昨日導入した カーボンクリーン ですが
お掛け様で、予約がかなり入っていますが昨日施工した車両は
メルセデスベンツ190E2.5-16Vの最終モデル!
走行距離もまだ

見てのとおりの76000Kmチョット手前!!
で、
Bless 的にもやってみて成果が見たい車両です!!
お客様にこのカーボンクリーンを説明したら「是非やって下さい!!」
早々に施工開始!!

セットからカーボンクリーンを作動して終了まで大凡1時間!
カーボンクリーンが作動し始めて中盤には、明らかにエンジンの音が
静かに成ってきてアイドリングも安定感が増し気持アイドリングの
回転数が上がり作業前には800回転くらいのアイドリングが1000回転
近くまで上がり空吹かし時の回転の落ち込みが少なく補正もスムーズに!!
体感としては、トルクがアップしたようでキックダウンしなくても
スムーズな加速感が有り尚且つアイドリングが静かに成ったのが
印象的で、この作業W201/2.5-16Vだと4気筒なので価格は
¥16,000-(消費税別)ですのでかなり割安で性能アップ!!
簡単に言いますと、エンジンのオーバーホールは単純に悪いパーツ
(交換必要パーツ)が無ければエンジンをばらして各パーツに付いたスラッジを
除去して各部の動き(動作)の邪魔な汚れを落とし正常な動きに変えるのが
エンジンオーバーホールと言う事なのですがこれをエンジンを下ろして
バラバラにして作業するのでかなりの金額が発生するのですがこの
カーボンクリーンは、この動作をこの機械がやってくれるのです!
ヨーロッパでは、このカーボンクリーンはかなり普及していてこの作業を
「エンジンオーバーホール」と言いエンジン内部のパーツ交換が必要な
オーバーホールを「ユニットオーバーホール」と言っているらしいのです!!
調子がイマイチで・・・・・・・・・
と思っている方一度やってみる価値はかなりあると思いますよ!!