Blessは、場所柄米軍横田基地の兵隊や職員が日本に持って来た
車両の日本仕様の改善の依頼を受けますが今回その依頼をうけたのが
この車両

この車両GMC ACADIA と言う車両!!
日本読みだと「アカデア」と成るのでしょうが英語読みだと「アケイディア」
と言っていました!!
で、この車両ほとんど日本に並行輸入では入っていないのです
当然正規輸入なの無いので資料が無くリアテール周りが全てLED化されていて
難問だらけ!!
で、日本とアメリカの違いですが先ずリアテール内のウインカーの色がアメリカは
赤で日本は燈色(オレンジ色)でなければならない

この円柱のものがウインカー・ストップランプ・スモール球をかねているので
先ず上のクリアーレンズにウインカー(オレンジ)テールを埋め込み!
ブレーキランプ等は、リレーを組んで正常作動するように調整!!
そして、日本の基準ではリアタイヤから1mはなれて前方方向でウインカーの
点滅確認が取れなければいけないのですがこの写真でもわかるように

何もないのでウインカーをサイドにも増設するのですがこれオーナーに確認した所
付けたくないがしょうがないので其方のセンスに任せるとのことで何故か
責任を感じなくてはいけなくなりフロントフェンダー等に穴を開けて
取付はチョットできないのでこのようにサイドミラーの足の下に取り付け!!

後方からの点等確認ができればOKなのでこの位置でも問題なくOK!!
後は、日本では絶対にダメなフロント左右のフィルムですがこれアメリカは
問題なくOKなのです!!
で、日本ではダメなのではがしましたが一番上の写真はまだ貼ってある状態で

後は、日本のナンバーを取り付けするのにナンバーステーをオーダー中!!
明日到着で完了です!!
この手の改善作業ですが比較的わからない修理工場が多く横田基地周辺では
Blessと後1件位らしいのです!!
車検の時の基準を理解すれば分けないと思うのですが??
そして、チョット豆知識ですが米軍関係者が日本に持ち込んだ車両はEナンバー
で米軍関係者が日本で購入した車両はYナンバーだと言う事は前にも書きましたが
この持ち込んだ車両の「E」ナンバーですが実は日本では売り買い出来ないのです!!
何故かと言うとこの「E」ナンバーの車両は日本に通関して入ってきていないので
実質「仮入国」扱いなので仮に入国ですから出て行かなければならないのです!!
通関していないので譲渡が出来ないし通関証明がないと日本の一般的なナンバーの
申請が出来ないのです!!
ですが、車両は日本の基準を満たさないとナンバーが付かず乗れないので当然
今回
Blessでやった改善作業のほかこの辺では昭島市に在る排ガス試験場で
排ガス試験を受けなければいけないのです!!
この排ガス試験「E」ナンバー取得でも¥190000-かかるらしく只今
円高真っ最中なのでその金額以上払うらしいのですがこの費用は全部
自腹で米軍の援助も無いそうです!!
でこの円高の影響で
Blessに来る兵隊さんもどうにか$で払えないかと
交渉してくる兵隊さんも居るのでこの円高ココ横田基地周辺でもチョットした
問題に成りつつあります!!
豆知識から余談に成ってしまいました!!