fc2ブログ
私、加藤が営んでいる趣味自動車の販売修理をしているSHOP ‘Bless‘の日々を中心に私のその日の行動・目にしたもの・珍しい物・そして趣味車の解説修理風景など色々紹介して行きます。

メルセデスベンツ280SEクーペ 進んでいます!

先日のブログで作業開始した M,Benz280SE Cope ですが

昨日フロント&リアガラスが入りました!

DSCN5720.jpg

ガラスの作業は、外注さんの 大東ガラス青梅店のスタッフ!

Blessでの作業でベンツその他のBless的趣味車のガラス交換は相当

鍛えられているので何かガラスで困ったら相談してみて下さい!

DSCN5721.jpg

ガラスが入ると車らしく成って来ますね!!

で、その前に前後シートも張り替えてインストール済み!!

DSCN5729.jpg

DSCN5730.jpg

黒革シートでカッコイイですね!

当然オリジナルの押し柄で張り替えて有りますので違和感なくシャキッとしています!

本来、フロントシートはヘットレストが付きますが年式的には無くても車検等

問題ないので現在は付けていないのですが当然ヘットレストも張替え済みで

スタンバイしています!

売約後お客様のお好みで取り付けるか、このままかお選び下さい!!

そして、当然シートがインストール済みと言う事はカーペットも張替え済み!

カーペットも、オリジナルに準じてウールカーペットを使っています!

DSCN5722.jpg

そして、ウッドリペアーも後半戦に入ってきて仕上がり寸前!

DSCN5734.jpg

ミラーフィニッシュでかなりの仕上がりです!

DSCN5735.jpg

現在、車内の細かい物の取り付け作業中です!

後は、外装のメッキパーツが届けば最終組付け作業に入り完成ですが

もうチョット時間が掛かりそうですね!

でも、かなり良い出来に成りそうです!!

この先の完成まで当然レポートしますのでお楽しみに!!

そして、後2週間足らずに迫ってきました谷保天満宮旧車祭105kyusha2013A2_03_20131129185649996.jpg
皆さん12月8日(日)です!

見に来て下さいね!!

当然私加藤もエントリー&世話人会ですので朝早くから最後まで居ますよ!

スポンサーサイト



[ 2013/11/29 19:02 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

部品のお話!

Blessでは、良くこのブログでも書いていますが部品を海外から輸入しています。

で、この頃の円安で海外からでも本当に安いのか??

現在ドルが101円前後だと此方が決済するときは結果この金額にチョット

多めの額103~105円位に成る!

ユーロだと今日現在で137円前後でひどいときは請求金額が160円位に成る

時が有ったりするのです?

でも平均すると142~5円程度でしょうか

で、それでも海外からの部品の輸入は得なのです!!

今回は、今日Blessに到着した部品の一例を!

DSCN5691.jpg

これは、W114/280CEのフューエルポンプ

これは、OEMや社外パーツが存在しない純正パーツのみ!

今回もオーダーしたのは純正パーツ

DSCN5692.jpg

見ての通り純正パーツでこの箱に入っています!!

これ、日本国内定価¥110,000-也!!

これ、どう頑張っても5~8%位のレスがお客様には限界!

と言う事は、10万円は割りません!

で、今回の価格は8.8万円也!

この円高の中でもこの位でご提供出来ます!

で、海外オーダーが選手の21日(木)でBlessに届いたのが26日(火)

今日ですよ!!

今は、オーダー先に在庫が有ればこんなに早く来るのです!

私も、アメリカだけで無くイギリスやドイツ等も価格を確認してオーダーして

居ますので今回の一番お徳はアメリカオーダーでした!

で、私加藤もこの年に成って英語の勉強です!

だから、私のパソコンのメールは今こんな状態!!

DSCN5693_20131126191814a31.jpg

お客さまの中で部品が日本に無くて困ったり高くて困っている方

だめ元でご相談下さい!!

[ 2013/11/26 19:18 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

出来上がり!!そしてスタート!

現在製作中の ランチャモンテカルロS2 ですが完成まじか!

でも、ほぼ完成です!!

現在は、入庫待ちのリアエンジンフードバッジが来れば完成です!!

チョイ出しスペシャルでしたが今回はその全容と言いますか  お見せしましょう!!

DSCN5629.jpg

これ、ベースがTOHOモータース物の正規輸入車のスパイダーモデル!

で見た目そんなに変わってないのですがこれは本当にそんなに変わっていません!

でも、ちょいちょい変わっています!

で、先ずはFOGランプを追加!

そして、正規輸入車にあるはずのフロントフェンダーに有るウインカーが無い!!

でも、ご安心!!

かっこよく着いてますよ!

DSCN5659.jpg

あえて、フロントフェンダー後ろ側に移動させましてこのデザインの物に変更!

これが、カッコイイのです!!

そして、気が付いている人もちらほらのこのアルミホイル!

超似合っていますがノンオリジナル!!

何のホイルかは・・・・・・・・・・!!

エンジンも下ろしてガスケット&タイベル交換&クリーンアップで綺麗に!!

DSCN5652.jpg

この車輛の本の状態ご存知の方綺麗に成ったでしょ!!

DSCN5653.jpg

そして、この車輛の一番のリフレッシュ箇所と出来上がりのすばらしい所は

何と言ってもコックピットの総リフレッシュ!!

「見て、驚くなよ!!」

てな、事を言いたくなる様な出来栄え!!

DSCN5631.jpg

細部をお見せしますと

DSCN5634.jpg

ナビシート側の様子ですがとてもモンテカルロとは思えない感じ!

1970年代のスーパーカーの試作モデルの様な内装とでも言いましょうか!!

DSCN5633.jpg

センターコンソールもこの出来栄え!!

DSCN5638.jpg

そして、このシートの出来栄えも文句なし!!

どうですか!!

我ながら、「良く出来ました!!」

そして、これまた苦労した所はこのスパイダールーフの細かい所ですが

このルーフの開け閉めはこんな感じでします!

DSCN5648.jpg

後ろ側がパカット開いてこんな上体に成ります!

DSCN5649.jpg

前側を外して巻き込んで開いた後ろ側に格納!

DSCN5650.jpg

と、このようにルーフがオープンに成るのです!

で、この「パッカット!」開く所のキャッチをするルーフ側の部品が減っていて

閉まった時片側だけロックが出来ない状態に!!

これ、部品が無いのでもう作るしかない!

で、作りました!!

DSCN5641.jpg

このカギに成ってる部品ですがこれがオリジナルの物!

DSCN5639.jpg

これが、製作した物です!

現在は、キッチリロックも出来完璧!!

DSCN5663.jpg

出来上がりました!!

もうじき、オーナーのもとに行ってしまいます!

それにしても、Blessは我ながら「何でも来い!」って感じですね!!

このランチャモンテカルロ 結構部品有るんですよ!!

こんな、ドアガラスの外側のレールの部品も有るんですよ!!

DSCN5666.jpg

モンテカルロオーナーさんここ汚く成っていませんか!!

さあー!

次の車輛に取り掛かって居ます!!

作業開始したのは

DSCN5686.jpg

1968年メルセデスベンツ280SEクーペ です!

この車輛はこれから販売する車両です!

昨日より開始していますが現在ヘットライナーとリアボード完成!

DSCN5670.jpg

こんな状態でヘットライナー張りスタートして

DSCN5672.jpg

でこんな感じでヘットライナー完成!

DSCN5684.jpg

張ったばっかりはしわがあちこちあるのですがこれにバイザーやミラー

サイドに手すり等着くとパッシと張るので心配なく!!

そして、リアボードも完成!

DSCN5680.jpg

この年代のW111はヤナセオプションのリアクーラーが付いているので

クーラーの吹き出し口と室内の空気の吸い込み口がリアトレーに着いています!

DSCN5678.jpg

メッキ類が未だ出来上がって来て居ないのでまだ先は長いのですが徐々に

くみ上げて行きますのでお楽しみに!!

当然ウッド回りも現在リペアー中です!

興味の有る方ご連絡お待ちしています!

明日は、定休日の為お休み頂きます。


[ 2013/11/24 18:34 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

イベント参加!

チョット、さぼりぎみのブログですが Facebook やっている方

「有限会社 ブレス」で探してお友達申請して下さい!!

リアルタイムな情報をFacebookでは見れますよ!

てな訳で11月17日(日)は私の地元 八王子でのクラッシクカーイベント!

八王子いちょう祭クラッシクカーパレードに参加して来ました!

朝7:40頃自宅を出発!

ナビには、奥様と愛犬のミミが乗車!

DSCN5611.jpg

普段、車に乗っても余りテンションが上がらないのに何故か今日は

やる気満々のミミちゃん!!

でも、自宅から30分も掛からず到着!

毎年参加の方々も早到着済み!!

今年のゼッケンは90番!!

DSCN5612.jpg

この八王子いちょう祭は五十音順で外国車から並ぶのでイギリス車の

オースチンは皆整列で何時も同じメンバーなのでこんな並び!!

DSCN5615.jpg

尚且つこの並びほとんどのオーナーが私もクラブメンバーの

オートモービルクラブジャパン」のメンバーだからクラブイベントのような感じ!!

基本的に全車見て歩いたのですが写真ではなく動画で撮影したのでご覧下さい!!






8:30までに会場に入らなくてはいけないのですがパレードスタートは

正午12:00スタート!!

この間は、オーナー同士の親睦や見に来られた方の為の時間ですが基本

オーナー同士の親睦中心!!

で、お弁当もついているので昼食はパーレード前の11時頃済ませます!!

パレードよりこの間の時間が実は楽しいかも知れませんね!!

パレードスタートは、ギャラリーが多いのでチョット緊張するのですが

ここでエンストとかは禁物!!

しっかりがっちりスタート!




そして、甲州街道追分交差点は信号関係無しに警察の誘導で入るので

ココがかなり気持ちいいです!!



そして、甲州街道の高尾警察署先の多摩御陵入り口までのコース!

甲州街道沿いは凄い人でごった返しています!



クラッシクカーパレードを目当てに来ている方たちもかなり多いと思われます!!

パレード中は、何処で警察の方たちが見ているか解らないのでカメラや携帯の

類を持っての撮影はNGの為車輛に取り付けたビデオカメラのみに活躍して頂きました!!

と言う事でパレード後は会場に戻りエントリー車輛がポスターに成っている物を

毎年頂き解散です!

ポスターと自分の車がバッジになったものを頂けます!!

DSCN5623.jpg
DSCN5625.jpg

クラッシクカーイベント真っ盛りのこの時期楽しくイベント参加して

皆さんも楽しんで下さいね!

私で良ければ、私が参加するイベントのエントリー時期や参加方法なども

ご案内しますので皆で楽しくイベント参加しませんか!!

詳しい事は、ご来店して頂いても良いですよ!

お待ちしています!

[ 2013/11/19 19:30 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

新社屋途中経過!!

余りこのブログでご紹介していませんが、Blessの新社屋工事!

現在の場所から埼玉方向に200m程行った所の左側シェルのスタンドの

先左手に有ります!

現在工事中なのでこんな感じ!

DSCN5596.jpg

まだ看板とか無いので判り辛いですが隣のスタンドのデカイ看板

DSCN5595.jpg

この画像で解ると思いますが「エネプリ」のデカイ看板の隣です!

工事中の足場のシートに新社屋移転予定地のテント幕も出しています!!

DSCN5586.jpg

で内部ですが向かって右側にショールーム&事務所が今こんな感じ

DSCN5587.jpg

見て解るように2階にも今と同じ様に10台ほどの在庫が置けるように成ります!

そして、真ん中が屋内通路!

DSCN5588.jpg

これが、事務所&ショウルームと工場の間の通路で右手シャッターが工場!

DSCN5592.jpg

これが上から撮った工場の内部でかなりの広さです!

多分ココに写りきってないのですが今の1.5倍程の広さは有ると思われます!!

でも、未だ壁が出来ていないのでイメージが沸かないですね!!

年明けには、リニューアルオープンしたいと思っていますが未だ確実な

日程が出切っていません!

解り次第ご報告します!

今週は、月・火曜日連休させて頂きます!

[ 2013/11/10 16:24 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ウッドパネル再生も自社で!

現在、仕上げ中の M,Benz280SE COPE ですがウッドパネルも

再生中です!

DSCN5434_20131109165630eef.jpg

ウッドパネルの再生もBlessは自社作業なのですがこれ、結構知られていない

様ですが、一回クリアー層を剥がしてクリアーを再度塗りなおして居るだけと

思われがちですが実は違います!

クリアー層を剥がすと一緒に表明に張ってある木目(付け板)も一緒にはがれる

事がほとんどでこの木目(付け板)から再生しないといけません!

ベンツの場合は、W126やW124辺りからアルミ板にウットを張り込んで仕上げて

有るように成りましたが現在仕上げ中のW111等は圧縮材をベースに形を作り

この上に木目(付け板)を張り込みクリアーを塗って仕上げる方法です!

その、ベースですがクリアー等を剥がして行くとこんな様に形成されています!

DSCN5580.jpg

この距離だと解り辛いと思いますが右側の曲がりだしに黒い線の様な物が

近くで見てみると??

DSCN5581.jpg

こんな風に継ぎ合わせて作っています!

これを、そのままクリアー塗って仕上げてもダメですよね!!

でも、良く見ると結構そのままクリアーとか色がチョット入っている

物で、ごまかして塗られている事が多い居です!

ひどいのは、外さずにそのままはけで塗ってたりする事もありますからね!!

これ、M,Benzだけではなくほぼ何処のメーカーもこんな感じです!

この様に型を作って上に木目(付け板)を張っていくのですがこれは

木目柄を張って行くので中途半端な継ぎ目は一切出してはいけません!!

張り上げた感じがこれ!!

DSCN5584.jpg

これが、張り込んだ物で下が張る前の同じ位置の画像!

DSCN5579.jpg

いかがですか!

ほぼ、全部の車輛の当時の車輛はこの様な方法でウッド柄を張り込んで

仕上げにニス又はラッカーを塗りこみ仕上げって居ます!

これ、無垢材で作ったらほぼ一年も経たずに反り返ったり割れたりします!

ですから、下地は圧縮材やアルミ材と言うような熱や湿気で変形し辛い物で

作らないと無理ですね!!

これ、家具も一緒でほぼ張り込んでいるのが普通です!

ロールスロイスやベントレーその他ジャガーやダイムラーなども皆そうです!

でも、ウッド柄を張り込むのはM,Benzが一番今までやった中では大変です!

と、言うのもこのW111等は三次元の曲がりが多くこれを継がずに張り込むのは

結構大変でこの画像のダッシュボード上の物も曲がりが多く結構大変です!

逆に、ロールスロイスやベントレーなどは、平らな物に張り込んで有るし

私加藤的には、結構裏技で処理しているのでロールスロイスやベントレーなど

の英国車の方が作業しやすいのです!!

まあ、後の色んなお話はご来店頂ければご説明しますよ!!

この、ブログで説明するとチョット刺激が強い??

いやいや、「へ~え!!そんなもんですか!」ってな感じですよ!

でも、くれぐれも簡単に考えて試して失敗すると取り返しつかない

状態に成るかも知れませんから気をつけて下さいね!!

後もう一つ!

張り方は、これは企業秘密なので教えられませんな!!

[ 2013/11/09 17:27 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

引き続き入庫です!

アルファロメオ ジュリエッタ スプリント に続いてまたまた入庫!

今度は、お得意車種 1973年 M,Benz280/W114 入庫です!

p_field01_26.jpg

内外装とても綺麗な車両です!

この頃、W114の前期は値段が上がり気味ですが頑張ってます!

お探しの方ご一報お待ちしています!

動画もアップしましたのでどうぞ!



そして、今年も12月に開催です!

谷保天満宮旧車祭2013

日程は、12月8日(日)です!

お時間の有る方見に来てくださいね!

kyusha2013A2_03.jpg


今週は、三連休ですので明日の月曜日営業していますよ!

ご来店お待ちしています!

[ 2013/11/03 17:50 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
フリーエリア
プロフィール
私加藤が営んでいる東京都は米軍横田基地前に構えるBlessの一日と私の一日や面白い事自動車趣味に関する事その他いろいろくだらない話も真面目な話も全部有りのブログです。

Bless.co

Author:Bless.co
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック
ブロとも一覧