fc2ブログ
私、加藤が営んでいる趣味自動車の販売修理をしているSHOP ‘Bless‘の日々を中心に私のその日の行動・目にしたもの・珍しい物・そして趣味車の解説修理風景など色々紹介して行きます。

どっかに無いかね!

前回のブログでもう一台オーダー車両が有りゲットと書きましたが

こう言う通常の車両も当然販売します!!

DSCN3207.jpg

BMW323ハイラインパッケージ!!

オーダーで軽トラなんか頼まれて収める時も有るんですから!!

で、先ほどオーダー頂いたBMW323ハイライン ご契約K様有難う御座いました!!

そして、前回のブログで書いた ジャガーXJ-RオーダーのB様ご契約有難う御座いました!

そして、もう一台M,ベンツ280SE4.5ご注文のT様有難う御座いました!

来週も、仕入れであちこち行く予定ですがいい車あるかな!!??

来週こそ何台か仕入れないと在庫が無くなってしまいます!!

どっかに無いかね!!

明日定休日の為お休み頂きます。


スポンサーサイト



[ 2012/01/29 17:53 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

多忙です!!

毎日あちこち仕入れや商談で本当に忙しくうれしい悲鳴ですが

このブログを見ている方たちは

「この頃加藤の野郎ブログやる気ねえな!!」

何て思って居るのでは?・・・・・・・??

いや!!

やる気は、あるのですが毎日あちこっちに出かけていて帰って来るのが

ぎりぎりの時間でアップ不可能でした!

でも、今日も余り時間が無いのですが今日は頑張ってアップ!!

W124の後半はちょっと待っていただきホームページ新在庫アップしています!!

DSCN3079_20120127172356.jpg

1966年ジャガーMK?3.8  ご覧下さい!!

そして、YouTube もアップしましたのでどうぞ!!



火曜日は、横浜の大黒にあるオークション会場にオーダー車の仕入れに

出かけたのですがあの雪の翌日で順調に行けるかと思ったのですが

東京より神奈川のほうが降った量が少なかったようで普通通り行けましたが

逆に、向かっている途中で雪??

DSCN3172.jpg

大丈夫かな??

でも、オークション会場到着時にはもう止んで問題なし!!

で、オーダー車は

DSCN3182.jpg

ジャガーXJRでX308最終モデル!!

当然ゲットしましたがこのモデル通常モデルはいっぱい有るにですが

このスーパーチャージャーモデルは台数が少ない上にボディー色が黒ばかりで

黒以外のオーダーだったのでだいぶ待ってもらったのですがやっと見つけて

ゲットしました!

そして、昨日も毎度おなじみの千葉県野田市のオークション会場!!

昨日も、オーダー車両の仕入れですが当然ゲット!!

でも、画像撮り忘れました!!

ですが、在庫車両は一向に集まりません!!

どなたかBless的車両処分しようかな!!

何て、思っている方ご一報お待ちしています!!


[ 2012/01/27 18:13 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

W124/500前期と後期

今更ですが、これからご購入を検討されている方へ!!

と、言ってももうこんなことは自動車雑誌で散々書かれて来ているので

と思いますがW124/500の前期後期の違いやその他の所を比較して見ました!!

先ずはお顔から

DSCN3099.jpg

見ての通りですがボンネットとグリルの形状の違いですよね!!

左1994年モデルはボンネットとグリルが一体型に対して1992年モデルは

グリルとボンネットは別々でウインカーの色も見ての通りそしてライトのケースは

一緒なのですがライトレンズの形状が異なります!

DSCN3104.jpg
DSCN3105.jpg

この画像を見てどっちが1992年で1994年かがわかる方はもうこの

ご説明のブログは見なくても良いと思いますがこれ上の写真が1992年で

下の画像が1994年です。

簡単に言いますと、ベルト幅が広いのが1992年で狭いのが1994年です!

これ、余り自動車雑誌では書いていないのです!!

これは、1993年モデルからベルト幅が狭く成っているので俗に言う所の

「ポルシェライン製造」の車両までが幅広のベルトと言う事に成ります!!

そして、もう一点エンジンルームをの中のことを言いますと

DSCN3115.jpg
DSCN3116.jpg

上の画像が1992年で下の画像が1994年ですが何が違うのか??

エンジンヘットを塗装してあるのが上の92年でアルミ肌のまんまが

94年です。

これは、確か93年モデルでもヘットは塗られていたと思いますが・・・・・

うる覚えですみません!

DSCN3107.jpg
DSCN3111.jpg

内装に行きましてパワーウインドスイッチ回りですが上の画像が94年で

下の画像が92年ですが先ずミラーの角度調整が左右切り替えで電動で

操作できるように成ったのが94年モデルですがこれは93年から変更されています

下の画像の92年モデルは助手席側のミラーだけが電動調整式!

で、もう一つ92年式の下の画像にはスピーカーの前後調整ダイヤルが有りますが

94年モデルの上の画像には有りません。

これは、92年のオーディーはベッカー製で前後のスピーカーバランスの調整が無い為で

94年モデルのオーディオは日本製(パナソニック??)でこれには前後のスピーカー

バランスが付いているので廃止されています。

ただあくまでもこのスピーカーの前後バランスレバーは日本仕様のみの事です。

と前半はここまで!!

エンジンの公表馬力も92年モデルは330馬力で94年は(93年から)は

325馬力と言うことですがこれは、一説によると公表数値は5刻みらしいので

実際は94年は328馬力でだから325馬力の公表とか言う説も有ったりするので

良く判りませんがいずれにしてもどちらを選ぶかは購入する方の選ぶところですが

日本国内の希少性から行くと1994年は日本モデルでは最終モデルで1992年

モデルより台数が少ないのでこの辺で考えれば1994モデルが欲しい!!

ポルシェライン生産モデルが欲しいと言うことで有れば1992モデルと

言うことに成って来るのでしょうが私加藤は現在自己所有するのであれば

1994年モデルが良いかなと思っています!!

又後半もありますのでご期待下さい!!

今更ながらW124/500の解説でした!!

明日は、定休日の為お休み頂きます。

[ 2012/01/22 17:10 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

どっかに無いかな!!

今週は、終始仕入れにあちこち行ったのですが全滅 

どれを見ても納得の行く車両に出会えず・・・・・・仕入れの出来ない状態!

でも、めげずに来週も頑張って仕入れに出回ります!!

でも、何でこんなに車が無くなったのか????

無い訳では無いのでしょうが本当に出てきません!!

でも、良く考えてみればBlessのお客様も手放す方はかなり少ないのでそう言う

事を考えれば当然少ないのかな???

Bless的車両売却お考えの方

と、勝手に思い込んでいるのですが現在仕上げ中のジャガーMKⅡも明日雨が止めば

ホームページアップ出来ると思うのですが数日前のBlessの様子は

DSCN3086.jpg

ビンテージカーSHOPの雰囲気いっぱいの状態でちょっと撮影!!

この白いジャガーMKⅡですよ!!

結構良い状態で綺麗ですよ!

明日、前後シートが仕上がりますが天気が良くなればアップしますのでもう暫しお待ち下さい!

昨日ご来店の S様 M,Benz450SLC ご注文有難うございました!

久しぶりの雨でやっと降ってくれたと思いつつもう2日も続くと

人間は勝手なもので、「いい加減に止んでくれないかな!!」なんて

思ってしまって居るのは私だけでしょうか??

明日止んでくれないかな!!



[ 2012/01/21 19:45 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ツーリングの行き先???

先週仕入れた、ジャガーMKⅡ3.8ですが現在お掃除真っ只中で

仕上がり次第ホームページアップしますが結構状態の良い車両で

掃除をして行くにつれてだんだん姿を現して行くのですが

DSCN3078.jpg

このアップにも耐えられる程のジャガーマスコットの輝き!!

今週末には、ホームページアップ出来ると思いますのでお待ち下さい!!

今週も引き続き仕入れにお出かけですが又良い物見つけたのでご期待下さい!!

そして、私加藤もどうしょうか悩んでいるのですが次回の

「Bless的趣味車ツーリングVolⅤ」の行き先ですが

DSC_3262.jpg


「まだ、早いんじゃないの!!」     何て思われると思いますが

下見に行ったり工程を組んだりして行くのには今から考えて行かなくては

間に合わないので何処に行こうかが先ず初めに決めなくてはいけないのですが

3月ですとまだ場所によっては雪があったりするのでその辺も考えつつ場所の

選定を進めているのですがどこか「このコースと行き先はBestです!!」

なんて、いいコースがある方ご一報お待ちしています!!

行き先とすると山梨方面??  それとも再び秩父方面??

思い切って海でも見に熱海方面とか湘南方面とか考え出すとあっちもこっちも

まとまりません!!

何か、いいご意見お待ちしています!!



[ 2012/01/17 17:41 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

仕入れです!!

昨日は、仕入れで毎度おなじみ千葉県野田市のオークション会場へ

2012年の初競りで総出品台数15000台を上回る出品車!!

DSCN3030.jpg

ほんの一部ですがこんな感じ!

で、それだけ台数が出ているのであればBless的車両は何台か有るかな・・・・・

でも、ピックアップしたのが3台・・・・・

で、その内行けそうなのが1台しか無い!!!

でも、その1台でも有れば取りあえずOK!!!

でも、お目当て以外でもこんな車両も出品されているのですよ!

DSCN3031.jpg

消防団で使いそうな消防車!!

DSCN3015.jpg

新旧ロールス&ベントレー

DSCN3034.jpg

ロールスロイスファントムⅤ

何でも新車時億以上したらしいです!!

と色々な車両が出ているのですがお目当ての車両は

DSCN3028.jpg

ジャガーMKⅡ3.8これ正規輸入車両でリアクーラー付でその上

4MT/OD付でおまけと言うか珍しいと言うかパワーステアリング付!!

当時、パワステはオプションで有ったのでしょうか??

調べてみますがとても希少では無いでしょうか!!

ですが、競り時間が午後1:30頃なのでいったんランチタイム!!

で、確か前にも書いた事が有るのですがほとんどのオートオークション会場は

昼食は無料で頂けるのです!!

で、いくつかメニューが有る中で何時も私加藤はこれ!!

DSCN3032.jpg

幕の内弁当!!

一番外さない内容の昼食だと思います!!

で、昼食を頂き競りに参加!!

結果から言いますと・・・・・ゲットしました!!

明日陸送で来まがいくつか仕上げる箇所が有りますがかなり良い車両で

仕上がりが楽しみです!!

細かい内容は、ホームページアップまでお待ち下さい!!

でも、細かい装備品等も結構充実している車両ですよ!!

でも、1台の仕入れではまだまだ足りません!!!

来週も頑張って仕入れなければ!!



[ 2012/01/13 17:34 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

日本中何処でも買取に行きますよ!!

入庫します!!

DSCN3011.jpg

Bless得意の車両W107/380SLC 1981年最終モデル入庫!!

詳細は、ホームページアップしますのでお待ち下さい!!

2011年がスタートしてお正月も終わり普通の生活に成り忙しさが

日に日に増して来ていますがBlessは在庫が少なくて困っています!!

Bless的車両処分しようと思っている方いらっしゃいましたらご一報

お待ちしています!!

日本全国何処にでも買取に伺います!!

W124/500EやE500そしてW113/SLや111/SEクーペ

そして、アウディクーペクワトロやW201/2.5-16V ジャガーXJ6Sr1.2

ジャガーXJ-S その他Bless的車両色々探しています!

M,BenzE500ご注文のN様有難う御座いました!






[ 2012/01/11 17:33 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

2012年今年も宜しくお願い致します!

明けましておめでとう御座います。

今年初回のブログ更新ですが先ず年末は恒例の忘年会社員旅行に今回は

栃木県の川治温泉に行き一年の労をねぎらい翌日日光江戸村そして

日光東照宮を参拝して帰路に着きました!

DSCN2997.jpg


毎年、こうやって社員家族全員での忘年会旅行が出来る事を感謝しています!

DSCN2954_20120107132529.jpg
今年は、マイクロバスで行ったので行きから運転手以外はアルコール依存状態です!!

そして、年末・年始と初詣そして新年会数回で忙しくされど遠出もせずの毎年

近場の初詣ですが5日に久しぶりに浅草・浅草寺に行き正月気分を味わいました!!

DSC_0211.jpg

そして、私加藤は箱根駅伝よりは高校サッカーが気に成るので今日の準決勝と

9日の決勝はとても気に成る所です!!

東京の代表2校は、残念ながら敗退してしまいましたが国立競技場を目指している

各地区の代表高校の試合は、どの試合を見えも迫力が有り見ごたえが有ります!!

と、お正月モードが抜け切らないのですが午前中から修理のお客さまや

車を見に来るお客様で忙しく有りがたいスタートを今年も切っています!!

ご来店お待ちしています!!
[ 2012/01/07 16:38 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
フリーエリア
プロフィール
私加藤が営んでいる東京都は米軍横田基地前に構えるBlessの一日と私の一日や面白い事自動車趣味に関する事その他いろいろくだらない話も真面目な話も全部有りのブログです。

Bless.co

Author:Bless.co
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック
ブロとも一覧