新年明けて一週目ですが、やはり年末に一区切り付いているでスロースタート
ですが、たまたま一日整備が空いたのでチャンス!!
私加藤のBIGヒーレーのクラッチ交換がやっと出来ました!!
オースチンヒーレー3000MKⅢは、下からと上からのアクセスが出来るのですが
フレームが邪魔をして下にはミッションが下りないのでミッションを下ろすと
言うより抜くといった感じ!!

マフラーも左にオフセットしているのでマフラーも外さずにプロペラシャフト
を外してミッションマウントとエンジンのつなぎ目のボルトを外してミッションを
上に抜きます!

上に抜くからクラッチレリーズ交換は必然的に車内での作業!
で滑り出していたクラッチ版とプレートは

見ての通り左が新品で右が滑り出したクラッチ!
表面は溝も無くなり焼け出しています!!

レリーズもベアリングタイプではなくカーボンタイプだからこんなに減っています!

これも見ての通り左が新品で右が付いていた物!
こんなに減ってしまえば滑りだしますよね!!
組み終わって試乗しましたがこんなに乗りやすく成るなんてと言うのが
私の第一印象!!
このBIGヒーリー購入したとき変えようと思って色々買ったパーツ類の一つに
クラッチ3点も購入していたのですが自分の車はなかなか手が付けられず
購入後5年弱かかってのクラッチ交換ですから変化の度合いを表現すると
「感無量!!」といった感じでしょうか!!
今までより乗りやすくそしてダイレクトにパワーが伝わる感じがあって
よりパワフルに走ります!!
「どっかドライブ行きてえな!!」て感じです!!
そして本日は売約車両のお客さまのオーダーでヘッドライナー張替え中!!
昨日こんなに大きな梱包でアメリカよりPARTSが届きました!

色々とオーダーした中の一つがヘッドライナー!
この作業一般的には俗に言う「張替え屋さん」にお願いするのが一般的ですが
Blessは自社作業!!

ヘットライナーをはがすとこんな断熱材が出てきます!
はがしたライナーはこれ!

そして新品ライナーはこれ

これを張り込んでいくのですが今回張り替えているのはW109 M,Benz300SEL
ですから俗に言う吊り天井と言うものですので部分的に鉄棒で吊って張り込んでいく
タイプの天井です!

部分的に吊っているので吊っているだけだとこんな感じです!

セクション事に張り込んでいくとだんだん元の天井に変わって行きます!

後を張り込んだら今度は前

もうじき出来上がりです!

後は、外したものを取り付けて終わり!!
今週の三連休は交代でお休みを頂いていますので明日の月曜日も営業しています!!