fc2ブログ
私、加藤が営んでいる趣味自動車の販売修理をしているSHOP ‘Bless‘の日々を中心に私のその日の行動・目にしたもの・珍しい物・そして趣味車の解説修理風景など色々紹介して行きます。

夏休み最後!!

昨日は、定休日で世間では夏休みも今日で終わり!!

子供たちは、もっと休みたい顔をしていますが親は明日からやっと

学校に行ってくれる!!

と、夏休みの終わりを大歓迎!!

私加藤は、8月最後の定休日でここ何年かは家族で海に出かけるのですが

今年も毎年出かけている海へ、行ったのですが朝6時前に自宅を出発!

中央高速を首都高方向へ

朝6時過ぎと言うのに車が多く調布手前でもうのろのろ運転

高井戸出口周辺はもう渋滞

早く出て来たのにココで渋滞だとこの先どうなる事やら?????

結果赤坂トンネルを抜けた辺りからちょっと渋滞でその後京葉道路から

東関東自動車道のジャンクションを過ぎる間では順調でしたがその後東金自動車道まで

渋滞でやっと東金インター下車そして目的地は九十九里から蓮沼海浜公園の手前の

もう10年以上通っている海の家!!

私の子供がまだ3歳くらいの頃から通っているので子供を見ると「でかくなったな!」

と毎年言われています!

その海岸は、本日貸切状態で

DSCF5042.jpg

右を見ても

DSCF5041.jpg

正面を見ても誰も居ないのです!

このパラソルと椅子は私が置いたものです!!

何故か、九十九里の周辺は朝霧が発生していてこんな天気でしたが9時を

過ぎると晴天になり毎度の如く「暑い!!」状態!

でも、今年最初で最後の海を満喫して昼食はこの海の家の名物!!

DSCF5043.jpg

焼き濱を腹いっぱい食べて大満足!!

晴天の中私加藤は砂浜で昼寝をしてしまいまっくっろ!!に成ってしまいました!

昼食後こんな所で行き倒れている

DSCF5045.jpg

誰でしょうか?????

その後3時過ぎまで遊び4時過ぎには海の家を後のしましたが帰りも

書く所渋滞が有るようですが急ぐ訳でも無いのでのんびり帰路に着いたのですが

東金自動車道路から京葉道路そして同じ道ではつまらないので帰りは

東関東自動車道を抜けて葛西の先から箱崎に出るルートで帰ろうと思い

宮野木ジャンクションで東関東自動車道方向へ

渋滞も無く湾岸幕張の料金所もパスしてちょっと走っていると後ろから

なにやら黒塗りのセンチュリーとスカイラインのセダンが・・・・・・・

スカイラインはセンチュリーの後を1メートルも空けてないのではと言う位

ぴったりと付けて走っていて追い越し車線に出たり横に入ったり

さっきを感じて走行車線に入りその2台を行かせようと思ったらスカイラインが

私の車の前に入って黒塗りのセンチュリーと並走!

どお見てもセンチュリーは、政治家かお偉いさんを乗せていてそのスカイラインは

警察のSPのようです!

私がそのスカイラインに接近しようとすると赤灯を出しいかにも「近寄るな!」

と、言う感じで威嚇してくるのです!

そして、葛西インターの手前でいきなり後の左右の窓から赤い誘導する棒??

(ガードマンが誘導する時持っているヤツ!)

を持った人が体を乗り出し湾岸自動車道のこの3車線道路を止めようとするのです!

何時も、デジカメを持っている私は直ぐ助手席の私の奥さんに「写真撮って!」と

言い現場を押さえました!!

DSCF5046.jpg

私が接近しすぎて止められるのかと思ったのですが

DSCF5047.jpg

結構この人ににらまれていましたがココまで接近してもう一枚!!

その後、私加藤は・・・・・・・・・

止められる事も無くこのスカイラインは葛西で下りて行きましたが私加藤が

推測するに!!

千葉で政治家さんが何かで訪れ東京管轄まで護衛して東京に入ったので一度接近


している一般車両と離して距離を置き護衛終了と言う事なのでしょうか??

良く判りませんが、直ぐ後で見ていた私たちの中では

「滅多に見れないものを見た!!」

と言うのが感想ですが、結構無茶しますよね!!

その後、私の奥さんは眠くてうとうとしていたのにこんなものを見て眠気が吹っ飛び

最後まで寝ずに居ました!

私加藤も丁度眠気に襲われそうなタイミングを回避できグッドタイミング!!

その後渋滞にはまりまくり八王子インターを下りたのがこれから2時間弱後

で疲れました!!

何処で何に出会うか解りませんよね!!



スポンサーサイト



[ 2010/08/31 18:24 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

今年も五日市「ヨル市」!

ご無沙汰しましたと言う感じでしょうか!!

先日このブログに書きましたがあきる野市五日市で行われた「ヨル市」と

言う町のイベントの参加したのですが、私が参加したのは当然車関係の参加ですが

BlessをPM3:30に閉店して3台で参加!

途中何時もお馴染みのダットサンSR310のO氏と合流して五日市駅近くの

イベント会場へ!

5時前に到着で間に合ったのですがまだおそろいの様子ではなく急がなくても

十分大丈夫な時間でしたがスペースが余り今回は広くなく比較的一杯一杯の中

整列してご挨拶!

DSCF5038.jpg

自動車を並べた奥にトラックの荷台がステージに成っていてこのステージで

ジャズのイベントもこの場所で同時に開催なので車の出品者も並べ終われば何もする

事も無いので参加者の車拝見なのですが基本は国産旧車ばかりなのですが

参加車両を見て行きましょう!

DSCF5024.jpg

皆さんご存知スバル360です!

この方、どのイベントに出ても居ますイベントの常連さんです!

DSCF5025.jpg

このホンダN360は多分

DSCF5026.jpg

このホンダS800と同一オーナーで他にダットサンP312も所有!

DSCF5027.jpg

このスカイラインGTAのオーナーも私の記憶が確かならばケンメリの

4Drもお持ちのはず!!

DSCF5028.jpg

この方もこのフェアレディZは新車時から所有でディーゼル規制前までは

W123/M,Benz300TDTも所有していました!

DSCF5029.jpg

毎度おなじみのSR310のO氏ですが本日SP/SRの類はこの一台のみ!!

DSCF5030.jpg

2サイクルジムニーの白ナンバーです!

DSCF5031.jpg

ノックス対策済みでかなり極上車の三菱ジープ

DSCF5032.jpg

初代マツダRX-7の後期モデルでしょうか!

DSCF5034.jpg

Blessから参加のW114/M,Benz280です!

DSCF5035.jpg

そして今回一番幅を利かせていたキャデラックエルドラードビアリッツ!

DSCF5036.jpg

そして私加藤のオースチンヒーリーMKⅢ!

このほかもあったのですがざっとこんな感じでこのほかオートバイが

参加ですが

DSCF5040.jpg

私が興味を持ったカワサキKH400ですが、前にこのブログで

ヤマハRD400の事を書きましたが其のあとカワサキKH400に

乗っていたので懐かしかったですが私加藤は少年時代は2サイクルずき

でしたが、今は余りバイクには興味が無く車オンリーなのです!!

その後、PM8:30からパレードをして解散でしたがこの手のイベントは

やはり、車のイベントですから走って何ぼと言う感じなので走る事が一番楽しいですね!

これから、自動車イベントの時期ですが色々参加して又ご報告したいと思います!

そして、明日8月30日定休日ですが、ホームページリニューアルします!!

明日と明後日アクセスしずらく成るかも知れませんが新しいホームページに

成りますのでどうぞご覧下さい!!

[ 2010/08/29 17:48 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

あちこち出てばかりで!!

夏休み明けから、またまた大忙しでなかなかBlessに居れず

本日も今(19:30)に帰って来ましたが明日も一日留守にしてしまうので

本日はどうしてもアップしなければと・・・・・・・

そして、28日も五日市のお祭りで「ヨル市!」と言うお祭りに参加しているので

Blessは28日(土)16:00に閉店予定です!

お祭りと言っても神輿を担ぐわけでは無く商工会青年部の主催のクラッシクカーの

展示のお手伝いで毎年数台並べているのです!

機会が有ったらJR五日市駅下車して駅を背にして右方向に歩いていくと

五日市街道沿いを色んな模様しが行われていてなかなか面白いお祭りと言うか

イベントです!

28日一日だけの開催なのでどうぞお時間の有る方はいらして下さい!

私は、何時ものBIGヒーリーで参加しています!

そして、現在進行中のまだ公表していないキャデラックエルドラードビアリッツも

見れるかも知れませんよ!!

今、アメ車のフルサイズを見るとなかなか新鮮で良いですよ!

そして、来週木曜日は大阪に仕入れに行く予定です!!

ノスタルジックカーオークションが開催されるので出かけますが

年に2回開催で東京でもあるのですが東京の同じオークション会場の主催の

物は、たいした車両が出てこないのですが大阪会場は前回行かなくてかなり

後悔したので今回はまだ出品車両は一部しか解りませんが出かけようと

思っていますので今週来週と又新鮮な情報を提供できればと思っています!!

本日画像等撮れず文章だけのアップですが関東は現在何処のオークション

会場もBless的車両が無いのですが関西方面は比較的出てきます!

頑張って行って来ますのでご期待下さい!!



[ 2010/08/26 19:46 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

取材!

今日、取材が有ったのですが題材は我がBlessが誇る

「アウディクーペクワトロ!」

何でも、編集部の方曰く、数ヶ月前仕事の移動中Bless前を通過した時

アウディクーペクワトロを発見して今回クーペクワトロを題材に取材と言う事になり

前の記憶でネットで調べたら「ドンピシャ!」Blessを発見!

初めは、紺色のクーペクワトロの話でしたがそれはもう去年の在庫ですよ!

と、お答えしましたがでも現在2台有りまして一台は売約済み!

そして、この日程だと多分もう一台も売約済みですがそれでも良ければ取材をして頂いて

いいですよ!!

と言う事で取材当日の今日午後からですがカメラマンと編集部そしてライターの方と

3人で登場されついでにお客様の修理のクーペクワトロも入庫していて

取材に訪れた編集の方は「3台も有るなんて有り得ない!!」ビックリされて居ましたが

取材開始!!

DSCF5016.jpg

どれも、売約車両ならディーラー車で取材したいと言う希望で黒メタのクーペクワトロで

取材開始ですが、綺麗さに圧倒されていてココまでBlessでは仕上げるのですか?

と言う問いに「ケースバイケースですがこの車両はもともと入庫時がバラバラ状態なので

やるならきっちりでココまで仕上げました!」

「下世話な話ですがおいくらだったんですが?」の問いには

「OOOマン円で全部諸費用コミです!」すると編集部の方は

「激安ではないですか!!!!」私加藤は「うちでは、クーペクワトロはこの位です!」

「良心的な、価格ですね!」私加藤は何時もこう言う時のお答えは

「現実味の無い金額提示は考えていませんしなるべく自社作業でこなして行けば

比較的出来る金額ですよ!」コレがBlessの考え方なのです!!

取材は続き

DSCF5017.jpg

今度は、外で外装の撮影!

DSCF5018.jpg

で、最後に日本でこんな撮り方直ぐ出来るのBless位ですから記念に

こんなカットで撮ってみないですか!

と私が提案して撮影延長!!

DSCF5021.jpg

DSCF5022.jpg

今回取材中に会話に成ったのですが、やはり現在の車は車としての楽しさそして

各メーカーのセールスポイント等がはっきりせずどれも同じ車両に成ってしまい

サイズばかり大きくなり車に夢も無い!

この頃の車両は、まるっきり逆で採算は二の次で性能に重点を置き各メーカーの

色を強く出していた車にとってはとても良い時代ですね!

採算の事は、長期販売でクリアー出来るので毎年翌年モデルで改良をして

最終のモデルがベストモデルと言う考え方が当時は普通でした!

次に

Blessさんでは、お客さんの年齢層はいくつ位の方が多いですか?

と筆問されたのですがうちのお客様の中心は40~50代後半が中心で上では

70歳以上のお客様も居ますが逆に20代後半や30代前半のお客様は

非情に少ないです!

この答えに対して

Blessさんが中心にしている年齢層の厚い所をどの業界も取り込もうとして

必死ですが、上手く集めていますね!」

と言われたのですが私加藤としては、集めているのではなく私も45歳ですし

あと、2ヶ月弱は45歳ですから!!

私加藤が好きな車両を販売ラインナップとして公正していてたまたま好きな方たちが

同じ年齢層前後だったという事になっただけですよ!

若い頃欲しくても買えなかった価格帯だったのですが今は手が届く!

じゃあ、若い頃欲しかったから買ってみようかな!!

と、言う気持をお手伝いさせて頂いています!

その他色々お話しましたが今回取材の内容はこの会話が登場するかしないかは

さだかでは無いですが9月15日発売の「モーターファン」の取材でしたので

機会が有れば、ご覧下さい!!





[ 2010/08/25 18:59 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

今日も暑いですね!

今日も暑いですね!

先ほど、BIGヒーリーで横田基地の友好祭の入り口ゲート付近まで

行って見ましたが、すごい人の数とゲート前には数台の救急車で大混雑!

多分、この暑さで熱中症で呼ばれたのではないかと思いますがホントに

すごい人の数です!

と言う事で本日先ほど飛び立って行った飛行機を何機か撮ったので今日は

久し振りに飛行機ネタですが私加藤は何の飛行機か分からないので適当に

見てやって下さい!!

先ず、Bless3階バルコニーからの友好祭の風景ですが

DSCF4984.jpg

Blessからは、まるっきり逆方向のゲートが入り口なのでこんな風にしか

見えないのですが、飛行機が飛び立つのはまん前なのでベストポイント

飛んでいった飛行機を羅列してみますが

DSCF4986.jpg
DSCF4987.jpg

日本の航空自衛隊・海上自衛隊・陸上自衛隊も飛行機の展示をしているので

横田基地に来ています!

コレは、航空自衛隊の戦闘機ですが埼玉の狭山方向に飛んでいきました!

その後、着陸してきたのがこの飛行機

DSCF4990.jpg

見るからに、アメリカの偉い人が乗ってそうな飛行機ですが・・・・

DSCF4992.jpg

コレは、USエアーホースだと思います!

DSCF4989.jpg

コレも日本国の陸上自衛隊機でしょうか???

DSCF4994.jpg

コレも日本国の飛行機!



DSCF4995.jpg

コレは、海上自衛隊機の様です!

DSCF5001.jpg

コレも海上自衛隊機です!

と午後3時過ぎに飛び立ち出し日本の飛行機やヘリコプターは帰っていきました!

今回この横田基地に米軍機も先週金曜日午後に降り立ち展示されているようですが

多分、去年と同じであれば明日午前中に帰って行くのではないかと思われます!

まだ、開催中のフレンドシップデイですが今晩8時過ぎに花火が約30分ほど

打ち上げられ終了するのですが毎年すごい人出でビックリします!

各、旅行会社がツアーを組んで関東近辺から来るのも結構多く福生警察署の

仮庁舎が有った跡地が観光バスの駐車場に成っているのですが満車状態!

道路沿いもスペースが有る所は駐車場をやって小銭稼ぎしているようですが

Blessの場所は飛行機を見るのはベストポジションですが友好祭のゲート

には遠く余り関係有りません!

この辺は、人出は非情に多いのですがBlessは何時もと変わらない

一日でした!!

と、今日は久し振りの飛行機ネタ日でした!!

明日8月23日は定休日ですので宜しく御願いします。


[ 2010/08/22 17:39 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ご注文有難う御座いました!

この、ブログでは多少公表していましたが夏休み前入庫の

アウディクーペクワトロですが、オーダー頂いていた長野県のN様が

本日ご来店でご契約頂きました!

ブログを見てお問い合わせ頂いた方が何人かいらっしゃいましたが

売約と成ってしまいました!

DSCF4983.jpg

余り内容には触れなかった車輌ですがこの車輌並行車で日本国内ワンオーナー!

昭和59年に日本で登録されBlessにたどり着くまで同一名義人!

全体的に見ると走行距離も34000Kmは満更でもない位の内装と外装で

これから、納車に向けてBlessスタッフによる整備や内外装の仕上げで

かなりの車輌に成って行くはずです!

そして、この車輌の最大のポイントは20バルブのヘットに交換されている事!!

エンジン音は、前にYouTubeで見たショートホイルベースのスポーツクワトロに

非情に良く似ていて、ちょっと試乗したのですがノーマルヨーロッパ仕様の

WRエンジンに比べかなりレスポンスも良くパワフル!!

仕上がりが、非情に楽しみな車輌です!

ご注文有難う御座いました!

どこかに、アウディクーペクワトロ売却されたいお客様居ましたらどこでも

伺いますので御連絡お待ちしています!!

そして、本日最終段階に入った売約車輌のM,Benz230SLですが

本日幌の張替作業を開始!

もう、手馴れたものでPM11:00頃から作業を開始!

DSCF4974.jpg

30分ほどで古い幌は外され幌骨の状態に!

DSCF4975.jpg

この、幌骨に付着しているふるいボンドを除去するのが一番手間のかかる

作業なのですが昼食をはさみPM2:00過ぎには完了!

貼りり混み作業に入るのですがやり出すと没頭して写真を撮るのを忘れてしまい

気が付いたら作業終了!

この通り!!

DSCF4977.jpg

後から見ても

DSCF4976.jpg

幌の中側から見ても

DSCF4978.jpg

綺麗でしょ!

ヤバイ!  公表してない車が又画像に写り込んでしまった!

もう時期W113/230SLも納車させて頂きます!!

この、幌の張替も実は納車整備プログラムの中の作業です!

[ 2010/08/21 19:13 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

明日からです!

明日から、Bless前米軍横田基地はフレンドシップデイ(友好祭)で

今日から、あちらこちらでその気配が出て来ているのですが

Bless前に出没するあの飛行機ヲOクたちは、私加藤が出勤してくる

頃から出没していた午前10時過ぎにはヲOクの大渋滞!!

なにやらざわざわしていてこんな状態!

DSCF4967.jpg

午前中には、こんな状態で午後にはもう「近くでお祭りでも有るのですか?」

と聞きたくなるほど多くこんな状態!

DSCF4973.jpg

Bless裏の駐車場はもう飛行機ヲOクたちに占拠されこの状態

DSCF4972.jpg

と、今日はこんな状態ですが、仕事は着実に進み昨日アウディクーペクワトロは

予備検査終了で最終エアコンチェックに電装屋さんに入庫中!

夏休み後半ですが、Bless営業していますので遊びに来てね!!

[ 2010/08/20 18:36 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

アウディクーペクワトロ解説!

現在、売約車輌で仕上げ最終段階突入のアウディクーペクワトロですが

やっと、リアスポイラー&リアバンパーが仕上がり取り付け完了!

DSCF4942.jpg

真後ろからだと

DSCF4943.jpg

で、外装の後の仕上げは、ストライプ&左右ドアアウディマークそしてリアゲート

エンブレム等ですがそれは最後の最後に取り付けしますがナンせストライプや

リアエンブレムは欠品中!

ですが、ストライプは現在制作中で来週仕上がってくると思いますし後の

エンブレムや左右ドアのアウディマークは新品を一台分在庫していますので

この車輌に全部取り付けしてシャキと行こうと思っています!!

でこのクーペクワトロを見ていてこの車輌は中期ですが最後まで余り変わらず

シングルカムモデルは行くのですが初期のモデルは結構違うのでここで

見比べながら解説を入れていこうと思いますが先ずはお尻が写っているので

お尻を見比べますが初期モデルは

DSCF4965.jpg

決定的に違うのは84年以降のモデル、用はヤナセが正規で輸入したモデルは

スモークテールで前期は、カラードテールでガーニッシュ部分に「COUPE」

の文字は見ずらいですが両車入っています!

この、後期モデルもリアスポイラーが同色ですが本来は中期モデルからボディと

同色で前期はつや消し黒のウレタンのままが正解!

ですから、この前期モデルは黒のウレタンの物に戻します!!

実は、現在生産中止と出てくるリアスポイラー新品をBlessは持っているのです!

そして、リアのガラスは後期には

DSCF4953.jpg

「quattro」の文字が熱線に成っていますが前期は

DSCF4964.jpg

そして、一目瞭然の内装ですがメーター周りからシートクワトロシステムの

表示そして天井シフト周り全てが全然違うのですが先ず前期は
DSCF4954.jpg

メーター周りそして

DSCF4956.jpg

クワトロシステム表示

DSCF4958.jpg

シフト周り

DSCF4959.jpg

デフロックスイッチ

DSCF4963.jpg

シートに天井

前期はこんな感じですが中期は

DSCF4947.jpg

メーター周り

DSCF4951.jpg

クワトロシステム表示とデフロックレバー

DSCF4949.jpg

シフト周り

DSCF4952.jpg

シートの柄!

内装は全体的に前期のほうが特別な感じでデフロックスイッチは前期は

スイッチと言うかレバーと言うほうが正解でワイヤー式なのでトラブルが

出にくいのに対して中期は回転式のスイッチでバキュームによる作動なので

Blessに在庫で入庫してくる八割以上が壊れていて作動しないものが多く

全部直しています!

デフロックスイッチはこのワイヤー式と回転式にスイッチの間にもう一種類有り

引っ張る2段式のタイプの物も83年モデルまで有りました!

珍しいタイプではセンターデフロックのみのラリーパッケージ成るものも

存在したらしいのですがコレは競技用に多く見られたらしくホイルは7Jの

5本スポークタイプだったらしいのですが、私加藤はまだ現物を拝見させて頂いた

事は無く一部の当時の本で読んだだけです!!

この、中期モデルは89年まで続きヨーロッパモデルではデジタルコックピットの

物が多くこのデジタルコックピットにボイスインフォメーションが着くモデルも

存在しました!

当時、まだ高値の花だった頃先輩車屋さんがこの車輌を乗ってきて見せてもらった

時に、私加藤はこの「アウディクーペクワトロ」と言う車輌を始めて知り一撃

された記憶が蘇ってきますがその時確か1988年前後でバブル期の始まりかけ!

その後時間が経ち1997年頃知り合いの業者から

「この手の車は、加藤君にしか解らないと思うから見て値段を付けてくれないかな!」

と、連絡をもらい当時サラリーマン車屋さんだった私加藤は当時勤めていた車屋さんの

社長に「仕入れさせて欲しい!!」と御願いしたのですが当時の社長は

「そんな、訳のわからない車売れ訳無いだろ!!」と興味無し!

「仕入れて2ヶ月で売れなかったら自分で責任取ってこのアウディ私が買います!」

心の中では、「売れなければわが手の中に!!!」何てワクワク物でしたが

「そこまで言うなら2ヶ月で結果を出せよ!」と言われすぐさま連絡の有った業者に

向かい、色々見させてもらいながら知り合いの業者の人がポツリと

「加藤君!このアウディてミッション車で乗りずらいけど豪い車なの??」

私加藤は、「ナイショ!!」知り合いの業者は「ああ・・絶対豪いんだ!!

でも、オレにはちんぷんかんぷん??」と言う会話を交わした記憶がまたまた蘇り

仕入れさせて頂き早々輸入車の中古車雑誌に掲載!!

すると、信じられない程の問い合わせが有りその中でも前期のクーペクワトロを

乗られていたH氏がそのクーペクワトロを下取りにして購入されました!

仕入れて、雑誌に出たとたん売約済み!!

実際この車輌を購入したH氏とはまだお付き合いがありこのクワトロは未だ

所有していますが、何故か私加藤が秘密の場所に預っているのです!!

その後も、何人も現車だけでも見せて欲しいと言われこんなにこの車のファンが

居るのかと関心したのですが、結果私加藤はこのアウディクーペクワトロを

その時わが手にする事無く未だ自分で所有出来ず売り手側に成っていますが

今では、一台でも多く仕上げて販売をして残して生きたいと思うように成ってきて

当分自分が所有する機会は無さそうですが、コレはと思う一品が出てきたら

ナイショにしてしまうかも知れませんね!!!!

そして、この前期モデルですがバックオーダーのお客様が居ますのでそのお客様が

購入しなければ、この車輌の内容と価格等在庫リストに上げますがクワトロファンなら

必見の内容の車輌です!!

今日は長文に成ってしまいましたが車輌解説が始まると懐かしい話もしてしまうので

長文になりがちですみません!!

[ 2010/08/18 18:39 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

長らくご無沙汰しました!

8月8日のブログアップ以降夏休みの為ご無沙汰してしまいましたが

本日17日より通常通り営業しています!

皆様ご来店お待ちしています!!

そして、ホームページでのお知らせで定休日がずれていましたので訂正いたします!

来週再来週もBlessの定休日は月曜日ですので23・30が定休日です!

お客様に言われて気が付きました

本日より営業していますが、やはり明けは忙しく色々仕事が有りますが

八王子陸運局に車検に出かけて後外注先の板金屋さんに立ち寄り途中経過!!

予備検査も終わり登録完了で現在最後の板金作業中の売約車輌W113/230SL

作業途中が現在こんな感じで

DSCF4935.jpg

リアサイドとトランク前の塗装の浮き等作業と画像を撮り忘れましたが

前周りの塗装の改善等今週中には作業が終了予定で来週中には納めたいと

思っていますがもうしばらくお待ち下さい!!

そして、現在作業中のアウディクーペクワトロですがリアスポイラー&

リアバンパーは明日塗装が上がる予定ですので今秋中には登録等見えてきそうです!!

この車輌がリフトに上がって居るうちに下回りをちょっとパチリ!!

DSCF4941_20100817170615.jpg

ちょっと見辛いかも知れませんがマフラーは、ほとんど新品に近い状態で

前から後までサッパリで、触媒もスポーツ触媒に変更!

前オーナー様がかなり手を掛けているので細部まで整備がされています!!

そして、余り見られないこんな光景でBlessの工場内はクワトロの聖地!!??

DSCF4936.jpgDSCF4938.jpg

そして、「AUTOCAR」と言う雑誌の「名車館ブログ」と言うコーナーにも

取り上げられていますのでどうぞご覧下さい!!

[ 2010/08/17 17:27 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

明日より夏季休暇です!!

明日から、夏休みで16日までお休み頂きます!

お客様には、ご迷惑をお掛けしますが宜しく御願い致します!

私加藤的には、長女が高校受験生なので今年は何の予定も無くお姉ちゃんが

夏期講習の合間を縫ってチョットお出かけ程度の夏休みですが誰もが家族を持つと

通る道ですのでお姉ちゃんの勉強の邪魔をしないように・・・・・!!

で話は、変わりますが昨日アップしたダットサンSP311のお色直しの仕上がり

ですが、こんなに綺麗に!!

DSCF4902.jpg

つるっとサッパリ仕上がるり旧車に有りがちなパテのぼてっと感が無くなり

サッパリ仕上がりました!

SP311の後に気になる車のお尻が写っていますが・・・・・・

昨日入庫のこれ!!

DSCF4896.jpg

またまた入庫で、先日「ちょっとだけよ~!!」状態でお話少しのあの

アウディクーペクワトロが入庫しました!

現在、この車輌の詳細等を付属品や前オーナーの暦を調査中ですが少なくとも

判明しているのが、昭和59年に日本で登録されBlessの手元に来るまでに

何と、ワンオーナーで今まで居た車輌だという事は書類上で判明しています!

そして、その前オーナー様は、かなりクワトロの事を研究され書籍や今までの

整備請求等かなりの点数を車輌と一緒に譲って頂きました!!

そして・・・・・・・究極の内容がこのアウディクーぺクワトロにはあるのですが

この内容は、もうちょっと調べてからこのブログでご報告したいと思いますが

今まで、私加藤も見たことの無いクワトロなのです!!!!

又、夏休み明けのブログで内容が判明したらご報告します!

夏休み中何か面白い事が有ったらブログアップするかも知れませんのでたまには

チェックしてみて下さい!!

[ 2010/08/08 16:27 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

お色直しです!!

昨日から福生は七夕祭りが始まりましたがこの辺では非情に長い

期間開催しています。

8/5~8/8間での4日間ですからお祭りとしては長いと思います。

DSCF4885.jpg

この期間内は、朝晩の通勤路を変更しないと行きは朝ですから良いのですが

帰りは、もろにはまってしまうので別ルートで帰らないと大変なことに

まあしょうが無いですよね!

本日は、午後売約車輌の予備検査で八王子陸運局に出向き無事合格!

検査を受けた車輌は

DSCF4891.jpg

M,Benz230SLです!

一発合格で、優等生です!

その帰り、Blessの外注先の板金屋さんに拠り現在作業中の車輌の

情況確認に行きましたが現在作業中の車輌は、私加藤と良くイベント等に出ている

O氏のダットサンSP311のフロント周りを綺麗にリフレッシュ中!

現在こんな情況!

DSCF4886.jpgDSCF4890.jpgDSCF4889.jpg

板金屋さんに言ったのが2時頃でしたからもう色が入って乾かしている

のではないでしょうか!

明日の夕方には、出来上がる予定ですので楽しみです!!

板金屋さんの社長が言っていましたが、「色んな色が出てきたよ!」

と、言っていました!

ちなみに、元の色はブルーだったらしいのですがピンクも出てきたらしいのです!!

この手の車両は、持ち主が変わると色も変わるケースが多いので解る気はしますが

ピンクは、チョット・・・・・解りませんね!!

出来上がりは、かなりいい状態になると思います!!

そして、夏休みのご案内をしていませんでしたが8月9~16までお休みさせて頂きます!

お客様には、ご迷惑をお掛けしますが宜しく御願いします!!

[ 2010/08/06 18:24 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

又、入庫しますよ!!

修理の依頼車両も時々不思議な車輌が入庫します!

今回、修理で入庫した車輌は、何の変哲もないW201/M,Benz190E

190e.jpg

前期で、サイドがパネルでは無くモールタイプの前期型

でも、超少数派の

DSCF4874.jpg

ミッション車輌!

ディーゼル&4MTは、あの一時期問題に成った教習所が教習車で使っていた

車輌は知っていますが、ガソリン車の5MTは珍しいです!

そして、窓もパワーウインドでは無く手巻き式!

この車輌、モデルとしてはアンファングと言う当時格安で販売された車輌で新車時で

¥3.980.000-で販売されたモデルだと思いますが当時メルセデスベンツがいくら

安く販売するとは言えパワーウインドも無いのは????如何なものか??

と言う事でかなり少数しか販売しなかった記憶が有りますがミッションの車両が

有ったのは、私加藤も記憶に無いのです!

未だ、残っているとは思いませんでしたしこの車輌のオーナーはこの使用を探し

やっとの思いで見つけたらしいのです!

それにしても、ある物なのですね!!

そして、昨日午後から買取に出かけたのですが先ずは見に来て欲しいとの事で

車輌を拝見しに出かけたのですがBless得意中の得意車輌のアウディクーペクワトロ!

結果、Blessで引き取らせて頂くことに成り今週末引取りに行って来ます!

チョットだけこんな感じです!!

DSCF4877.jpg

この車輌は、ディーラー車ではなく並行車輌!!

エンジンはWRですから200馬力モデルでヨーロッパモデル!!

そして・・・・・・・・・・

入庫したら、その後この車輌の解説をさせて頂きますが基本的にはデビューモデル

なのですが・・・・・・・・・・・

今回私加藤は、初対面の車輌では無いのです・・・・・・・・・・

やはり、この業界に27年も居てアウディクーペクワトロを積極的にやっていますので

その内、私のところに遣って来るだろうと何時思いながらクーペクワトロや

BMW M5(E28) そしてW201/2.5-16v等色んな所で見ていますがこの

車輌にも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

続きは、入庫してから書かせて頂きます!!


[ 2010/08/05 18:51 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

戻って来ました!

全塗装から帰ってきました!

現在仕上げ中のアウディクーペクワトロ!

仕上げ中に売約車輌に成りもう嫁ぎ先が決まっているのですが皆さんも

仕上がり具合が楽しみだと思いますが

DSCF4853.jpg

ここからは、Blessで組み込み開始です!

偶然にも、アウディの歴史を左右する2台がBlessに入庫中!

RS2XQuattro.jpg

戻ってきたので早々作業開始です!!

内装の組み換えですが、先ずは今付いているこの

DSCF4858.jpg

レカロシートを外しそして張り替えられてリアシートも外し細かい部品の

交換作業ですがシフトブーツとシフトノブも新品交換!

DSCF4864.jpg

手元もサッパリ新品にして尚且つ左右ドア内張りも新品!

DSCF4869.jpg

そして、シート関係も同じ柄の純正シートに交換!

このシート、Blessの部品取り車輌から持って来たのですが結構綺麗なんですよ!!

DSCF4868.jpg

結構速いペースで作業も進んでいきますので出来上がりが見えてきそうですが

細かい所が結構有るので夏休みに入る前にくみ上げられればと思って居ます!

でも、かなり綺麗に仕上がるのが手にとって解るので楽しみです!

やはり、長くこのクーペクワトロを販売してきていますのでパーツ関係も

細かく理解していますので進みが速いですね!!

組み追われば、期間系の整備に入るので日程が見えてきます。

もう少し、お待ち下さい!!

[ 2010/08/03 19:01 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

暑いけど楽しい!!

今日は、午前10時過ぎからオーダー車輌のBMW120カブリオレ納車に

プラス、谷保天満宮旧車祭2010先行エントリー会に出かけてきました!

納車の約束はPM2:00でしたのでその前にエントリー会へ

DSCF4835.jpg

Blessからは、約30分程度で谷保天満宮に到着!

すでに、結構車輌が集まっていて最後のほうに到着!

DSCF4838.jpg

この天気ですから暑かったのですが何故か車から降りたほうが暑い!!

でも、皆さん暑い車で登場!

私加藤だけが暑いわけでもないので肩からタオルをぶら下げている率80%以上

といった感じでしょうか!!

早々、エントリーして

DSCF4837.jpg

色々車輌を拝見”!

DSCF4839.jpg

カニ目の愛称でお馴染みのオースチンヒーリースプライトMKⅠツーショット!!

DSCF4836.jpg

トライアンフTR4にM,Benz170Dでしょうか?

そして、M,Benz250SEクーペ!

DSCF4840.jpg

サーブの何と言うモデルるでしょうか? と、ポルシェ356スピードスター!

DSCF4841.jpg

台数は、多くはないのですが旧車の集まりは何時も行くと楽しいですね!

この、谷保天満宮旧車祭は前回エントリーした時のブログでも書きましたが

日本最初の自動車遠乗会(今で言うツーリング)が日比谷からこの谷保天満宮まで

走り谷保天満宮で帰りの道のりも安全に帰るために安全祈願をしたとされているのが

102年前のまさしく今日8月1日!

そして、宮様が乗っていたのが国産ガソリン車1号車とされる「タクリー号」

その「タクリー号」の子供神輿が出来上がったお披露目会も兼ねて全てを記念すべく

8月1日に行ったのです! (間違っていたらすみません!)

そして、お披露目した「タクリー号子供神輿」がコレです!

DSCF4842.jpgDSCF4843.jpg

興味の有る方は、谷保天満宮の秋の祭礼の前日まで梅林の宮様の記念碑前に

設置されていますのでどうぞ見学に行ってみて下さい!

谷保天満宮旧車祭世話人会の皆様ご苦労様でした!

12月5日楽しみにしています!!

その後、谷保天満宮世話人会幹事の是枝氏が営んでいる国立市東4丁目の

倶楽部66食房に出かけ

DSCF4850.jpg

昼食を取って是枝氏と色々お話して納車に出かけました!

66食房は、楽しいお店ですので是非立ち寄ってみて下さい!

でも、帰りもBIGヒーリーでしたので暑かったのですが乗っていると暑くても

楽しいので苦にならないのです!

DSCF4851.jpg

BIGヒーリー君も暑い中ご苦労さまでした!

そして、何時もイベントで一緒のダットサンSP311のO氏に納車の

お手伝いもして頂き有難う御座いました!!

明日8月2日は定休日ですので宜しく御願いします!

[ 2010/08/01 17:40 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
フリーエリア
プロフィール
私加藤が営んでいる東京都は米軍横田基地前に構えるBlessの一日と私の一日や面白い事自動車趣味に関する事その他いろいろくだらない話も真面目な話も全部有りのブログです。

Bless.co

Author:Bless.co
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック
ブロとも一覧