fc2ブログ
私、加藤が営んでいる趣味自動車の販売修理をしているSHOP ‘Bless‘の日々を中心に私のその日の行動・目にしたもの・珍しい物・そして趣味車の解説修理風景など色々紹介して行きます。

何にしようかな!!

先日買取したW108 メルセデスベンツ280SEL4,5ですが

エンジン不調の原因が解りました!

点火系の不良と言うのは解って居たのですがデストリビューターの

ローター・コンデンサーそして一番いたずらをしていたのが

後から付けたセミトランジスターの不良で比較的新しい物なのですが

比較的持ちの悪いのでご存知某製品のセミトランジスター不良!

現在部品オーダー中で来週中にはエンジンの状態を改善出来ると思います!

合わせて、ホワイトリボンタイヤとか色々注文して一新してBlessホームページ
に、アップしますので乞うご期待!!

そして、Blessには珍しい車両の修理依頼!

フィアットパンダ4X4!

DSCN0211.jpg

12ヶ月点検とその他ラジエター不良ヘットライト交換等々

女性の方がオーナーなのですがもう10年乗られていてお気に入り!

DSCN0210.jpg

Blessでもパンダの修理は余りしたことがないのですが部品等を

調べて見ると結構欠品が多くベンツやBMWのようには行かないようです!

でも、純正パーツは欠品していても探してみると結構出てきますね!

何でも、探してみる物です!!

そして、売約車両のボルボP1800ESですがお客様のご希望で違う色に

する為時間が掛かっていましたがやっと週明け上がってきます!!

これから組み付け作業に入るのですがバラシテからかなりの時間が

経過しているので組み立て作業がやや不安・・・・・・???

でも来週定休日明けから作業始めますのでこの組み立て作業もご報告します!

このボルボが完成したら又次のプロジェクト開始します!!

もうそろそろ素材探しを開始して行こうと思いますが今度は

どんな車種が良いでしょうか???

色々考えていますが2シーターのライトウエイトとかはたまた前回書いた

伊香保のおもちゃ博物館にある通常の絶版セダンをレーサー風に作るか???

2010-12-30 13.00.17


何かワクワクしてきますね!!

考え出すと夜も寝れなくなりそうです!!

明日1月31日は定休日に成ります!!

スポンサーサイト



[ 2011/01/30 16:59 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

何を買取ったか!


さて、一昨日買取に出かけたのですがその買い取って来た車両ですが

この頃得意の一台とでも言いましょうか!

この車両です!

DSCN0205.jpg

メルセデスベンツ280SEL4.5です!

何故か、W108/4,5はBlessに集まってきます!!

確かに、この車両乗ってみるとパワーが有り乗りやすいし現代の道路事情にも

比較的あうので乗りやすいのですよ!!

でも、買取る時は必ず現オーナーが何か事情が有り手放すのが多い!

で、今回もエンジン不調で手放すらしいのですがやはり個人売買で購入で

整備もちゃんとうけていないようです!

このままでは当然の如く販売できる状態でもなくBlessで手を入れ

商品化して行きます!

そして、この車両当時の「オーナーズマニアル」と新車保証書が付いて居たのですが

新車で下ろしているのが1973年4月27日で当時の新車オーナーが

カリフォルニア州フォンタナの 某銀行ですから法人車両です!

DSCN0201.jpg


そして、平成13年に日本で新規登録されています!

何度もこのW108/4.5で解説していますがこのモデルはアメリカのみの

販売モデルでドイツその他の国には販売されていないモデル!

ですから当然このモデルは全てアメリカ並行車両ですがカリフォルニア州

から来ている車両はボディの状態が良い車両が多いです!

でも、先ずはエンジン不調から手を入れその後内・外装の仕上げに入りたいと

思っています!

DSCN0206.jpg

外装ソリットブラックで内装も黒革ですから比較的シックな見栄えですが確り

仕上げて行こうと思っています!

こいつには、メッキのフェンダートリムが似合いそうです!!

当然タイヤは、ホワイトリボン装着です!

仕上がりまで少々お待ち下さい!!

[ 2011/01/28 16:50 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

景色ばかり!!


本日は、買取に都内某所に出かけました!!

久し振りにこの景色を見て「もうすぐ完成です!」と言う感じです!

DSCN0186.jpg

ちょっと遠めですが東京スカイツリーです!!

私加藤は、買取依頼や欲しい車両が有れば、日本全国何処でも参上します!

納車も同じです!

日本全国何処でも行きますよ!!

で、無事買取成立!!

ですが、買った車両の画像撮り忘れました!!

どちらにしても仕上げないと紹介出来ないのでお待ち下さい!!

で、積載車に積んで帰り道ですが空模様が何故か怪しい???

でも、富士山の陰と夕日が綺麗だったので又パチリ!!

DSCN0190.jpg
DSCN0191.jpg

こんなに綺麗なのに中央道の八王子インター付近は小雨が降っていました!

本日買取した車両後日ご紹介します!!

[ 2011/01/26 19:09 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

次回ツーリング日程決定!

2011年ももう一月後半でもうそろそろ決めなければ!!

と言うのも、次回「Bless的趣味車ツーリングVol3」の日程と行き場所です!!

DSC_1765_20110125173357.jpg


とりあえず日程は決定致しました!!

3月21日(月)春分の日で祝日です!!

去年と同じ3月後半の祝日の月曜日です!!

皆さん、日程を調整して予定入れといて下さいね!!

本日より参加希望の方は御連絡お待ちしています!!

そして、行き先は今の所いくつか候補地とコースがありますがもう少し

練ってからご報告したいと思います!!

逆に、「こんな所をツーリングで走ってみたい!!」

とかの、ご意見もお待ちしていますのでご一報お待ちしています!!

前回のVol2も皆さん近場の奥多摩周遊だとなめて掛かってかなり

ハードコースを中盤から用意したので楽しめたかと思いますが今回も

見所と走り所そして楽しく車談義で満載したいと思っています!

今回は、Blessメカニック鈴木が愛車を買い替えたのでその新愛車のデビューも

張り切って居ます!!

あとは、新参加のお客様も何人か登場予定です!!

参加ご希望お待ちしています!!

[ 2011/01/25 17:51 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

新入庫です!!

新入庫です!

DSCN93y2.5-16V前

言わずと知れたM,Benz190E2.5-16Vディーラー車!これまた、1993年最終モデルでリミテットアルミホイル付き!

走行距離も81000Kmでこれからですよ!!

Bless管理ユーザー様が2人乗り継ぎ入庫しました!!

詳しくは、ホームページをご覧下さい!!

そして、YouTubeにもアップ済みです!




明日、1月24日定休日ですので宜しく御願い致します。

[ 2011/01/23 15:58 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

サボってないですよ!

ちょっとアップが空いてしまいましたが

ちょっと気に成った事!

昨今の車輌は、何でこんなにトラブルが多いか?

Blessにも、趣味車以外のお客さまが結構居て通常車輌(特にM車)

は何故か多い!

で、本日もW210/240Tの電気系トラブルでパワーミラーと

パワーシート・パワーウインドが作動しないと言うトラブル!

で、この辺の車輌を所有の方はご存知だと思いますがこのトラブルは

配線の被服がぼろぼろに成り配線ショートが原因!

で、どんな状態かと言うと

DSCN0114.jpg

ミラーを外してカバーを外したのがコレですが配線ショートは

DSCN0112.jpg

この画像拡大してもらえば解りますがこんな事に成っていれば当たり前に

配線ショートが起きてしまいます。

で、この配線ショートのためにパワーシートやパワーウインドのユニット

まで破壊してしまうのです!

W140でもこの配線トラブルは有ったのですがW140はヒューズが

切れるので配線修理もしくは、ミラーASSY交換で治ったのですが

W210では、ヒューズは切れずユニットが壊れてしまうのです!

もう、コレはそう言う構造に成っているのでしかた無いですが中古車の

維持をしていく上で新しい中古車(ディーラー保証切れ中古車)は維持が

大変に成って来ているのが現状のようです!

Blessでは、趣味車のお客様の比率が多くこの手の新目の車輌のお客さまは

少数ですが、何か良い修理方法が無いか探していますがなかなか難しいです!

ミラーの配線修理をしてくれる業者さんが居ますがもうその時点では他のユニット

もトラブルが起きていて修理箇所が増えて居るのが現実です!

コンピューター制御や、快適装備が多い車輌はこの手のトラブルは付き物ですので

オーナー様は、色んな注意が必要です!

事前注意としては、ドアミラーの格納を最小限にするしか今は手が無さそうです!!

で、話はガラッと変わり!!

DSCN0101.jpg


私加藤の遊び用のSUVのユーコンですがまたまた車検で今週前半に

陸運局に持ち込み車検を取得したのですがこのユーコンはフルタイムAWDで

ホイルベースも長い為陸運局の検査ラインでも検査出来ない項目が有り

いくつかの検査は、しなくても車検が取得出来てしまうのです!

実際速度検査は、フルタイムAWDなので不可能ですから未検査!

そして、現在工事中のラインで下回り検査を実施したのでF足回りのガタや

ハンドルの遊び検査は目視のみ!

検査項目が通常車の3分の1で検査合格!

でも、何と言っても陸運局のラインで検査出来なければ検査しようが無いので

しょうがないと言えばしょうがないですよね!!

なんか、私加藤的には得した気分ですが・・・・・どんなものでしょうか??

で、もう1つですがW108にお乗りのお客様からの依頼でどこかにカップホルダー

を付けたいのですが今市販されているもので何かないかとカーショップに

見に行っても何も無い!

で、普段目立たず使う時に簡単に使える感じの物は無いか????

確かに現代の車輌には後から付けなくても普通に付いている物!

で、後から付ける物は「いかにも」的に物でとても付ける気には・・・・・・

と言う事でそれなら作るか!!

で色々調べて居るといいもの発見です!

加工して取り付けましたがこんな感じで

DSCN0099.jpg

加工途中なので配線とか少し見えますが出してみるとこんな感じで

DSCN0100.jpg

使い勝手はとっても良いと思いますし終えば余り目立たないし良いとおもいますが!!

色々試行錯誤してよいものを見た目をなるべく損なわずに出来たと思います!!

如何なものでしょうか!!

[ 2011/01/22 15:58 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

お休みは有効に!

時間のあるうちにブログアップです!

先ずは、ウットパネルリペアーの仕上げが終了です!

DSCN0106.jpg

出来栄えは如何ですか??

まあまあの出来だと思いますが!!

で、話は変わり17日の定休日に話題の高尾山に行って来ました!

私加藤は30年ぶり位久し振りに行ったので始めて来た位の感じです!

ですが、下から登る訳も無ロープウエイで上り頂上まで上がりました!

DSCN0053.jpg

ロープウエイはほんの5分程度ですが山頂まではおよそ1時間弱と言った感じ!

DSCN0057.jpg

ロープウエイとは良く言ったものでワイヤーで引っ張り上げるという感じ!

結構な角度で席についていても前かがみに成ってします感じの角度です!

そして、下車して徒歩で山頂までなのですがなめていると疲れますよ!!

DSCN0062.jpg

先ず最初に奉られて居るのが450年経っている「たこ杉」です!

この横には

DSCN0063.jpg

「ひっぱり蛸」と言う石造があり開運の石造だそうです!

いくつか、寺院を通り過ぎて行くと一時間弱で頂上!

頂上からの富士山は又格別でした!!

DSCN0074.jpg

富士山を背にしてみると東京湾までが一望できてしまうほどの景色!!

DSCN0081.jpg

ちょっと解りずらいですが奥のほうに見えるのが東京湾!

そして、昼食は頂上の山小屋のとろろそば

DSCN0075.jpg

頂上でのとろろそばは格別でしたがこのそばの前の生ビールはもっと格別でした!

で頂上で一時間ほど過し下山時にゆっくり寺院を見て歩きましたがPM2時丁度に

こんな、光景を目にする事が出来ました!

DSCN0088.jpg
DSCN0090.jpg

ほら貝を吹いてお坊さんの行列です!

この後、本堂に入りお経を唱えて居ました!

高尾山は、私加藤の自宅から車で30分ほどで行ける所なので気軽に行けて

チョットした山登りプラスウオーキングと言う感じで楽しく歩いてきました!

コレが、下から全部上ると成るとちょっと構えてしまうかも知れませんが

ロープウエイを使ってのウオーキングと考えれば気軽に行けるので皆さんも

気軽にウオーキングだと思って天気の良い日に行ってみては如何ですか!!

高尾山口駅に比較的大きな駐車場が有りますので気軽に行けますよ!



[ 2011/01/19 15:35 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

衝動買いしてしまいました!

衝動買いしてしまいました!

と   言っても車では無くデジカメ!

見たところ何の変哲も無いデジカメですが・・・・・・・

DSCF6161.jpg

よーくこのカメラに書いてある能書きを見ると

DSCF6164.jpg

プロジェクター内臓!!

このプロジェクター機能に興味を持ってつい買ってしまいました!!

それも、あの「ジャパネットたかた」で!!

物が来るまでは、子供だましのような物だと思っていましたが説明書き通り

やってみると何とまあ!!

ちゃんとプロジェクターで写るじゃないですか!!

だからナンだ!

と言われても困りますが撮った画像や動画を直ぐ映写出来る優れものです!!

そして、値段もかなりリーズナブルでカメラメーカーのNikonですから

撮影画像もコストパフォーマンス以上の物で関心!!

これからブログはこのデジカメ画像に変わりますので画像の変化もお楽しみに!!

でとりあえず撮って見たら

DSCN0041.jpg

DSCN0042.jpg

なかなか綺麗に撮れていると思いますが如何でしょうか??

と言う事でもう一枚

DSCN0019.jpg

在庫車のジャガーMKⅡのウットパネル補修が終了しましたのでアップします!

明日1月17日は、定休日です!

[ 2011/01/16 16:19 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ダメでしたが 入庫です!

昨日ブログで書いた車輌ですが結果から言うと

非情に良い車輌だったのですが高すぎて仕入できず

頑張って仕入れてしまおうか非情に悩んだのですがやはりありえない

プライスは出せないので諦めました!!

こんなに多い台数の出品が有るのにこの中で仕入れたいと思うような車両は

1台なんて困ったものです!!

DSCF6153.jpg

それにしても昨日は夕日が綺麗だった・・・・・・・・・なんていってる場合か!!

で気を取り直して入庫です!!!

1970年 W111/M,ベンツ280SEクーペです!

UNI_70y280SEクーペ前NEW

今週中にはホームページにアップしますのでお待ち下さい!!

そして、現在納車整備中のM,ベンツ190E2.5-16vですが

最後のパーツがアメリカより届きました!

DSCF6154.jpg

中身はと言うと

DSCF6155.jpg

ウオーターポンプにデスビキャップ・ローターアイドラアームリペアーキット

対策チェーンテンショナーetc

そして、何時もBlessが言っている対策チェーンテンショナーですがこのパーツ

日本では、べらボーに高い!

でその高いパーツはコレ!!

DSCF6156.jpg

これ、純正品しかなくOEMや社外品は存在しないのです!

そして、コレが日本の定価で6万・・・・・・前後 高い!!

コレを納車整備の中で出来るのはBlessだけではないのでしょうか??

でも、コレを交換しておかないとトラブルが・・・・・・・

今、2.5-16Vに乗られていてやってない人は絶対交換しておいたほうが

良いですよ!

今までの私の見解ですがBlessを出て行った車輌以外を仕入れたら

交換されている確率はホントに僅か!!

逆に、Blessから購入してBlessに戻ってきた車輌はほとんどが交換済み!!

高価な部品だから解りますがココがBlessで購入して良かったと言って頂ける所だと思っています!!

もうじき納車整備も終了でテストドライブして納車に成ります!

もう暫しお待ち下さい!!



[ 2011/01/14 18:25 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

発見!

本日ちょっとアップが早いですが、発見です!

低走行車の1990年代の名車です!

これから出かけてオークションに行って下見して良い車輌で有れば

Get して来たいと思っていますので午後からお出かけします!!

今日は、Bless営業時間内に戻れそうに無いので今のうちと思いアップしましたが

明日のブログで結果をご報告!

程度の良い車輌で有りますように 

皆さんも願っていて下さい!!

[ 2011/01/13 11:11 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

廃盤???

現在納車整備中のM,ベンツ190E2.5-16Vですが

センターコンソールシフト周りのウットパネルにひび割れが発生していて

新品に交換しようと思い見積を依頼してみるとその答えが

「廃盤??」 

もう廃盤になっているのかと思ってももうこのモデル20年以上生産開始から

経っているので仕方ないかと思ってもさあ!!

どうしましょう??

でもご安心です!

Blessでは、ウットパネルの修正も自社作業でこなします!!

先ず、ウットパネルのひびですが入るとこんな感じでひびが走るのですが

image1_20110111175707.jpg

これ、メルセデスベンツのゼブラウットと呼ばれるウットパネル!

この、ひびはクリアー層のひびでウットパネル自体のひびでは無いのです!

と、言う事はそのクリアー層を剥がしてクリアーを入れなおせばOK!

と簡単な解釈でやり出したウットパネル補修!

でクリアー層をはがすとこんな感じで

DSCF6148.jpg

着色されている事が解りますね!!

コレをもっと削ってしまうとウットパネルの柄が無くなりラワン材が

出てきてしまってアウト!

程よい状態に持って行くのが難しいのですがゼブラウッドはこんなに

色白なのです!!

明日クリアー層を付け出して行きますので工程を追って行きましょう!!

image1_20110111181945.jpg

そして、年末に納めさせて頂いたW108/280SEL4.5ですがいくつか不具合箇所

が出たので、再入庫していただき修理ですが先ずこの手のビンテージメルセデスに

多い、ブロアーファンの異音!

この、W108や同世代のクラッシクベンツのブロアーモーター異音はココまで

バラバラにしないとアクセス出来ません!!

DSCF6132.jpg

ココまでばらしてブロアーモーターを外すのではなくユニットごと脱着!

DSCF6129.jpg

コレがユニット本体!

右側の丸い所にブロアーモーターがあるのですがこれです!

DSCF6130.jpg

コレが異音の原因のブロアーファンですが音の原因は基本的には

モーターに付いているベアリングで清掃とグリスアップで有る程度直りますが

モーター自体の芯ずれが起きていると交換が必要に成ります!!

このW108は良いのですがW114は扇風機のようなファンなので異音が発生したら

大体芯ずれですので交換が必要です!!

今回の異音もベアリングからの音だったので清掃とグリスアップでOK!

納車時は大丈夫でも、納車後にだんだん悪化したようです!

Blessでは、この年代の車輌にも納車整備保証を付けているので納車後に

このような事が発生しても期間内で有れば無償で修理しています!!

お客様には、ご迷惑をお掛けしていますが暫しお待ち下さい!!


[ 2011/01/11 18:33 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

悩みも又楽しい!!

昨年暮れに、オーダーを受けて探していた車輌を発見してオークションで

落札したw210ワゴンを本日ご契約頂きました!

K様ご契約有難う御座います!

この車輌何処にでも有るW210のワゴンのようですが内装色が非情に少ない

グレー革の内装!!

DSCF6134.jpg

今回オーダー頂いたK様はこの内装色にこだわり探す事2ヶ月!!

ついに私加藤も発見!!

実は、1/7の日に私加藤の先輩でビンテージサイクルショップ「HIPHIPSHAKE」の

オーナー田宮氏が来店してこのメルセデスベンツE320Tを見て絶賛!!

田宮氏曰く「こう言う目の毒になる車を見せられると悩む!!」と現在

15年以上付き合ってきたW124/300TEとの入替を考え出したとか???

やはり、この手のワゴンは内装が明るいほうが良いですね!!

そしてその上に、大満足が走行距離!!

DSCF6136.jpg

2000年モデルでこの距離はとても魅力的ですよね!!

在庫車もそうですが、オーダー車輌もお客様の希望以上の車輌を見つけ出し

納めさせて頂くのがBlessの心情です!!

そして、オーダー車輌でもBlessでの納車整備は同じです!!

細部まで点検整備して納めるので安心して乗って頂ける事でしょう!!

納車まで暫しお待ち下さい!!

そして、HIP HIP SHAKEオーナー田宮氏も

又このブログを見て悩みを膨らませて下さい!!

でも、車の買い替えはこう言う悩んでいる時も楽しい物ですよね!!

[ 2011/01/09 17:30 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

2011年営業開始です!!

昨日から、営業開始しています!!

が、昨日多忙の為ブログアップ出来ず本日アップ致します!!

「本当に忙しかったの?? 正月ボケで忘れたんじゃ?・・・?・・・?」

何て、思っている人!!

正解???  不正解??

頑張って本日からですが!!

先ずは、Bless毎年恒例の年末忘年会旅行ですが12月の29・30日に

群馬県は、伊香保温泉に出かけ水沢うどんと水沢観音そして伊香保名物

石階段付近でうるさかった団体さんはBless軍団ですが年々増えてきて

今回、Bless家族全員で総勢16名です!

DSCF6093.jpg

コレは、石階段!!

で、石階段の近くのホテルに泊まり午後3時過ぎからアルコール依存スタート!!

まあ、久し振りに良くのみ良く騒ぎました!!

たまには、良いではないですか!!!

特に、Bless本間は弾けていましたよ!!

で翌日、伊香保に来たなら有名なパワースポット!!

榛名神社に出かけたのですがもう榛名湖周辺は

雪国でスタットレスタイヤ出ないとNG!!

で、私加藤も榛名神社は初めて来たのですが初めは、いたって普通の神社!!

でも、参道を歩いていくにつれてだんだん景色が神秘的と言うか気が引き締まると

言うか不思議な空間が現われて来ます!

ちなみに、最後の神殿の手前の石階段の所はこんなに別世界と言う感じの所で

2010-12-30 11.03.47

写真では余り感じないのですがこの場所に行くとちょっと違いますよ!!

そして、一番奥の神殿の奥の上には、このパワースポットと言われる本殿奥の御姿岩

が現われるのですが、粉の大きな岩がなぜ長年崩れずこの状態で有るのかが

非情に不思議です!

2010-12-30 11.14.08

別の角度から見るとこの岩がのっかて居るだけと言うのが解ります!

2010-12-30 11.16.06

この画像で解りますか??

皆さんも、一度行ってみて下さい!!

画像より圧巻です!!

そして、同じ道の参道を帰りも戻るのですが行きには気が付かなかったのですが

帰りに参道の川向こうに不思議な岩の形が?????

2010-12-30 11.29.31

コレは、良く見ると判ると思いますが橋のように成っているのが樹木では無く

岩なのです!!

鞍掛岩と言うのですが、見やすいように周りの木を伐採していますがコレも

結構よくよく見ると不思議な岩でした!!

そして、この榛名神社の参道には七福神が居ますのでコレも見ごたえ有りますよ!!

そして、榛名神社を後にしてもう見飽きたと言いながらも何故か水沢観音を

通り過ぎ伊香保のおもちゃ博物館に行ってしまいました!!

前にも、このブログで書きましたが私加藤のココの博物館でのお気に入りの

一台はこの

2010-12-30 13.00.17

ブルーバードP312のボーイズレーサー風の車輌!!

ベースを見つけて作りたく成って来ました!!

その内お楽しみに!!

と言う事で暮れの忘年会旅行でしたが伊香保周辺の29/30日の

うるさい軍団はBless軍団でした!!

で、後は普通にお正月を向かえあっという間に休みも明け仕事初め!!

明けそうそう多忙で画像も少なく作業開始ですが納車整備中のW201

メルセデスベンツ190E2,5-16Vですがインシュレーター

張替終了です!

張替前は

DSCF6125.jpg

もう、ぼろぼろで脱落箇所もあちこちに

で張替終了で

DSCF6126.jpg

こんなに綺麗!!

でも、画像だとビフォーアフターの用に簡単に終ったように見えますが

この張替作業結構地味で時間の掛かる作業です!

悪くなったインシュレーターを取ってちゃんとボンドで張り付くように

下地を綺麗に作らないと貼っても直ぐにはがれ落ちてしまうので結構大変です!!

良く書きますが、これもBlessの納車整備の中に入っていますよ!!

と言う事で、昨日から2011年営業開始しています!!

今年も宜しく御願い致します!




[ 2011/01/08 18:14 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

明けましておめでとう御座います!

明けましておめでとう御座います。

旧年中は皆様方に大変お世話になり、誠にありがとうございました。

本年も相変わらぬご支援の程、何卒よろしくお願い致します。

2011年スタートしてまだ一日目ですが

皆様も良いお正月をお過ごしの事でしょう!

今年も、楽しく興味深い車輌のご紹介をしたいと思っています!

そして、購入後のメンテナンスの楽しさと

お客様の車輌維持にご協力出来ればと

色んな事にチャレンジして行きたいと思っています!

1月7日より2011年営業スタート致しますので宜しく御願い致します!



[ 2011/01/01 13:59 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
フリーエリア
プロフィール
私加藤が営んでいる東京都は米軍横田基地前に構えるBlessの一日と私の一日や面白い事自動車趣味に関する事その他いろいろくだらない話も真面目な話も全部有りのブログです。

Bless.co

Author:Bless.co
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック
ブロとも一覧