fc2ブログ
私、加藤が営んでいる趣味自動車の販売修理をしているSHOP ‘Bless‘の日々を中心に私のその日の行動・目にしたもの・珍しい物・そして趣味車の解説修理風景など色々紹介して行きます。

買取り!

先週買取ったメルセデスベンツ190E2.5-16Vが仕上がりました!

木曜日に、陸送で届き直ぐに板金屋さんでフロントとリアのバンパーを黒色に戻し

DSCF4066.jpg


昨日戻ってきたのでタイヤホイルをノーマルにそして

DSCF4076.jpg


フィルムをはがし完全ノーマルに戻し各部掃除。

DSCF4080.jpg
DSCF4081.jpg


磨きでとりあえずお客様が

見に来ても大丈夫なようにまでは仕上がりました!

DSCF4085.jpg

動画もアップしたのでどうぞ!



この2.5-16Vは買い取りに行った時にも書きましたが高知県四万十市まで

買取に行きましたが、買取に行った先のお客様にも言われたのですが

「こんなに遠くまで来られるのですか?」

良い車があれば何処にでも行きますよ!

と、答えましたが実際問題東京近郊だけでBlessが扱う車両を仕入れようと思っても

無理だし、良い車輌を仕入れるには楽な事を考えてもしょうが無いですよね!

今回の買取も、お客様とお会いして買取らせていただいたのはわずかに一時間

お客様の所までの移動時間は中央自動車道の集中工事と言う事も有りましたが

自宅を出たのがAM5:00でお客様の自宅の近くの駅に着いたのがPM2:00前

ですから、移動時間がトータルで9時間ですがこの位の努力をしないと良い車輌は

仕入れられません!

コレが、実際現車確認して事故車なんて事だったら手ぶらで帰るようですが

コレばかりは、しょうがないしリスクはつき物ですがお客様が知りえる事は

全て確認して伺っていますし事故車と知らずにお客様が買っていたらお客様を

せめてもしょうがないですからこう言う場合はあきらめて買取らずに帰るしか

無いのです!

今まで、買取に出かけて前話と違ってとんでもない車輌を見せられた事が2回

有りますが一台は、もう車自体が錆びだらけで話に成らない車!

これ、このブログにも書きましたが仙台市内の中古車屋!

買取に行って始めて車屋だと解り車を見て切れて帰ってきたのを覚えています!

古い車だからで片付けようとしていましたが実際その車屋にはろくな車輌は

無いように見えました!!

そしてもう一台も車屋でしたがこの車輌も話と違って外装はオールペンが必要なのに

天井の色が少しボケてるぐらいという話でコレは九州まで行ったのですよ!

事故とか、錆びだらけと言う訳では無いですが全塗装が必要なんて聞いてなく

こちらから買取金額を提示していた額の半分にしてもらいましたよ!

何で嘘までついて買い取ってもらいたいのでしょうか?

それも、この2件は同業者ですよ!

頭にきたのと同業者だった事を隠して問い合わせをしてくる気持が私加藤には

解らないし、こう言う中途半端な業者が居ると中古車業者はみんな悪い人

何て思われてしまうのが非情に寂しく思いました!

一般ユーザーさんの方の買取は今までこんな事は無く好い車輌を買取らせて

頂いていますので安心できますが

業者の方でも買取は構いませんが正確な情報を下さい!

と、思います!!

今回の、買取車輌メルセデスベンツ190E2.5-16Vはかなりの

極上車輌デスよ!!

ご来店お待ちしています!!

明日5月31日は定休日です!

スポンサーサイト



[ 2010/05/30 17:01 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

新兵器登場!!

Bless的趣味車に快適装備!

と言う事で、売約車輌に取り付けたのがキーレスエントリー!

こう言うセットの物です!

DSCF4057.jpg

今回取り付けしたのが、W114 250CEクーペ なのですがこの車輌もともと

集中ロック的なものが付いていないので個々にロックをしないとダメ

で、やはり便利を知ってしまうと付けたくなるのが人間の常!

と、言う事で取り付けたのですがドアの中に電源が1つも着ていないので

配線自体を全て引き回して取り付け

DSCF4053.jpg

だから、ドアの内張りの下はこんな状態ですがこの上に当然内張りが

付くので問題ないのです!

そして、ロックを動かすのがこのソレノイドスイッチ!

DSCF4051.jpg

このソレノイドスイッチをロックが動く良い位置に取り付け初めの写真に

有った、煙草台くらいのユニットに配線をつなげればオートロックが作動します。

先ほども書きましたが、この車輌集中ロック的なものが無いので左右のドアにコレを

取り付け作動させると言う仕組みで今回は取り付けしましたがW111とか

W107とかは、運転席のロックをすると全てロックがかかるので運転席に

取り付ければOKなのです!

と、言う事でBless的趣味車便利グッツのご紹介でした!

そして、本日Blessに新兵器が入りました!!

DSCF4062.jpg

サンドブラストです!

これ、金物の錆びや古くなった塗装等を綺麗に取ってします機械なのですが

こんな感じで

DSCF4058.jpg

これ、W113/280SLのリアバンパーステーなのですが下が作業前で

上が作業後ですが一目両全です!

綺麗に、古い塗装やさび等が取れてしまいます!

DSCF4061.jpg
作業途中ですが解りますかねこの差!

こうして綺麗にしてペイントしてあげればこの通り!!

DSCF4063.jpg

これから、Blessの作業の幅が又広がります!!

そして、コレは私加藤のもう1つの趣味なのですがここ4~5年やっている

家庭菜園!

今、TVや雑誌で流行っているようですが流行でやっている訳ではなく

奥様が始めにやり出し手伝っているうちにはまり出したと言うのが発端で

今日朝、育ち具合を確認に畑に行ってみたのですが立派ですね~

P1010022.jpg

これ、キャベツなのですがこんなに綺麗に出来たのは久し振り!

無農薬でここまで虫に食われていないのはすごいですね!!

周りの人にも関心されています!

皆さんは、蝶は綺麗だなと思うでしょうが無農薬野菜を作ろうとすると

大敵です!

蝶の幼虫がこのキャベツや葉物について食べられてしまうのですが自分で

作っている以上無農薬が最低条件に成って来るので農薬を使わずここまで

綺麗に作るのはかなり大変なのです!

一般的にスーパーなどで売っている野菜は農薬をかなり使っているので

綺麗なのです。

出来上がるまでに多分2~3回は農薬を使っているので綺麗なのです!

でも、自分で作ると野菜を食べる様に成るので一石二鳥状態でしょうか!!

他にも、色々作っていますがこれから収穫できるのは、玉ねぎ、ジャガイモ

それとにんにく等でしょうか!

この先は、トマトやきゅうりにんじんとうもろこしピーマン等々かなりの

種類を作っています!

良い時期には、一切スーパーでは買わなくても加藤家の家庭菜園でまかなえる

位作っていますし豊作だと食べきれずにあちらこちらに差し上げています!

そう言う時期にBlessに来ると私の作った野菜のプレゼントも有りますので

乞うご期待!! です!

チョット、私の別の趣味のお話でした!!

[ 2010/05/28 18:14 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ある意味趣味車???

十日ほど前のブログで船橋駅近くのお客様の所まで1時間半ほどで到着!!

何て、書いていましたがもう一度今日行かなくては行けなかったのですが

本日は、3時間半もかかったのですよ!

原因は、中央道の集中工事!

そこで約2時間半ほどかかってしまいました

渋滞で止まってしまうと20分くらい動かない事もあるのですが

うとうとしてしまっても全然大丈夫

チョット寝てしまった!   何て事に成っても大丈夫でした!

で帰りは、本日は電車!

電車で丁度錦糸町辺りで東京スカイツリーが目の前!

DSCF4042.jpg

先日の船橋の引き取りのときより幾らか高くなったきがしますが???

コレよりまだ高く成るらしいのですから出来上がったら結構な高さでしょうね!

そして、Blessに到着!   するとデカイデカイ

DSCF4043.jpg

キャンピングカーが

このキャンピングカー横田基地の中に止まっているやつで持ち主は

もう、兵隊さんではないのですがアメリカ人のおじいちゃん!

この人!

DSCF4046.jpg

エンジンの調子が悪くてココ一ヶ月ぐらい毎週通ってきます!

メカニック鈴木がダメな部品を教えるとそれをアメリカにオーダーして

部品が来ると現われるというのを何週も繰り返しているのです!

大分良くは成って来たのですがいまいちなので今度も別の部品を

オーダーしてもらうのになにやらマニュアルを見てメカニック鈴木と

打ち合わせ!

DSCF4049.jpg

でもこのおじいちゃんカッコ良いのですよ!

ソフトクリームなめながら現われたりしてやっぱり日本人とアメリカ人の

差でしょうね!

日本人のおじいちゃんがソフトクリームなめながら現われても何も思わない

と思いますがね!

このデカキャンパーは、日本のワンルームマンションより広いですよ!

DSCF4045.jpg
ボケボケでゴメンなさい

この、キッチンの奥がベットルームですがダブルかキングサイズと位のベットが

ドカンと奥を占領しています!

こんなので、キャンプしてみたいですね!

実は、前からチョット狙っているので考え中です!! 何時の事やら・・・・・

夢を持つのは自由ですから!!

でも、あるいみこのキャンパーも趣味車でしょうか!!

マジで欲しいです!!
[ 2010/05/27 18:31 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

納車です!!

今日も、朝早起き早出で納車です!

納車先は、栃木県宇都宮市ですが近いようで遠いのです

圏央道も桶川まで開通したので試しに桶川まで行って下道で

東北道の久喜から又乗って北関東自動車道壬生で降りると言う

ルートを取りました!

圏央道は、毎度の如く順調に何も無くスムーズに通過!

DSCF4024.jpg

お天気は、曇りですが天気予報によると午前中は持ちそうなので

午前中には、登録を済ませお客様に納車したいな~  なんて思いつつ

桶川北本インターを降りるとやはり新しく出来たインターなので道も

新しくナビ通りには行けません!

菖蒲町に入った所辺りでぽつぽつと雨が降り始めてしまい「しょうがないか??」

と言う感じですが朝7時に出て久喜のインターには、8時20分位なので

おおむね順調と言う感じです!

が、東北道の掲示板に事故渋滞9Kmの標示が

マジかよ・・・・と思っていたら今度は豪雨・・・・・・・

最悪だ!!!!!!!???????

DSCF4026.jpg

どうせ混んでいるなら朝飯食ってないから食っていこう!!

羽生サービスエリアにより朝食!!

コレで、渋滞しても多少はイライラが少ないかも?

朝食を済ませ先を急ぎますが、常磐道との分儀で渋滞開始??

でも、東北道の掲示板は渋滞6Km

あれ・・・渋滞が短く成っている

15分ほどで動き出しラッキーでした!

やっぱり日ごろの行いが好いからですかね!!      ??

結果、10時過ぎには宇都宮の陸運局に到着!

DSCF4029.jpg

20分ほどで登録を済ませ待ち合わせの宇都宮駅前には10時50分頃には

到着!!

DSCF4030.jpg

お客様を積載車に同乗していただきお客様のお友達の板金屋さんへ

そこで納車です!

DSCF4031.jpg

本日、納車に来たのはBMW M5 E28 です!

この、E28 M5 を買われたお客様別にもE28の528eを持っている

筋金入りのE28フリークなのです!

この形が大好きだと言っていました!

やはり、この頃の典型的なBMWの逆スラントの顔とセダンらしいスタイル

やはり、ファンは多いと思います!

お客様も大満足で楽しそうでした!

度々書いていますがやはり好みの車を購入する時は、一入でしょう!!

これから、今以上に楽しい人生が始まる事でしょう!!

30分ほどお客様とお客様のお友達の板金屋さんの社長と車談義で

盛り上がり帰って来ました!

帰りは、雨も少なくなり12時過ぎに出て途中昼食を取り同じルートで

帰って来ましたが、2時40分頃にはBlessに到着!

納車も無事完了です!!

この頃、出てばかりですが、明日も朝から出っ放しです!!

来週も、又買取でお出かけです!!   多忙ですが嬉しい限りです!!

来週の買取は、レストアベースの車輌ですがどの程度かまだ解りませんが

行って見てのお楽しみ!!

又、ご報告します!!

そう言えば、先週高知県四万十市に買い取りに出掛けたw201 M、Benz

190E2.5-16Vが明日辺り陸送で来るはずですが

四国周辺は先週末大雨でしたが・・・・大丈夫だったのでしょうか?

まあ、陸送会社から連絡が無いから大丈夫だと思いますが・・・・

まあ、明日のお楽しみです!!


[ 2010/05/26 18:33 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

楽しい人生の為に!!

本日、PM7:00のBlessの様子です!

Benz.jpg

クラッシクベンツ専門店のような風景です!

でも、Bless的には得意分野なのでやはり入庫台数も多いですよね!

Blessは、4月決算なのですが本日決算の打ち合わせで顧問税理士の所に

出掛けてきて色々お話してきたのですが製造業を中心に良くなって来ている

兆しが有り今年は全体的にうごきだすのでは・・・・・・

と言う事を言っていました!

私加藤のような趣味の世界で仕事をさせて頂いていると世間の事に

鈍感に成りがちでこう言う機会でも無いと世間の事情に触れる事が

なかなか無いのですが、良くなっている兆しが出てくれば今趣味を

我慢している方たちもこの先趣味再会が期待されるのではないでしょうか!

前回のブログにも書きましたが、車趣味の方が気持ちよくお気に入りの

車を自分の物にして人生を楽しもうと思えば仕事にも家庭にもプラス思考で

向かって行けて結果良い方向に進んで行けてよい人生が送れると思います!

その、手助けをBlessがさせて頂いているのです!

結果、Blessも今回も良い決算が迎えられてお客様には感謝しています!!

マイナス的な事を考えずに、この先如何すれば楽しく過していけるか

考えれば、毎日が楽しくなってくると思いますよ!

何時も、ポジティブに行きましょう!!

[ 2010/05/25 19:51 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

楽しく乗れるのが一番です!

本日は、朝市で新潟県からお客様です!

今年の2月に修理でお預かりしたメルセデスベンツ380SLCの

お客様がお仕事の都合で東京に来たので合わせて点検と今現在

気に成っている所の修理整備に車を持ってこられました!

このお客様、地元のディーラーでかなり修理に苦労してもう半ば

あきらめ状態で「GERMANCARS」のBlessの広告を見て

電話を頂いたのがお付き合いのきっかけでした。

初めに修理で預ったときは、もう本当にお世辞にも「乗れる」と言う

状態ではなく私加藤のこの車輌の第一印象はお客様には悪いのですが

「この状態で、かなりお金を掛けたと言っていましたが何処にお金を掛けたのか?」

と言うのが、第一印象でした。

車検をディーラーで取得して色々部品交換して100万円以上掛かっているのに

その上ちゃんと走るように成るのにまだまだお金がかなり掛かるとディーラー

では言っていたらしいのですがディーラーですから指定工場のはず?

コレで、車検に合格しているのは私加藤にはまるっきり納得の行かない状態!

でも、お客さま曰くもう「Blessに任せるから直せるなら直して欲しい」

でも、ちゃんと走り出せるまでにディーラーの言う程の金額は掛からず

乗り出せるように成りました!

高い授業料を払ったように成ってしまったようですが現在は満足していらっしゃるので

力になれて良かったと思っています!

そして、現在楽しく車に乗れているので仕事も頑張れると楽しそうに

話して頂きやはり車好きの方は自分のお気に入りの車輌が元気に楽しく

走れて、自分自身の人生も楽しさが増して来て充実につながるのでしょう!

そう言う、人生を楽しく過すお手伝いをさせて頂きその後も楽しく

車に乗れているお話を聞くのが私加藤もこれからの励みに成ります!

そして、今回の修理も各部点検と多少のマイナートラブルの修理

そして、多少乗った後エンジンのかかりが悪いのが気に成られている様

ですが、コレは燃料系の圧力不足の可能性が有りそうなので要点検です!

いずれにしても、満足出来るように最善を尽くして修理します!

このお客さま、もう一台国産高級車をお持ちですがこの国産高級車を

雨の日仕様にして天気の日はこのメルセデスベンツ380SLCを

使っているらしいのです!

SLCも可愛がってもらって満足に違い有りませんね!!

皆さんも、お気に入りの車輌を快適に乗って楽しい人生にしましょうね!

明日5月24日は定休日です。

[ 2010/05/23 17:27 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

二泊三日の買取り道中!

現在、高松空港で飛行機待ちでブログアップです!
現在AM11:30

DSCF3993.jpg


昨日高知竜馬空港に10時半ころ到着してJR高知駅

DSCF3942.jpg


そして四万十市中村まで向かいJR中村駅にお客様に迎えに来ていただき買い取りです!

DSCF3956.jpg


久しぶりに遠出の買取ですが、Blessから行くと中央自動車道の集中工事に

バッチリ当たってしまうので朝5時に出発!

中央道に入ると5時過ぎにも関わらず車の数が非常に多く案の定調布手前辺り

で渋滞・・・・・・・・・・・・・・とほほ・・

DSCF3932.jpg


でも余裕をもって出発しているので7時前には羽田空港近くのパーキングに

到着!

で、羽田空港に7時20分位にはもう到着でも・・・・・・・・・

高知行きの飛行機は9:10の予定なので朝食を済ませ8時過ぎに搭乗口へ

で、いつも搭乗の荷物検査とチェックゲートではあまりひっからないのですが

今回は、「ピンポン~」・・・・・・・・「何だよ!」

戻って、ベルトを取り靴を脱ぎもう一度!

今度はOK!

俺が何か持ちこむ顔してるかよ!!    してるかも!!   

で、靴を履いてズボンにベルトを通しているとどこかで見たことのある

背の低い小太りの半ズボンのおっさんと目が合った!

一瞬、見たこと有るけど・・・・・・誰だっけ??????

そして相手も私と目が合って「俺を知らないのか!」みたいな顔つき

後で思い出したのですが「出川哲郎でした!」

ほとんど、オーラが無かったので芸能人だともその時は思わないくらい

出川さんこのブログ見たらコメント下さい!   見るわけ無いか!!



買い取った車は、Bless得意のメルセデスベンツ190E2.5ー16Vです!

走行距離65500Kmで最終モデル1993年です!

色も、最後のほうにだけ有るブリリアントシルバー!!

とても綺麗な車両です!

DSCF3975.jpg

興味の有る方は、ご一報下さい!

(ココからは、Blessに戻ってきてアップしはじめました。)

香川県から陸送で来るので5/28くらいでしょうか!

買取り道中の話に戻りますが、お客さまと分かれたのがPM4:00頃で

高知県四万十市から陸送会社の有る香川県高松市まで大凡250Km

この時間から走ると4時間近く覚悟するようです・・・・・

本日、一日の移動距離はいったい何キロに成るのでしょか??

高知県は県の半分位までしか高速道路がつながっていないので

大凡70Km近く下道で走るようですがココは観光気分でのんびり楽しみましょう!!

海沿いを走るルートなので景色は綺麗ですよ!

DSCF3959.jpg
DSCF3960.jpg

そう言えば、四国は今坂本竜馬一色!

何処に行っても坂本竜馬にちなんだ物だらけです!

今回買取りで訪れた高知県四万十市のJR中村駅も坂本竜馬一色!

DSCF3955.jpg

駅前の、案内板も坂本竜馬形!

で駅前ののぼりは、高知県つながりでジョン万次郎と坂本竜馬!

DSCF3958.jpg

でも、坂本竜馬とジョン万次郎は面識が無い・・・有る・・・

高知県つながりだけで出てきたのか?????

色々考えて見ましたが21日は全国的に夏日で駅前は日陰も無く

暑くて、暑くてそんな事は本当は考えて居ませんでした!!

で、話は戻りやっと70Kmくらい走り高速に乗りましたが片側一車線の

高速道路なので速度も上がらずローペース!!

DSCF3963.jpg


ですが高知インター近くから2車線に変わりだすとこの四国の人たちは

人が変わったかのようにカットビ出す人が多い!!

カットンでいる車の後を突いてってみると何と法廷速度の倍くらい!!

一台くらいなら解りますがほとんどの車両がカットビ!!

多分コレは、高知から香川高松方面にかけてずーっと下りで行くので

いつの間にか速度が上がっているのでしょうか?

でも、いつの間にか速度が上がったと言う速度じゃないですから!!

そしてやっと高松

DSCF3972.jpg

高松西インターです!

ココで7時過ぎ!!

もう今日は朝4時おきなので結構来てます!!

この高松西インターから高松市内まで大凡30Kmほど有り本日のお宿

に到着したのは、八時チョット前!!

ホテルの駐車場に車を預け

2516v.jpg

本日業務終了!!

そして翌日朝9時にはホテルを出て陸送会社に車輌を持ち込み!!

2516v2.jpg

陸送会社は、車輌を預るときにキズチェック!

コレが、結構厳しく見るのですがそんなにキズねえよと思うほど見ます!

このチェックの所要時間大凡15~20分!

書類にサインしてお預け!

このチェックした陸送会社のスタッフも

「この車綺麗ですね!」とお褒めの言葉を頂きました!!

そして、私加はタクシーで高松駅へ

高松駅からエアーポートリムジンで高松空港へ

DSCF3984.jpg

高松駅の近くで何か今はやりのご当地ゆるキャラでしょうか?

DSCF3983.jpg

近くに言ってみる気もしなかったので遠方から「パシャ!」

時間は、早かったのですが空港に行ってどこかでブログでもアップしよう

と思い前半のブログを高松空港で下書きして保存!

丁度いい時間に成って来たので搭乗手続きで持ち物チェックそして探知機の

ゲート通過「ピンポン~」まただよ!!

「多分ベルトですよ」と警備の人に言うと効く耳持たず!

「金属探知機あてますので」とマニアル通りの作業!

「ベルトですね!」だからさっき言ったじゃん!!

そして、搭乗カウンター前でTVを見ながら待っているとニュースで

「香川県の高松港に日本丸が昨日着船しました!」

え・・・・・・・・さっきのゆるキャラの向こうに居たのか?????

そうです!写ってますよテレビにも!!

ナンだ!時間有ったんだから見に行けば良かった!

目と鼻の先にあったんじゃん「日本丸」見たかったです!!

残念ですが時間に成ったので搭乗です!

乗ってしまえば、一時間程度で羽田空港です!

着陸前に千葉県で旋回して戻ったので丁度ディズニーリゾート近くを旋回

DSCF4011.jpg
チョット見ずらいですね!

無事帰ってまいりました!!

と、二泊三日の買取り道中ですが今回高知県は初めて行きましたが自然に囲まれ

た良い所でした

もっと時間が有れば色々見れたのかも知れませんが初めて行く所は時間配分に

失敗するのと情報を余り取って行かないので解りずらいですよね!

でも、今までの地方出張の中でも移動時間をとても使ったきがします

日本は、狭いと良く言いますが移動してみると結構広いし色んな文化が見れて

楽しいですね!

買取りでの出張ですが結構楽しいものですよ!

又、こんな機会が有りましたらご紹介します。

長々お疲れ様でした!!

[ 2010/05/22 11:52 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

気になると・・・・・

気になると、どうしても気になる性格なので交換してしましました

と言うのも子のこの

DSCF3921.jpg

在庫車のマセラティクーペカンビオコルサ

DSCF3919.jpg

この、グリルもう変えた写真なので綺麗でしょ!!

実は、変える前はこんな状態で

DSCF3928.jpg

もう、メッキではなくシルバーがくすんでいますよ!    状態!

すごく気に成っていて交換しました!!

DSCF3920.jpg

インナーのメッシュグリルも映りこむ位シャキと!!

やっぱり、メッキ部分はこうでなくてはいけませんよね!!

Blessには、珍しい車輌ですがご紹介しました!

そして、私加藤明日高知県に出張です!!

またまた、お宝発見で行って来ます!!

お宝は???      Blessの得意なあの「車」です!

明日、高知からアップ出来ればアップしますのでお楽しみに!!

でも、明日朝早いんですよ!

中央自動車道は集中工事で9:10の飛行機なのでこの集中工事にはまると

新宿まで最大2時間半くらいかかってしますので5時台には自宅を出る

予定ですが起きれるか??????

無事9:10の高知行きに乗れるように皆さん願っていて下さい!!

[ 2010/05/20 18:33 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

チョットサボってしまったので!

チョットブログをサボり気味の私加藤ですが先週土曜日は

知り合いのお店のオープン記念に立川にお祝い&飲み会?に出掛けて

いたのですが、このお店子供つながりで仲良くなったお父さんがオープンした

居酒屋と言うか、磯料理専門居酒屋??

その名も立川 磯坊主  です!

場所はココです!

で、中に入ると何と海の家に来た気分なのです!

DSCF3893.jpg

何とも立川と言うより九十九里とでも言う感じでしょうか!

20100515.jpg

こっちは、顔出しNGなのでパンダと熊のご一行です!見る人が見れば誰だか解りまあすがね!!

そして、食べ物も本当うにおいしくで焼き物はこんな風に出てくる!!

DSCF3896.jpg

これが、各テーブルで楽しめるのですよ!!

まさに気分は九十九里!!

そして、このお店のオーナーと言うより大将の佐々木氏!

ちなみにこのお店では、「組長」と言うのが正式な呼び方らしいですが!!

DSCF3904.jpg

一様顔出しOKもらった気がしますので・・・アルコール依存中に付き???

顔は、厳ついですがやさしい人ですので大丈夫です!!

と言う感じで皆さん立川で海の家の気分が味わえるお店ですよ!

食べ物もおいしいし新鮮なので一度言ってみて下さい!!

そして、Blessには珍しい修理の車両が!

348tb.jpg

フェラーリ348tbでっす!

珍しいといってもこの車輌もネオクラッシクですのでOK!

この車輌、タイミングベルト・クラッチ・ウオーターポンプ等

お決まり交換パーツの交換に入庫!

で、国内で部品見積するとコレが又高い!

クラッチがツインプレートで四十数万円!その他諸々結構な金額にビックリ!

尚且つ、ウオーターポンプは生産中止

やはり、こう言うときはマーケットのデカイアメリカで探すのが一番!!

と言う事でアメリカの取引先SHOPでお見積!!

やはり、純正ウオーターポンプは生産中止ですが社外パーツで有り!

そしてツインプレートクラッチも日本に比べればはるかに安く出てきます!

何で、何時も思うのですが日本はこんなに部品が高いのか?????

でも、新しい車は比較的値段が近く成って来たらしいのですがそれでも???

Blessは、部品調達も企業努力で頑張ります!!企業なんて程でも無いですが!!

部品が入手しましたら又工程をレポートしましょう!!

そして、Blessの求人の状態ですが比較的応募者が多く良かったです!

後は、人選ですが検討に検討を重ねて選出したいと思っています!!

その後の経過は、ご来店お待ちしています!!


[ 2010/05/18 18:29 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

色んな便利な物?

昨日は、夕方からお客様のご来店が有りアップ出来ませんでしたが

本日も夕方から出掛けなくてはいけないので今のうちにアップ!

で、今日朝起きてボーーーーとテレビ(日本テレビ)を見ていると

ズムサタなので「そうか今日は土曜だ!」

何て思ったら丁度7:30過ぎた頃でしょうか

「今、女性の間にも自転車ブームが・・・・・・!」  何てテレビで

コーナーが始まったら「あっ!」

何と私加藤の先輩でサイクルショップ「ヒップヒップシェイク」の田宮氏が

テレビに出ているでは有りませんか!!

この頃結構テレビに出ているのですよ!

先々週と先週はテレビ東京毎週日曜日PM7:00「モヤモヤさま~ず」に

2週続けて出ているしこの頃出てますね!!

今、流行の自転車だけに最先端なのでしょう!!

でも、不思議と知り合いの人がテレビに出ていると嬉しいものでしょね!!

私加藤も結構ミーハーな所があるもので!!

と言う事で今日のBlessの午前中の作業は現代の車だから欲しい??

お客様に頼まれた装置の取り付けのお話!!

コレなのですが??

DSCF3878.jpg

これ、ツーフィットと言う自動車専用の色んな後付け便利物を

作っている会社の商品で「アシストバックセンサー」成る商品!

で、用はバックしていて障害物を感知して音で知らせると言う商品

なのですが、セット内容を見るとチョット不安??

で取り付けですが

DSCF3881.jpg

バンパーを外して(お客様のご要望で前と後に付けました!)

DSCF3885.jpg

この外したバンパーの内側にセンサー??のアルミテープのようなものを

貼り付け

DSCF3890.jpg
DSCF3886.jpg

このアルミテープのような物の端に配線が付いていてあとは支持通りに

配線をしてあげて、ブザーをつけると完成なのですがセンサーの反応と

音を聞くまでは「チョット大丈夫??」何て思いますがテストしてみると

バッチGOOOです!

これ、鉄のバンパーには不可なのでBlessでは比較的使えない車が

多いのですが、結構自動車便利グッズて面白いですね!

ご参考までに今回アップしてみました!!



[ 2010/05/15 14:39 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

出っきりです!!

今日は、朝から引取りで千葉県船橋市まで出動!

中央自動車道から首都高速に入ったのですが今日は道が空いていて

首都高4号線はこんなにガラガラ!

DSCF3858.jpg

何時も混んでいる事を想定して時間を組み立てているので予定より

一時間近く早く到着してしまうなと思いながら走って居たのですが

やはり箱崎手前辺りで混み出しノロノロ

DSCF3860.jpg

それでも箱崎を過ぎ京葉道路の方に向かうとガラガラで順調に進み船橋

インターを降りたのが11:30ですからやはりBlessを出てから

1時間20分ほどで船橋入り!

船橋インターを降りて市内の方向は何時も混んでいるのですが今日は

比較的空いていて本当に順調に到着!

待ち合わせ時間より1時間も早く到着したのでどこかで昼食でもと思ったのですが

コレが何時も厄介なのですが積載車で移動していると止める場所が限られて

しまいなかなか止められず何時も昼食を取るのを躊躇してしまいがちなのですが

時間が有るので止められる場所を探す事20分  「発見!!」

やっと昼食にありつけるぜ!!

で、昼食を取り良い時間に成ったのでお客様と待ち合わせ場所に行くと

なにやら??????

ziko.jpg

え?      事故????

ziko2.jpg

やっぱり事故です!

降りていって当事者に「救急車は呼びましたか?」とたずねると

近くの駐車場の管理人が「呼びました!」といっていたので一安心

その後直ぐ救急車は到着!

ziko3.jpg

ですが、待てど暮らせど警察は一向に来る気配なし!

野次馬さんたちがドンドン増えてきて警察に電話し出す人も出てきて

結果警察が来たのは事故発生から30分近く経ってからだからのんびり

シテイマスよね!

ちなみに、直ぐ近くに警察署が有るんですがね???

でやっと車を動かしてもらい私加藤も動き出せまさいたが実はこの事故の現場の

の前がお客様との待ち合わせ場所でお客様もビックリ!!

でも、お客様と話してみるとこの場所事故が多い所らしいのです!

早々、車輌を預り戻りましたが帰りの高速から現在建設中の

東京スカイツリーが見えたのでパチリ!

DSCF3865.jpg

ゴールデンウイーク前に確か東京タワーの高さをぬいたとかニュースで

見たので現在400Mに近づいているのでしょうか?

(過ぎていたらすいません!)

でも結構離れていたのですがデカイです!

DSCF3871.jpg

京葉道路方向から来て錦糸町辺りが大体正面と言う感じでしょうか!

そのうち、見に行ってみたいと思います!

で、Blessに戻ってきたら又近場の引き取りや納車で追われ

もう本日終了状態です!

毎日、多忙ですがブログ頑張ってアップしますのでお楽しみに!!
[ 2010/05/13 18:46 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

原宿にて!!

テンプレートリニューアルしました!

チョット、渋め路線で行こうと思います! 

昨日、多忙でブログアップ出来ませんでしたのでまとめて

月曜日は、定休日なのですが私加藤の子供たち(中学生)も土曜日

授業参観の振り替えでお休み!

こう言う時は、日曜日休みで無い私と家族全員でお出かけのチャンス!

と言う事でと言うかこう言う事でお出かけ!

出掛け先は、お買い物~!!

で、渋谷、原宿界隈へ!

電車で行くわけも無く車で出掛けるのですが道も空いていて一時間掛からず

原宿に到着!

で、何時も原宿に来ると車を止めるのが表参道ヒルズの駐車場!

このヒルズの駐車場駐車料金が高そうですが1DAYチケットが有るのですよ!

一時間700円なのですが1DAY10:00~25:00まで止めても

2500円!

時間で止めると4時間止めるともう超過状態なので何時も1DAYで止めて

原宿で買い物たまに電車で渋谷や麻布六本木と足を延ばして出掛けます!

都内で一日2500円で止められるのはなかなか無いですよ!

ちなみに六本木ヒルズでは1DAYで3000円です!

ヒルズ系の駐車場は便利ですね!!

で原宿の竹下通りは

DSCF3835.jpg

やはり平日なので比較的空いていますね!!

ちなみに、手前の髪の毛がツンツン立ってる状態の子は

加藤ジュニアです!

でここ何年かの竹下通りは何故か黒人がビラを配って客引きしていて

この黒人、ヒップホップ系の洋服を売っているSHOPの定員なのですが

ヒップホップの洋服を売っていてもどうもアメリカ系の黒人ではなさそうです

この手の黒人Blessの近く横田基地前のSHOPにも多いのですが客引きが

ひつこいので竹下通りに行ったら要注意!

ちなみに私加藤は無視して歩いていたのですがチョット話に乗るともう

ひつこいので要注意です!!

でも、かれこれ私加藤が原宿に居たのがもう27年位前ですが未だにやっている

お店も多少有りますが、ほとんど入れ替わって居ます!

私が居た頃は、GAPがあった所は、セントラルパークが有り去年全店閉店した

ウエンディーズが表参道の並びに有りました!

何時も朝、このウエンディーズで朝食をとっていましたが私加藤が

結構好きだったのはこのウエンディーズのチリビーンズが好きでしたね!

何時も、朝原宿駅から表参道を歩いて明治通り方向に歩いてくると

右側のマンションにジャニーズの僚が有り追っかけが歩道にいっぱい居ました!

当時は、マッチやとしちゃんですかね?

この頃は、全然テレビを見なかったので良く判らず小泉今日子がデビュー

当時、内田裕也と親子役で撮った映画の衣装提供を私加藤が勤めていた

SHOPでやって担当させられ人が足らずにエキストラ役までさせられた

事がありましたが小泉今日子を見ても私加藤は誰だか分からず一緒に行った

同じSHOPの人に「お前誰だか知らないの???」と聴かれ「はい!」

と堪えたら周りの人から白い目で見られ「今、売れてるアイドルの子だよ!」

と言われてもそれでも解らず適当に堪えていた思い出がありました!

当然ですが、内田裕也さんは知っています!!

ちなみに当時内田裕也さんの付き人は安岡力也さんがしていました!

その現場にも当然居ましたよ!

この映画タイトルは忘れましたが原宿の歩行者天国で小泉今日子がロックンローラーの

カッコをして大勢で踊っている後のほうに私加藤の若かりし頃の姿でちっちゃく

写っているはずなので興味の有る方はビデオレンタル店でも行って探してみて下さい!!

興味の無い方はそのまま忘れて下さい!!  (圧倒的に後者でしょうか!)

すいません!

話が相当とんでもない方向に行ってしまいましたがこの頃の原宿は

もう、日本全国が注目していた時代で修学旅行のコースにまで成った

頃です!

それが、未だに続いていて日本人だけではなく世界各国から観光客が

来ていますし、働いている人たちもほとんど地方出身者が多いのです!

ちなみに、私が働いていたSHOPの9割以上が地方出身者です

私と良くこのブログに出てくるヒップヒップシェイクの田宮氏は

東京が地元ですが逆に当時は東京出身だというと原宿では

「珍しいね!」と言われた位でした!

またまた話が・・・・・・・・・・・・・・つきませんが

本日、在庫車両のメルセデスベンツ280SLご契約有難う御座いました!

と、たまには車以外のお話も良いかと思い書いてみました!!

[ 2010/05/12 18:25 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

現代のメルセデスは

ネオクラッシック車両ばかり触っていると現代の車両をほとんど

見たり触ったりしないのですが久し振りにお客様から車検整備と登録

等依頼を受けた車両は、現代の車両でメルセデスベンツビアノアンビエンテ

2005年モデル

DSCF3826.jpg


現代のメルセデスベンツのRV車両でVモデルの新化版とでも言いましょうか

悪名高きVクラスの悪い所を全部改良したと言われていますが

確かに、VクラスのときはFF駆動でしたがビアノはFR駆動でエンジンも

定評の有るV6で3200ccのW210等で使ったエンジン!

久し振りの現代車両なので色々見てみたくなるのですが先ず驚いたのが

このフロントフェンダー!

DSCF3825.jpg

何と!! プラスチック製!

Aクラスで見てビックリでしたがビアノお前もか!  と言う感じ

そしてコレ

DSCF3832.jpg

右側には無く左側だけ!

ドアを開けて見ると

DSCF3829.jpg

このカバーも開きそうなので開けて見ると

DSCF3830.jpg

何とガソリンの給油口!

合理的と言えば合理的ですがドアロックをすると給油口もロックできる

ということなのでしょうがよくよく考えて見るとこの車はドイツの車

で、ドイツは左ハンドルでしょ

で日本仕様は右ハンドルのみで左ドアに給油口でしょう?

チョット使いずらいかも知れませんね!

でも考え方は非情に合理的だと思います!    よ! さすがドイツ人!!

そしてリアの足回りですが

DSCF3834.jpg

廃止に成ったと勝手に思っていた私加藤ですがビアノでもリアの

エアサスは健在!

でも、よくよく考えて見ると現代のメルセデスは油圧サスではなく

エアサスの時代!

当然リアの車高調整機能を考えるとエアサスと言う選択肢に成って

来るのは当然の事だと思います!

久し振りに現代のメルセデスを研究させて頂きましたがやはり私加藤は

ネオクラッシク車を普段触っているのでどうしても各所のコストダウンを

気にしてしまいますが現代の車作りはこのコストダウンと共通化部品そして

リサイクル性を重視して作らないといけない時代なので致し方ない部分ですが

新しい車を見ると色々考えさせられる事がありますね!

明日5月10日は定休日ですので宜しく御願い致します!





[ 2010/05/09 18:10 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

私加藤の悩み?

ゴールデンウイーク初日の売約に成ったM,Benz250CEですが

チョット左右のクオーター下に錆が出ていたので売約後の納車整備で

板金塗装に!

で両サイドクオーターを塗るので予防的にリアガラスのウエザーストリップ

も交換してもらうためガラスも外してとやり始めたらここどうせやるなら

ココも外してあっちも外してと結果現在この状態!

P1010024.jpg

リア周り全部外してこの状態です!

直すならちゃんとやりたいのがBlessの考え!

ですからやり出した結果この状態!

P1010023.jpg

W114のCEだとこのクオーター下にダメージが出ている車両が多く

Blessでも板金屋さんに御願いするケースが多いのですが今回も

この場所の修理です!

でも、完全に錆を取り直したほうがお客様も安心だしこのような

もう制作されない車両を後世に残すために頑張りマッセ!!

と納車整備の途中経過ですがまだ始まったばかりです!

板金修理が終ったらBlessに戻ってきて機関系の整備をして走行テスト

完了後内外装の掃除・磨きをしてお客様の手元に!

もうしばし、お待ち下さい!!

そして、お話は急に変わり今日朝のテレビを見ていて私加藤も同じ

悩みを持っているのだと思ったのですが

Blessを開店当初からご存知の方は新しく従業員が入っても長く続かず

辞めていくのを何人も見てきたかと思いますが同じ悩みを持っている

会社の話をTVで見て「何処の会社も悩んでいるんだな!」と思いました

と、言うのも20歳代の人材をBlessを始めてもう5人ほど雇用しましたが

みんな1年前後で辞めていくのでBlessの仕事がきついのか?

と思っていたのですがそうではないようです!

今の、若者は1年ぐらいで辞めていくのが非情に多いらしいのです

で、そのテレビでやっていたのは中国の若者が日本の技術を学びに

日本に職業留学を3年間するというお話だったのでココはチョット

私の考えとは違うのですが用は3年ごとに入替え見たいな事なのか

途中までしか見ていないのですが??

で、実は今年の2月にやはり1年チョット経ったら「辞めさせて欲しい」

との事で又そんな風に辞めていって3月に求人を出し4人ほど面接をして

ご存知の方もいるかと思いますが募集年齢を超えた者が面接に来て

「今回は、若い子を採用すると直ぐやめてしまうかも??」

と思っていたので年齢は比較的私に近い年齢の者を採用したのです!

あと、車好きと言う事も有り!

そして、2ヶ月も満たないのに色んな理由を言って2ヶ月も満たないのに

通算1週間以上も休みや早退?????

そして極めつけは、昨日、要はBlessではゴールデンウイーク明けの

初日も休みやがって!!

コレには、さすがの私も切れて本日「解雇!」

有る程度年齢も行っていたのでがんばってくれると思っていたのに

見事に裏切られました!

事情は何とあれまだ2ヶ月も経っていないのに仕事に前向きで無いのであれば

Blessとしては必要ないと判断しました!

本当に、人材探しは難しいと思い知らされました!

面接では、良いこと言っていてそこで見抜けなければダメなのでしょうか?

又、募集を出しますが今度こそ良い人材が来ます様に 

あるいみ神頼みです!

すみません・・・・・・・・・・・・後半は私の愚痴に成ってしまいましたが

たまには、こんな私加藤の悩みも書かせて頂きました!!

[ 2010/05/08 19:01 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

W113入庫しました!

ゴールデンウイーク明け初日ですが、今日はすでに金曜日!

もう皆さん明日明後日お休み??

Blessは、連休前修理車両は完了してひと段落!

でも、連休明け今日から続々修理車両入庫です!

本日修理入庫のBless的には比較的少数派の車両ですが

porushe.jpg

930型最終の1989年カレラですが何と走行距離57000kmで

超極上車両!

もうこの930ボディでこの距離の車両はなかなか見ませんよね!

前回もBlessで車検をやっているのですがこの2年間での走行距離は

何と400Kmと車検プラスα位しか走っていないでは無いですか!

所有していることに意義が有るのです!!

でも、車ですからもうチョット乗ってあげましょう!!

で、この車両はBlessに入庫した販売車両!

W113SL.jpg

W113M,Benz280SLです!

初代モデル1968年ですから本当に280に代わって直ぐのモデル!

ですから、内装とか所々に前期の面影が!!

色のバランスが良いのでこの車両アメリカ並行車両ですがあえて

この仕様のまま乗ったほうがカッコ良いきがしますが!

W113SL2.jpg

リアサイドにもアメリカモデル特有のサイドテール!

ヨーロッパ仕様がえらい訳では有りませんよ!

自分の好みでカッコ良く乗っているほうが好いと思いませんか!

私加藤は、この色は断然アメリカ的に乗ったほうがカッコいいと思います!

この仕様のまま真夏にクーラー効かせて涼しい顔して乗っていたら

超カッコいいじゃ~ないですか!!

YouTubeアップしましたのでご覧下さい!






[ 2010/05/07 19:05 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

連休前にどうにか!

在庫車両のM,Benz300SEL3.5ですがやっと先が見えてきました!

センターのクーラーの吹き出し口の下の所にカセットデッキが着いていて

下のカバーが切断されていたのでその切断部分を元に戻しブルーのレザーで

貼り混み修正です!

DSCF3791.jpg

このカバーを付けないと配線の類がむき出しでこんな状態

DSCF3790.jpg

で、下のカバーを張り替えてこのような状態に

DSCF3792.jpg

なにか、不恰好ですが取り付けて見ると

DSCF3793.jpg

逆側から見ると

DSCF3794.jpg

そして全体的に見ると

DSCF3796.jpg

と、どうにか連休前には格好が付きました!

内外装を掃除して展示出来るように成りました!

興味の有る方は、どうぞご来店お待ちしています!!

そして、Bless前はやはり連休とも成るとこんな状態!

DSCF3799.jpg

先ほど、PM5:15頃こんな戦闘機が4機一斉に飛び立って行きました

DSCF3807.jpg

こんな戦闘機の離着陸は沖縄の基地だけではなく横田基地でも頻繁に

行われているのですよ!

DSCF3808.jpg

この戦闘機飛び立つ前にBless前を通過して離陸準備に入るのですが

Bless前で

DSCF3802.jpg

こんな状態で通過して行くとき良く見てみると

DSCF3804.jpg

パイロットもデジカメを持ち飛行機ヲ○クたちを撮影!

やはり、パイロットの中でも名物なのででしょうか?

撮られて居る方も実は、撮っていたのですね!

今日は、日曜日なのに基地は離着陸が多く結構うるさい状態です!

と言う事で品実は実に連休らしい一日でした!

明日5月3日~5月6日まで連休させて頂きますので宜しく御願い致します。

[ 2010/05/02 17:38 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ゴールデンウイークの道路状態

今日は、AM11:30頃から麻布に納車に出掛けたのですが

ゴールデンウイークなので高速道路がとても走りずらい状態です

と、言うのもここぞとばかり普段車に乗らないドライバーたちが遠方から

気張って走ってくるので追い越し車線でちんたら走る車やウインカーも

つけずにレーンチェンジしてくる車両等マナーなど訳の解らないどこかの

国の万博の規制を守らない人たちのように我が物顔で走っている人が多いので

非情に怖いです!

それを解っているトラックドライバーは走りがもう怒っているような

走り方をするので高速道路は何時ものような状態と違いわれ先と言わんばかりの

とても危険な場所と化していました!

でも、中央道から首都高に入り料金所を過ぎるとマナーの悪いドライバーは

走りも周りに合わせているかのように静かになり普通に走れる状態に変わりました!

で、私は麻布に向かうので外苑で降りて青山方面へ!

首都高を降りるともうガラガラ!

DSCF3779.jpg

青山通りで信号待ちしていると空にはこんな物が飛んでいてゴールデンウイーク

気分満点という感じでしょうか!

道が何しろ空いているので何時もよりハイペースで到着!

時間で約束していたので時間調整を兼ねて昼食タイム!

普段は、セフティーローダーだと麻布辺りで止めて昼食何て不可能ですが

今日は、全然OK!

昼食も済ませ、その後直ぐ納車も済ませカンバック!

今度は、青山通りを走り右折すると絵画館の信号待ち!

こんなに空いています!

DSCF3781.jpg

そのさきの信号で何かデモ行進の軍団が!!!

DSCF3782.jpg

あれ!!

RS2.jpg

アウディRSⅡではないですか!

いや!久し振りに見ましたがやはりこんなにちっちゃいでジカメの画像で

発見サイド撮影!  やはり走っていてもオーラ全開でした!

このデモ行進かなり長い軍団で大分待たされましたがやっと通過!

DSCF3784.jpg

これ、普段の日にやっていたら青山通り大渋滞で大変でしたよ!

でも、ゴールデンウイークで良かったですね!

この先も、下道は空いていましたが首都高から中央道に入り料金所を

過ぎるとやはりマナーの悪いドライバーが出てきてとても走り辛い状態

そんなに急いで無理に走っても三鷹料金所から八王子料金所の手前までで

まだ私の見えるところに走っていると言う事は意味の無い走りだと思いますが!

如何な物でしょうか?

[ 2010/05/01 18:07 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
フリーエリア
プロフィール
私加藤が営んでいる東京都は米軍横田基地前に構えるBlessの一日と私の一日や面白い事自動車趣味に関する事その他いろいろくだらない話も真面目な話も全部有りのブログです。

Bless.co

Author:Bless.co
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック
ブロとも一覧