fc2ブログ
私、加藤が営んでいる趣味自動車の販売修理をしているSHOP ‘Bless‘の日々を中心に私のその日の行動・目にしたもの・珍しい物・そして趣味車の解説修理風景など色々紹介して行きます。

こう言う修理も有ります!!

又、この頃ブログアップさぼり気味ですが何故か夕方から忙しく

2日もご無沙汰!!

本日纏めますが

昨日去年納めたマセラッティクーペのシートリペアーを依頼され施工しましたが

今回は、プロの依頼!!

こんな、細かなしわがいっぱい出来てしまい

DSCN0385.jpg

コレをリペアーするのですが

DSCN0392.jpg

もう下地作りのときにココまで養生しての作業です!!

さすがプロ!!

大分中略ですが仕上がりは

DSCN0402.jpg

こんなに綺麗に成ってしまいます!!

大分前に、アルファロメオ164Q4のS氏の内装シート色替え大作戦の作業を

して頂いた業者さんの仕事です!

本当にこの方上手いのですよ!!  依頼のお客様も大満足です!!

そして、話は変わり私加藤の先輩HIP HIP SHAKE 田宮氏のW124/300TEですが

ミッションの不具合がもう極限で・・・・・・・

でも、次の欲しい車両もなくどうせならオーバーホールでは無く少走行のドナーを

探して良い所取り大作戦にと言う事で私加藤頑張ってよいドナー見つけてきました!!

何と走行距離9000Kmですよ!!

このエンジンの綺麗さ見て下さい!!

DSCN0365.jpg

で、何でこの9000Kmが部品取りなの????????

外装がもうダメでキズだらけ・・・・・でも機関系は9000Km

だからオートマチックミッションもこの通り!!

DSCN0371.jpg

下ろしてみてもこの通り!!

DSCN0379.jpg

新品ミッションみたいでしょ!!

ちなみに、メーカーオーバーホール品で大凡80諭吉前後かな!!

一般オーバーホールでも35~50位高いと行ってしまうでしょうか!!

ちなみに解説しますとオーバーホールはあくまでもベースは距離を走ってダメに

成ったミッションを直したもの!

だから一部の部品はその距離を走った物が使われているので新品の様には実際行かないのです!

Blessがなぜ中古品の状態の良いものを進めるかと言うと少走行距離の今回の

様なドナーが見つかればミッション全てがその走行距離!

ココが、安心の所の1つ!

そして、そのミッションのフィーリングがドナーカーを試乗してチェック出来るので

オーバーホールして乗せ変えて走ってみたら「あれ??」何て事が無い!!

そして、ドナーカーごと探せば他の良い所も移植出来一石二鳥と言う訳です!!

で、金額的な物は・・・・・・・

お問い合わせ頂ければお答えしますがこのW124シングルカムエンジンで・・・・

お問い合わせ下さい!!

で、昨日乗せ替え完了で

DSCN0398.jpg

ちなみに、あれこれ延命治療を受けたA/Tミッションは

DSCN0397.jpg

長い間ご苦労様でした!!

後は、細かいものを移植して又再出発です!!

そして、本日朝早くから野田のオートオークション会場に出かけましたが

空振りで終ってしまいましたがまあこう言う時も有りますよ!!

で、今日私加藤が目に付いた車両!

もう、こいつも出てきています!!

DSCN0407.jpg

アルファロメオ・8Cコンペティツィオーネ カッコ良いですね!!

何故か、私加藤この8C手が届くわけ無いのに気に成るのです!!

DSCN0408.jpg

リアスタイルもアルファロメオらしいデザインで現代の車両ですが

何故か、懐かしささえ感じます!!

何時に成ったら手の届く金額に成りますかね!!

気長に待ちます!

とこの2日はこんな状態でした!!

スポンサーサイト



[ 2011/02/24 18:40 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

来週中には入庫予定です!!

この頃数日間日中は、暖かく過しやすいですがそんな中

来週入庫予定で~す!!

久し振りの

DSCN0361.jpg

M5 と言えばBlessでは当然の如く E28

走行距離も超少走行43000Km台です!

3月に入ってからのホームぺージアップに成ると思いますので乞うご期待!!

前回の少走行BMW M5 ゲット出来なかった方連絡お待ちしています!!

そして、現在仕上げ最終段階の売約車両 VOLVO1800ESですが最後の部品

ウエザーストリップ周りが本日アメリカより到着!!

DSCN0373.jpg

中身は

DSCN0375.jpg

リアゲートのショックはあのベンツとかのショックでおなじみの

DSCN0376.jpgDSCN0378.jpg

ザックス製です!

スウェーデンの車両のパーツも作っているのですね!!

本日、輸入新規車検の書類審査が通過した連絡が陸運局から有ったので

今週金曜日輸入新規予備検査に行ってきます!!

検査を通過すればもう納車もまじかです!!

予定通りお客様の誕生日には納車出来そうです!!


[ 2011/02/22 18:14 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

電磁クラッチトラブル!

時々このブログに出てくるアルファロメオ164Q4 S氏の

もう一台の愛車フィアットプントガブリオレ(アバルト仕様)ですが

現在入院なさいまして症状がECVTの電磁クラッチ不良

sky08.jpg

現在Blessのリフトの上ですがもうエンジンミッションも下ろされ

このような状態!

DSCN0330.jpg

でエンジンとミッションですがこの車両FF車なのでセットで下ろさないと

作業が出来ない為

DSCN0327.jpg

手前側がミッションで奥側がエンジンです!

で今回の不調箇所は電磁クラッチですのでオートマチックトランスミッション

で言う所のコンバーターなのですがコレが正体!!

DSCN0331.jpg

コチラがエンジン側で

DSCN0332.jpg

ひっくり返してコチラがミッション側なのですが私加藤も余りECVTの

仕組みを良く理解していないのですがこのファンカップリングの親分みたいな

物が、コンバーターのような役目をしていてこの中に砂鉄が入っていて電磁で

その砂鉄を操作してクラッチのような役目をさせているようなのですが

その砂鉄が言う事を良く聞いてくれずスタート時にもたついたら異音が

出たりしてしまうようなのですがこのECVTのシステムはスバル(富士重工)

の特許らしくてこのシステムをフィアットが使っているらしいのです!

そして、この電磁クラッチはスバルのビビオとかに使っているECVTと

同じものを使っているらしい!!!

そして、スバルの部品のほうが値段もかなり安いとか!!

と言う事で部品の番号を調べて見ると先日スバルのECVTの電磁クラッチの

品番を5種類ほど部品屋で調べさせたのですがその中のひとつと同じ!!!

やった!!

と思い部品屋にこの電磁クラッチを渡しこの番号と同じなので現物で合わせて見てくれ!

と依頼して電磁クラッチを持って行かせると翌日の回答が

「この品番で有っているようですがもう廃盤パーツです!」 

だってよ~

仕切り直しに成ってしまいましたがまだ道が残されていたようです!

この後は、又来週ですが進展に期待しましょう!!

Sさんもうちょっと待ってくださいね!!

[ 2011/02/19 18:59 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

御待たせしました!

御待たせしました!!

先日買取で仕入れたとこのブログでは書いていた物の何時に成ったら

ホームページにアップするのか?????

と思って居た方もいるとかいないとかですが

やっとと言いますかタイヤの入庫が遅れていてやっとアップしました!!

やはりホームページにアップする以上チャンとした格好にしないといけませんから!

DSCN0358.jpg

ホワイトリボンタイヤに入替入庫時調子が悪かった点火系の部品を一通り

新品交換して現在絶好調です!!

新入庫 メルセデスベンツ280SEL4.5(W108)ご覧下さい!!

そしてYouTubeにも動画アップしましたのでご覧下さい!!





[ 2011/02/17 17:40 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

雪は大丈夫でしたか?

14日からの雪、皆さん影響は無かったでしょうか?

私、加藤は定休日で早い時間から家に居て飲酒状態だったのでPM9:00

頃、外を見てビックリ!!

DSCN0308.jpg

ベントレー君が雪だるま化していてビックリ!!

そして、PM10:00頃「ピンポ~ン!!」  ナンだこんな時間???

インターホーン越しに後輩とその子供が???

「散歩の途中でよりました!!」

こんな天気に散歩かよ!!

と、思いながら家に上げさせ又飲み出してしまいジャンジャン!!

て、雪の夜はこんな状態でしたがあけて翌日15日は良い天気で雪も

確り溶け何もナカッタカノヨウに!!

そして、大阪よりお客様が御来店!!

メルセデスベンツ380SLC ご注文のI様有難う御座いました!

話は、変わりまして私たち自動車整備業で自動車整備振興会に加盟していると

このような整備情報誌が毎月送られて来るのですが

DSCN0318.jpg

この本の記事の欄に「谷保天満宮旧車祭」の記事が有りました!

DSCN0325.jpg

我ながら、このような本の取材対象に成っている事に驚きやはり現代の環境に

置いてもクラッシクカーの地位が確実に有ると思いました!

これからも、頑張って布教活動????  に、勤めたいと思います!!

そして、3月21日の「Bless的趣味車ツーリングVol3」ですが

行き先が決定いたしました!!

目的地は「山中湖」で集合場所は都立秋留台公園前回の「Vol2」の時の集合場所です!

コースとしては、都立秋留台公園から下道で相模湖そして道志街道で山中湖

山中湖を散策後河口湖インター央自動車道談合坂サービスエリア

解散の予定です!!

ツーリング参加希望は、BlessまでTELもしくは、メールにて

御連絡お待ちしています!!

今回も、某雑誌の取材が入りますのでちゃんとおめかししてきて下さいね!!

多数のご参加お待ちしています!!

[ 2011/02/16 18:31 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

「ICE」と出ましたが??

昨日の仕事終わりの帰り車を走らせ出すといきなり「ポ~ン!」と音

何かと思いメーターに目をやると

DSCN0301.jpg

「ICE」の表示!

確か、外気温度が2度以下になりと「ICE」の表示が出るとか出ないとか??

そんな事だったと思いましたが要は、凍りますよ!!気を付けて下さいね!

と言う事だと思うのですが

今日の朝起きて外を見ると道路も車も真っ白で「カッチカチやろ!」てな感じ!

寒かった訳です!!

日曜日だったから良かった物の平日だったら事故続発と言う状態デス!!

皆さん大丈夫でしたか??

で、話は変わりますが入庫車両のW113/メルセデスベンツ280SL入庫しました!!

何て、ブログで書きましたがやっとホームページにアップしましたのでご覧下さい!!

そして、動画もアップしましたのでどうぞ!!



明日、2月14日は定休日ですので宜しく御願い致します。

[ 2011/02/13 17:44 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

先が見えて来ました!!

関東が全国的に雪の天気で皆さん趣味車出動出来ず

自宅で冬眠状態でしょうか??

そう言うBlessもこの天気では静かな一日なのですが仕事は

いっぱい有るので作業開始ですが組み立て中のボルボ1800ESですが

ダッシュボード周りの作業を開始!!

先ずは、割れていたダッシュボードの張替作業から開始ですがこんな状態で

DSCF4168_20110211173901.jpg

ひび割れボロボロ!

で全部剥がして見るとベース材はプレスされた鉄製の物

DSCF4169_20110211173942.jpg

この上に先ずベースのウレタンを貼り混み

DSCN0272.jpg

そしてこの上に黒色のビニールレザーを貼り込みます!

DSCN0274.jpg

細かい所の作りこみをして最後にデフロスターの出口wお付け出来上がり!!

DSCN0293.jpg

今車両に取り付け中ですがその前に車両の仕上げには肝心な所を忘れていました!

メーターの清掃です!


メーターの清掃と言っても表面のガラスを綺麗にクリーニングしても綺麗には成りません!!

メーターは中側が汚れているのでバラシテクリーニング!

DSCN0279.jpg

この、ガラスの汚れ全部中側で外側を綺麗に拭いてもこの状態で

DSCN0280.jpg

このようにばらして

DSCN0281.jpg

このガラスを綺麗にふきあげメーターも表面を綺麗にして組み付ければ

DSCN0285.jpg

この違い一目瞭然!!

でこのVOLVO1800ESは大中小と合わせて7個もメーターが

付いているのですが全てこの手順でバラシテクリーニングです!

DSCN0294.jpg

メインメーター周りもこんなにすっきり綺麗に!

組み込んで内装が仕上がったら又紹介します!

で前後とも一通り完成&!

DSCN0269.jpg

DSCN0267.jpg

当然前後のバンパーとFグリルは再メッキをして仕上げていますので

この通りピカピカ!!

仕上がりが楽しみですが、現在オーダーしているパーツが届くのが後

10日前後掛かるので完全に仕上がるのは2月末頃でしょうか??

お客様に納車は、お客様のお誕生日の3月のお約束なのでどうにか間に合いそうです!!

このVOLVO1800ESの仕上げ作業ボディペイント以外全て

Blessでの作業風景のレポートですがこの頃ペイントブースも欲しいな・・・・・

こんな事も考え出し何でも自社でこなしたいな!!!!!!!

何て、思う今日この頃ですが!!

で、私加藤の頭の中にはもう次のベース車両を探そうかな!!

何て、考え出しているのですが何にしようかな!!!!!

又楽しみが増えて考え出したらワクワクしてきますがどんな車両を

作り直しましょうか???

リクエストが有りましたら一方下さい!!

お待ちしています!!
[ 2011/02/11 18:01 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

徐々に形に成って来ました!!

組み立て中のボルボ1800ESが大分形になってきました!

DSCN0258.jpg


DSCN0257.jpg

エンジンミッションその他機関系はも組みあがりこの通り!!

そして外装も

DSCN0261.jpg

大分形に成って来ました!!

私加藤は、輸入新規の書類作成と諸元表等の収集で事務系担当なのですが

この書類の収集が大変ですが何とか行きそうです!!

DSCN0266.jpg

外装が組みあがったら四方向の写真を撮り陸運局に並行輸入車の

書類審査を受けOKが出ればその後車両の検査を受けナンバー取付と言う

段取りで進んで行くのですが先ずは書類を終らせなければ!!

今日は、一日ボルボ1800ESの組み付け&書類作成の日でした!!

新入庫車両今週中にアップしますので少々お待ち下さい!!

[ 2011/02/09 17:58 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ちょっと思った事!

明日は、私用でお休みを頂きますのでブログアップ出来ない為

今日に纏めてですが第2週目なので月・火曜日とお休み頂きます!

で、明日はお休みを頂いて何処へ行くのかと言いますと毎年群馬県渋川市に

昔御世話に成った方のお墓参りに出かけるのです!

このブログで時々書いているHIP HIP SHAKE の田宮氏と一緒に出かけるのですが

なぜ私加藤と田宮氏がと言いますともう30年近く前ですが私加藤は某原宿の

SHOPで働いていて田宮氏はその時の先輩!

この事は、前にも書きましたが何故かこの某原宿のSHOPはみんなが腐れ縁で

未だに何故かお付き合いが有りするのです!

学生時代の先輩後輩だったらいざ知れず仕事場の先輩後輩の間でこんなに長く

付き合いが続くのも珍しいと思いますが何故か未だに付き合いが続いています!

その某原宿のSHOPの私たちのボスが若くして亡くなりそのお墓参りに

毎年出かけているのですがこの方には、仕事も教わりましたがその前に

人間関係や人生を教えて頂き私加藤の人生観を変えてくれた方なのです!

私加藤も、もう四捨五入すると50歳が見えてくる年齢になりますが

未だ、こう言う人に出会ったのは後にもさきにもこの人しかいないのです!

そう言う気持が私にも田宮氏にも有り毎年命日近くにお墓参りに出かけているのです。

と言う事で明日私加藤は居ませんがBlessは営業していますので

御来店お待ちしています!!

新しく入庫して来ている車両も数台有りますが来週中にはホームページに

アップしますのでお待ち下さい!!

そして、話はガラッと変わり今日の朝刊にも出ていましたが宮崎県知事だった

東国原氏が東京都都知事選に立候補する意思を発表したらしいのですが

現在の石原都知事もまだ続けたい意向らしく出馬するらしいのですが

もうそろそろ石原さんも後続者に譲ったら如何でしょうか!!

現在の日本は、上に立つ人が高齢に成っても若者にその立場を譲らないので

上に行けず詰まっている状態だと思うのですが

石原都知事は今日の新聞にも出ていましたが78歳です!

78歳と言えば、いくら元気でも世間ではおじいちゃんと呼ばれている年齢

ですから、もうそろそろ若手に席を譲って欲しいと思います!

政治の世界は特に年齢が一般の解釈と違うので政治の世界にも定年退職を

作ったほうが良いのではないでしょうか!!

そうすれば、若い人が政治家に成りもっと新しい今時の発想で景気も回復

するかも知れないですよ!!

東国原氏もこの辺もちょっと強調してこれからの東京都そして日本を

考えて頂ければ、新しい発送で色々変わるのではないでしょうか!!

若い人の頭を押さえてばかり居ると先つぼみになりもっと景気が悪く成って

行ってしまいますよ!

と、ちょっと今日の朝刊を見て新しい事が始まって欲しいな!と思ったので

こんな事を書きましたがあくまでも私加藤の個人的な意見です!!

来週は、第2週目なので7・8日と定休日に成ります。





[ 2011/02/05 18:35 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

W113入庫しました!

昨日は、ブログアップをサボったのではなく出かけていてBless

閉店前に戻ってこれずブログアップ出来ませんでした!

で、本日二日分ですが昨日千葉県松戸市で買取のお話があり台数も5台

まとめて値段を付けて欲しいとの依頼で出かけその足で千葉県野田市の

オークション会場に行ったのですが先ずその松戸から野田までの道中で

流山街道から流山インターの脇を通り何時ものコースで国道16号

野田方面に走っていると前方に黒い煙がモクモク???

DSCN0238.jpg

煙の元は尋常じゃないほどの火が

DSCN0240.jpg

ちょっと、野焼きレベルではないですよね!!

近くには、人気がないし野焼きには見えませんでしたが乾燥しているので

たばこのポイ捨てでも簡単にこんなになってしまいそうなきがしますが

気をつけましょうね!!

そして、オークション会場ですが当てにしていた車両が異常に高値で

落札できずガッカリ 

で会場をウロチョロしていると見覚えのある車が・・・・・

DSCN0247.jpg

コレ、5年位前にBlessでお客様に販売した車両ですがコレタダの

ポルシェ911カレラだと思ったら大間違いで何とエンジンミッションを

911ターボ用に乗せ変えていて予想以上に早くて迫力有る車両でした!

やはり、自分で販売した車両は遠めで見ても何か「あれ!」と思うもんですね!!

そして、ちょっと珍しい所で

DSCN0251.jpg

こんなロータスエランも出品されたり

DSCN0250.jpg

BMW Z8 何てかなり台数の少ない珍しい車両の出品も有るのです!

ある意味車を見にウロチョロしているだけでも車好きには楽しいのです!!

昨日はこんな感じでしたが

本日もAM11:00頃からお出かけ!

で、今日も買取ですが今日の買取は先週もう車両の確認をさせて頂いているので

もう引き取りだけと言う感じですがBlessには久し振りの入庫です!!

何時ものようにこんな画像ですが

DSCN0255.jpg

久し振りの入庫!

W113/メルセデスベンツ280SLです!

DSCN0256.jpg

ここ10年ほどは室内保管で雨天未使用!

メッキ類もかなり綺麗でボディカラーと内装はナンバーズマッチングです!

内装のシートと幌はちょっと痛んでいるので両方とも新品パーツで張替予定です!

仕上がると、かなりの上物ですよ~!!

お探しの方御来店お待ちしています!!

来週中にはホームページもアップ出来ると思います!!


[ 2011/02/04 17:29 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

組み立て開始!!

昨日ペイントが完了したボルボP1800ESBlessに戻って来ました!

早速、本日から組み立て開始ですが、他の仕事もあり様子を見て

手を付けて行くのですが

DSCN0236.jpg

エンジンも下ろしてエンジンルームまで塗ったのでココからスタート

DSCN0227.jpg

エンジンを積む前に細かい補記類から付けていきます。

この作業が意外と地味で進みがなかなか出てこないのですがここを終ると

エンジンとミッションが乗り車らしく見えてきますがもう少しお待ち下さい!!

そして、先ほどアメリカよりパーツ到着!

DSCN0229.jpg

見ての通りかなりデカイ箱ですが中身は

DSCN0231.jpg

マフラーがデカイのでこのパッケージですがこのマフラー日本で買うと

7万円前後それとビックリこのパーツ

DSCN0234.jpg

ガソリンポンプが日本で買うと16万円前後もも も   してしまうのですが

Blessでは、2/3くらいの価格でご提供です!

このパーツは、W114/CEの最終モデルのパーツですが日本だと高いですね!

DSCN0235.jpg

部品待ち中のメルセデスベンツ180CEですが、部品入庫しましたので

もうしばらくお待ち下さい!!

て、・・あ ブログ書いているうちにエンジンがもう載っていました!!

DSCN0237.jpg

さっきまで確かエンジンルームの中で作業していたのに・・・・

手際が良いですね!!

何時も、メカニック鈴木には感心です!!

本日M,Benz280Eご契約の Y様 有難う御座いました。


[ 2011/02/02 17:55 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

これから組み立てです!

昨日は、定休日でしたが何時もより早く起きてスキー・・・・・・

だったら良いのですが年に一度の検診日!

年齢を重ねる度に色々ガタが出やすくなるので毎年市でやっているメタボ診断

プラスがん検診をやっているのですが昨日がそのがん検診日!

朝食も取らず検査なので早い時間はありがたいのですが検診最後の

バリュームを飲まなきゃいけないじゃないですか!!

私加藤的には、バリュームを飲むのは抵抗無いのですがその前の胃をふくらます

為の炭酸の粒子を飲むのが嫌いなのです!!

炭酸飲料を余り飲まない私としましてはビールを除く炭酸は苦手!!

で、尚且つゲップを我慢しなければならず大変!!

その上上だ下だ横だと台の上で絶叫マシーンのように回されもう大変でした!

でも、無事に済みその後一日今度はバリュームを出すため下剤を飲み

又トイレとリビングを行ったり来たり昨日は、夫婦揃ってそんな一日を過しました!!

で、本日前々から作業を進めていた売約車両のボルボP1800ESのペイントが

終了した為板金屋さんに確認に!!

DSCN0221.jpg

ブリティッシュグリーンよりちょっと白っぽいグリーンに変身!!

DSCN0222.jpg

この色購入されたお客様の希望で色替え!!

エンジンも下ろして中もちゃんと塗りました!!

そして、外したエンジンミッションも本日綺麗にお掃除!!

DSCN0215.jpg

今週から組み立て開始!!

この組み立て作業もこれからレポートしますので乞うご期待!!

そして、話は変わり今日午後八王子陸運局に車検に出かけたのですが

不思議な車両が検査ラインに!!

DSCN0218.jpg

この車両私加藤の勝手な判断ですがGoogleの地図画像を撮る車両??

そんな気がしたのですが???????

1年半位前にも首都高箱崎インター付近で見たことがあるのですがその車両は

当時のプリウスでしたが今回はフォルクスワーゲン?????

ご存知の方ご一報お待ちしています!!


[ 2011/02/01 17:45 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
フリーエリア
プロフィール
私加藤が営んでいる東京都は米軍横田基地前に構えるBlessの一日と私の一日や面白い事自動車趣味に関する事その他いろいろくだらない話も真面目な話も全部有りのブログです。

Bless.co

Author:Bless.co
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック
ブロとも一覧