fc2ブログ
私、加藤が営んでいる趣味自動車の販売修理をしているSHOP ‘Bless‘の日々を中心に私のその日の行動・目にしたもの・珍しい物・そして趣味車の解説修理風景など色々紹介して行きます。

行って来ましたが!!

一昨日の月曜日、 Blessの定休日ですが私加藤は久し振りに

ディズニーランドに行って来ました!!

行って来たのですが行った理由が「無料チケットが有ったから!!」

でそのチケットの期限が2011年8月31日なのでただ単に勿体無いから

との理由で家族4人で出かけました!

DSCN1793.jpg

でもう何回来たか解らないくらい着ているので大体のエリアは制覇していて

長時間並んで乗る気もせずデモディズニーランドに来たらスターツアーズに

乗らないと来た気がしないのでスターツアーズだけは並んで乗ったのですが

並んでも30分程度でした搭乗!

DSCN1800.jpg

何回乗っても内容は変わらないので多分モニターで案内している人は30年位

前の映像なのでもう50~60才くらいかなとくだらない事を思いながら

スターツアーズ終了!!

そう言えば、駐車場が遠かったのでディズニーリゾート内のモノレールで

駐車場からディズニーランドまで行ったのですがそのモノレールのつり革に

感心!!

DSCN1794.jpg

この位徹底してくれると来た気にしてくれると言うか日常とは別の空気感が

とても楽しく感じられますね!!

そうです!40過ぎのおじさんがそう想うのですから!!

話は、戻り他の乗り物もチャレンジしたいと思い色々物色してみますが

どれも、乗ろうと想うものは170分待ちとか130分待ちとかで

やはり、計画してきている人とは気合が違い並べずその後は何も乗らず

あちこち歩き回りパレードを見てその後買い物で終了!!

計画的に来ていた時は夜の21時位まで粘って夜のパレードを見て帰る

位気合を入れていたのですが「無料チケット」の誘惑だけで来てしまうと

非情に混んでいた事もあり「ギブアップ」状態で午後12時過ぎに着いて

夕方6時前にはもう帰りの車内で帰ってから自宅近くの居酒屋で一杯!!

何て言う事になりそっちのほうが待ちどうしく急いで帰った次第で有りました!!

一様と言うかせっかくディズニーランドに着たので家族で記念撮影!!

DSCN1832.jpg

仕事とは関係の無い私加藤のお休みの一日でした!!

昨日ご注文のM様 

M,Benz190E2.5-16Vお買い上げ有り難う御座いました!!

スポンサーサイト



[ 2011/08/31 18:01 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

今年はまだ出て来ないのです!!

本日、Blessには珍しい車両の登場です!!

DSCN1792.jpg

ランチャデルタインテグラーレですが・・・・

これ販売車ではなく下取り車両です!!

でも、インテグラーレからBless的車両に乗り換えで下取り!

このような車両もたまに入庫します!!

そして、現在部品の入手がだんだん難しくなりつつあるアウディクーペクワトロ

ですがBlessには強い見方が居るのです!!

これです!!

DSCN1790.jpg

見た目が余り良く無いですが部品取り車両です!!

この車両で何台生き返ったのでしょうか!!

まだ、ボディは全部残っているのでもうチョット頑張ってもらうようです!!

こう言う部品取り車両を何台も持っているので助かっています!!

興味の無い人から言わせればスクラップでしょうがBlessではお宝です!!

でも、このアウディクーペクワトロですが、今年に入ってから一台も販売していません!

何方か、処分をお考えの方ご一報お待ちしています!!

誰か、お譲りください!!

明日は、定休日の為御休み頂きます。


[ 2011/08/28 18:17 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

導入します!!

先日導入検討中だった燃料ライン洗浄機の導入を決定しました!!

カーボンクリーンNo2


ブログで書いたら、「試したいのですが何時頃から出来るのですか??」

と問い合わせが何件か有りかなり興味もを持たれているお客様が居るようですので

導入を決定したのですがやはり自分で試してかなり体感できたので

これは、導入すべきだ!!  と私加藤も思っていました!!

でその洗浄内容を大雑把に纏めたのがこれですが


カーボンクリーン

そして、肝心の作業価格ですが1気筒¥4.000-で施工いたします!

ですから、M,Benz190E2.5-16ですと4気筒ですので

4000X4=16.000+消費税(5%)¥16.800-です!!

そして、来月9月1日午後辺りから作業出来ますので9月中施工された

お客様は導入キャンペーンにて10%OFFで作業致します!

効果大ですのでお待ちしています!!

作業は一時間前後の作業ですが、前もって予約をお願い致します。

ネオクラッシク車には、効果絶大だと思いますので御来店お待ちしています!!

[ 2011/08/26 17:44 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

改善作業!!

Blessは、場所柄米軍横田基地の兵隊や職員が日本に持って来た

車両の日本仕様の改善の依頼を受けますが今回その依頼をうけたのが

この車両

DSCN1773.jpg

この車両GMC ACADIA と言う車両!!

日本読みだと「アカデア」と成るのでしょうが英語読みだと「アケイディア」

と言っていました!!

で、この車両ほとんど日本に並行輸入では入っていないのです

当然正規輸入なの無いので資料が無くリアテール周りが全てLED化されていて

難問だらけ!!

で、日本とアメリカの違いですが先ずリアテール内のウインカーの色がアメリカは

赤で日本は燈色(オレンジ色)でなければならない

DSCN1774.jpg

この円柱のものがウインカー・ストップランプ・スモール球をかねているので

先ず上のクリアーレンズにウインカー(オレンジ)テールを埋め込み!

ブレーキランプ等は、リレーを組んで正常作動するように調整!!

そして、日本の基準ではリアタイヤから1mはなれて前方方向でウインカーの

点滅確認が取れなければいけないのですがこの写真でもわかるように

DSCN1776.jpg

何もないのでウインカーをサイドにも増設するのですがこれオーナーに確認した所

付けたくないがしょうがないので其方のセンスに任せるとのことで何故か

責任を感じなくてはいけなくなりフロントフェンダー等に穴を開けて

取付はチョットできないのでこのようにサイドミラーの足の下に取り付け!!

DSCN1778.jpg

後方からの点等確認ができればOKなのでこの位置でも問題なくOK!!

後は、日本では絶対にダメなフロント左右のフィルムですがこれアメリカは

問題なくOKなのです!!

で、日本ではダメなのではがしましたが一番上の写真はまだ貼ってある状態で

DSCN1783.jpg

後は、日本のナンバーを取り付けするのにナンバーステーをオーダー中!!

明日到着で完了です!!

この手の改善作業ですが比較的わからない修理工場が多く横田基地周辺では

Blessと後1件位らしいのです!!

車検の時の基準を理解すれば分けないと思うのですが??

そして、チョット豆知識ですが米軍関係者が日本に持ち込んだ車両はEナンバー

で米軍関係者が日本で購入した車両はYナンバーだと言う事は前にも書きましたが

この持ち込んだ車両の「E」ナンバーですが実は日本では売り買い出来ないのです!!

何故かと言うとこの「E」ナンバーの車両は日本に通関して入ってきていないので

実質「仮入国」扱いなので仮に入国ですから出て行かなければならないのです!!

通関していないので譲渡が出来ないし通関証明がないと日本の一般的なナンバーの

申請が出来ないのです!!

ですが、車両は日本の基準を満たさないとナンバーが付かず乗れないので当然

今回Blessでやった改善作業のほかこの辺では昭島市に在る排ガス試験場で

排ガス試験を受けなければいけないのです!!

この排ガス試験「E」ナンバー取得でも¥190000-かかるらしく只今

円高真っ最中なのでその金額以上払うらしいのですがこの費用は全部

自腹で米軍の援助も無いそうです!!

でこの円高の影響でBlessに来る兵隊さんもどうにか$で払えないかと

交渉してくる兵隊さんも居るのでこの円高ココ横田基地周辺でもチョットした

問題に成りつつあります!!

豆知識から余談に成ってしまいました!!

[ 2011/08/24 18:23 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

作業進んでいますが先が・・・

先日のブログで書きました BMW635CSi ホームページ

アップしましたのでご覧下さい!!

DSCN1771_20110820162521.jpg

You Tube もアップしましたのでどうぞ!




なかなかこの位の程度のものは出てこないですよ!!

お探しの方御来店お待ちしています!!

そして、毎年恒例の米軍横田基地の友好祭が今日明日(20.21日)の

2日間開催されていますが、展示されている飛行機たちが昨日金曜日に続々と

横田基地に下りてきたのですが朝からあいにくの雨でかなり激しいふりですが

好きこそ物のナンとやらでこの人たちは大雨も関係無い様で

DSCN1684.jpg

警察が注意しても関係なく撮影に没頭で

間が開いてもこの状態で

DSCN1685.jpg

この状態で夕方まで頑張っていました!!

まだ、明日までやっていますので興味の在る方はどうぞ!!

で、今作業しているウットパネル修正の途中経過ですがこのような薄い

付け板と言う木の柄を張り込んで行くのですが

DSCN1666.jpg

この付け板の厚みが0.3mmでこれを張り込んでいくのです!!

木の種類は今回ウオールナットの柾目を使用、で貼り終ったのがこんな感じ!

DSCN1693.jpg

このメーター周りに付け板を張り込むのに2日掛かりました!

で全体的には

DSCN1688.jpg

本日からクリアーを入れだしているのですが一日大凡この時期で3回ほど

クリアーを入れられるのですがこれで2回目

DSCN1767.jpg

DSCN1768.jpg

今日の閉店前にもう一度クリアーを塗りこんで又明日3回塗りこみこの

作業を大凡1ヶ月ほど繰り返しクリアーの深みが出てきて見栄えが良く

成ってくるのですがこれからが時間との勝負です!!

もうチョット気温が上がってくれれば作業も早いのですが今日から涼しく

すごすのは快適ですがこの作業は進みに問題です!!

又仕上がり具合をご報告します!!




[ 2011/08/20 16:43 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

新入庫情報です!!

入庫情報です!!

久し振りと言いましょうかBlessを始めて取り扱いが

まだ2台目ですが久し振りの入庫です!!

DSCN1670.jpg

BMW635CSiです!!

1988年で全部付いていますよ!!

バファロー革パワーシート、サンルーフ、ツインエアコン、リアカーテン

多分仕様を見るとエクスクルーシブだと思いますが只今調査中です!!

今週中にはホームぺージにアップしますのでお待ち下さい!!

そして、昨日オーダー中のパーツがアメリカより到着!!

そして、日本では無いパーツのリビルト品も到着!!

そのリビルトパーツですがW107用クルーズコントロールユニット!!

日本では、多分私が知りうる範囲では新品パーツのみの供給だと思われますが

新品で10万諭吉様前後もしくはそれ以上しているかも知れないこのユニット

リビルト品が有るのですよ!!!

で、このユニット価格が¥39.000-です!!(為替によって異なります)

結構クルーズコントロールが使えなく成っている車両が多く成って来ていると

思いますがこれもBlessは納車整備の一部ですよ!!

これメルセデスベンツでステアリングコラムの右上から生えている

クルーズコントロールレバーのモデルは全部リビルトが有るようです!

モデルによって価格は前後するようですが新品パーツの1/3だったらOKですよね!!

それとこのパーツですが

DSCN1673.jpg

2005年のジャガーXK-Rのフロント右ロアアームなのですがこのパーツ

DSCN1674.jpg

日本のジャガージャパンで欠品で本国でも欠品で3ヶ月以上待ち状態らしいのですが

知り合いの板金屋さんからこのパーツどっかに無いですか??と

頼まれ、アメリカに問い合わせた所在庫有りですよ!!

さすが、自動車大国アメリカですね!!

夏休み前にオーダーで昨日到着!!

上の画像の通り純正パーツですよ!!

問い合わせて見るもんですね!!

[ 2011/08/18 18:44 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

カーボンクリーンその後

本日から通常通り営業しています!!

夏休みも終わり頑張らなくては!!!

で、休み前にデモしてもらったエンジン内洗浄マシーンのその後の

車両の状態ですが、

DSCN1656.jpg

私加藤が普段乗っているベントレーターボRにをフューエルプロにて

フューエルライン・インジェクション・その他ガソリンと排気ガスが通る

全てのカーボン&スラッジをクリーンにして新車時の状態を取り戻す

いわば、エンジン内オーバーホール(デモに来た業者が言っていました)を

した状態のその後ですが・・・・・でその前に

エンジン内オーバーホールと書きましたが欧米ではこの作業をエンジン内

オーバーホールと言いばらしてエンジン内部の部品をあるていど交換等する

オーバーホールをエンジンユニットオーバーホールと言うらしいのです!!

でその後のターボRですがその業者から

「出来れば高速道路に乗ってまだ

残っている洗浄剤を全部飛ばせば早く体感出来ますよ!!」

と言われたので施工当日ワザワザ帰りは入間インターからあきる野インター

まで高速道路を使っての帰宅!!

その後都内に出掛けたりチョットその辺に出かけたり出来る限りターボRに

乗るように夏休み中心がけ200Km弱乗ったのですが直ぐに体感出来たのは

先ず、アクセルが何時もより少なめでもスルスルと走り出し現実的に燃費も

良くなった様なきがします!!

一番顕著に出たのがアイドリング時のエンジンノイズがかなり小さく成りました!!

そして、高速道路とか大きめの道路でちょっと何時ものように加速しようと

すると思いの他速度が出てしまうと言う感じが有りました!!

ビッグヒーレーにも施工しましたが冷間時のアイドリングの安定が良くなった

のと、これまたアクセルワークが少なめでもレスポンスが良く成りました!!

ヒーレーはまだ余り乗っていないのでもう少し様子を見ようと思いますが

ベントレーターボRは、かなり体感出来これはかなりのお勧めの新兵器に

成りそうな感じです!!

Blessでも前向きに導入を考えていますので導入したらお試し下さい!!

[ 2011/08/16 18:43 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

新兵器検討中!!

現在検討中の車両整備マシーンが有ります!

エンジン内洗浄マシーンです!

DSCN1648.jpg

エンジン内カーボンクリーンマシーンです!

原理から行くとフューエルラインに接続してキャブやインジェクション

インテーク・エキゾーストバルブ・ピストン・ピストンリング等々を

綺麗にしてくれるマシーンなのです!!

このような定義の説明はいっぱい「出来る!!」

と説明書きに書いてあるものはいっぱい有りますが現実的に体感が出来るか???

これが、一番大事なのデス!!

で、百聞は一見に何とかと言う事で自分たちの車両でテスト!!

と、言う事で私加藤が普段乗っているベントレー君で先ずテスト!!

DSCN1654.jpg

このマシーンの販売元のスタッフが接続していますがベントレーにはまだ

作業した事が無くチョット苦戦!!

DSCN1656.jpg

接続後、エンジンをアイドリング状態にしてスタート!

一気筒辺り大凡5分計算で8気筒なので大凡40分の作業ですが作業と言っても

この状態を40分つつけるのですが初めはアイドリングが安定せず

不安定な状態ですが5分ほど経過すると安定期に入ってきます!!

でだんだんエンジン音が静かに感じられてきて変化の第一体験をしている内に

作業終了!!

元に戻して本来200Kmほど走行して残りの薬剤とスラッジを飛ばすと

完全に完了なのですが大凡10Kmほどの試乗ですが明らかに軽く走りエンジンも

静かでスムーズに成りかなりの改善が出ました!!

これ、かなり良い物かも知れません!!

Blessでの取り扱い車種には最適な感じがします!

もう一台テストですがこれまた全然方向性の違う車両ですがこれもやって見ました!

DSCN1657.jpg

ビッグヒーレーにも試して見ました!!

今まで、ちゃんと水温が上がるまでアクセルワークで調整しないと

止まってしまっていたエンジンですが作業後気が付いたのはチョット

水温が上がればもうアイドリングが安定するように成りレスポンスも良くなり

パワーが今までより上がったきがします!

マフラーからの煙が若干少なくなったような気がして水温もチョットだけ

下で安定するように成りました!

まだ、施工したてなので明日からの休み中チョット乗ってあげて様子を

休み明けに又報告したいと思いますがこれはかなりの優れものだと期待しています!

Blessで新兵器導入に成りましたら又ご案内&料金等もお知らせします!

結構エンジン内のスラッジやカーボンの除去でエンジンの性能が上がるのは

間違え無いようですのでこの頃エンジンの調子がイマイチ????

何て思っている方には、朗報です!!

何でも、この機械世界的に有名なカーボン除去マシーンだそうです!!

休み明けにこうご期待下さい!

明日8月8日~15日まで夏季休暇とさせて頂きます。

お客様には、ご迷惑をお掛けしますが御了承下さい。

16日からは通常通り営業いたします。


[ 2011/08/07 16:20 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ウットパネル再生!

8月に入りあちらこちらで夏祭りが開催されていますがBless

お隣の町福生でも毎年恒例の「七夕祭り」が昨日から開催されていて

昼過ぎから通行止めが多く出かけるのも大変ですが朝の通勤時間帯は

こんな感じ

DSCN1642.jpg

駅前の道も

DSCN1644.jpg

何でも、この福生七夕祭りは仙台の七夕祭りを見本にして始めたらしく

今回は震災の影響で中止も検討されたらしいのですが復興の願いも込めて

あえて開催する事になったようです!!

お時間が有りましたら日曜日7日まで開催されていますのでどうぞ!!

話は、変わりまたまたこの作業ですが

ウットパネル修正!!

今回の車両はこれ!

DSCN1636.jpg

先ずは、車両から外して

DSCN1631.jpg

一見綺麗そうですが良く見ると

DSCN1634.jpg

全体的にいろとびでこんな感じ!

DSCN1632.jpg

この後塗りクリアーをはがすのに2日ほど費やし綺麗に地がでて

DSCN1637.jpg

ココまで綺麗にクリアーをはがさないと次に進みません!!

DSCN1638.jpg

DSCN1640.jpg

ココまでで今日に至っていますが次はここから付け板の作業に成りますが

この作業は、夏休み明けに又報告します!!

[ 2011/08/05 17:17 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

取材が有りました!

W126/M,Benz560SELのリアスポイラーの取り付けが

終って板金屋さんから戻って来ました!

DSCN1624.jpg

リアガーニッシュとリアスポイラーはお客様が密かに集めていた

パーツで今回の車両は両方とも付いていなかったので装着しました!!

完璧な90S仕様のAMGvr2仕様の出来上がりです!!

おおむね納車整備も終わり夏休み前には納車出来そうです!!

夏休みと言えば毎年の事ですが 8月8日~15日までお休み頂きます!

お客様にはご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いいたします。

そして本日自動車雑誌「CarSensor EDGE」の取材が有りました!

取材内容は、70~80sメルセデスベンツの維持に関する取材で

カラー2ページ記事らしいのですが工場内や3階ショールーム等での取材!!

DSCN1627.jpg

パーツの撮影も

DSCN1628.jpg

色々な面でのBlessを取材して頂きました!!

取材の内容の中で初めてクラッシクBenzを購入しようと思っている方に

と言う筆問があり私加藤の答えは「情熱を持って勢いで購入して下さい!!」

と、答えたのですが自分が欲しい物に情熱を持つのは当然ですがやはり大分時間が

経過している車両ですので購入となるとやはり二の足を踏んでいる方も居るとは

思いますが購入してからのサポートもBlessの仕事ですから何でも言って下さい!!

なぜ「勢い!」かですがその二の足は3にも4にも成ってしまう可能性大です!!

そして、その3にも4にもなってしまい結果「あの時に購入しておけば良かった!!」

と思って悔やむのなら勢いで購入も悪く無いと思いますよ!

誰かに背中を押してもらいたい方は、私加藤が代わりにお手伝いして維持もお手伝い

しますよ!!

先ずは、購入してオーナーに成ってからがスタートです!!

楽しい、カーライフが待っていますが一回体験すると2度と戻れなく成って

しまいますが同じ仲間がいっぱいいますので大丈夫ですよ!!

私加藤も、もうかれこれ30年弱その状態ですから!!

でも私加藤は、何か買い物をする時は何時も勢いで購入しています!!

なぜなら、迷った物はその後絶対購入した事が無いからです!!

これ、結構皆さん当たって無いですか!!

欲しい!!

先ずは、それが大切です!!

話が、変わってしまいましたが8月後半の号に取材記事出ますので宜しく!!

[ 2011/08/02 18:35 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
フリーエリア
プロフィール
私加藤が営んでいる東京都は米軍横田基地前に構えるBlessの一日と私の一日や面白い事自動車趣味に関する事その他いろいろくだらない話も真面目な話も全部有りのブログです。

Bless.co

Author:Bless.co
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック
ブロとも一覧