fc2ブログ
私、加藤が営んでいる趣味自動車の販売修理をしているSHOP ‘Bless‘の日々を中心に私のその日の行動・目にしたもの・珍しい物・そして趣味車の解説修理風景など色々紹介して行きます。

Bless的趣味車ツーリングVol2日程決定!!


昨日は、天気が良かったのに今日はあいにくの雨・・・・

気持もちょっと上がり切りませんが如何でしょうか?

私加藤もこの状態の天気では、いよいよシーズン到来と思っていた

趣味車に乗って何処かへ・・・と思っていてもなかなかこの雨では乗り出せず

本調子が出ないのですが・・・・・・・・・・・・・

と言う事で、ちょっとご報告が遅くなってしまいましたが10月に

「Bless的趣味車ツーリングVolⅡ」を行いたいと思いますが今回は今年度

2回目ですのでちょっと近場のドライブ気分で行きたいと思って居ます!

UNI_1309.jpg


行き先としては、奥多摩周遊道を紅葉を楽しみながらドライブなんて如何でしょうか!

ちょっとまだ紅葉は早いかも知れませんが!!

色々考え中です!!

Blessからだと近いようですがあきる野側から青梅側まで抜けていくと結構

距離がありチョットしたドライブには良い距離でのんびりあせらず楽しめる

様なきがしますが、峠道に入ると若干気合が入ってしまう私加藤と数名は

速度超過に気をつけて下さい!!

日程としては10月17日(日曜日)辺りを考えていますが何か良いコースが有ればご意見も

頂きたいと思っています!

今回は、高速道路を使わずにのんびりドライブを予定しています!

天気に恵まれるように参加される方は祈って下さい!

ちょっと時間に余裕が無く申し訳有りませんが参加希望の方は前回同様

ご一報いただきたいと思います!

メール・TEL・ご来店何でも構いませんので開催日前日まで受け付けます!!

今回も、某雑誌の取材が入る予定ですので前回同様撮影場所も検討中です!

参加お待ちしています!!

スポンサーサイト



[ 2010/09/30 17:07 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

取材!

この頃、お天気が安定せず毎日半袖?長袖?と悩む日が続きますが

風邪をひきやすい時期なのできおつけて下さい!

私加藤もちょっと体調が怪しい日がありますがどうにか頑張っています!

そして、先週書いたブログで「私加藤の次の愛車ご報告!」ですが

今回の私の車輌は、こいつ!!

DSCF5387.jpg

BENTLEY TURBO R です!!

1993年モデルで走行25000Km ボディカラーがバルモラルグリーンで

内装がクリームレザーで当然

DSCF5388.jpg

ディーラー車!

近々、在庫車両にアップしますのでご覧下さい!!

そして本日取材が有りました!

インポートカーセンサーの特集記事で80s90sの面白い車両を取材する

コーナーをこれからしていくらしいのですがそのコーナーでBMW M3と

Bless在庫車両のメルセデスベンツ190E2.5-16Vの取材です!

取材担当のライターの方は、昔某編集部に居た方で初対面ではなくBlessの

事は、何度か前に取材して頂いたのでもううちの内容は良く解っていてM,Benz190E2.5-16Vの

取材なのにアウディクーペクワトロを見て感心したりW113/280SLを見て

「欲しいな!!」と言ったりで取材途中でもあちこち見ては関心されていましたが

本筋の取材車輌を見て「この程度は奇跡ですね!!」と関心されていました!

DSCF5386.jpg

10月売り分のインポートカーセンサーの特集記事ですのでお楽しみに!!

[ 2010/09/28 18:38 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

来週登場です!!

前回書いたブログのW126/M,Benz560SELですが思いのほか反響が多く

やはり、お決まりの色では無くちょっと変わった色を探されている方が多いいのか

この辺の色は逆に新鮮に思われます!!

やはり程度が一番大事ですが出来れば色も程度もお好みが揃うとベストな選択だと思います!!

で、私加藤も現在車両物色中ですが実は見つけてしまいました!!

私加藤の中では選択肢として今回探していた車両の条件では無かったのですが

色のバランスと超少走行距離で悪い癖ですが自分が乗ろうと思う車両は現車も見ずに

地方のオークションで落札してしまいました!!

来週火曜日には、陸送で届くのですがそのオークションの出品表の文面に又惹かれて

しまったのですが、その文面とは・・・・

「新車時よりガレージ保管!!」何て書いて有るのですよ!!

そんなに綺麗なのかよ!!      と、惹かれてしまったのですが

前回、現行車両に近いマセラティクーペに乗っていたので今回は普段乗り出来る

普通でない趣味のクルマ!と言う方向性をちょっと探していてそう言う風に言うかどうかは

別にして多分車両を見せれば「加藤だったら乗るよな!!」と思う方もチラホラ・・・

と言う感じの車両でしょうか!!

自分的には、今まで乗ったことの有る車両ですから実用性は有ると思っていますが

多分一般的には非現実的な車両なのであるいみBless的?????見たいな感じは

していると思うのですが、まあ来週ご紹介しますのでご意見頂ければと思います!!

でも、一部では「完璧に職権乱用です!!」と言われそうですが・・・・・・

いずれにしても、来週をお楽しみに!!

[ 2010/09/25 18:07 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

オーダー車ゲットです!

クラッチ交換で預ったフェラーリテスタロッサは、昨日昼には

作業終了でテストドライブしましたが快適にクラッチ操作出来OKです!

DSCF5356.jpg

午後2時ごろお客さまが引き取りに来ましたがクラッチの状態に喜んでいました!

DSCF5357.jpg

やはり、米軍の関係者ですのでアメリカに持ち帰る事を前提にクルマも購入するようで

やはり、USAスペックで無いとダメなのですが日本ではアメリカ仕様は人気が無いので

安く買えるのを知っていて日本でクルマを物色して持ち帰る横田基地の兵隊さんが多いのです!

Blessに修理に持ち込んでくる車好きの兵隊さんはみんな持ち帰っています!

この、テスタロッサも帰るときは持ち帰ると言っていました!

部品は、アメリカで買うほうが安いのですが部品の交換工賃はアメリカのほうが

高いらしく工賃の事は余り言わないのですが部品代は結構シビアに言って来ますから

部品の値段で言われるときは、「アメリカで部品オーダーして送ってもらえば!」

と答えています!!

そして、話は変わり今日は、涼しいと言うより寒い!

この気温の差はやはりきついですよね!

昨日は、真夏日で今日は平年並みの気温らしいのですがこんなに九月って寒かっったっけ??

で今日は、オーダー車両をオークションで買い付けに毎度おなじみ千葉県野田市の

オークション会場に積載車で出かけたのですが道も混んでいるし雨も結構な

降りで気分はダウン状態ですがオーダー車は頑張って落札しなければ!!

雨の中高速道路をひたすら千葉方面へ!!

やはり、外環自動車道の和光手前で渋滞!!

DSCF5358.jpg

どうにか渋滞も抜けてオークション会場へ

エントリーを済ませお目当ての車両へ

image1_20100923181816.jpg

ルノーカングーです!

お客様の希望でこのシトラスグリーンと言う色指定!

この色が限定車の色で何でも限定100台の販売で7月には結構オークションで

見ていた色なのですがオーダーを受けてからまるっきり出品が無くオーダーから

一ヶ月以上経過してやっと発見!!

コレを逃すわけには行かず頑張って落札致しました!!

そして、ついでに私加藤のクルマも物色していたので現車確認したのですが

こいつは、ダメ!!

そして、もう競りは終っていたのですが珍しい車両が・・・・

DSCF5360.jpg

リンカーンタウンカークーペ!

この頃、余りお目にかかれないアメ車のフルサイズオリジナル車!

後ろ髪惹かれ状態ですが競りで売れていたので諦めがつきました!!

この頃、アメ車フルサイズに何故か目が行ってします私加藤ですがまだ余り公開

していない一台が仕上げ中なので出来上がったら紹介しますのでお楽しみに!!

積載車の荷台にカングーを載せて帰って来ました!!

お客様の喜ぶ顔が楽しみです!!

そして、もうじき入庫予定の車両のお知らせです!!

DSCF5214.jpg

1990年モデルメルセデスベンツ560SELです!!

この車両私のお客様が長年持っていた車両で私加藤が見ているだけでもざっと!!

18年間見ています!

それよりもっと前に購入しているのですが一時期ナンバーを抹消して自宅のガレージ

にしまっていて平成17年に再度車検を取得して平成19年から又ガレージに

しまいこみ今回Blessにやってきました!

お客様が買った当時まだ5000km程の走行距離で一年落ち位の物を購入して

現在まで所有していました!

今月末には入庫予定ですが、このバブル期の代名詞の560SELは当時白とブルーブラック

そしてミッドナイトブルーばかりでこの手の色は不人気色と言われていましたが

今と成っては、この手の色のほうが人気が高いようです!

W126/560SELお探しの方入庫しましたらホームページにアップしますのでお楽しみに!!

[ 2010/09/23 18:38 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

引き取りです!

悪戦苦闘中のアルファロメオ164Q4のクラッチ・タイミングベルト

交換も後半戦に突入して今日午後にはエンジンに火が入り次の作業へ

と言ってもこの後の整備は、車検整備ですのでそんなに苦労する事も無いの

ですが、何と言ってもこのアルファロメオ164は、何故か部品の入手が難しく

でもこの車両のオーナー様はこのことも重々承知で「有るときに買っておく!」と

言う位部品を何時も探している方が多いいのです!

でもこの後のモデル155や156も部品入手がすでに困難な状態に成っているらしく

この「アルファロメオ」と言う車両を維持するのは大変なのです!

でも、もっと古く成って来ると逆に専門店が再販していたりするケースも有るので

良く調べて見ると出てくる事も有るようです!

そして、こう言う作業をしていると続くイタ車の整備!

今日は昼前に横田基地内にクラッチが不良になってしまい自走不可能の車両を

引き取りに出かけたのですが何で九月半ばを過ぎたのにこんなに暑いの????

今日は、実に真夏日!

昼の時点で簡単に30℃は超えている暑さで汗だくで不動車引き上げ!

先ずは、基地内に入るためにオーナーと待ち合わせ!

この、ゲストの申請は第5ゲートでするのでそこで待っていることに!

DSCF5323.jpg

ココで、基地に入る手続きをするのですがICチップが付いている運転免許証は

ココで暗証番号4桁X2を打ち込み本人確認!

そして、今回はセフティーローダーで入るので車検証を提示し書類に記載!

そしてもう一枚書くのは入門書みたいな入るときから出るときまで持っている

基地の中の入門書みたいな紙

DSCF5340.jpg

出るときに、ゲートのちっちゃいポストに投函して終了なのですがトラックで入ると又

入って直ぐ完全武装の兵隊さんにトラックの下回りの検査をしてやっと入れるのです!

DSCF5325.jpg

検査中に写真を撮ると注意されそうなので出てから直ぐパチリ!

そしてこのまま基地内を走り

DSCF5327.jpg

DSCF5332.jpg

この、レストランは横田基地の第2ゲートの裏辺り!

DSCF5333.jpg

何か、わからないのですが電光掲示板でコマーシャルみたいなものも

流れているのです!

このずーと走ってきている道は国道16号と並行した基地内の道

DSCF5335.jpg

そして、Blessに一番近い代12ゲートココで国道16号を一旦渡って

スーパーやガソリンスタンド・ボーリング場などが有る側へ

DSCF5337.jpg

16号を渡って直ぐの場所にこんなカバーをかけた車両が?????

そして、このカバーを取っているのがオーナーのジョージ!

実は、ジョージは兵隊ではなく基地内で商売をしている社長さん!!

商売と言ってもレンタルルームやレンタカーなどのレンタル商売を基地内で

やっているらしい!

事務は、プレハブ6畳くらいで何時もそこにいるのです!

クラッチがダメな車両は1990年モデルのフェラーリテスタロッサ!

image1_20100921184926.jpg

本当にクラッチはまるっきりダメでウインチで引き上げ!

どうにかローダーに載せ終わり

DSCF5339.jpg

出発!

基地内にこんなクルマがあるとは????

何て言う感じで近くにいた人は最期まで私を見送ってくれました!!

ちなみに皆さんアメリカ人です!

DSCF5342.jpg

そして横田基地を出てもう2分も掛からずBlessに戻り工場内に下ろし

作業待ち!!

image1_20100921185502.gif

奥には、アルファロメオ164Q4で手前がテスタ!

イタ車屋さんみたいですね!

そして、本日午後は板金屋さんに密かに仕上げているあれ!!

DSCF5344_20100921185714.jpg

を持っていって外装の塗装がオリジナルの部分がもうダメなので塗装に

出したのですが内装も綺麗に成り外装を仕上げればもうじきホームページ

ご案内しますのでお楽しみに!!






[ 2010/09/21 19:01 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

またまた大作業!!

現在納車整備中のアウディクーペクワトロですがほぼ整備は終盤で現在は

スピードメーター不良でメーター屋さんでメーターの単体修理中!

メーターが直ってくれば、ほぼ完了で予備検査取得にそして納車!!

DSCF5297.jpg

現在、リフトの上でメーターのお帰りを待っているクーペクワトロです!

月末辺りの予備検査&登録を目指していますのでもうしばらくお待ち下さい!!

そして、息つく暇も無く次も大作業ですがアルファロメオ164Q4の

クラッチ・タイミングベルト交換!

DSCF5248.jpg

通常なら大作業と言うほどでもなく両方でも一日あれば終る作業ですがこいつは

ちょっとそう言う訳には行かないようでクラッチ交換イコールエンジン下ろし!!

そして、エンジン下ろしが並技ではなく、横置きのもともとFF車ベースの4WDですから

ぎちぎちの上に色んなものが邪魔をしてエンジンが下りるまでに7時間近くかかり

やっと下りました!

DSCF5296.jpg

この後やっと下りたのですが

DSCF5299.jpg

この半下ろしの状態でビスコマチックのオイルラインの見えないところを

外して!

DSCF5300.jpg

このエンジンこちら側からは良く見ていますがこの逆は下ろさないとお目に

掛かれないので、今回見るチャンスなので「ハイポーズ!」

DSCF5303.jpg

逆側は、見えないので表向きとはヘットカバーの形も違うしちょっと色気無しですね!!

で、メンバーとフロント足回りごと下ろすので全体像はこんなにデカイ!!

DSCF5304.jpg

この後、クラッチ・タイミングベルトの交換その他諸々作業して車検取得です!

この、アルファロメオ164Q4の作業が終ると次は、フェラーリテスタロッサの

クラッチ交換が待っています!!

もう、イタ車の修理屋さん状態ですが頑張っています!!

本当に、Blessメカニックの鈴木には頭が下がります!!

[ 2010/09/18 18:40 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

何に乗るか???????

一雨ごとに、秋に近づいて入ると思っていたのですが逆に今日の

天気は、「涼しい!」ではなく「肌寒い!」と言う感じで夕方日が暮れそうな

時間帯は、「長袖を上に羽織りたい」と言う位の気分でこうなって来ると天気の

良い日は、自慢の愛車でドライブなんていう気分に成りそうですが皆さん今週末の

連休はどう言う予定でしょうか??

Blessは、連休時は交代でお休み頂き基本的には月曜日も営業していますのでお暇な

Bless的趣味車好きの方は、お立ち寄り下さい!!

私加藤も、今まで乗っていた「マセラティクーペ」が売約に成ってしまったので

今度は、何を乗ろうか悩んでいます!

今度は、ゆっくり高速道路を流す!といった感じの車両を選びたいと思っているのですが

探しているうちに何時もドンドン違う方向に行ってしまい結果最初の予定と全然違う

車両に成る事もしばしばと言うより毎回でしょうか??!!

いずれにしても、現代の車両はイマイチ興味を持てず新しい車両でも1990年代の

前半の車両なのでしょうか!

1990年代も半ば過ぎですともうコストダウン山盛りで乗ってガッカリ10日も

我慢出来ず処分なんて事になりかねないので良~く吟味して選びたいと思います!

そう言えば、前に良くM,Benz500Eをお乗りのお客様に言われたのですが

「500Eの後乗り換えるとしたら何が良いかね??」と・・・・・・

当時、私加藤も500Eを数台乗り継ぎ次は何を?????

と悩んでいた頃だったのでお客様の次の選択肢を研究する為悩んだ結果

W210/AMG E50かE55が選択肢に上がりました!

と、言う事で探し出したのですが多少距離が出ていても基本はディーラー車で

探そうと決めたのですが何故か並行車が多くディーラー車が少ない??

その時見つけたのが、E55の1998年モデル!

改造一切無しで綺麗な車両でしたが、走行距離が少し多いくらいで後は気に成る

所は無かったですがコレ乗ってみると早いし!良く止まる!と言った印象ですが

W124みたいな重量感が無い??

ココが、先ず第一に???

でも、W124/500Eを乗ったことが無ければとても良い車両ですが

私加藤の体には、W124/500Eの乗り味が体にしみこんで入た為????

でも、関心した事も有りました!

と言うのは、燃費が良いこと!

当時、私加藤は仕事で山形県に月に1回程度出向く事が有り500Eで行っていたのですが

山形自動車道の山形インター手前で何時もガソリンのオレンジマークが点等して

インターを下りて直ぐ給油していたのですが210/E55で行った時は

半分より針一本分下位で到着して大雑把ですが500Eの倍走ると言うイメージ

が有り、「燃費の良い車だ!」と言うイメージが着いています!

ただ、ボディ合成はやはりw124/500Eのほうがかなり良いので全体的な満足感

メルセデスらしさドイツ車らしさではやはり500Eに軍配!

ちょっと、初めの話からそれましたが本当は立て目のw109とかを乗りたいのですが

在庫集めで一杯だしw201/2.5-16Vも乗りたいけどなかなか無い上に少ない走行距離の

車両を自分に為には下ろせず・・・・・・・・・・・・・

悩みは、募る一方ですがこのクルマ選び中の悩みも楽しいのでちょっと悩んで見ましょう!!

何を、乗り出すかお楽しみに!!

[ 2010/09/16 18:27 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

違法改造車では無いですよ!

9月に入ってから忙しく毎日が過ぎていきますが本日は車検に

八王子陸運局に出かけました!

本日の車検車両はコチラ!

image1_20100915172058.jpg

この、ブログを最初からご覧の方は「もうあれから2年経ちましたか?」

と言って頂けるのではないでしょうか!

そうです、この車両お客様からの注文で仕入れたのですが私加藤は国産車の絶版車

には無知で、S30とS31の区別も付かず仕入れ、このZがS31だという事にきずき

尚且つ。何も公認を取っていなかったのですが何時もの如く

「人間がやっている事だからどうにか成る!」

何て、甘い気持で書類探しからキャブ公認そしてL28公認と簡単にやってしまい

コレで、結構回りでは結構な額のお金を払って公認取得していると聞きビックリしたのを

思い出しますが、基本エンジンとキャブの公認は仕組みが解ったので良い勉強に

なったと思います!

そして、本日継続車検ですが最初の目視検査で新人君の検査官に当たり

めんどくさい事に成らなければと思いつつ外回りの検査・・・・・・・・・・

2年前に全て公認を取っているのに

「オーバーフェンダー着いていますから車幅をもう一度1番のラインで御願いします!」

おいおい!!  「2年前に公認取ってるよ!!」

帰ってきた言葉が

「1番のラインで御願いします!」

だって!!

まあ、新人君は解らない事は、全てこんな感じなのでもう1番のラインにもう一回

入ったほうが早いのでさっさと各検査!

どれも、1発合格!!

もう一回1番のラインへ

ソレックスキャブの加給音を陸運局で響かせて1番のラインに向かうと周りの目は

「そんなんじゃ検査受かるわけねえだろ!!」

残念でした!!

もう、車幅図れば終わり!!!

で、1番ラインの検査官に車幅でス!!

車体番号確認してもらい検査官が

「これ、タイヤはみだしてない??」

そんな、バカな!!

「このまま、2年前ココで公認取ってるからは見出しは無いよ!」

「ちょっと図ってみましょう!」

なんだよ!!

検査官「あれ??・・ちょっとハンドル左に切って」・・・「あれ??」

一緒に見ていた私は「・・・」

検査官「間一髪ギリギリツライチ!・・良かったね!!」

だって!!

まあ、検査に合格すれば良いのですが一見コレでは持ち込み車検不可と言う

感じでも、法律に沿っていればお咎め無く合格します!

ちなみに、このS31のエンジンルームですが

DSCF5213.jpg

ココまでいじってあってもコレ全て公認取って居ますし法律に乗っ取って公認

を取得して改造していますので違法では、有りません!!

この状態で陸運局に持ち込み車検取得しています!!

毎日が、本当に勉強です!!

本日、マセラッティクーペカンビオコルサ ご契約 I様 有難う御座いました!





[ 2010/09/15 17:56 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

完成が楽しみ!

本日は、午後からちょっと時間が空いたのでホームページの整理&画像アップ

そして、在庫車の能書きを数台アップしましたので又ホームページ見てやって

下さい!!

で、現在納車整備中のアウディクーペクワトロ!

本日、エンジン周りがかたちに成ってきて火が入ったのですが整備前と

比べ物に成らない位とてもパワフルでレスポンスの良いエンジンに変身!!

と言うのも、Blessメカニックの鈴木が細かい所の調整とターボの配管等

間違え箇所を発見して修正!

実は、白煙が途中から多くなりコレは「ターボがダメかも???・・・」

何て思っていたのですが実際はブローバイのホースをターボ菅につなぎこんで有った

のが原因でターボが効くと逆にブローバイを吸い込むように成って居たので

それが煙になって出てきたのが原因だったようです!

エンジンの音が本当に「パワーが有るぞ!!」と言う感じの音です!!

DSCF5123.jpg

現在クーラーの整備に移りました!

徐々に仕上がりが楽しみに成ってきましたね!

お買い上げ頂いたお客様より先にテストで乗らせて頂く幸運をお許し下さい!!

そして、密かに仕上げているキャデラックエルドラドビアリッツですが現在

フロントシートリペアー中でその後チョットした板金塗装をして

在庫車アップしたいと思いますので少々お待ち下さい!

明日、定休日ですので宜しく御願いします!

[ 2010/09/12 18:06 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

何故か、忙しい!!

やっと、涼しくなったと思えば昨日今日と又暑い!

夜は、涼しく成って来たので過しやすくは成ってきましたが何故か

毎日、今週は忙しくブログをアップする暇が無く今日もこの時間に成ってしまいました!

特に、新しいこともココ数日は無いのですが毎年何時と言う訳では無いのですが

オーダー車両が多くなる月が有るのですがそれが今月!

なかなか、お客様に頼まれている車両が見つからず四区八苦している状態です!

もう少しお待ち下さい!

良い車両を見つけてご紹介致しますので!!

で、普通だとすんなり行く修理なのですがこの車両は手ごわい!

パワーウインドのレギュレター交換。

普通なら、ドアの内張りを外し交換なのですがこいつは、そう簡単には行かないのです!

MCCスマートクーペ!

初めは、外側のドアパネルを外すのですが

DSCF5085.jpg

この濃いグレーのパネルを外すのです!

DSCF5088.jpg

そして、内側も外し

DSCF5086.jpg
DSCF5127.jpg

全部外してこの状態!

DSCF5126.jpg

ココまで、外さないとパワーウインドのレギュレターが外せないのです!

ココまで、ばらさなくてもと思いますが何処で調べてもココまでばらさないと

交換できません!!            との事です!

普通のレギュレター交換の倍掛かります!

構造上仕方ないですよね!

決まった車両ばかりやっている訳では無いので色んな発見が有ります!

[ 2010/09/11 19:18 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

納車整備!

Newホームページの更新に時間を取られブログがおろそかに成りそうです??

でも、両方頑張らなければ!

ちょっとずつ、ホームページの色んな所を改良しつつ内容を充実させる為

色々思考錯誤していますが、何かお気づきの点が有りましたらご一報御願い致します!

早速頂いたのが、「ホームページ内のギャラリーが重過ぎて開かない!」

と、ご指摘頂きましたがこの画像先日行ったツーリングの画像ですがその時

取材で着て頂いたカメラマンさんの画像をサイズ変更せずそのままアップしていたので

当然カメラマンさんの画像は大きいので重くなってしまい、何も考えずにアップだけを

急いでしまった私加藤の無知さ加減を出してしまいました!

先週末に、ギャラリーの画像は修正したので軽く成ったと思いますが如何でしょうか???

その他、在庫車両の所の画像を増やしたり、文面を追加したり私加藤の薀蓄をだらだら書いたり

としていますがまだ今日現在で数台(3台くらいかな??)しか進んでいませんが頑張っていますのでお許し下さい!!

と言う事で、お話は変わり現在売約車両の納車整備中はこのアウディクーペクワトロ!

DSCF5082.jpg

外装の板金塗装は終わり、リアスポイラーも純正新品と交換!現在生産中止

そして、現在機関系の整備中ですが触媒が付いていなかったので取り付け中!

DSCF5092.jpg

そして、ワンオフで制作したエキゾーストの排気漏れ修理!

DSCF5089.jpg

なぜ、この車両にはこんな物が付いているのか????

ご説明すると、このアウディクーペクワトロのエンジンは並行車ですから

ご存知の方は何も疑わずにエンジンはWR型と言うでしょうが・・・・・・・

確かに、このクーペクワトロにもWR型のエンジンが載っていますがエンジン型式

というものは、あくまでも腰下で様はヘットから下の事!

この、腰下のエンジンの型式が有って居れば、車検は絶対パス出来るのです!

で、このWRのエンジンに合うヘットは?????????

そうです!

あの、ショートホイルベースのスポーツクワトロのヘッド!!

これが,この車両には付いているのです!!

DSCF5084.jpg

前オーナーさんは相当試行錯誤したようですが今回Blessで再生!!

次のオーナーに引き継ぐのですがこの整備前に、私加藤も試乗をしてみましたが

ターボブーストの調整とインジェクションのガソリン供給の調整が手動で出来るのですが

コレを、メカニック鈴木が微調整する前とした後との試乗でしたが調整前は

ガソリンの供給量が多かったせいかターボが聞き出しで失速してしまいゆっくり

アクセルを踏んでいくとターボが効き初めあのショートホイールベースの

スポーツクワトロと同じようなエンジン音がしてやはりノーマルのWRのエンジンより

下からのレスポンスも良かったのですがその後ガソリンの調整をしてもう一度試乗!

ツインカムヘットのおかげだと思いますが下からのターボの聞く前もレスポンスが

ノーマルのシングルカムより良くそこからターボが効き始めかなり早い!」

と言う感想ですが、コレが機関系の整備前で今回タービンもイマイチのようなので

在庫していたクーペクワトロ用の同じタービンと交換!

先ほど書きましたが、タコ足の排気漏れも修理して完成時の試乗がかなり楽しみです!!

まだ、納車整備終了までは時間が掛かりそうですがお客様ももう少しお待ち下さい!

期待以上の物にして行きたいと思っています!!
[ 2010/09/08 18:25 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

九月に成っても暑い!

九月だと言うのにこの暑さはどうなっているのでしょうか???

今週いっぱいは暑いらしいので再来週から涼しさを期待したい所ですが

今回仕入れたW108/280SEL4,5ですが新事実が解りました!

このW108の4,5リッターモデルはこのブログでも書いた事が有るのですが

アメリカ輸出用のモデルなのでドイツ本国やヨーロッパ・日本等には正規輸入

されていないモデルなので当然日本に入っているこのモデルはアメリカ並行モデル!

と、言う事で今回Blessにやって来たこの車両も平成17年にアメリカから

やって来た並行車!

平成17年に日本で新規登録ですので現在新規登録から18超車でなければ重量税は

減税対象!! このモデルで減税対象はとても嬉しいです!!

ちなみに、このW108/4,5だと重量税50400円が40000円丁度!

まあ、コレが新事実ではないのですが平成17年に日本に来る前はアメリカ

カリフォルニアのロスで走っていた車両のようでアメリカのオーナー様は日本人

だったのです!

そして、その方が日本に持ち込んだようなのです!

中古並行車両といってもむやみに業車が持ち込んだ車両とは違うようです!

これから、他の事も見て行きたいと思って居ますが先ずは判明した入国情況でした!

ホームページ本日アップ出来る予定ですので詳細はホームページへ!

ホームページのお知らせですが、今までのHPで見れた各在庫車両のYouTube

ですが、在庫欄の詳細の車両価格の下にYouTubeのボタンを作りましたので

そこから見てください!

ちなみに本日アップしてある新在庫のM,Benz280SEL4.5も

YouTubeアップしましたのでご覧下さい!



今週は、第2週目なので月・火連休させて頂きます!

[ 2010/09/05 18:26 ] 未分類 | TB(0) | CM(1)

帰って来ました!!

昨日大阪から帰って来ましたが

結果からご報告しますと2台本命車両が有りまして一台が当日に出品取り消しで

ガッカリでしたが、もう一台は予定通り予定金額でゲット!

で今回は、出品内容が前回に比べて乏しかったのですが並びはこんな感じで

DSCF5062.jpg

国産外車問わず出品されているのですが期待しているほどの内容の車両は

少なくやはりピックアップした車両が良い状態でした。

落札した車両はコレ!

DSCF5064.jpg

メルセデスベンツ280SEL4.5です!

内装は、全張替済みで綺麗で

DSCF5065.jpg

コレもサンルーフ付!!

DSCF5071.jpg

結構良い車で色合いも良く又自分で乗っちゃおうかなと思ってします車両です!

もう一台は、出品取り消しなのでこの後一時間くらい待つ予定でしたが居ても

しょうがないのでもう帰路に!

で、丁度昼食をとっていないので前回大阪出張で拠れなかった大阪の駅構内の

串揚げ屋さんよって行こうと思い早々阪神の甲子園駅へ!

甲子園もすっかり建て替え綺麗に成ってう昔のツルだらけの印象は無く

DSCF5076.jpg

こんなに綺麗!!

そして甲子園駅!

DSCF5059.jpg

でも、画像を見ても解ると思いますがこの雲で「晴れ!」と言う感じでは無い

のですが、何で大阪はこんなに暑いの!!

と思うほど暑いです!

で、阪神電車に乗って梅田駅まで!

大阪に行った事の無い人は解らないでしょうが阪神電車の梅田駅は

JR大阪駅の隣で地下通路でつながっているので直ぐ!

その阪神梅田駅からJR大阪駅に抜ける途中の階段の横に立ち食い串揚げ屋さんが

有るのですが行ってみると満員?????

ガッカリ

DSCF5077.jpg

又の機会に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新大阪の駅に行き駅弁片手に新幹線に乗って帰って来ましたが観光では

無いのでなかなか思うように行かないのはしょうが無いですよね!

一台仕入できたので今回の出張は成功と言う事で!!

で、話は変わり本日こんな車両もオーダー販売するんです報告ですが

DSCF5081.jpg

コレ、何の車ですか????

今、エコカー補助金で話題のホンダ CR-Z です!

コレは、当然オーダー車両で新車です!!

新車販売もするのですが何年振りでしょうか?????????

それくらい現代の車に触れていないんですね!!

[ 2010/09/03 19:31 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

関西方面へ移動中!

現在、PM5:55です。

私加藤は、のぞみの車内

新横浜から新大阪へ向け移動中!

明日大阪(厳密に言うと兵庫県)でノスタルジックオークション

が開催されるので、参加の為移動中なのです。

結構この時間の新幹線車内は混んでいて関西弁が飛び交っています!

目ぼしい車輌は、何台か有りますのでお楽しみに!

お楽しみに、と言っても落札出来なければ意味が無いので明後日ご報告します!

それと、ホームページリニューアル如何でしょうか!

何か、ご意見あればコメントお待ちしています!

パソコンの電池が心配なのでこの辺で!
[ 2010/09/01 18:00 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)
フリーエリア
プロフィール
私加藤が営んでいる東京都は米軍横田基地前に構えるBlessの一日と私の一日や面白い事自動車趣味に関する事その他いろいろくだらない話も真面目な話も全部有りのブログです。

Bless.co

Author:Bless.co
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック
ブロとも一覧