又、この頃ブログアップさぼり気味ですが何故か夕方から忙しく
2日もご無沙汰!!
本日纏めますが
昨日去年納めたマセラッティクーペのシートリペアーを依頼され施工しましたが
今回は、プロの依頼!!
こんな、細かなしわがいっぱい出来てしまい

コレをリペアーするのですが

もう下地作りのときにココまで養生しての作業です!!
さすがプロ!!
大分中略ですが仕上がりは

こんなに綺麗に成ってしまいます!!
大分前に、アルファロメオ164Q4のS氏の内装シート色替え大作戦の作業を
して頂いた業者さんの仕事です!
本当にこの方上手いのですよ!! 依頼のお客様も大満足です!!
そして、話は変わり私加藤の先輩
HIP HIP SHAKE 田宮氏のW124/300TEですが
ミッションの不具合がもう極限で・・・・・・・
でも、次の欲しい車両もなくどうせならオーバーホールでは無く少走行のドナーを
探して良い所取り大作戦にと言う事で私加藤頑張ってよいドナー見つけてきました!!
何と走行距離
9000Kmですよ!!
このエンジンの綺麗さ見て下さい!!

で、何でこの9000Kmが部品取りなの????????
外装がもうダメでキズだらけ・・・・・でも機関系は9000Km
だからオートマチックミッションもこの通り!!

下ろしてみてもこの通り!!

新品ミッションみたいでしょ!!
ちなみに、メーカーオーバーホール品で大凡80諭吉前後かな!!
一般オーバーホールでも35~50位高いと行ってしまうでしょうか!!
ちなみに解説しますとオーバーホールはあくまでもベースは距離を走ってダメに
成ったミッションを直したもの!
だから一部の部品はその距離を走った物が使われているので新品の様には実際行かないのです!
で
Blessがなぜ中古品の状態の良いものを進めるかと言うと少走行距離の今回の
様なドナーが見つかればミッション全てがその走行距離!
ココが、安心の所の1つ!
そして、そのミッションのフィーリングがドナーカーを試乗してチェック出来るので
オーバーホールして乗せ変えて走ってみたら「あれ??」何て事が無い!!
そして、ドナーカーごと探せば他の良い所も移植出来一石二鳥と言う訳です!!
で、金額的な物は・・・・・・・
お問い合わせ頂ければお答えしますがこのW124シングルカムエンジンで・・・・
お問い合わせ下さい!!
で、昨日乗せ替え完了で

ちなみに、あれこれ延命治療を受けたA/Tミッションは

長い間ご苦労様でした!!
後は、細かいものを移植して又再出発です!!
そして、本日朝早くから野田のオートオークション会場に出かけましたが
空振りで終ってしまいましたがまあこう言う時も有りますよ!!
で、今日私加藤が目に付いた車両!
もう、こいつも出てきています!!
アルファロメオ・8Cコンペティツィオーネ カッコ良いですね!!
何故か、私加藤この8C手が届くわけ無いのに気に成るのです!!

リアスタイルもアルファロメオらしいデザインで現代の車両ですが
何故か、懐かしささえ感じます!!
何時に成ったら手の届く金額に成りますかね!!
気長に待ちます!
とこの2日はこんな状態でした!!
スポンサーサイト