ちょっとアップが空いてしまいましたが
ちょっと気に成った事!
昨今の車輌は、何でこんなにトラブルが多いか?
Blessにも、趣味車以外のお客さまが結構居て通常車輌(特にM車)
は何故か多い!
で、本日もW210/240Tの電気系トラブルでパワーミラーと
パワーシート・パワーウインドが作動しないと言うトラブル!
で、この辺の車輌を所有の方はご存知だと思いますがこのトラブルは
配線の被服がぼろぼろに成り配線ショートが原因!
で、どんな状態かと言うと

ミラーを外してカバーを外したのがコレですが配線ショートは

この画像拡大してもらえば解りますがこんな事に成っていれば当たり前に
配線ショートが起きてしまいます。
で、この配線ショートのためにパワーシートやパワーウインドのユニット
まで破壊してしまうのです!
W140でもこの配線トラブルは有ったのですがW140はヒューズが
切れるので配線修理もしくは、ミラーASSY交換で治ったのですが
W210では、ヒューズは切れずユニットが壊れてしまうのです!
もう、コレはそう言う構造に成っているのでしかた無いですが中古車の
維持をしていく上で新しい中古車(ディーラー保証切れ中古車)は維持が
大変に成って来ているのが現状のようです!
Blessでは、趣味車のお客様の比率が多くこの手の新目の車輌のお客さまは
少数ですが、何か良い修理方法が無いか探していますがなかなか難しいです!
ミラーの配線修理をしてくれる業者さんが居ますがもうその時点では他のユニット
もトラブルが起きていて修理箇所が増えて居るのが現実です!
コンピューター制御や、快適装備が多い車輌はこの手のトラブルは付き物ですので
オーナー様は、色んな注意が必要です!
事前注意としては、ドアミラーの格納を最小限にするしか今は手が無さそうです!!
で、話はガラッと変わり!!

私加藤の遊び用のSUVのユーコンですがまたまた車検で今週前半に
陸運局に持ち込み車検を取得したのですがこのユーコンはフルタイムAWDで
ホイルベースも長い為陸運局の検査ラインでも検査出来ない項目が有り
いくつかの検査は、しなくても車検が取得出来てしまうのです!
実際速度検査は、フルタイムAWDなので不可能ですから未検査!
そして、現在工事中のラインで下回り検査を実施したのでF足回りのガタや
ハンドルの遊び検査は目視のみ!
検査項目が通常車の3分の1で検査合格!
でも、何と言っても陸運局のラインで検査出来なければ検査しようが無いので
しょうがないと言えばしょうがないですよね!!
なんか、私加藤的には得した気分ですが・・・・・どんなものでしょうか??
で、もう1つですがW108にお乗りのお客様からの依頼でどこかにカップホルダー
を付けたいのですが今市販されているもので何かないかとカーショップに
見に行っても何も無い!
で、普段目立たず使う時に簡単に使える感じの物は無いか????
確かに現代の車輌には後から付けなくても普通に付いている物!
で、後から付ける物は「いかにも」的に物でとても付ける気には・・・・・・
と言う事でそれなら作るか!!
で色々調べて居るといいもの発見です!
加工して取り付けましたがこんな感じで

加工途中なので配線とか少し見えますが出してみるとこんな感じで

使い勝手はとっても良いと思いますし終えば余り目立たないし良いとおもいますが!!
色々試行錯誤してよいものを見た目をなるべく損なわずに出来たと思います!!
如何なものでしょうか!!