今週は、第2週目なので
Blessは月&火と連休させて頂きました!
その、連休初日11月5日私加藤と本間で「
ラリー日本2012」のチェックポイント
富士山の麓に有る「
ミツワ自動車富士デポ」に行って来ました!!
3:20頃から順次エントリー車が来る予定でしたので2:30頃には
着いていたのですがこの「
ミツワ自動車富士デポ」にそんなクラッシクカーの
チェックポイントらしき物は無くあちこち探してみると裏手に有りました!
ミツワ自動車の駐車場に止めさせて頂きそのチェックポイントへ
そこには、現在ミツワ自動車が所有する「ナローポルシェ」が展示されていました!

1968年911S2.0
この車輌オリジナルでエンジンも一度も開けていない完全オリジナル!
とても綺麗でエンジンもかけてくれましたがとてもレスポンスが良くほれぼれ!!
そして隣が

1970年911T2.0
この車輌はフルレストレーションの一台で超が着くほど綺麗でした!!

エンジンもこの通り!!!
そしてもう一台がこれ

1973年911T2.4
これもフルレストレーションの一台です!!
レストアした2台は売り物らしいのですが最初のオリジナル車輌は売らないそうです!!
そんなこんなで時間があっと言う間に過ぎてしましエントリー車輌が入ってきました
1台ずつ撮ったのですが全部では無いですがお楽しみ下さい!!

JAGUAR SS100 1936

W.O.BENTLEY 1929

BMW 327 SPORTS CABRIOLET 1938

TALBOT 90S 1933

ERMINI 1100 SPORT 1948

JAGUAR XK120 1954

MG TD 1953

AC ACE 1957

BUGATTI T35B 1927

MAZDA FAMILIA PRESTO ROTARY COUPE 1970

MAZDA FAMILIA PRESTO ROTARY COUPE 1970

PORSCHE 356A SPEEDSTER 1957

VOLVO PV444 1957

JAGUAR XK120 FHC 1954

BRISTOL 420 DHC 1950
ほんの一部ですがみんな程度が良く一番この手のクラッシクカーイベントで
思うのですがこう言う年式でもみんな元気に走っていて特にドイツの車輌は
全体的に丈夫で安定感の有る走りと耐久性が有る気がします!!
イタリアの車輌でもアルファロメオは全体的にタフなイメージが有りますが
大きい排気量のフェラーリとかはチョットお疲れ気味に見えるのは私だけでしょうか??
ベントレーとジャガーはみんな程度が良く綺麗で走りも全てがエレガントで
遠い存在で「憧れ!」と言う感じです!!
今回オースチンヒーレー系の車輌が一台も無く私敵には残念でしたが
空冷ヲタク??
の本間はミツワのナロー911と356シリーズが沢山見れて興奮気味!!
これからの課題が山済みだそうです!!
いずれにしても、私加藤もこの手のイベントを見に行くとやはり自分でも
参加したくなるのは当然で何年先になるか解りませんが「参加!!」を
目標に頑張って行きます!!
仕事も趣味も「車」と言う環境下の中、特に「趣味の車!」ですから何時も
この環境にいることに大変感謝しています!!
この先、お客様も一緒にイベント参加もして行きたいと思っています!!
で!!
来年の話おをすると何とかが笑う何て言いますが来年の後半のツーリングですが
日程が今年私加藤も参加した「
熱海HISTORICA GP」と合いそうなのです!
で、まだ企画段階ですが出来れば3or5月の前半は例年通りツーリングで
後半の10月はこの「
熱海HISTORICA GP」にお客様と参加を考えています!!
先の話ですが、旧車趣味の輪を広げて楽しみたいと思います!!
又企画がはっきり決まりましたらご報告しますので皆さんお楽しみに!!
昨日
M,Benz500E ご注文のA様有難う御座いました!!