fc2ブログ
私、加藤が営んでいる趣味自動車の販売修理をしているSHOP ‘Bless‘の日々を中心に私のその日の行動・目にしたもの・珍しい物・そして趣味車の解説修理風景など色々紹介して行きます。

良い車両が有ればどこへでも・・・・・ですが??

昨日も、今日も多忙でこんな時間です!

で、今日は現在私加藤は京都に買取に出かけ・・・・・・

ですが、この買取W107の300SLの買取

現在W107SL最終モデルは、極上車に限っては高騰中の為品不足に成っています!

まあ、極上車と言ってもそうはありませんが!!

買取希望の方は良い車両だと言うので本日京都駅前で待ち合わせ!

結果・・・・・事故車・・・・・・・・・撃沈・・・・・

事故車は買取出来ないしBlessでは販売しません!!

という事で少し私加藤も不安がありついでの仕事と言うか一度行きたかったので

大阪の外車専門オークションに明日行く為きょうは京都から大阪に来ました!

でもJRの大阪では、新快速と書いて有りましたがまあ東京の快速で30分くらい

で大阪に来ました!

去年大阪に来て今年で2度目の仕事ですが、大阪・京都・名古屋のお客様は

Blessでは多いので良く来ますが大阪府区内はあまりなれて居ないので今日の宿まで

来るのにかなり迷子状態でやっと到着!

画像もアップしたい所ですがデジカメのコード忘れてきた為断念!!

と、言う事で明日大阪の外車専門オークションに行き帰るので明日もブログのアップは

難しいかも・・・・・・・・・・・・・・・・

時間が間に合えばアップしますが・・・何時に帰ってこられるか???

明日見てご確認下さい!!

在庫不足の為!京都まで来たのに・・・・・・明日は???

項、ご期待!!

スポンサーサイト



[ 2010/06/30 19:59 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

お掃除の仕方!

入庫、清掃中のW123/M,Benz280EですがBlessではこんな所までお掃除!

昨日のブログに引き続き書いていますがここもバラシテ綺麗に!

DSCF4576.jpg

は、ヘットライトですがライトごと外して

DSCF4577.jpg

ライトとケースをばらし

DSCF4578.jpg

このライトレンズの内部とライトのリフレクターが比較的汚れていて

車の顔の部分がぼやけてしまうのです!

この両方を綺麗に掃除するのですがレンズは洗剤やクリーナー系のもので洗い

良く水気を取り除いてしまえばOK!

リフレクターですがコレはやわらかい布やタオルで乾拭きもしくは良く絞った

タオル等で吹き上げる程度で終らせないとリフレクターのミラー部分が取れてしまう

事が有るので要注意!

決してガラスクリーナー等でふきあげないで下さい! 要注意!!

そして、ライト球のカバーが表面さびが出ている事が多いのでコレはエアー等で

飛ばし切ってください!

この錆びのカスがリフレクターに付着している場合が多いのでエアーで飛ばして下さい!

綺麗に成ったらばらした逆で組み付け取り付けて完成!!

DSCF4579_20100627180044.jpg

顔つきがシャキ!として引き締まります!

DSCF4581.jpg


コレは、誰でも出来ると思いますので試して見て下さい!

メルセデス系の畏敬ヘットライトでしたら掃除できますがリフレクターの

掃除は、くれぐれも気を付けてくださいね!

そして、本日ホームページもアップして有りますのでご覧下さい!

You Tube もアップしましたのでどうぞ!



そして、フェラーリ348tbもエンジン載せ終わり火が入り完成!

定休日明けナビ・オーディオ取り付けして完成です!

DSCF4583.jpg

明日、6月28日定休日ですので宜しく御願い致します。



[ 2010/06/27 18:08 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

Bless的趣味車募集中です!

昨日は、ご来店が多く多忙のためブログアップ出来ませんでしたので

本日早めのアップですが、

昨日、入庫したてのM,Benz500Eご制約 U様有難う御座います!

本当に、入庫して3日で売約です!

この頃、入庫して直ぐの問い合わせが非情に多く趣味車を探されている方が

多いことが手にとって解りますが、Blessも車が足りなくて困っています!

日本全国何処でも買い取りに出かけますのでBless的趣味車お持ちの方で

買い替えや、処分をお考えの方ご一報下さい!

普通の買取店等に売却するとかなり安く成ってしまう車輌でもBlessの取り扱い

車種でしたら高く買取りますので御願いします!

良い車輌は特に高く買取りますので御連絡下さい!! 

そして、お話はガラッと変わり本日朝、私加藤の密かな趣味の1つ家庭菜園ですが

この時期は、野菜の生長が早く昨日収穫したばかりなのに又収穫!

P1010028.jpg

形は、悪いですが無農薬で新鮮!

なんて言ったって自分で作っているのですから美味しいです!

この頃、自分で無農薬野菜を作る家庭菜園やベランダ菜園が流行っていますが

私加藤はもう6年位やっています!

畑の面積も50㎡くらい有るので家族4人では食べ切れないほど取れますよ!

運が良ければ?  豊作の時はBlessに持って来ているのでお客さまにも

プレゼント!!    しますよ!

で、又話は変わり下取りで入庫したW123/280Eの掃除等を開始ですが

外装のお掃除はモールも外して細かい所まで!

DSCF4572.jpg

モールの下もこんなの汚れて居るのですよ!

そしてモールもきれいにしてこの状態でポリッシュすれば綺麗に仕上がるのです!

そして、エンジンルームも隅々まで綺麗に洗浄すれば

DSCF4564.jpg

こんな、状態でも

DSCF4565.jpg

こんなに

DSCF4566.jpg

こんなに綺麗に成ります!

ですが、ベースが良くないといくら掃除しても綺麗には成りませんよ!

まだ、作業中ですが良い車輌で有れば掃除でかなり状態をか良くして行けます!

そして、売約車輌のM,Benz500Eに少キズが有るのでその修理に外注先の板金屋さんへ

出かけたのですが、現在Blessが板金屋さんに入れている車輌は

P1010027.jpg

コレも、売約車輌のW124/500E

そして、仕上げ作業中のボルボP1800ES

P1010026_20100626180029.jpg

VOLVO1800ESの向こうに見えるのが先日ブログで書いたアウディBIGクワトロ!

そして、本日の売約車輌の500Eと4台入庫中!

この、板金屋さんこんな車輌のレストアも頼まれて作業中でした!

P1010024_20100626180245.jpg

カローラレビン!

俗に言う86と言うヤツですね!

綺麗に仕上がりそうです!

レストア等の専門では無いのですが集まってくるのですよ!!

そして、お話はBlessに戻り作業中のフェラーリ348tbですが

クラッチ・タイミングベルト・その他交換作業が終わり板金屋さんに出かける時は

まだ、乗っていなかったエンジンが帰ってきたらボディと合体!!

DSCF4574.jpg

先が、見えてきましたがコレからが記憶を辿る作業ですので気が抜けません!

順調に行けば、明日中には火が入るのでしょうか!

又、レポートします!

早めのアップでしたが、本日はこの位で私加藤も作業をしなければと言っても

もしかしたら邪魔しているだけかも・・・・・・

Bless的車輌大募集なので、買取希望の方は御連絡お待ちしています!!

[ 2010/06/26 18:12 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

この先如何する???

先日、引き取ってきたアウディクーペクワトロですがお客様と

色々打ち合わせの結果、この先Blessでこの状態で引き取りBlessで仕上げて

販売することに決定しました!

DSCF4532_20100624184923.jpg
DSCF4530.jpg

で、当然この先は、先ずオールペンですがやはりオリジナル主義の私加藤としましては

純正カラーの黒のメタリックで行きたいと思っています!

内装ですが、左右シートが現在レカロシートが付いているのでコレを如何するか?

DSCF4557.jpg

ノーマルの内装は一式持っているので入替える????

それともこの路線で行く????

それより、クーペクワトロの内装を一式持っているほうがさすがBless
余りほめて貰えないので自分でほめて見ました!

色々考えていると又よからぬ事を考え出しそうな・・・・・・・・

クワトロ

こんな画像が頭をチョットよぎったり・・・・・

何がオリジナル主義なのでしょうか???

でも、単なるベースと思ったら大間違い!!

この車輌当社で販売させて頂いたのが平成15年2月で其れから大凡

7年チョット経っているのですが気に成るとドンドン整備し出してしまう

性格のお客様で7年間のうち5年位メンテナンス期間が合ったらしく全て

ヤナセ港北で作業していました!

そもそもこのアウディクーペクワトロを購入されたきっかけも私加藤が親しく

していた、ヤナセアウディのサービスフロントの方からのご紹介でアウディクワトロ

だったらBlessの加藤に聞けば何かしらの物件が紹介して貰えるはずです!

と言う事でご来店そしてたまたまその時に仕入れていたアウディクワトロを

購入後直ぐにヤナセに預け足回りやクラッチ・マフラー・タービンO/Hその他etc

かなりの作業をこなした結果金額は600諭吉様前後と言っていましたので機関系は

申し分ない状態まで来ているようです!

と、成ってくると内装外装をどういう風にして行こうか?

と、言う事に成って来たのですがチョット事情が出来この先Blessに委ねると言う事に

成った訳です!

そんな、内容の車輌なので責任重大です!

と、言う事でこのアウディクーペクワトロと先日バラバラにして現在

ボディの作業中のVOLVO P1800 ES この2台この先どうなって行くのでしょうか?

ボルボ1800ESは、やっと部品の先行きが出てきたのでどのくらいまでやって行くかどうか?

来週辺り決定できそうですのでこの先のレポートも書いて行きましょう!!

そして、本日納車させて頂きました!

W113 M,Benz280SL 2シーターオープンの楽しい季節!

昼間は、オープンは暑くて厳しいですが夜オープンにして乗ると気持好いですよ!

結構私加藤的には、冬の昼間オープンで乗るのが好きです!

W113SL_20100624192927.jpg

有難う御座いました!




[ 2010/06/24 19:36 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

アウディクーペクワトロ!

今日は、10:30にはBlessを出発!

またまた積載車で引取りです!

出かけた先は、横浜市都筑区の第三京浜港北インター直ぐ近くの港北ヤナセBPセンター

ここは、新車の外装補修やお客様依頼の板金修理等を一手に取り扱っている

センターで、広大な敷地にパーツセンターと板金工場が有る所で一般の方は

立ち入り禁止で本当にデカイ工場と言った感じで出入り口には警備員居て

全てチェックされます。

港北インター周辺には12:20頃到着したのですがここは一般のお客様には

対応が無い為12時から1時まではお昼休みで取り扱ってもらえないので私も

昼食で時間調整をして1時過ぎに入場!

中は、こんな感じでヤナセが取り扱っている車輌だらけ!!

DSCF4531.jpg

そしてお目当ての引き取り車両はコレ

DSCF4528.jpg

分かる人には、わかるけど何でしょうか???

アウディクーペクワトロです!

作業途中ですが、お客様の希望でBlessに引取りです!


image1_20100911192531.jpg

外装は、ストリップ状態で全部新品パーツに交換予定で外装もオールペン!

で、一緒に引き上げてきたパーツがこんなにいっぱい!!

箱を並べると車よりデカいんじゃないのと言うくらいいっぱいのパーツ

コレを全部積載車に積んで!

DSCF4535.jpg

積載車の荷台は満載状態!!

ここに写っている人物ヤナセの人じゃなくBlessの新人岩部です!ヨロシクね!

でガラスも何にも着いていないので雨だけは降らないように祈りながら出発!

無事雨にも当たらず帰って来ましたがBlessの工場の中に入れて

DSCF4538.jpg

さあコレからBlessのお仕事です!

本日新入庫車輌YouTubeアップしました!!



そして、M,Benz230SL  W113 ご契約のT様有難う御座いました!


[ 2010/06/22 19:10 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

バンパーが仕上がりました!

Reクロームに出していたバンパーが上がって来ました!

DSCF4515.jpg

W113/M,Benz280SLのリアバンパーです!

最メッキは、ただ単にメッキをかければ良い訳ではなく

下地処理が仕上がりを左右するのでメッキ屋さんの腕1つと言っても過言では有りません!

昔と違ってメッキ屋さんは非情に少なく一時期はBlessの近くにもあってオーダー

していましたが今は、公害の問題や水質汚染の問題で限られた地域でしか

出来無く成って来ています。

今回も、メッキに出したのは静岡県の業者に出しました!

ここは、下地処理に非情に丁寧なので仕上がりが非情に好いのです!

バンパーが無い状態がこんな状態ですが

DSCF4524.jpg

コレはコレでボーイズレーサー風で好いかも何て余計な事を考えつつ

バンパーを取り付けると

DSCF4525.jpg

装着するとシャキッとしますね!

DSCF4526.jpg

この後、新規検査を取得してナンバーを着け納車です!

もうしばらくお待ち下さい!

明日6月21日は、定休日ですので宜しく御願いします。
[ 2010/06/20 17:47 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

開けてビックリ!

昨日、PM4:00頃から作業を開始したフェラーリ348tbの

エンジン下ろし!

DSCF4505.jpg

各所のハーネス系を外し出し

DSCF4506.jpg

作業を進めていますが今日の午前中にはエンジンが下りてきて

DSCF4510.jpg

この通り綺麗サッパリ下り切りました!

DSCF4511.jpg

フェラーリ348は、フレームにリア足回りエンジン・ミッションが

セットで組んであるのでフレームごとごっそり下ろすのでこんな状態!

で、ボディーはもうドンガラ状態

DSCF4512.jpg

この、車輌はタイミングベルト・ウオーターポンプそしてクラッチと

お決まりコース修理メニューで入庫したのですが大物パーツはやはり日本より

アメリカのほうが安いので海外オーダーでツインクラッチとウオーターポンプ

タイミングベルトテンショナーをオーダーそのほかの小物は日本のほうが

格安だったので日本でオーダーしたのでタイムラグが生じているため部品入庫

待ちだったのですが部品が日本に向けて出たのを確認したので作業開始です!

でクラッチ部分をバラしてみると思いがけない光景が・・・・・・・

DSCF4516.jpg

オイルまみれに成っているではないですか!!

こちらの後ろ側カバーもこんな状態!

DSCF4517.jpg

こちらもオイルまみれ!

まあ、この手の車両は開けて見ないと解らないのが現状ですよね!

色々調べてみるとフェラーリ348には、フライホイル内部にシリコンの

バランサーオイルと言う物が入っているらしくそれが漏れてこの状態に

フライホイルから漏れていると再注入は不可との事でフライホイルを要ASSY交換

しなければ成らないらしいのです!

コレを、交換しないで組んでしまうとスタート時にジャダーが出たり理由は解りませんが

車輌によってはエンジンがかからなく成ったりする事が有るらしいのです

よって、今回は要交換なのですが一説にはかなり高額なパーツらしいのです!

本日週末の為見積は月曜日に成るようですが金額が怖いです!!

現状こんな状態になってしまい一時作業中止で他の車輌に手を移しました!

この時期、何時雨が降り出して来るか解らないのでBlessの前の国道16号は

普通の週末なら、ハーレー軍団やアメ車・国産絶版車やネオクラッシックの

車輌たちが走る光景を良く目にしますが今日は梅雨雲なのでほとんど見ません!

爆音で走っていくこの頃多い旧車会と証する暴走族だけはこんな天気でも

走っているようですが

ですが、天気予報はこの時期正確ではなく晴れてきたら修理依頼の車両が続々と

ご来店で、ひと段落的でしたが又工場内は車輌が多めな状態です!

非情に嬉状態でっす!

来週再来週そして今日と買取の依頼が多く忙しく飛び回っている私加藤ですが

じっとしていられない性分なのでとても楽しく仕事もさせて頂いています!

ですので来週も出かけている事が多いですがご来店お待ちしています!!

明日新入庫車輌アップ有りますのでお楽しみに!

本日、ワールドカップ観戦(テレビ)の為残業はしませんのであしからず!!




[ 2010/06/19 18:29 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

梅雨の合間に納車です!

昨日、Blessには珍しい修理が

それは、コレ!

DSCF4487.jpg

カッコいいでしょ!

このハーレーBlessのお客様の所有車!

修理と言う訳ではなくマフラー交換を依頼されてご来店!

この方、このほかにジャガーXJ-Sコンバーチブル最終モデルも所有のエンジン付の

物が大好きなお客様!

でも、面白い事にBlessのお客様はハーレー所有率もかなり高いのです!

で、コレがノーマルマフラーで

DSCF4488.jpg

コレが、交換後のマフラー

mafura.jpg

見た目も音も全然違います!!

そして、本日山梨県は山中湖に納車に出かけました!

Blessから山中湖までは一時間半ほど見れば行けます!

距離にして100Km弱ほどなので気分的にはチョットドライブ!!

朝、10時過ぎに出発して圏央道あきる野インターから高速に乗り八王子ジャンクションで

名古屋方面そして大月ジャンクションで河口湖方面というルート!

高速道路は、車輌も少なく快適走行ですが納車ですので積載車!

DSCF4491.jpg

午前中は雲はある物のまあまあの天気この頃は追い越し車線ではなく

走行車線でのんびり走るのが好みの私加藤ですが中央道談合坂過ぎた辺りで

勢いの好いスカイラインが私の横をすっ飛んで生きました!

覆面が居たら一発で捕まるな!

なんて思いながら走っていると案の定大月手前でこんな光景が!!

patoka.jpg

さっきすっ飛んでいたスカイラインがヤッチマッタのですね!

この頃、高速道路や大きな国道は気候も良くなって来ているので白バイや

覆面等の取り締まりが寒い時期に比べて多く思いますので皆さん気を付けて下さいね!

レーダー探知機つけていても覆面パトカーの追尾は解りませんからね!!

と、そんな光景を見つつ先を急ぎ河口湖インターを過ぎ富士五湖道路へ入るともう

直ぐ山中湖でっす!

DSCF4498.jpg

山中湖をおりて10分ぐらいの所でお客様にTELを入れ納車です!

で、本日納車した車輌はコレです!

250cecope.jpg

山中湖周辺をこのM,Benz250CEでドライブしたら気持好いでしょうね!

実は、密かに次回の「Bless的趣味車ツーリングVolⅡ」はこっちのほうに来ようかな

何て考えている今日この頃ですが山中湖周辺は今日のお昼位で気温22℃で湿度も

少なく気持ちの良い気候でした!

早々お客様も約束の場所にこられて車輌の確認をして頂き説明をさせて頂き

納車完了です!

250ce.jpg

お客様が乗って去っていく姿は、カッコいいな~!!  パチリ!

そして、帰りの積載車の荷台には下取り車のコレです!

W113.jpg

W123/M,Benz280Eです!

コレも、Blessで仕上げて店頭に並びますので乞うご期待!

ボディカラーは、希少色のウイローグリーンで内装もグリーンファブリックです!

探しても、少ない色ですから今がチャンスですよ!!

そして、納車も終わり帰るのですが山中湖周辺に来たら必ず立ち寄る場所が私加藤は

あるのですが、前にも書いたそうです吉田うどんを食べに帰りは山中湖から高速に

乗らずに河口湖インターから乗ります!

河口湖インター手前のこの店!

DSCF4504.jpg

「吉田のうどん玉喜亭」ここ本当にお勧めです!

美味しいし、安い!

河口湖周辺にお越しの再はどうぞだまされたと思って一回行ってみて下さい!

河口湖インターから忍野方向に走り500メートル位の右手です!

一番のお勧めが天ざるうどん!

P1010023_20100618185537.jpg

うまいっす

その後、帰り道は次第に天気も悪くなって来てBlessに着く頃にはもう雨が振り出し

やな天気に成ってしまい梅雨の天気に逆戻り!!

まあ時期が時期なのでしょうがないですが納車時に天気が悪くならず良かったです!!

これからの時期は、Bless的趣味車の方たちはなかなか乗る機会が減りますが

天気の良いときは乗ってあげて下さいね!

[ 2010/06/18 19:00 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

何で?

先月納めさせて頂いたBMW M5 にトラブル発生で引き取りに本日

出かけたのですが、朝は雨なのに段々天気になり引取りに行った栃木県は

もう、夏の天気!

DSCF4477.jpg

大体相場で決まっているのが入梅が報じられると天気に成るのですよ!

でも、梅雨に入ったからと言って雨ばかりも疲れるし気持も入梅してしまうので

たまには晴れてくれたほうが良いですよね!

と、言う事で今日は気持ちよく栃木県往復したのですが、引き取りに行った

BMW M5 今までに無いトラブルでチョット?????????

先ほど、Blessに戻ってきて原因を確認したらna何でこんな所がゆるむのか???

という所のネジがゆるんでオイル漏れ

oilerement.gif

コレが、ゆるんでいた所ですがオイルエレメントのケース

で、E28/M5はココにオイル抜きのドレンが着いていて緩めるとオイルが

出てくるのですがこいつが手で緩んでしまうほど緩んでいた!

Blessでも納車整備後100Km前後の走行テストをしたしお客様もトータル

100Km前後乗られたとの事でなんで緩んだか解りません?

ただ、大事に至らずオイルランプが点灯した時直ぐにお客様がエンジンを

止めてくれたので大丈夫でした!

納車して直ぐにトラブルは、Blessの責任ですので直ぐにお引取りに出かけて

原因追求・改善して又お客様のお手元になるべく早く戻さなくてはいけません!

明日、あさってとテストして問題なければOKです!

お客様には、ご迷惑をかけてしまいましたが最短で改善しますのでもう少し

お待ち下さい!

bmwm5.jpg

昨日、ご制約 M,Benz 500E のM様有難う御座いました!
[ 2010/06/16 19:02 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

入梅前に!

来週から、関東地方も入梅しそうなのでその前に調子を見ようと

ビッグヒーレーを引っ張り出し一回り!

DSCF4472.jpg

久し振りにエンジンをかけ暖気しましたが何事も無く快調に何時も掛かって

くれる本当にぶれないヤツですがココまで調子を整えるのに一年以上かかり

やっとココまで成ってくれました!

ヒーター周りを先日リターンしたので熱気も余り運転席に回らず快適に

この時期走行できるように成りもっと遠出したく成ってしまいました!

一回りしてきてエンジンルーム点検!

チョットキャブのクリーナーが汚いので外して綺麗にしたいなと・・・・

比較的日曜日が暇なのでブラストして綺麗に塗り替え作業開始!

先ずはクリーナーを外し

DSCF4468.jpg

チョット錆が出始めているので丁度良いタイミングですが作業しだすと

画像を撮るのを忘れてしまい綺麗に塗って取り付けしてから画像を撮っていない

ことに気が付き終了写真!

DSCF4469.jpg

取り付け後の画像を見ても綺麗に成って居るのがわかりますよね!

やはり一生懸命ペーパーで磨いてもココまでの仕上がりは結構自慢と

労力が必要ですがブラストで処理するよクリーナー1個で大凡10分

有れば綺麗に成ってしまいます!

そしてその後エアーを吹いてブラストかすを飛ばし普通に缶スプレーで

ペイントしてあげればOK!

古い車の仕上げには必要です!

久し振りにチョット乗ってチョットいじってあげました!

そして、私加藤の知り合いの紹介で水周りのトラブルで悩んでいる方が

修理のご相談に先週来て今日の午後手が空いたのでTELしてご来店!

作業はこの車輌です!

DSCF4471.jpg

ミニピックアップです!

オーバーヒートしてしまうと言う事ですがミニはメカニック鈴木も

自分で乗っていますので見て直ぐ原因は解明!

作業すること3時間弱で完了!

原因としては、電動ファンとファンカップリングが逆向きに回転して

風を中向きに入れる方向になっていたのが原因らしいです!

メカニック鈴木曰くミニはエンジンルーム側ではなく外側に風を出さないと

オーバーヒートの原因に成るとの事!

事実、入替えてみてエンジンをかけていると今までより水温が低いのが

メーター上でもはっきりと解るとお客様も言っていました!

コレ、結構多い症状と言うかつけ間違いらしいのですが多いらしいです!

私加藤はミニの事は全然分かりませんが1つ勉強に成りました!

来週から私加藤が一番嫌いな梅雨時期に突入するみたいですがじめじめ

やな毎日ですが気合を入れて頑張ります~!!

が、明日は定休日ですので宜しく御願い致します!


[ 2010/06/13 17:59 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

オーダーパーツ到着!

昨日アメリカにオーダーしていた部品が到着!

DSCF4448.jpg

で中身は

DSCF4449.jpg

色々有りますが先ず目に付くのがマフラー!

コレは、売約車輌のW113のマフラーです

先ほど作業して取り付け終了!

こんな感じ

DSCF4466.jpg

もう着いていたマフラーがダメだったので当然新品交換

それと、もう一台売約車輌のW114/250CEのプラグコード

DSCF4455.jpg

このW114/250CEのプラグコードは何時も取っているボッシュ製の物が無く

純正品ですが、コレを日本国内で取ると全部で8万円以上するのですがコレを

アメリカから取ると半額以下!

当然書いたように純正品です!

色々取っていますがやはり日本国内でオーダーしても欠品本国オーダーと言われ

尚且つ金額も高いので整備したくても出来ない!

コレを解決するためにBlessでは、海外オーダーして格安でお客様にご提供!

単純に左右交換するのに10万円掛かるものが5万円で済んでOEM部品ではなく

安心の純正品でも格安で整備できるし安心できるOEM/社外品等有れば尚且つ

やすく出来る事も有ります!

でも、前半で書いたW113用のリアマフラーは現在社外品より純正品のほうが

安いのです!!

コレは、為替の問題ですがこんな所に為替の問題で安くなる事も有るので不思議ですね!

勉強に成ります!!

そして、話は飛びますが沖縄旅行で買ってきたこのふりかけ!

DSCF4446.jpg

ご飯にかけると簡単タコライス!

DSCF4447.jpg

食してみましたが本当にタコライスに成りました!

興味の有る方は、ネット通販でも売ってましたよ!

どうでも良い情報でした!
[ 2010/06/12 18:17 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

道中その2

初日が長文に成ってしまったので今日は一気に最後まで行きますが

二日目は、那覇市内に向けあっちこっち拠りながら移動ですが高速道路は

使わずに一般道での移動ですがナンせ沖縄ですからそんなに距離が無いのですが

DSCF4305.jpg

海中道路めざし出発ですが海中道路は海の中を走っている道路の事で

昼間は潮が引いていて海が余り近くに見えないのですが奥に島まで行けば

とても綺麗な景色と海が広がる良い所です!

場所は沖縄インターの南側とでも言う所でしょうか!

海中道路はこんな所です!

DSCF4315.jpg

こっち向きが来た方向で(沖縄本土側)

DSCF4316.jpg

こっち側が島側ですがこの先を行き

DSCF4320.jpg

浜比嘉島方向に行くともう別世界で

DSCF4323.jpg

こんなに綺麗な島で海で

DSCF4328.jpg
DSCF4327.jpg
DSCF4332.jpg

このレンタカーのプリウスでも絵に成ってしまうこの景色です!

ココには結構長い時間居ましたがこの上にホテルがあったので次回は

このホテルに泊まってみたいな!!何て思いながら出発!

この島は、あちらこちらの道に車が止まっているのですが人影がほとんど

無く不思議な所でした!

DSCF4334.jpg
DSCF4335.jpg

沖縄ならではの民家の状態でがコレも又絵に成りますね!

そして島を出て目指すがアメリカンビレッジですがここいら変は俗に言う

基地の町で私加藤は見慣れたYナンバーがいっぱいですが横田基地より規模は

非情にでかくこの辺の半分は基地と言った感じです!

DSCF4338.jpg

でも、アメリカンビレッジはこんな感じでこの中に雑貨屋さんや飲食店など

アメリカンな雰囲気の場所ですがまだまだ工事をしていて増殖中のようです

DSCF4343.jpg

アメリカンビレッジで昼食を取りココから那覇市内国際通りに移動です!

沖縄イコール国際通りと言う位ですから行かなければ!

ココから大凡30位でしょうか沖縄は移動時間が少なく済むので楽しめます!

で国際通りですが先ずはこんな感じで

DSCF4350.jpg

何処行ってもシーサーがお出迎え!

こちらが、沖縄県庁側でスタート!

DSCF4351.jpg

国際通りで雑誌やテレビに良く出てくるこの文化屋雑貨店ですがコレ

渋谷に有る文化屋雑貨店の沖縄店ですよ!

DSCF4349.jpg

DSCF4347.jpg

又、怪しい雲が出てきましたが南国の町並みは「暑い」の一言でこの日の

最高気温はレンタカーのプリウスの外気温度計で33℃でした!

国際通りは結構な距離で多分2Kmくらい有るのでしょうか?

往復したのですが疲れました!

でも国際通りを見終わってまだ3時半なので今日最後は首里城に向かいました!

国際通りから首里城までは大凡20分くらいでしょうか!

本当に移動距離が少なくて済みます!

首里城は最終日に来ようと思っていたのですがこの時間にホテルに行ってもと思い

行きましたがもうこの首里城は観光化されてしまいイマイチ!

と言う感じでした!

DSCF4363.jpg

外壁の補修工事が始まるらしくこんな状態ですが一応一回着ておけばOK!

と言う事で御願いします!

ココから今日のお宿「沖縄かりゆしアーバンリゾート那覇」に向かいます!

このホテルは、泊港の「とまりん」と言う各島に行く船の発着場が一階に有り

島に行くにはとても便利な所なのです!

で、ホテルに到着後ゆっくりして風呂に入り食事に出かけたのですがデジカメを

部屋に忘れてしまい本日画像終了!!

でも、普通のものがチョット食べたかったので国際通り裏手に有った焼き鳥屋で

食事をしたのですが、沖縄の焼き鳥は宮崎や鹿児島と同じで串に刺さっていない

網焼きの物で何人かでシェアして食べるのは丁度良い感じでした!

でも、飲んだお酒はオリオン生ビールと泡盛コレはもう決まりです!!

そして最終日は、慰霊塔に

ココはチョット考えさせられる所でしたが何時も旅行に出かけるとこう言う所は

必ず回るようにしています!

DSCF4382.jpg
DSCF4384.jpg
DSCF4383.jpg
DSCF4387.jpg
DSCF4387.jpg

ココに、戦争で亡くなった方たちの名前が刻まれています

すごい数の石に未だに刻まれ続けているらしいです

私たちが訪れたときも名前を彫っている作業をしていました!

DSCF4385_20100611181354.jpg

慰霊塔を後にしてここから沖縄ワールドに向かいますが又ココも結構近く到着!

DSCF4388.jpg

ココまでは、人が少ないと思っていましたが中に入ると観光客だらけ

で、ココでは玉泉同を見に行ったのですがこれ鍾乳洞なので涼しさを期待

して入ったのですが中の温度21℃湿度全開で逆に暑くて期待はずれ

DSCF4389.jpg
DSCF4398.jpg
DSCF4410.jpg

この鍾乳洞も一度来ればOK!

と言う感じでしょうか!

距離がやけに長かったのです!!

そして、このおきなわワールドを後にして昼食タイムはコレもカットビ爺さん

お勧めの那覇市内に有るジャッキーステーキハウスに向かいましたがココは1953年オープンの


老舗ステーキハウスですが、値段が格安で非情においしいです!

私加藤が頼んだステーキがコレ!

DSCF4419.jpg

サーロインステーキの250gでコレにサラダ・ライス・スープが付いて

2.100円です!

お肉が超柔らかくてサッパリとても旨かった!!

ココは。是非那覇に来た際は行くべきです!!

昼食も済ませ直ぐ近くにビーチが有るので帰りの飛行機の時間調整に

行きましたがもう本当に夏です!

DSCF4422.jpg

近所の人用のビーチと言う感じで本当に地元人しか居ない感じの所でした!

DSCF4423.jpg

このビーチの売店ですが、コレも沖縄していますね!!

そして、丁度良い時間に成ったのでレンタカーを返却に向かったのですが

奇妙な建物が・・・・・・・・・・・

DSCF4420.jpg

これ、結構巨大なのですよ!

今度、沖縄に来たときに寄って見ましょう!

今回借りたレンタカーは現行のプリウスでしたが、平均燃費は脅威の25Km

で総走行距離が300kmほど走りましたが入ったガソリンが14L弱!

コレには、私加藤もビックリ!!

燃費のよさに感動しましたが普段Blessで取り扱っている車輌がこう言う車

では無いのでレンタカーを借りる時位は、今流行のECOを実行してみました!

そして、帰りの飛行機がこいつです!

DSCF4428.jpg

那覇空港を4:50に出発して段々雲行きが怪しくなってきましたが

DSCF4435.jpg
DSCF4438.jpg
DSCF4441.jpg

雲の上に出ると不思議な世界で太陽もこんなに綺麗です!

DSCF4444.jpg

最後に雲の上で夕日をゲットしました!

今回の沖縄旅行で思いましたが観光地化されている所は一回行っておけば

もう良いと思いましたが自然を感じる所はもう一度行ってゆっくりしたいと

思いました!

「来年は、島に滞在だ!」

と、もう決めていますがコレで今以上に仕事も充実させ従業員全員のモチベーションも


上げて行きたいと思っています!

こう言うご時勢ですから皆さんもたまには心の洗濯をされては如何ですか!

今日も長文に付き合って頂き有難う御座いました!

[ 2010/06/11 18:45 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

道中初日!

今日から営業していますよ!

と、言う事で3日間お休みを頂き社員研修??

成らぬ、慰安旅行とでも言って置きましょうか出かけて参りましたが

毎年Blessでは、恒例と成っている旅行で今年も行ってまいりました!

で、行った先ですが

DSCF4182_20100610183123.jpg

なんて言うサービスエリアか忘れましたが綺麗でしたし天気も良く成ってきました!

展望台からの景色も


この上段の所!

沖縄です!!

朝、6:25の飛行機で到着が9:10分ですが

Blessを出たのが4:00ですから5時間後には沖縄です!

DSCF4184.jpg

沖縄に到着して先ず目に入ったのがこの南国ならではの水槽のお魚!!

DSCF4186.jpg

この水槽を見て又テンションは上がって来ています!

早々レンタカーの送迎車を見つけてレンタカーを借りに出発!

今回は、トヨタレンタカーで新型のプリウスを借りました!

DSCF4314.jpg

こんな時しか乗れないのでチョット奮発してみましたが結果は後で早々出発!

先ずは、初日の宿方向に走りその奥「美ら海水族館」ココは、沖縄に行ったら行ったほうが良いですよと

行った人からは言われていたので先ず最初の目的地にしましたがその前に

沖縄の高速道路は60Km弱しかなく終点居田インターまで直ぐ着いてしまいそう

なので景色が良くなってきた辺りのサービスエリアで第一休憩!

DSCF4192_20100610184125.jpg

で、展望台からの景色も

DSCF4194.jpg

最高です!

またまた南国気分が上がってきました!

この先ほど書いた終点でおり居田の道の駅に立ち寄りますがココでは

沖縄に何度も足を運んでいるBlessのツーリングでカットビ爺さんの異名を持つ

外川氏に島らっきょをココで買って送ってくれとマニアックな支持が合ったので

ココで購入してユーパックで送り後はココで「美ら海水族館」のチケットを買うと安く買えると言う

情報をゲットしていましたので購入!

出発です!

ココから、20分ほどで確か着いたと思いますが「美ら海水族館」に到着した頃から雨が降り出しチョット

気分は、下がってしまいましたが水族館前です

DSCF4201.jpg

平日だと言うのに結構観光客が居るものですね!

その一団も私たちですがこの水族館はチョット今までのとはスケールが違い

写真を羅列してみますが「素晴らしいです!」につきます!

DSCF4204_20100610185641.jpgDSCF4207.jpg
DSCF4210.jpgDSCF4211.jpg
DSCF4213.jpgDSCF4214.jpg
DSCF4216.jpgDSCF4217.jpg

そして雑誌やテレビ等で見たこともあるかも知れませんがこれ普通に

こんな風に写真に納まるとても不思議な空間が

DSCF4218_20100610190320.jpg

それにこの先に行くと頭上にも

DSCF4231.jpg
DSCF4232.jpg

とこんな感じで見れるのです!

でも、写真で見るよりはご自分で見たほうがもっと迫力が!!

そして、安いデジカメでもこんなに上手に取れるのです!

DSCF4234.jpg
そんなに上手くないか

水族館は切りが無いのでこのくらいで水族館を出発この頃には雨も止み

丁度昼時なので沖縄独特の食堂探しに観光客が余り行かないような

方向に行き食堂探し!!

DSCF4242.jpg

チョット良い雰囲気の沖縄食堂発見!!

DSCF4244.jpg

その名も「くろちゃん食堂」中に入ってみると

DSCF4243.jpg

本当に沖縄の普通の食堂で近所のおじいちゃんがお昼を食べにきていて

前に沖縄の食堂をテレビで見たのと同じような雰囲気でした!

そして、芸能人のサインや写真がいっぱい飾ってあるその中に居るかなと

思ったらやはり居ました安田大サーカスのくろちゃん発見です!

あると思って有ると何だかホッとしました!

で、三枚肉そばを食べたのですが美味しかったのです!

何時も食べる前には画像を撮ろう何て思っているのに食べ物を目の前にすると

デジカメよりはしを先にとってしまうので食べた後に画像撮るの忘れたと

気が付くんですよねグルメレポーターには成れませんね!

で美味しく頂きいざ出発!

この時すでに午後2時近くに成り昼食時に私加藤は早速「オリオンビール生」を

頂いてしまい気持ものんびり状態!

今日の宿までは小一時間なのでこのまま宿に向かい宿で本日はのんびりしようと

言う事になり宿へ

そうです途中何度かうとうとしてあっという間に今日のお宿に

かりゆしビーチリゾートオーシャンスパ」です!

DSCF4249.jpg

ホテルに入って目に入ってくるロビーがコレ!

けして新しくは無いホテルですが綺麗なホテルでリゾートホテルと言う

感じで時間がゆっくり流れている感じです!

部屋に入り早速買出しして部屋のバルコニーで海を見ながらのみだし

DSCF4250.jpg

気持ちよかったです!

DSCF4253.jpg

やはり、沖縄ですからオリオンビールですね!

飲みやすくて美味しいビールで気に入ってしまいました!

そして、今日はホテルでは食事を取らず前もってリサーチしていた

タクシーで15分ほどの「海の家」と言う沖縄料理の居酒屋へ

DSCF4256.jpg

この明るさでもう夜7時頃

早速色々オーダーした中でも画像を撮るのを覚えていた時に取ったものは

DSCF4263.jpg

沖縄がてんぷらと言うのがイメージに無かったのですがコレ沖縄では

ポピュラーなてんぷらでモズクや青海苔その他色々余りてんぷらで食した

事が無いものが多いのですがこのてんぷらをウスターソースで食べるのが

沖縄の食べ方ですが私加藤の率直な感想はお好み焼きのてんぷらのような

感じで特に青海苔のてんぷらはその印象が強かったのです!

そして、今日は絶対食するつもりだったコレ!

DSCF4262.jpg

コレは、ヤギの刺身です!

よもぎの葉と一緒に食べるのですがコレ結構行けますよ!

ちなみに、ココの店員さんに聞いたら「私は苦手です!」と言っていました!

そしてコレに合うのがやはり沖縄のお酒で泡盛!

DSCF4265.jpg


泡盛の古酒で42度をチャレンジしましたが美味しかったです!

これ以外にも色々頼み食しましたがもう画像の事は多分私加藤の頭の中には

消えていて画像が有りません!

でココの店員さんに取って頂いたカットが

DSCF4271.jpg

と言う事に成っています!

この時でもう7時半頃だと思うのですが外はまだ真暗ではなくでもこの日は

曇りの天気でしたが夕日が沈むのは見れませんでしたがココからの景色は

こんな感じで

DSCF4276.jpg

店員さんの話によると私たちが座った席からこのように海が見えて

この方向に夕日が沈むらしいのですが残念ながら天気が・・・・・・・

前もって(当日でも)先に予約して席を取っていれば優先的に窓側の席が

予約していただけるようです!

その後、ホテルに帰りマッサージを予約その後はマッサージ中に撃沈!

でした!!

チョット長文に成ってしまったので残りの日のことは又後日!

[ 2010/06/10 19:52 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

社員研修に出かけます??


明日、6月7日~9日まで毎年恒例の

社員研修????   でお休み致します!!

出かけた先でブログアップ出来ればしますのでお楽しみに!

何処に行くかは、明日以降のブログでご報告します!

ちなみに、明日朝6:25分出発のANA便です!

[ 2010/06/06 18:12 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

作業は着々と!「

昨日の続きで VOLVO1800ESの作業ですがボディ自体は本日

Blessが出している板金屋さんへとオールペイントに出発!

DSCF4171.jpg

フロント・サイド・リア等のウエザーストリップは現在手配中なので

ガラス等も外して塗装していきますがガラスを外すのはガラス屋さんに依頼

して、板金屋さんで外してもらうのでこの状態で出発です!

外販のほとんどのパーツ(モール・バンパー・ドアハンドル等々)はもう

外しストリップ状態です!

外したモールやバンパーなどは磨き出して生きているものはそのまま使い

メッキ等がもうダメそうなのは、Reクロームにコレも外注さんです!

皆さん族に言うメッキ屋さんですがこのメッキ屋さん今非情に少なくなっていて

業者さんを探すだけで一苦労ですがBlessは2~3件お付き合いがありますので

大丈夫です!

そしてこの磨きの作業が地道な作業です!

DSCF4179.jpg

みんな、取り付かれているかのようにモクモクと作業です!

私加藤は、エアークリーナーケースやバンパーステーをブラスト処理!

こんな状態のバンパーステーが

DSCF4175.jpg

ブラスト処理する事によってこんなに綺麗に錆びや汚れ古い塗装等綺麗に取れ

DSCF4176.jpg

新品のような状態に、他もエアークリーナーのケースも

DSCF4174.jpg

こんなにくすんでいるものがブラスト処理する事によって

DSCF4178.jpg

綺麗サッパリに成った所で再塗装です!

DSCF4180.jpg

下地に余分なものが残らないので塗装も綺麗に乗り新品のような出来栄え!

コレが、世間で言う所のレストアと言われる所ですが部分的な仕上げなので

今回もBlessでは「レストア」とは言っていません!

あくまでも仕上げとレストアの間的な作業です!

が、素材が非情に良いので今回もそう言う範囲の作業ですが普通の車屋さんの

仕入れた自動車の仕上げと言うレベルとは又違いますよね!

Bless的趣味車の仕上げ!」とでも言っておきましょう!!

でも、コレBlessのお仕事なのですが私加藤的にはとても楽しいお仕事で

仕事と言うよりダメに成りそうな好きな車輌を見つけてきて再生してあげる

  人助けならぬ「旧車助け!」とでも言いましょうかその車を欲しい方に

良い状態にして販売して大切に可愛がって頂き後世に残して行ってもらう!

楽しいじゃないですか!!

これからもドンドンやっていきますのでお楽しみに!

このVolvo1800ESの進行状態も楽しみですね!!

又、進み具合をご報告します!

[ 2010/06/05 18:03 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ついにこんな車輌が・・・

一昨日は、多忙の為アップできず昨日はサーバー故障でアップは

したものの全部消えてしまいショック

ですから、まとめてアップですが昨日Bless工場内はこんな感じ

matisya_20100604182225.jpg

でいっぱいなのですが全て部品待ちの状態になり工場内はお手上げ

でも、作業待ちの車輌は7台も有るのに部品がこないと・・・・・・・・

でも、こう言うときは逆にチャンス!

一ヶ月ほど前このブログにも書きまあしたがVOLVO1800ESの買取の

お話ですが、もう何時でもOK状態でBlessが取りに行くだけに成っていたので

本日結構!!

引き取りに行きましたがこの車要仕上げ車輌ですので一気にばらしこみ!!

DSCF4139.jpg

この画像でも解るように外装は全部塗装しなおしが必要プラス

DSCF4140.jpg

内装もダッシュボードは張替が必要その他諸々!!

DSCF4161.jpg

でもメーターや

DSCF4162.jpg
DSCF4163.jpg

スイッチ類、コンソール付近等ドイツ車やイギリス車に見慣れている

私加藤には実に新鮮でカッコ良いです~!!

外見も、スポーツワゴンといった感じで2ドアクーペのワゴンですが実に

実用性の無いスタイル重視の奇抜なデザインがとてもGOOOOOD!  です!

でバラシ開始ですがドンドン行きまして一時間でもう前周りはこんなに!

DSCF4141.jpg

そしてお尻周りも

DSCF4143.jpg

そして今日の午前中に一気に行き

DSCF4150.jpg

もう外装は何も補記類等着いていません!

DSCF4156.jpg
DSCF4164.jpg
DSCF4165.jpg

もうサッパリすっきりそしてダッシュ周りも一気に

DSCF4151.jpg

この状態から

DSCF4167.jpg

配線だらけですが

DSCF4170.jpg

もうバラバラです!

そしてコンソールからダッシュだけ切り離し

DSCF4168.jpg

こんなにダッシュはクラックだらけですがはがして下地を出すと

DSCF4169.jpg

この用にスチールをプレスした一枚板です!

コレに厚めのウレタンを貼り付けそして黒のビニールレザーを貼り付け

出来上がりですがコレは部品が揃ったら又ご案内します!

この先が楽しみですがまだ道のりは長く始まったばかりなのです!

そしておとといもコレは本当にレストアベース車を買取に出かけたのですが

価格面で持ち主と合わず仕切りなおしですがこちらは本当にレストアベース車

DSCF4093.jpg

チョットだけ御見せしますがこんな状態のW113です!

コレは本当にベース車輌で私加藤が見た感じは1年掛りの作業に成るのでは

と言う感じでしたがやってみたい気持とどうすんのと言う気持と半々???

もし先々Blessに来た時にこのW113をいじり回していたら決心したんだと

理解の程宜しく御願い致します!!

と言うここ3日間でした!!

来週の6月7日~9日の間社員研修????の為お休みいたします!!

毎年恒例の社員研修???ですが今回は秘密兵器が有るのでもしかしたら

行った先でブログアップできるかも???

その時は、研修風景でも????アップしますのでヨロシクね!!
[ 2010/06/04 18:55 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ブログアップ不能

本日ブログアップしていましたがサーバー不良のため明日アップします




[ 2010/06/03 19:35 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

こんな車輌をオーダー受けました!

私加藤も、この業界は長いので色んな車輌のオーダーを受けるのですが

今回は、こんな車輌!

cad.jpg

現行モデルのキャデラックSTSです!

前モデルとその前のモデルは大ヒットして日本でもいっぱい見ますが

この現行キャデラックSTSは余り見かけませんね!

このモデルからF/R駆動車とAWD車(オールホイルドライブ)が出てきて

前モデルのFF駆動車のイメージが無くなりかなりスポーティな乗り味と

高級感がで私個人的な意見は「前のモデルより良いのではないか!」

と思いましたが如何でしょうか?

アメ車と言う事だけで敬遠されがちですが今のアメ車は乗ってみると

結構味付けがヨーロッパ車的でプアな乗り味を想像されるかも知れませんが

結構シッカリした味付けに成っています!

下手な日本の見せ掛け高級車よりは全然出来が良いと思いますが・・・・

あくまでも、私加藤の意見ですから!!

内装もこんな感じで結構シンプルです!

DSCF4088.jpg

何時も、ネオクラッシクカーばかり見ているのでこう言う車輌を見ると

色んなものに感心するというか便利なものが一杯今の車は付いているんだな~

と思います!

鍵を、持っているだけでドアロックしてあってもドアが開錠するしセルスターター

スイッチを押すとエンジン掛かるしすごいですよね!

なにか、色々付きすぎて理解に苦しみそうですが普段利用するのは便利なのでしょうね!

たまには、新しい車に触れてみるのも勉強に成ります!

でも、私加藤が乗ったら直ぐ飽きてしまいそうです

ここは、チョット守備範囲では無さそうですね!

[ 2010/06/01 18:33 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
フリーエリア
プロフィール
私加藤が営んでいる東京都は米軍横田基地前に構えるBlessの一日と私の一日や面白い事自動車趣味に関する事その他いろいろくだらない話も真面目な話も全部有りのブログです。

Bless.co

Author:Bless.co
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック
ブロとも一覧