

の滝が現われます!

DSCF2813.jpgDSCF2814.jpg

この先は、行けるようですが帰ってくるのが大変そうなので

戻りましたがやはり戻って正解のようでした。

で何故かこの後は画像を一枚も撮っていないのです。

なぜでしょう?

マアそんな感じで年末は、毎年恒例の忘年会家族連れ旅行ですが

今年2010年でBlessも12年目に突入です!

12年目突入と言う事はこの旅行は毎年行っているので11回目

そうですよね!

私加藤の子供がまだ保育園の頃から行き出していたのにもう

中学生で上の子は今年中学3年ですから確かにそれだけ時間が

経っているしその頃からBlessの主要メンバーは変わらずに

やって来ているのですから人数も増える訳です!

今回15人と言うのは家族と前にBlessでバイトやチョット

働いた人たちも一緒に行ったのでこの人数に成ったのです!

又来年の暮れも行ける様に今年も頑張ります!

と言う事で年末旅行の巻きでした!

今日から、営業していますので宜しく御願い致します!

明日は、チョット後半のお休み事も混ぜてアップしたいと思います!



[ 2010/01/08 18:06 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
フリーエリア
プロフィール
私加藤が営んでいる東京都は米軍横田基地前に構えるBlessの一日と私の一日や面白い事自動車趣味に関する事その他いろいろくだらない話も真面目な話も全部有りのブログです。

Bless.co

Author:Bless.co
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック
ブロとも一覧