fc2ブログ
私、加藤が営んでいる趣味自動車の販売修理をしているSHOP ‘Bless‘の日々を中心に私のその日の行動・目にしたもの・珍しい物・そして趣味車の解説修理風景など色々紹介して行きます。

もうじき出来上がり!!

ゴールデンウイーク突入ですが、前半営業しているBlessの修理

車両は、部品も止まってしまい進みません!

ですが、こう言う時が逆にチャンス!

在庫車両のM,Benz300SEL3.5の最終組み込み開始です!

DSCF3776.jpg

ご存知のようにダッシュ周りは、バラバラ状態!

Blessに度々ご来店されていたお客様は「何時に成ったら仕上がるの?」

と思っていると思いますがこのように何度もウットパネルは塗り重ね

DSCF3684.jpg

やっと試行錯誤の結果しあがった???        のです!

失敗は成功の元とよく言ったものでこうやればよかったと思う所を

次回から改善すればもっと良くなる事を理解し次回へつなげて行きます!

言い訳のようですが言い訳です!

でドンドン形に成って来ます!

DSCF3768.jpg

表面のウットパネルをはめ込み次第にスイッチ・その他取り付け出し

DSCF3771.jpg

そして今回ダッシュボードは、修正ではなく始めててすがダッシュキャップを

仕様してみましたがなかなかの仕上がりです!

DSCF3772.jpg

でこんな感じです!

DSCF3774.jpg

ご存知のようにメーターもバラバラにしてお掃除でこんなに綺麗に!

DSCF3775.jpg

ラジオ周りもこの通り綺麗に収まりましたが手のあとがまだいっぱい

仕上げに掃除しますのであしからず!!

ずいぶん前にばらしたので組み立ての記憶が自身が無かったのですが

やってみると大丈夫な物ですね!

後は、細かな調整をして掃除・磨きをして3階の展示場に上げますので

ご期待下さい!

そして私の先輩 原宿でビンテージサイクルSHOPを営んでいる田宮氏が

ブログデビューです!

題して「ヒップヒップシェイクのビンテージカスタム指南!」

ビンテージサイクルが趣味の方は必見です!

私加藤は、余り分かりませんがそれでも名前を聞くとイタリアで有名な

ホイルのメーカーなどが自転車を製作していたのだ!と勉強に成ります!

興味の有る方はどうぞ!

書き込む場合は、Bless加藤のブログから来たと一言付け加えると

いい事が有るかも知れませんよ!!

スポンサーサイト



[ 2010/04/30 18:31 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

それが普通?いや故障ですよ!

ゴールデンウイーク初日、もう皆さんはどこかへお出かけ?

それとも、お仕事中?

当然、私加藤はこのブログをアップしているのでお仕事です!

ですが、本日お約束していた山梨県のI様ご来店頂き先日からご商談

させて頂いていた在庫車両のM,Benz250CEを試乗にこられました!

私加藤が何時もこの手のクラッシクベンツを商談させて頂いたり試乗したり

するときにお客様にお話するのが

「普通に乗れないと故障ですよ!」

と必ずお話します。

と、言うのも良く思い出して下さい!  

1970年代前後の車両で記憶に有る車両の中で普通に

走っていたのを見ている輸入車はベンツとアメ車ではないですか?

そのほかの車両は比較的手の掛かる事が有る車両が多かったと思います!

そうです!

私加藤も18歳の頃(今から27~8年前)1871年のメルセデスベンツ

280SE(W108)を中古車で当時85諭吉様(当時は諭吉様で無く聖徳太子様か??)

で購入乗っていましたが「何でこんなに日本の車と違い安定していて楽に

高速を速い速度で走れるのだろうか?」まだ日本が車の開発技術で大幅に

遅れている頃でそれでも私加藤の周りで外車イコールアメ車のカマロや

トランザム・コルベットなど友達や先輩が乗っていた頃で私加藤はそんな中

「たて目ベンツ」と当時も言っていたと思いますが欲しくて購入!

やはりその頃から「変わり者!」と言われ人が好きでも私はわが道的な

周りに合わせず自分の考えで行動するタイプでした!

そんな仲間の中でも私が当時所有していた「たて目ベンツ」に一緒に乗り

高速道路とかを走ると「さすがベンツだね!安定感がちがう!」と

みんなが口をそろえて言い暑い夏でもクーラー全開涼しい顔してドライブ

ガ出来ました!

一方、アメ車乗りの友人はクーラーなんか付いていても効きもせず汗だくで

なのに涼しい顔して乗っていました!

国産乗りの友人は、クーラーは付いていたりいなかったりでも付いていても

パワーロスがでかいのでA/Cのコンプレサーのベルトを外してもう無いものと

考えて乗っている状態でした!

ですから、私加藤の持論ですが「ちゃんと普通に乗れますよ!」と言います!

ちゃんと普通に乗れなければ「故障です!」と言っています!

でも、個体差は有りますが良い状態で「普通に乗れる!」を体感出来るように

納車整備でシャキッとさせて納めるのがBlessで販売した車両です!

今回も、試乗して頂いたI様には同じように「普通に乗れますよ!」と

言わせて頂きましたし「普通に乗れなければ故障です!」ともお話しました!

20分ほどの試乗ですがご満足頂いたご様子でご契約頂きました!

山梨県I様ご契約有難う御座います!

この手のクラッシクベンツを普段使いして夏は涼しく冬は暖かく気持ちよく

毎日使えると楽しい毎日が送れ結果車好きには楽しい人生が送れると

言う事につながって来ますし前向きに毎日楽しく過せるのではないでしょうか!

人生を楽しく過す為に自分の好きなもの欲しいものを手にするために

目標を持つのも楽しいですが手にした後はもっと楽しいはずですよ!

そのためのご協力を私加藤を初めBlessスタッフ全員でお手伝い

させて頂いています!

何なりとご相談下さい!

(5月3日~6日までお休みさせて頂きますので御了承下さい)

[ 2010/04/29 18:25 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

豪雨でしたが

今日は、朝からやな天気で雨と表現するよりは、豪雨と言う表現が

正解かと想われる天気でしたが今さっきPM5:00頃から明るくなり

雨も上がりサッパリと晴れてきました!

やっと天気予報では明日から安定した天気だという事で期待していますが

こんな天気の中、栃木県からお客様がご来店!

このお客様筋金入りのBMW E28 フリークでBMW528eをもう

20年近く乗り続けている方で、そんな方がBlessに車を見に

ご来店ですから当然E28 BMW M5 を見に来たわけです!

ご来店が、AM11:00チョット前でしたが私加藤も同じE28好きですから

長く乗られている方とお話すると商談と言うより車談義のほうに話は変わって行き

何の気なしに話をしていると「あ、」と言う間に時間が過ぎていってしまい

当然ご来店のお客様も想像以上の車の綺麗さに満足でご契約!!

栃木県のT様ご来店並びにご契約有難う御座いました!

と、商談終了でお客様を見送り時間を見るともう3時チョット前!

時間の経つのは早い物です!

そんなこんなで本日画像が有りませんが明日から一般的には

ゴールデンウイークの開始です!

皆さん、色々とご予定を立てて居るとは思いますがBlessは

ゴールデンウイークは5月3日~5月6日までお休み頂き前半は

営業していますから、お近くにお越しの再はお寄り下さい!

日曜・祝祭日は、Blessの周りは比較的人が出てくる所なので

横田基地前のSHOP探索なんかも結構面白いですよ!





[ 2010/04/28 18:28 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

構造変更!

定休日明けの本日はBlessに来て早々AM10:00には

もう、お出かけ!

と言うのも天気がはっきりせず天気に左右される車両の構造変更登録に

品川陸運局まで行かなくては成らず明日予約を取っていたのですが明日の

天気は完璧に無理に成ってしまったのでそれだったら雨の降っていない今日に

と言う事で出掛けたのですが首都高速に入って外苑の先で故障車で渋滞

DSCF3741.jpg

この渋滞でも品川陸運局には11:30前に入れましたが朝整備振興会に

予約を取ったのが3ラウンドなのでダメ!!

早い昼食を取り午後市の3ラウンドを待つことに・・・・・・・・・・・・

だんだん雲息が悪くなりとうとう雨

でも3ラウンド待ちはそんなに居ないのでラインの先頭なので中に入って待つことに

そして検査開始!

ですが、品川陸運局につい先日まで居た八王子陸運局の検査官が居て

私の顔を見てビックリ!

「何で居るんですか?」

「何で居るんですかって登録地区じゃないと構造変更できないでしょ!」

「あ・・ 遠路はるばるご苦労様です!」

「じゃあやさしく検査してね!」

検査官のチェックはOK!

でラインに入ってOK!

すると違う検査官が来て

「このウインカーテープで止まっているのはがしてくれる!」

げげ・・・

DSCF3677.jpg

こんな風に黄色いプラスチックをテープで貼り付けて行ったので

不信感と言うかさすが検査官 目ざとい!!

ではがすと白いんですよコレ  アウト!

で、とりあえず新規コースに入り幅と重量測定でココは当然OK!

で、又この検査官「サイドウインカー改善して又来て!」

て・・どっから着てると想っているんだよ~

と想いつつ検査の車両にボディカバーをかけローダーでお買い物!!

と言っても余り土地勘も無いのですが近くにホームセンター発見!

俺ってラッキー!!

で買ってきたのがコレ!

DSCF3748.jpg

これ、床の補修用の塗料(家の床ですよ)で色がマホガニーて薄い茶色のような

オレンジの濃い色のような色で油性のニスなのですが一般的に電球を

オレンジにして有るものは売っているのですが電球をオレンジに塗るものは

今余り売られていないのです!

で、ホームセンターのペンキの売り場をあちこち探しコレを発見!

なせば成るなさねば成らぬ何事も!!

と言う事でチャレンジ!

DSCF3749.jpg

どうです!!

完璧でしょ!!

これで、もう一度持ち込みOK!

検査官  「何処で如何したの?????」

と、ビックリ!   「ナイショです!秘密!!」

デモOKはOKなので検査合格!!

で前の車検証の寸法はコレ

mogann1.jpg

で検査後がこれ

mogann2.jpg

前回このまま新規で品川で登録していてお客様に聞いたらその間に

改造は一切していないとの事なのですがBlessで納めた車両ではないので

いきさつが良く判りませんがどうしてでしょうか?

9cmも違うのですよ!

まあ今回構造変更しましたのでコレからは大手を振って車検もOKです!

で帰りはもう本降りなので荷台の車両はこんな感じで

DSCF3745.jpg

もう何の車だかわかりませんが逆に世間はこの方が興味を持つようですよ!!


[ 2010/04/27 18:52 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

モール交換!

昨日アメリカから届いた在庫車両のM,Benz190E2,5-16v

のステンレスモールの交換を本日しましたがルーフ回りのモールを外すと

こんな風に止まっています!

DSCF3732.jpg

ボディに傷をつけないように丁寧に外し溝に成っているのでついでに

中の汚れも取って取りつけ!

取り付けるとこんな感じで

DSCF3737.jpg

こんなに濃い色なのですよ!

皆さん他の車屋さんで見たのはこんな綺麗な色ではなくコレじゃないでしか?

DSCF3512.jpg

みんな、酸性雨で色は飛び雨染みだらけなのです!!

Blessの仕上げは他とはチョット違いますよ!!

コレを自分でやろうと思ったらかなりの出費が必要ですしリアガラスに

いたっては、一度ガラス外さないと取りつけ出来ません!

Blessではそこまでやります!

当然ですが、リアドアガラスモールもコレと同じステンレスモールなので

交換しましたよ!!

ドンドン綺麗に成っていくので見ごたえ有りますよ!

M,Benz190E2,5-16Vお探しの方一見の価値ありです!!

それプラス、1993年最終モデルですよ!!

明日定休日ですので宜しく御願いします。

[ 2010/04/25 17:50 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

悪い虫が!!

昨日は、この車両を車検取得!

Cade.jpg

Blessにこの手のアメ車が修理等で入庫するのは久し振り!

私加藤も何台もアメ車は所有してきましたがフルサイズの旧車は

大好きですが、この頃トンとご無沙汰していましたが久し振りに

車検で、八王子車検場に持ち込みましたが久し振りにドライブして

又、奥底に眠っていたアメ車好きが沸々と沸いてきて昨日は

コレだったら出てきたら買っちゃおうかね何てアメ車の本を久し振りに

見入ってしまいました!!

で、候補は、1961年キャデラック クーペデビルか

1960年ポンティアック スターチーフ 2Drハードトップもうチョット

新しい所では、1966年ポンティアック ボンネビル そしてもっと

新しい所では、リンカーンMKⅤのデザイナーズシリーズ出来れば

ビルブラスかダイアモンドジュビリーなんかも良いなとか色々と思い

又悪い虫が出て来ました!!

もし、私がアメ車を買ってしまったら「やっちゃいましたね!!」

とでも言って下さい!!

と私のこのブログを見ている人はアメ車?????????ですか???

と思う方も居るかも知れませんが私の根本の昔からの車の乗り方スタイルは

このBlessを始める前は、一台普段使いにヨーロッパ車でもう一台

アメ車を所有すると言うのがスタイル!!

だから、Blessを始めた頃は 1987年BMW M535を足に

そしてアメ車は1955年のポンティアックスターチーフカタリナを

所有と言う2台体制です。

その前は、1965年フォードマスタングクーペそしてその前が

1970年キャデラックデビルコンバーチブルそして・・・・ets

ともう何台もヨーロッパ車とアメ車の生活を続けて居ました!

で、今はBIGヒーレーがこのアメ車の代わりに大ハマリ中ですが

今度は、普段使いにスマートにアメ車をと考えたりたくらんだり!!

まあ、人徳とでも言うか職権乱用とでも言うかまあ何か進展が有ったら

又、このブログでご報告します!!

で、本日アメリカより大荷物!

DSCF3721.jpg

この荷物横2、2m 縦0,8m暑さ0,2mととてもデカイ荷物!

中身はコレです!!

DSCF3722.jpg

在庫車両のM,Benz190E2,5-16Vのステンレスモール1台分!

コレ、現在Blessで仕入れる車両は全て交換してシャキッと!

させていますが、これ日本国内では非情に高いパーツ!

コレを交換して仕上げて販売納車整備もバッチリで大満足仕様!

この頃の、メルセデスはボディ合成が高いのでちゃんと仕上げて上げれば

距離が多くてもシャキッと新車に近い乗り味が出せるのです!!

この頃、Blessで取り扱う2,5-16Vは距離は多目ですが

ちゃんと仕上げていますので見た目も乗り味も最高ですよ!!

現在お探しの方Blessの2.5-16V見たらビックリしまっすよ!

こんなに綺麗なのは最近見てないな~     と思うくらい良い

車両ですよ!

お待ちしてまあ~す!!

[ 2010/04/24 18:17 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

出っきりです!!

昨日そして今日と出っきりの私加藤ですが昨日は車検で先週引き取ってきた

W113のSLを納車に又横浜は元町へ

とても天気が良かったので又楽しいドライブです!

DSCF3686.jpg

昨日は、夏日で気温も26度位まで上がり暖かいと言うより

暑いと言っても良い位でしたがこのW113はクーラーも良くし

走りも、今の交通事情でも右側車線でがんがん行けるので非情に

快適にそして楽しく納車に行けるので有る意味ドライブ気分で

こんな景色を横目に

DSCF3689.jpg

そして、本日は千葉県は船橋市にAMG S600Lを納車に出掛けたのですが

今日は打って変わって雨・・・そして気温も冬日・・・・

TVの天気予報では、福島県郡山市の映像が出ていましたが何と・・・・

雪     それも横殴りの雪・・・・・・・

本当に如何なってしまったのか??????????

そして気温の差は、16位有るのでしょうか????

寒いです!!

で首都高速箱崎手前から渋滞で

DSCF3694.jpg

でも、雨はそんなに強くなく午前中は小降りといった感じですが

お昼過ぎから雨足が強くなり納車途中で雨が強くなりかえりは

豪雨おtまでは行かない物の強めの雨

で変えも京葉道路だと混んでいるのと気分を帰るために東関道方向に

出て浦安の手前から乗りましたがディズニーランドもこんな具合で

DSCF3699.jpg

暗い感じですが中に入るとミッキーマウスのテンションの高さで

こんな天気でも気持が高揚するのがディズニーランドなんでしょうか??

多分私加藤も結構ディズニーランドは好きなほうなのでそうなると

思いますが今日の天気では行く気が起きないと思われます!!

そんな事を考えつつ積載車で納車に出かけると車を止めておく所も

ないので何時も昼食は高速道路のパーキングでなんて思いながら走っていても

この先パーキングが有るのは中央道石川パーキングのみなので

そこまで頑張って走りましたが石川パーキングは大混雑で積載車を

止められそうも無く断念して八王子インターで降り積載車が止められる

所で昼食を取りBlessに戻って来ました!

で、今回のAMG S600L は久し振りに下取り車が有りましたが

下取り車はコレです!!

AMGE55.jpg

AMG E55 で~す!!

2001年だから最終モデルですね!!

でも、Bless的に考えると新しい年式から古いモデルに変えていく

典型的な自動車趣味に入門してしまったお客様で今日納車にうかがった時

お客様が言っていたのは、「今度はW124/500Eでしょうか!!」

正解です!!

ネオクラシクの世界へようこそ!!

[ 2010/04/22 19:10 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

春が来ないんですが?

又、午後から雨で何時に成ったら春らしい天気に成るのでしょうか?

もういい加減この天気にうんざりと言うか季節感がずれているのか

いずれにしても早く春らしい天気に成って欲しいものです!

で、明日発売の輸入車中古車情報ですが3月22日のツーリングの

様子が、記事で紹介されています!

IMG yunyutyu

本からスキャンしたのでチョット荒れていますがこんな感じです!

又、10月辺りに企画したいと思って居ますのでご期待下さい!!

そして、もうすぐゴールデンウイークですが、皆さんご予定は???

私加藤は、毎年の如くゴールデンウイークは予定をシッカリ立てず

気ままに過しているのですが今年も前半はBlessは営業しています!!

Blessのゴールデンウイークの休業の予定は

5月3~6日までお休み頂く予定です!

もう、そんな予定をと言う感じですが来週後半はもうゴールデンウイーク

突入ですのでもう予定は告知したほうが良いでしょう!!

そして、Blessは今月決算なので今月中に車両ご契約頂いた方に

特別値引きするかも知れませんよ!!


欲しい車両が有る方は、TELにてお問い合わせ下さい!!

お待ちしています!!
[ 2010/04/20 18:40 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

塗る度に不安が・・・・・・・・

先日からアップしている在庫車両のM,Benz300SEL3.5の

ウットパネルリペアーですが順調に???

進んでいるのか居ないのかですが現在クリアーの上塗り2日目です!

でこんな感じ

DSCF3684.jpg

画像で見てもツヤは有るのですがクリアーに厚みが出ていないのです!

このクリアーを1週間から10日ほど毎日塗り重ねて行って厚みを出し

表面を磨きこむのですがまだ先は長そうです!

DSCF3685.jpg

下地はこんな状態だったので

DSCF3458.jpg

クリアーの表面にひび割れ

DSCF3457.jpg

この割れたクリアーを全部はがしていくのですがコレがとても地味で

地道な作業なのですが

DSCF3461.jpg

このくらいまで削るとクリアーひびが消えてくるのでその上に

とても薄い木目のシートを貼って行きます

DSCF3582.jpg

こんな風ぬ貼って多少色付けして後は何日も掛けてクリアーを塗り

重ねるのです!

と能書きどうりに行けば綺麗に仕上がるのですがクリアーを塗り重ね

て行くうちにうまく出来るのか塗るたびに思い出し心配です!

後一週間ほど塗り重ねて行きますので又ご報告します!

成功を祈っていて下さい!!

明日は定休日ですので宜しく御願いします!!

[ 2010/04/18 17:33 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

何時もの如く多国籍です!

久し振りの、趣味アメ車の修理が入ってきました!

Cade.jpg

1964年キャデラック デ・ビルCONVです!

私加藤と長いお付き合いのお客様は、50S・60S・等のアメ車を

長い間私が乗っていたのをご存知だと思いますがここ数年のお付き合いの

お客様だと、何でBlessにアメ車???

と言う方が多いかも知れませんね!

今度、私加藤の車遍歴でもこのブログで書いて見ましょうかね!

多国籍ですよ~!!

と言う事で私加藤はアメ車乗りのお客様や知り合いも多くこう言う車両が

入庫するのです!

それに、Blessのメカニック鈴木は順応に堪えてくれるスーパーメカニック

なのです!!

と言う事で現在はこんなに多国籍!!

iroiro.jpg

イギリスにドイツにアメリカそれと左側にお尻だけチョット

写っているのは、イタリアですね!

日本なのに、日本車がないのもBless的とでも言いましょうか!!

一車種、1メーカーだけにとどまれない浮気物なのでしょうか?

でも、色んな趣味の車だらけで逆に楽しいでしょ!!

仕事は、楽しいに越した事はありませんよね!!

[ 2010/04/17 17:48 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

この天気にご苦労様です!

本日も、先ずは午前中八王子陸運局に車検です!

今日の車両は、度々私加藤のブログで登場の笹本氏のアルファロメオ

164Q4の車検ですが、日ごろ気に成る所をちゃんと整備しているので

車検だからと言って気張る必要も無く短期間でお安く終了!

Q4.jpg

そして、問題なく一発合格です!

そして、午後から都内は品川区まで納車ですが本来は何時もご来店の

お客様なのですが急のアメリカ出張で取りに来れず奥様の車両の

修理だったので納車に出かけましたがご存知のあいにくの雨・・

なのにこの人たち多分東京に観光に着たので頑張って予定通りの

観光をしているのでしょうが・・・・・・・・

DSCF3664.jpg

確か、2階建てのはとバスは都内を走っているのは2階部分は

オープンだよな~

何て思いながら見ていたのですが確かにオープン!

そして良く見ると2階部分に乗っている人たちはカッパ姿!!

てカッパ姿ですよ 河童姿じゃなくて!!

よくよく見ると前方青いカッパ姿の人はマイク片手にと言う事は

バスガイドさん!!

この雨にご苦労様です!!

とこんな光景を目にしながら納車して本日はBlessに戻って

来ましたが

在庫車両のM,ベンツ300SEL3.5のシート完成です!

運転席と助手席に破れが有りこんな状態だったのですが

DSCF3553.jpg

ベロアシートの生地は入手不能だったのですがどうにか入手して

修理いたしました!

DSCF3666.jpg

そして助手席も下側にタバコの焦げが有ったのですが

DSCF3547.jpg

この通り!

DSCF3665.jpg

どうしても私加藤は、このベロアシートを修理したかったのです!

と言うのもこのW109の1970年モデルですがシートの縫込みが

600(プルマン)と同じ縫込みなのです!

前にもこのブログで書いた事が有りますが革シートに作りかえるのは

簡単な事なのですがこのベロアシートで忠実に縫いこみも直したかった

のです!

結果できました!!

後は、ウッドパネルの仕上げとダッシュボードの仕上げで一応完成!!

もう先が見えてきましたが私加藤の時間が無いので進まないのか

見てみぬふりをしているのか何とも進み出せば勢いが付くのですが

でも、やはりエアサスモデルは細部の作りこみが280モデルと違い

良い作りをしていますしやはり乗ってみると乗り味が良いです!!

そして何度も書いていますがこのW109ディーラー車なのに

サンルーフ付!!

ましてベロアシートも修理済み!!

たまりません!!

カッコ良過ぎです!!


[ 2010/04/15 18:22 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

新潟に行って来ました!!

昨日は、午後から新潟に納車に出かけたのでブログは本日

まとめて早めのアップです!

が、午前中は売約車両の予備検査に八王子陸運局に出かけたのですが

検査ラインはガラガラ!!

で、予備検査を受けたのはこの売約車両

DSCF3630.jpg

AMG S600Lです!

結果は、勿論一発合格!

DSCF3631.jpg

で検査を終らせBlessに11時頃には戻って納車の準備
12時半過ぎに出発!

DSCF3639.jpg

圏央道から関越自動車道へ入り比較的空いていたので

気持ちの良いドライビングで天気も良いので快調です!

群馬県に入り赤木高原を過ぎてしばらく行くと関越トンネルですが

このトンネルを抜けると天気が変わるんだよな~

何て考えながらトンネルを抜けると・・・・・・案の定

DSCF3648.jpg

この低いどんよりとした雲は・・・・・

多分雨が降るだろうな!!

とまたまた考えながらパーキングエリアでトイレ休憩!

納車に出かけた車両はコレです!!

SLC.jpg

このM,Benz380SLC修理でお預かりですがその修理と言うのが

去年某ディーラーで100諭吉様以上掛けて車検取得したのですが

真っすぐ走らない・エンジン超不調でこの後まともに走るようにすると

某ディーラーでは200諭吉様以上必要と言われたので結果これ以上は

掛けられないとの事でもともとは買取りでBlessに依頼が有ったのです!

でも、お客様とお話してみると出来る事なら持っていたいがそんなに

かかるのなら断念するしかないという事でそれなら陸送をかけて

修理の見積を出してみてそんなにかかるかどうか見てみましょう!

と言う事になり新潟から陸送でBlessに届いたのですが

現車を見てビックリ!!

何処に100諭吉様がかかったのだろうか???????

と言う感じで・・・・・・・・・・・・・・・・・

確かにブレーキキャリパー等新品の様な状態なのでやってはいるようですが

何故か????新品のブレーキキャリパーからオイル漏れ???

メカニック鈴木が色々点検してみて故障内容解明です!

部品等見積してみると20諭吉様ほどの修理で直ります!!

とお客様に連絡

「本当にそのくらいで直るのなら修理して下さい!!」

某ディーラーでこの10倍以上かかるといわれ絶望的だったのに

一気に好天10分の1で出来るならGOGO!!

お客様の声も一気に明るくなり修理開始してその後テストをして他の

不調箇所もいくつか判明!

プラグコード・デスビキャップ・デスビローター水温センサー等々

そしてブレーキキャリパーオーバーホール陸送代全て入れて

31諭吉様ほどで終了です!

そして、このSLCは生まれ変わって新潟に帰っていったのですが

この新潟までの道中超絶好調でついついスピードも出しすぎて

はるかにハイアベレージで走れたので燕三条インターチェンジを下りた

時間は、PM3:20頃です!

途中昼食も取ってますから結構早いですね!!

DSCF3653.jpg

で納車させて頂きお客様に試乗して頂きましたが感想は?

「本当に普通に乗れますね!!」

「今までは、トラックでも乗っているような感じで真っすぐ走らないし

エンジンもぜっ不調だったのでこんなに快適に乗れるように成るとは!」

とても、喜んで頂きました!

そして、夜はお客様と一杯やりましょうと言っていましたが一杯処ではなく

いっぱい飲んでご馳走していただき有難う御座いました

「この場を借りてご挨拶です」

一泊して今日朝新幹線で帰ってきたのですがBlessと家に朝電話したのですが

東京は晴れていて暖かいと言っていましたが

私加藤が新幹線待ちしている時の天気は4月も半ばと言うのに

DSCF3658.jpg

この画像で解る通り「雪」ですよ!

寒かったです!!

で新幹線は強風で5分遅れとアナウンスが・・・・・・・・

大丈夫かよ!!

でも、今ブログアップしているので大丈夫でした!

今回のような修理内容でご相談を受ける事がこの頃非情に

増えて来ていますが、新潟のお客様ともお話したのですがディーラーが

正で私たちが努力してこう言う金額を出してもホントかどうか疑われ

やすいのですよ!

と言うのも、やはり一般的にディーラーさんは皆さん信用していて修理も

出しているのに結果今回のような事に成っている方が結構多いようです!

事実同じ車両がこの某ディーラーにもう一台修理に入っているらしいのですが

もっとすごい金額を言われているらしいのです!

そして新潟といえば当然雪国ですがこのSLCも外で雪の山に埋もれた状態

で長く置かれているらしいのですが大丈夫なのかこのお客様は心配していました

こう言う車両を乗られている方は、車を大切にしているので某ディーラーさん

ちゃんと管理しましょうね!!

Blessが全てだとは言わないですがぼったくりバーみたいな事は良くないですね!

「どっかの知事さんの言葉を借りてみました!!」

[ 2010/04/14 17:32 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

何とも不思議な???

現在車検でお預かりしているモーガンプラス8ですが

Mogan.jpg


お客様からどうにかできないかと依頼されている項目のうち

フロントの足回りが硬く走行中フロントだけ跳ねてしまう

というので板金屋さんから引き上げるとき試乗がてら乗ってみると

速度が上がり出すとはね出すと言う症状で不思議な感じなのです?

何か、昔アメ車で流行ったハイドロ車のような感じに成って

ピョコピョコ跳ねるのです。

リフトに乗せて良く良く調べて行くとショックの頭に何かラインが入っていて

DSCF3589.jpg

エアーショックのような配管なのです?

どこかにフロントショックを調整できるものかエアーバルブがあり

エアーでフロントのショックの硬さが調整できるのか???

でも何も見当たらないのでこのショックのラインを追いかけていくと

フロント左右のショックのラインが一本になり一度下に下がり

そして下回りからそれを追いかけると・・・・・・・・

何とエンジンオイルエレメントの台に入って居るではないですか!

rainn2.jpg

このラインです!

エンジンをかけると圧が掛かりエアーがかんでいる部分が無くなり

ショックに張りが出る仕組みです。

速度が上がれば圧もかかるので硬くなるのはこのせいと言うのは解り

ましたがコレはどうにも調整の試用が無く現在悩み中ですが

こんなシステム見たこと無いですよ!

コレでよいのでしょうか?????????   不思議な構造です

それと、お話は全然変わり

今日、Bless前の米軍横田基地に珍しいというか見たこと無い

カラーリングと名前の飛行機が下りてきたのですがコレです

DSCF3586.jpg

民間機なのでしょうが見たことも聞いた事も無いですね!

珍しいので久しぶりの基地ネタです!

ご案内が遅くなりましたが新入庫車両ホームぺージアップしています!

メルセデスベンツ190E2.5-16V 

動画もアップしています!

明日4月12日は定休日ですので宜しく御願い致します!
[ 2010/04/11 16:33 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

引き取りも楽しいシーズンです!


今日は、車検の引取りで横浜は元町のお客様の車両を引き取りに

出かけたのですが、何時もなら積載車で出かけてと成るのですが元町

周辺それも元町の山の上なので積載車が入っていけずこの駐車違反の

うるさいご時勢近くに留めてチョット引き取りに行ってる間にガラスに

ペタリ何て事に成ったら高く付くので電車に乗り引取りに出かけました!

東福生駅まで新人君に送らせて(新人君でも年は余り新人では無いですが!)

八高線で八王子それから横浜線で桜木町経由石川町まで大凡1時間半と

言った感じでしょうか!

たまには電車も乗っておいたほうが健康にも良いし普段見れない景色も

見れるしと言う感じで石川町についてお昼過ぎなので中華街口に出て中華街へ

DSCF3567.jpg

中華街に入りチョット歩くと今日は日曜日だっけか???

と言う位人が多く

DSCF3568.jpg

元町方向に歩いて

DSCF3569.jpg

昼食をとったのですが現在横浜中華街はランチ戦争とでも言いましょうか

中華料理店の呼び込みやお土産の呼び込みが本当に多いです!

で昼食を済ませお客様の自宅に伺い車両をお預かりしてBless

DSCF3570.jpg

帰りは、みなとみらいから高速に乗り横浜横須賀道路に出て

国道16号を八王子方面に途中相模原警察署前で右折この桜並木が

DSCF3571.jpg

もう散り出していましたが綺麗です!!

DSCF3572.jpg

順調に走りBlessには3時半過ぎに到着!!

で引き取ってきた車両は

slslc.jpg

この右のW113SLです!

チョットしたドライブでした!!

でBless在庫車両のM,Benz300SEL3.5のウットパネル

の情況ですが現在Bless本間がせっせと磨き中

DSCF3581.jpg

そして私加藤が下地のウッドを一部貼り上げ済みで

DSCF3582.jpg

ウッドパネルを貼り混みコレにウレタンニスで何回も塗りこみ磨きこんで

仕上げていきます!

デモ、ココだけの話在庫車両だから自分でやっても失敗しても困るのは

自分だけですが、まだお客様の車両を作業する勇気は無いので

修行中ですのであしからず!!

引き続きレポートしますのでお楽しみに!!
[ 2010/04/09 19:49 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

名古屋に行って来ました!!

昨日は、朝からBlessには出社せず愛知県名古屋市に

納車に出かけました!

朝、AM6:00チョット前に家を出たのですが前日積載車に納車する

車両アウディクーペクワトロを載せて自宅まで持ってきていたので

そのままスタートです!

圏央道を中央道方面に走り大月から富士五湖有料道路で東名高速

御殿場から名古屋方面と言うルートで出発!

DSCF3517.jpg

この時間だとまだ車はまばらで走りやすい状態です!

大月ジャンクションを河口湖方面に走ると富士山がどんどん迫ってきます

DSCF3523.jpg

天気は、曇りですが富士山はシッカリ撮影!

コレは、富士五湖有料道路料金所手前!

この辺が一番良く見える所でしょうか!

DSCF3530.jpg

そして、東名高速道路ですが、何時も走っていると思うのが

静岡は長いな~と思い東北道は福島県が長いな~と思うのですが

本当に東名高速名古屋向きはほとんど静岡県を走っているような

感じではないでしょうか!

そして順調に走りAM10:00過ぎには愛知県名古屋陸運事務所に到着!

DSCF3534.jpg

地方の陸運事務所に行くと何時も思うのですが国土交通省の管轄なのに

書類提出の順番等が各陸事で全然違うのはナゼでしょうか?

そして、チョット質問するとお役所の得意の無愛想は遠くから

朝早くおきてきているのにチョット「かっちん!!」と来ます!!

が、そんな事を一々むかついて居てもしょうがないので気を取り直し

せっせと登録を済ませナンバー取りつけ終了!!

お客様の自宅に向かいますが何故か時間がかかり名古屋陸事出発が

11時を過ぎていました!

名古屋に来ると何時も気をつけるのが走り方ですがなるべく内側の

車線で走行するようにしているのですがコレが名古屋の道路は

広くて車線が多く結構走りずらいのです!

デモコレも慣れでしょうか?

DSCF3533.jpg

名古屋市内はこう言う広くて中央分離帯が有る道が非情に多く

成れないと私加藤的には大変です!

DSCF3535.jpg


でお客様のご自宅まで小一時間で到着!

ココで、最後の記念撮影!

納車を無事済ませお客様の自宅を出たのがPM1:30頃でココから

戻るのですが帰りは、東名高速を使わず中央高速でひたすら帰ろうと

言う事で山間コースで帰りました!

DSCF3540.jpg

途中八ヶ岳あたりで怪しい???

では無く、覆面パトカー発見!

DSCF3541.jpg

どおみても走りかたが怪しいし後から近くによって見ると

ルームミラーが2段に付いているのを確認!!

間違いないようなのでこのまま勝沼あたりまで着きあわされ

タイムロスでしたが無事に帰って来ました!!

総走行距離は

DSCF3544.jpg

780Km弱でしたが積載車だと疲れますよ!!

デモ、地方に出かけるのは楽しいですね!!

そして来週は、新潟県に出没しますよ!!



[ 2010/04/08 19:03 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

仕上げも時間が掛かります!

仕入をしてもそのままでは展示しないのがBless

車両ですが、先ずは仕入れた車両の掃除ですが大凡一台をBless

3階の展示スペースに並べるまでに仕上げるのが3日は掛かります!

そうです!  今週仕入れをしたメルセデスベンツ190E2.5-16Vですが

何時ホームページにアップされるのだろうか?

と思っている方もいると思いますが現在は作業中です!

外装パーツをノーマルに先ずは戻すのですが現在フロントウインカーと

リアテールが社外品が着いていましたがコレを先ずノーマルに

DSCF3515.jpg
DSCF3514.jpg

そして外装を徹底的に掃除そして磨きこみます!

DSCF3510.jpg

そして現在オーダー中のノーマルホイルですが現在はこのような

社外のアルミホイルが着いています

そして、昨日も書きましたがガラス周りやルーフ等に付いている

ステンレスモールはこんな状態

DSCF3513.jpg

酸性雨でみず染みと色自体が薄く成ってしまっています

磨いて綺麗にする方法も有るのですが色は戻りません

良く自動車雑誌等で磨いて綺麗にする方法が出ていますが私加藤的には

色がどうやっても戻らないのでもう納得するには交換しか有りません!

と言う事でこのモールも全交換します!

このモール皆さんチョット茶色身かかったステンレスだと思っている

方が多いようですがとても濃いブロンズ色です!

Blessは交換して展示しているので車両を見に来る方はほとんど

のお客様が「このモール塗ったのですか?」

と、聞かれるのですが濃いブロンズが本当です!

酸性雨で色が飛んでしまっているのです!

現在オーダー中ですが当然日本国内で部品オーダーするとこのパーツ

全部で15万円ほどしますが、そこは海外の流通パーツをオーダー

して交換しますが当然純正パーツのみしか有りませんので日本で

オーダーするパーツと同じです!

何で、同じパーツがこんなに高いのでしょうか?????

それでも、全交換するとかなり金額は行ってしまいますが中途半端な

状態が一番良くないですよね!

まして、Bless的にはオリジナル状態で改造の無い状態がベスト!

と考えていますので社外ホイルやテール類の交換は余り好みません

と言う事で交換してノーマルの状態に戻します!

結構このノーマルパーツが今は高価でこのW201の2.5-16vは

アルミホイルも専用の7J/15i オフセット44と言うサイズなので

他と共通性が無い為難しく成ってきて居ます!

改造よりノーマルで維持するほうが難しいのです!

この先の進み具合を又書きますが今週末にはホームページに

アップさせたいと思っていますがモール類は来週末入庫予定なので

それは、在庫アップ後の作業に成ると思いますが仕上がりをお楽しみに!!

言い忘れましたがこのメルセデスベンツ190E2.5-16Vは

超最終の93年モデルで車体番号もWDB2010351Gから始まる

最後だけの車体番号でヤナセ自体でも多分最後の登録の平成6年登録車です!

最終の1993年モデルは台数が本当に少ないですよ!

今週は、第2週目なので5・6日と定休日に成りますので宜しく御願いします。

[ 2010/04/04 17:48 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

やる作業はいっぱいですが・・・

昨日は、夕方から商談でお客様の自宅にお伺いしていた為

ブログアップ出来ませんでしたが昨日入庫しました!

これ!

25-16v.jpg

ホイル・テール等社外品に交換されていた為Blessでオリジナルに

戻してさらにモール類完全リフレッシュ等々Bless仕様に仕上げて

行きますので乞うご期待!!

そしてコレ何のエンジンでしょうか?

DSCF3499.jpg

これ、売約車両のAMG S600L のエンジンですが

インテーク下でオイル漏れ発見ですがここまでばらしこみ

ガスケット・パッキン類の数はこんなに交換!

DSCF3502.jpg

Blessの納車整備はとことん追及してとことん直す!

何時もこのブログに書いていますが

Blessで車を買って良かった!」と納車後に実感して頂ければ

それが、全てです!

このAMGこれ以外にエンジンマウント左右・ウオーターポンプ

当然油脂類全交換等々色々有ります!

本日も工場内修理待ち車両や納車整備等の車両で一杯ですが

一日一日確実に進めて行きたいと思っています。

やらなきゃいけないことがいっぱい有るのですが



M,ベンツ300SEL3.5のウットパネルも進めなければ~

それではこの位で 


[ 2010/04/03 17:54 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

仕入れは楽しいのです!

新年度に入って如何でしょうか?

Blessは、今月(4月)が決算なので今月が年度末!

追い込みと言うか頑張っていますが

本日仕入れしました!

メルセデスベンツ190E2,5-16V!!

まだ、車両はBlessに来ていませんが明日到着します!

超最終モデルの1993年ディーラー車です!

登録自体は翌年94年です!

シッカリ仕上げてBless仕様にして行きますので乞うご期待!!

そして、今買取り依頼で非情にそそられる車両の依頼ですが

コレです!!

DSCF3489.jpg

ボルボ1800ESです!

コレは、本の表紙なのでコレと同じモデルで色がゴールドメタ!

昔から、非情に気に成っている車両ですがなかなかお目にかかれない

比較的希少車なのですが、

アメリカ並行車でまだ通関状態、日本でナンバーを付けていません

ですから、新規3年車検で重量税などの減税は受けられます!

商品として並ぶのはチョット時間がかかりそうですが非情に興味が有り

私加藤的には触ってみたい車両です!

近いうちに、現車確認しに言ってきますが

見たら、 「惚れちまうやろ~!」

だと思われます!

多国籍に成りすぎて「何処へ行くのですか?」と言う感じですが

いろんな車を触れてみたいと何時も思っていますし

好きこそ物のナンとやらと言うじゃないですか!

又、見てきたらご報告しますのでヨロシク!
[ 2010/04/01 18:28 ] 未分類 | TB(0) | CM(1)
フリーエリア
プロフィール
私加藤が営んでいる東京都は米軍横田基地前に構えるBlessの一日と私の一日や面白い事自動車趣味に関する事その他いろいろくだらない話も真面目な話も全部有りのブログです。

Bless.co

Author:Bless.co
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック
ブロとも一覧